chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Dideの釣りブログ https://dide9927.livedoor.blog/

三重、和歌山、日本海でカセ筏釣りをしています。トーナメント、大会などにも積極的に参加しています。 フルオーダーオリジナルロッドの製作・販売も行っております。

黒鯛釣育園
フォロー
住所
伏見区
出身
長岡京市
ブログ村参加

2012/10/23

arrow_drop_down
  • リールメンテナンス

    今週末は台風の為、外出は不可ゆっくりリールのメンテナンスをします。

  • 新しいクーラーボックス

    ダイワの新しいクーラーボックス一番安いプロバイザーもしっかりした作りに変わりましたね。小物入れを付けました。真っ白なクーラーボックスにステッカーを貼って派手目に・・・天板部分にはカーボン調にワンポイントを入れました。

  • ノロノロ台風

    近畿地方は土曜日から日曜日にかけて赤丸の紀伊半島から若狭方面に縦断予報になっています。週末のお出かけは、良く考えた方が良いですね。

  • 残りわずか・・・

    リールシートナット部分のデザインパーツ人気のパーツですが、シルバー、レッド、グレーはメーカー廃盤になり入手不可ブルー、パープルが上記個数だけ在庫があります。製作ご希望の方は、お早い目に・・・

  • 赤ちゃんチヌ

    こんなに小さいチヌの赤ちゃんも居ました。小さいけど、当たりは立派なチヌ当たりだそうです。スカリの網目から脱走します(笑)

  • 優勝!!頑張りました

    昨日は若狭本郷 林渡船にてJFT北陸支部フレッシュトーナメントが行われました。1対1の対戦 2時間で何匹釣るか?当日は、渋い海況1匹を引くのが大変難しいテクニカルな試合になりました。Team Dide Kayo選手は見事優勝🏆今回のトーナメントに向けて課題を持って練習を重

  • JFT北陸支部フレッシュトーナメント

    開会式出船します。6時から1回戦スタート

  • 明日は・・・

    明日は、JFT北陸支部のフレッシュトーナメントへ準備をして出掛けます。若狭本郷の林渡船にて開催されます。

  • 年無しばかり??

    四国からの釣果情報年無しばかりです!!羨ましい限り・・・

  • 製作をします

    プロテクションダンパー部分にスレッドを巻きます。当方のロッドで一番大事な部分です。リアグリップ部分にもスレッドを巻いて飾り付けをします。

  • 165 中大型モデル

    全長1650ミリ中~大型モデルになります。推奨ライン1.2号から2.0号こちらの竿もオールグラス低反発、グラス特有の粘りがあります。リールシートは、VSSタイプ細身の握り感です。手尻は肘に当ててのやり取りを意識して長めになっております。

  • 塗装をします

    雨で湿度が高い場合は、除湿器を回して湿度を50%位まで下げてから塗装をします。

  • 穂先製作

    穂先先端にカラーを乗せていきます。今回は、ピンクとイエローのカラーリングブラックのピンラインを入れて完成となります。

  • 最後の練習・・・

    JFT 北陸フレッシュトーナメントに向けて最後の練習天気予報では曇り話が違うやん、大雨になりました(笑)海中の活性は先週と違い、餌取り、ボラが元気に餌を取ってくれます。ヒイラギ、フグが沢山います。若狭本郷特有のエサローテーション必須でポツリポツリの釣果でした。

  • 練習・・・

    若狭本郷でフレッシュ前の最後の練習頑張ってきます。

  • 天気が気になります

    週末の釣行準備をしましたが、台風の影響が気になります・・・

  • レッド&ゴールド

    メタリックレッドにゴールドガイドとスレッド相性の良い組み合わせですね

  • こんな天気図・・・

    こんな天気図は、見た事がないです。台風、台風の卵・・・東北に台風が集中台風の進路も温暖化の影響でしょうか?

  • ガイドを取り付け

    穂先にミニクロガイドを取り付けます。真っ直ぐに取り付けたら、極細のスレッドを巻きます。

  • 気を付けて!ぼったくり業者

    不要品が多くなって来たので、不要品回収業者に来てもらおうと電話で予約電話では、軽トラに積める量なら、クーポンを利用したら、8.800円ですとの返事当日、不要品を見て見積りをさせて頂きますと作業者から返ってきた見積りが、なんと80.000円!!仕分け作業が要

  • 昨日の林渡船・・・

    好調だった若狭本郷が昨日は一転、無釣果になるほどの状態各筏も活性低下で釣れてないようでした。自然相手の釣り、仕方がないです・・・

  • 若狭本郷 林渡船

    若狭本郷の林渡船さんへフレッシュトーナメントの練習です。頑張って練習練習!!

  • 製作が続きます

    リアエンドに肘当てを取り付けます。超大型釣りをされる方には必要なアイテムかもしれませんね。

  • 釣行準備

    週末の釣行に向けてタックルの準備穂先にラインを通しておきます。

  • 椅子っこ修理

    長年使っている椅子っこが経年劣化ネジ穴が広がってガタガタこちらのネジ穴も・・・アルミパイプを購入バラバラに分解してから悪い部分を変えます無事完了しました。

  • リールシート

    次のロッドで使います。各パーツです。メタリックレッドとゴールドパーツかっこいいです。

  • 先端にカラーを

    ベースホワイトにカラーを乗せていきます。ピンクとグリーンブラックのピンラインを入れて完成

  • シルバーの穂先

    シルバーカラーにブラウンのスレッドシックな印象になりました。

  • エポキシを・・・

    ガイドにスレッドを巻いて固定したので、エポキシを塗布します。艶々になるように・・・

  • 後片付け・・・

    海での釣りは後片付けが大変塩が付いていますので、全て洗います。部屋がゴミ置き場みたいになります(笑)

  • ガイドを取り付け

    ガイドを取り付け、スレッドを巻きます。飾り巻きも少し入れます。次はエポキシを塗布します。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、黒鯛釣育園さんをフォローしませんか?

ハンドル名
黒鯛釣育園さん
ブログタイトル
Dideの釣りブログ
フォロー
Dideの釣りブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用