私大医学部の過去問を見ていきます。今回は、2025年慶応義塾大医学部の化学。 試験時間は、理科2科目120分。単純計算で、化学に充てられる時間は60分となります。配点は100点(全科目合計500点)。大問3問。難しい問題は、時間をどんどん取られてしまいますので、後回しにする問題・優先して解く問題のメリハリをつけたいところです。しかし受験者のレベルを考えると、後回しにするというのは怖くなるかもしれま...
医学部専門予備校 クエストの解答速報 https://www.net-quest.jp/kaitou.html今年も実施しています。今日は日医後期。英文で答える問題が3つ。書く内容はある程度決まっていますから、「自由」英作文とはいいにくいですね。...
今日は、日医後期の1次試験。募集一般枠:27名(特待生 成績上位者3名)地域枠:6名後期でも募集人数は多いですね。国公立併願者も受けたのではないでしょうか?さて、解答速報はYMS予備校から、英数はupされたようです。講評から抜粋すると英語英語は問題用紙を4ページ分をフルに使った超長文。忍耐が必要をしたようです。小生も、かつて関西医大を受けたときも、この形式で参ったことを覚えています。数学[Ⅰ][確率](標準):...
私大後期入試2日目は、獨協医大。募集:10名に対して、志願者数:871名。志願者倍率:87.1倍。なかなかの倍率です。2/28(水曜):日本医大後期3/1(金曜):金沢医大後期3/2(土曜):埼玉医大後期、昭和Ⅱ期、関西医大後期3/2(日曜):藤田医大後期3/4(月曜):日大医(N方式2期)3/5(火曜):聖マ医大後期と、後期入試が続きます。結果が出ていない受験生は、各レベルに合わせて連続受験する方もいるかもしれませんが、体調を崩...
1/13, 14の共通テスト2/12の2次筆記(数英理2)を終えた後、今日、ようやく2次;小論・面接受験資格者が発表されました。一般選抜A募集:60名志願者数:1510名小論文・面接受験資格者:422名一般選抜B募集:5名以内志願者数:468名小論文・面接受験資格者:20名という結果でした。2次試験は、3/12小論文と面接。小論は50点の配点。...
今日、東京慈恵医大の1次合格発表があったようです。1次合格者数:504名昨年は、1次合格者数:449名2年前は、496名3年前は、509名3年前とほぼ同数の1次合格者数。2次試験は2/29(木)、3/1(金)、3/2(土)の3日間。内容は、面接と小論文。1)面接面接形式:面接官1人:生徒1人のMMI所要時間:5~7分×6セット過去の質問例(京都医塾HPから)・絵画(豪華な装飾が施された室内に大人の女性が座っていて、その膝の上に女の子が乗って...
韓国で、「来年度から医学入学者を2000人増」という政府の方針に反対して、全国の研修医ら約9000人が辞表、さらに多くの医学生が休学届を出したとのこと。画像:ハンギョレ:医学部定員拡大、乗り越えるべき3つの課題=韓国 からこの件については、本ブログの2020年の記事:韓国でも地域枠、しかし厳しい!においても扱いました。すでに2020年にも韓国では小児科、内科、救急の医師不足や科の偏在化(美容整形や皮膚科への集中)...
今日、私立医大後期の先陣をきって、近畿大医学部後期日程がスタート。明日は国公立前期日程なので、首都圏か京阪神地区の医学部を受ける方以外は、すでに各地方に行かなければいけないので、今日は、ほぼ私立専願組ばかりなのでしょう。募集5名に対して、志願者:748名、志願者倍率:149.6倍。例年通り、凄い倍率です。メビオ、YMS予備校から、全教科の解答速報がupされたようです。英数理とも、簡単とは言えないようです。かつて...
1/28に1次試験、2/7に1次発表、2/11に2次試験と続き、ようやく近畿大医学部前期の2次発表が今日あったようです。1次試験からほぼ4週間。発表まで長丁場の闘いでした。一般入試・前期の合格者:105名地域枠は、大阪府地域枠:3名奈良県地域枠:2名和歌山県地域枠:2名静岡県地域枠:6名という結果でしたが、明日 2/24 土曜日に本大の後期試験があります。5名募集と少ないですが、頑張りましょう。広告【送料無料】還暦祝 合格祝 手...
愛知医科大学は、大学入学共通テストの結果を利用する医学部の入学試験で、本来2次試験に進んでいた受験生80人を誤って不合格にしていたと発表しました。大学は、80人全員に22日に行われる2次試験の受験資格があることを伝えたうえで、受験できない人は今月25日などに受けられるよう検討しています。愛知県長久手市にある愛知医科大学によりますと、大学入学共通テストを利用する医学部の入学試験でパソコンの操作ミスがあり、本来...
