ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
先日の浜辺屋さん
先日土曜日の浜辺屋さん久しぶりに行きましたまだカイズは入って来ていないです。20~30センチのチヌが居ますポツポツ釣れる状況浜辺屋さん弁当・・・美味しいです!!
2024/09/30 07:06
リール評価
黒鯛工房アスリートラガー70滑らかなスプール回転ですノンシンクロドラグもルアーリールの様でカリカリ音が好き嫌いを分けられそうロッドに装着した所、黄色丸印のクラッチノブが指に当たり、やり取り時にストレスになります。とても良い性能のリールですが、自分には合わな
2024/09/29 06:00
鳥羽浜辺屋さんへ
約1年間ぶりに鳥羽釣れるかな??頑張ってみます(笑)
2024/09/28 06:18
黒鯛工房リール
アスリートラガー70リールです。久しぶりの黒鯛工房今までのチヌリールでは無かったドラグが搭載されています。次の釣行で試してみます。
2024/09/27 03:50
心配な動き
太平洋南海上で台風が発生したみたいです。今週末、太平洋側の天気が気になります。
2024/09/26 04:46
白い穂先
イエローやオレンジ、レッドなどカラーリングしている穂先もありますが、白色の穂先先端カラーも以外に見易いです。穂先元にはメタリックレッドのスレッドを巻きました。
2024/09/25 05:44
カーボンパイプ
プロテクションダンパーに使うカーボンパイプ当方のロッドで重要なパーツになります。塗装をする場合は、軽くサンドペーパーで足付きの研ぎを行います。
2024/09/24 06:11
155 中型~大型モデル
全長1550ミリ推奨ライン1.2号~2.0号中型~大型チヌをターゲットにホワイト&ブルーのカラーリングTVSタイプのリールシートです。
2024/09/23 09:19
穂先製作
穂先先端にカラーを乗せていきます。まずは、両端にピンクカラーを真ん中にイエローを黒いピンラインを入れて完成となります。
2024/09/22 07:58
急旋回?!
台風14号が日本海に向けて急旋回日曜日には島根県方面に向かいそうです。あまり見ない台風進路ですね。
2024/09/21 05:22
ブランクス入荷しました。
ロッドの元となるブランクスが入荷しました。当方のブランクスはオールグラス低反発と粘りがあります。カーボンロッドとは正反対の釣り味を感じてみて下さい。
2024/09/20 05:57
穂先先端カラー
一番上のイエローカラーが今の流行りでしょうか・・・見易いと人気があります。ホワイトベースの真ん中にグリーンやレッド、ピンクのカラーも根強い人気があります。お好みのカラーで製作致します。
2024/09/19 06:07
エポキシを塗布
スレッドを巻きエポキシを塗布します。艶々になるように数回エポキシを塗布します。
2024/09/18 05:09
廃盤になるとか・・・
ゴールドのLCガイドが廃盤になるとか煌びやかな装飾は、今の流行りでは無いのでしょうか?車も派手なメタリックカラー等よりアースカラーなどの控え目なカラーが流行っていますねバブル世代の感覚は通用しない時代になりました。
2024/09/17 08:33
久しぶりの大自然
海が好きな自分が、久しぶりに山を感じてます。山も良いですね(笑)
2024/09/16 20:28
bar & ウヰスキー
たまたま見つけたbarにてウヰスキーを頂きます。マッカラン12年とカリラ12年美味しく頂きました。
2024/09/15 06:07
海を見に・・・
用事があり海の近くへやっぱり海が見たくなりますね釣りとは違い、海に癒されます・・・
2024/09/14 06:04
スレッドを巻きます
パープルスレッドを巻きます赤いピンラインも少し入れます
2024/09/13 07:15
製作が続きます
プロテクションダンパー部分にスレッドを巻きます。パープルのスレッドです。
2024/09/11 06:04
新しいリールシート
ホワイトベースにパープルとレッドの各パーツ個性的なリールシートですね。
2024/09/10 06:29
リールシートナット
リールシートナットは色々な組み合わせをして頂けます。個性を主張するパーツでもあります。
2024/09/09 05:53
昨日の甲ケ崎
昨日は、福井県小浜甲ケ崎の藤田渡船さん久しぶりの数釣り野村渡船さんが渡船業を辞められたので筏の数が減り、甲ケ崎のロケーションも寂しくなりました。風も無くまた猛暑日になりました。小型のチヌは沢山居ます。餌のローテーションとダンゴワークが必要ですね。
2024/09/08 07:51
今日は甲ケ崎藤田渡船さん
久しぶりです・・・数釣り出来るかな?
2024/09/07 05:04
塗装を行います
塗装を行います。湿度が高い場合は、除湿器をまわして湿度50%位まで下げます。キャンディレッドカラーを塗装します。
2024/09/06 07:03
穂先完成
穂先先端にカラーリングをして完成となります。数釣りトーナメントを意識した穂先です。
2024/09/05 05:43
これからのアイテム
真夏から朝晩は、少し秋を感じられる様になって来ました。秋の虫の声も聞こえています。数釣りの時期になってきますね・・・
2024/09/04 05:41
穂先を製作
グラスソリッドにミニクロガイドを乗せてスレッドを丁寧に巻きます競技用の穂先を製作します。
2024/09/03 06:57
竿立てを・・・
メイホウのBOXに竿立てを付けます赤と黒のカラーの竿立てが廃盤になります。なんとか6個手に入りましたロッド4本ダンゴ杓タモの杖が立てられます。トーナメント用です。
2024/09/02 07:04
165 大型仕様
全長1650ミリ推奨ライン1.5~2.5号大型チヌ仕様オールグラスのバットになります。低反発、粘りのあるやり取りを楽しんで頂けます。リールシートは、VSS タイプ細身のリールシート女性にも握りやすい仕様になっています。
2024/09/01 07:23
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、黒鯛釣育園さんをフォローしませんか?