女子医大の2次発表もありました。特待生5名を含め、99名が合格。また、聖マ医大、久留米(医)の2次発表もありましたが、個人照会システムにて詳細は不明です。...
今日、大阪医薬大一般前期 2次の発表もありました。一般前期1次合格者:200名中、176名 合格。2次受験者数は分かりませんが、よほどのことがない限りは、不合格とはならないのでしょうか?東京会場の受験者;おそらく M14 が先頭についた受験番号のようです。18名が合格したようです。繰り上げ合格候補者:145名については繰り上げ候補者の2次試験は3月4日(月曜)にあります。一般選抜(大阪府地域枠)については、1次合格者:2名...
2/15に1次発表があった東京医大、今日、2次試験の発表一般選抜第1次試験合格者 417名中、正規合格者:128名補欠:193名(順位あり)共通テスト利用選抜第1次試験合格者 157名中正規合格者:193名補欠:49名(順位あり)ということでした。広告合格祝い カステラ 名入れ メッセージ入れ 0.6号 2本 化粧箱入り 子供 名入れ お返し プチギフト お祝い グッズ 受験 合格祈願グッズ 合格グッズ プレゼント お菓子 和菓子 誕生日プ...
国公立大2次試験が、今週末の2/25(日)から始まります。国公立医学部を第一志望にしている受験生は赤本などで過去問を研究していることでしょう。弱点分野を埋めつつ、最大限の努力をしてください。得意な分野の問題を解きたくなることもあるでしょうが、落としてはならない問題を少しでも埋める努力をしましょう。健闘を祈ります。広告TK10-068 和歌山県立桐蔭中学校/高等学校 2015〜2017年度 国公立大理科系 2次試験対策演習 数...
今日は、私大医学部最難関慶応医学部の1次試験。解答速報は、YMS、メビオにて全教科upされたようです。概ね、全教科ともに例年通りという感じです。一部、易化とも書いてありますが、いえいえどうして、難しかったことでしょう。小生も現役の時に本医学部を記念受験しました。国公立の問題解いていればなんとかなるだろうなんて思っていましたが、どの教科も解けそうで解けない問題が並んでいて惨敗でした。それにしても、各予備校...
忘れていました。2/15に東京医大の1次発表がありました。一般選抜第1次試験合格者 417名共通テスト利用選抜第1次試験合格者 157名でした。...
医学部専門予備校 クエストの解答速報 https://www.net-quest.jp/kaitou.html今年も実施しています。今日は慈恵。知識レベルはそれほど高くはないのですが、記述量が多いので、「言いたいことを正確に文章に表現する」ための練習をしておく必要があります。なお、4の第6問は、「コロナ感染で肺が傷害を受けたときに、パルスオキシメーターを用いるのだが、初期段階では酸素濃度低下をとらえにくい理由」が問われています。酸素...
今日、私立難関校:東京慈恵医大の1次試験が行われたました。例年に比べ、随分と遅い時期に行われました。東京流通センターイベントホールにて、理数英の順に試験があり、難問と格闘したことでしょう。解答速報は、YMS、メビオ予備校にてup予定です。この時間、数学はupされた模様。YMS予備校のサイトを少し覗いてみました。数学1.[確率](やや易)袋から玉を取り出すオーソドックスな状況の問題。2.[数 Ⅲ 積分法](やや易~標...
今日 2/17、関西の雄:大阪医薬大前期の1次発表があったようです。一般前期1次合格者:200名と2年間同じ合格数でした。2年年までは、医学部一般選抜(前期)の成績上位75位以内の「医学部入学時特待生制度」がありましたが、昨年から学費下げに伴い廃止となっています。2次試験は2月20日(火曜)に小論文は1次試験で書いているので、面接のみ。また、以前は、本大学での繰り上げ合格候補者は2次試験合格者の発表時に行われていました...
今日の午後5時半、金沢医大医学部一般選抜前期の2次試験合格者が発表されました。1次試験合格者519名中、2次正規合格者 96名でした。昨年は、1次試験合格者539名中、2次正規合格者 95名繰上合格者数 108名まだまだ、希望をもって繰り上げを待ちましょう。また、埼玉医大前期の2次発表もあったようですが、個人照会システムにて詳細は不明。広告ボールペン 名入れ 女性 かわいい【 ハーバリウムボールペン お花 】 就職祝い ...
今日、一般選抜試験(前期)第2次試験合格発表がありました。1次合格者:381名中、正規合格者:160名補欠:172名昨年は、正規合格者:126名、補欠:187名 でした。今年は正規合格者が、かなり増加。ということは、多くの入学辞退者がいたということでしょうか?学費を下げた関係で、国公立医学部の併願者が非常に増加しているんでしょうかね。まずは、おめでとうございます。広告合格祝い 受験の合格祝いにピッタリの可愛いイラス...
今日、聖マ医大の1次発表があったようです。個人照会システムで不明でしたが、メルリックスのブログ記事:聖マリアンナ医科大学の1次合格者は前年より38名少ない488名によると、募集人員 約75名(87名に増員)志願者3210名 に対して、1次合格者:488名 とのこと。志願者に対する1次合格倍率:6.58倍。詳細は上記の記事をご覧ください。さて、本大学の2次試験は以下のようです。1)適性検査(YG検査)2)小論文;配点 50点同...
今日2/14、藤田医大一般前期の2次合格発表がありました。募集人員:83名(一般78名、地域枠5名)志願者:1,963名1次合格者:442名中、正規合格者は222名(10名は成績優秀者奨学金対象)、愛知県地域枠の合格者は5名。計 227名 が正規合格志願者倍率:8.6倍1次から2次合格までの倍率:1.94倍。昨年は、志願者倍率:7.1倍1次から2次合格までの倍率:1.62倍でしたので、今年の方がやや狭き門でしたでしょうか?また、共通テスト利用...
昨日、一般選抜入試Ⅰ期の2時合格者が発表されましたが、今日午後、追加合格者が大学HPにて発表。補欠:284名名中、追加合格:124名。補欠の約44%が合格したようです。...
今日の昼間は暖かくて過ごしやすい天気でした。日医前期の発表もありましたが、昭和(医)Ⅰ期 2次の発表もあったようです。一般選抜入試Ⅰ期83名募集に対し、1次合格 406名中特待合格:83名補欠:284名追加合格者は、明日の2/14(水)正午に発表されるとのこと。昨年は、補欠:262名から追加合格者は149名でした。補欠者の約57%が合格になっています。かつての1次合格者に当たるんでしょうか?他の地域枠の2次合格状況は、新潟県...
今日、私立御三家の1つ、日本医大の2次合格発表。一般枠:1次合格者 351名中正規合格者:153名と、1次合格者の44%の方が合格。補欠者:141名(補欠順位付き)グローバル特別選抜:1次合格者 30名中正規合格:13名、補欠:11名東京都地域枠:1次合格者 14名中正規合格:5名、補欠:5名千葉県地域枠:1次合格者 23名中正規合格:4名、補欠:8名静岡県地域枠:1次合格者 14名中正規合格:3名、補欠:2名埼玉県地域枠:1次合格者 ...
昭和大学の小論文試験。今年は治療薬「レカネマブ」が取り上げられました。 ●2023年に製造販売が認可された。●臨床実験の結果、症状悪化を抑制された。●効果が期待されるのは、早期アルツハイマー病である。●出血傾向を有する患者への投与は注意を要する。これを踏まえて、医療人の立場からどのように使用しますか。あなたの考えを述べてください。 問題文だけだと、テーマが設定しにくいので答案が書きにくいかもしれません。・...
医学部専門予備校 クエストの解答速報 https://www.net-quest.jp/kaitou.html今年も実施しています。今日は日大2次。3つの大問がすべて微積分。しかも標準的な問題でした。とはいえ最後の問題(f(x)の最小値)は、ちょっと計算が大変です。あせらずに解き切ることができるかどうか。...
2/1に1次試験があった日大(医) N方式(Ⅰ期)ですが、今日2次試験があったようです。本大学では、2次試験で、また英語と数学の試験が課されます。YMS、メビオにて解答速報が出ています。数学を見てみると、[ Ⅰ ][小問集合](易) : 基本的な定積分[ Ⅱ ][数Ⅲ微分法](易): 不等式の証明の問題[ Ⅲ ][数Ⅲ積分法](標準): 定積分で表された関数の最小値に関する問題と数Ⅲの微積分ばかりのようです。数学が得意な受験生で...
今日、大阪医薬大医学部の1次試験があったようです。かつての大阪医大の入試日は、慶応医を除いて、私大医学部の千秋楽でした。今年は、慈恵1次が慶応医の前日、2/18と随分と遅い時期になったので、例年とは様相が変わりました。昨年は雪日でしたが、今年は晴れてよかったですね。さてさて解答速報は、メルリックス、メビオ、YMSでup予定。午後2次過ぎに、早くもメルリックスから数学のみupされています。数学についてメルリックス...
医学部専門予備校 クエストの解答速報 https://www.net-quest.jp/kaitou.html今年も実施しています。今日は聖マリナンア医大。今年は聖マも問題用紙を持ち帰れるようです。生徒が「なぜか」問題用紙を持っていたので、急きょ解答速報を実施した次第です。幾何・区分求積法・整数問題など、オーソドックスな問題でした。時間も少々余裕があるので、高得点も狙えると思います。※英語の問題文は、ネットで原文が読めます。問題1は...
今日、自治医大の2次発表もあったようです。正規合格者:123名補欠:366名という結果でした。補欠から繰り上げはどれくらいいるんでしょうか?国公立医学部や慶応医あたりに合格した人が抜けるのでしょうか?また、東北医薬大医学部兵庫医大 の2次発表があったようですが、個人照会システムのようなので、詳細は不明。...
今日、東邦大医学部の1次発表。HP上に出ていますが、なんだか分かりにくいです。数え上げると一般枠のみ1次合格者は、401名。千葉県地域枠併願:8名新潟県地域枠併願:7名千葉県地域枠:15名新潟県地域枠:15名とのことですが、数え間違えていたらすみません。この大学も2次でMMIがあるようです。2次情報京都医塾;東邦大学 面接と小論文の二次試験対策【2023年】からの情報個人面接(MMI)面接官1~2人がいる4つのブースをそれぞ...
今日、藤田医大一般前期の1次合格発表募集人員:83名(一般78名、地域枠5名)志願者:1,963名1次合格者:442名。志願者数に対する1次合格倍率は4.44倍でした。また、共通テスト利用入学試験(前期)の1次発表も、同日にあったようです。募集人員:10名志願者:671名1次合格者:168名2次試験日は、2/13(月)または、2/14(火)のいずれか。2次試験:小論文はないようです。面接二種類の面接形式形式①:MMI(受験生:1人 面接官:...
昨日、昭和(医)Ⅰ期 の1次発表もありました。一般選抜入試Ⅰ期 83名募集に対し、1次合格者は406名。昨年より20名減少。昨年は、一般選抜入試Ⅰ期 82名募集に対し、志願者 2475名中、426名が1次合格。1次志願者倍率:5.8倍。2年前は、志願者 2416名中、569名が1次合格。1次志願者倍率:4.24倍でした。新潟県地域枠選抜入試; 21名の1次合格静岡県地域枠選抜入試; 25名の1次合格茨城県地域枠選抜入試 ; 13名の1次合格山梨...
日医前期の1次発表が、昨日あったようです。各枠の1次合格者数は以下のごとく。一般枠:351名昨年352名から1名減のみ。グローバル特別選抜:30名なんだか、また新たな入試方式?メルリックスのブログ記事;日本医科大学が募集人員10名で、新たにグローバル特別選抜を実施によると、「グローバル特別選抜」も、これまでの「国語併用試験」と同じように、共通テストの国語を受験する必要があります。共通テストの国語は、古文・漢...
今日、聖マ医大一般前期の1次試験。同大HPによれば、募集人員約75名に対し、志願者3210名。志願者倍率:42.8倍。昨年の一般前期の志願者は2345名なので、856名も志願者の増加。昨年は愛知医大の1次試験と重なっていたようですが、今年は他の医学部の1次試験がなかったためでしょう。今年は本大学の解答速報が、メルリックスやYMSから出るようです。YMS速報では、この時間英数pされています。数学1 [小問集合 (データの分析,複素...
医学部専門予備校 クエストの解答速報 https://www.net-quest.jp/kaitou.html今年も実施しています。今日は東京医大。数えにくい内部四角形の場合の数。問題は「2辺のみ共有する四角形」の個数が出題されていましたが、「3辺を共有」「1辺のみ共有」「共有する辺がない」「四角形の総数」を全部求められるようにしておきたいところです。...
今日、一般選抜試験(前期)第1次試験合格発表もありました。1次合格者:381名2次試験は、2月10日(土)にあります。試験は、面接(個別)のみ。公正を期すため、面接内容を録音するとのこと。さて、明日は東京医大の1次試験。中堅私大医学部志望者の挑戦校の1つ。ただ、昭和Ⅰ期、日医の2次と重なるようなので、こちらを優先する受験生も多いことでしょう。広告医学部の面接[4訂版]【電子書籍】[ 小林公夫 ]価格:1,650円 (2024/...
今日 2/6(木曜)、金沢医大医学部一般選抜前期の1次試験合格者が発表されました。今年の1次試験合格者は519名。昨年より20名の減少。金沢医科大学医学部の2次試験は、配点60点の小論文と配点110点の面接(調査書を含む)。2次試験の配点合計は170点。2次配点はかなりの割合を占めますね。まだまだ油断禁物といえそうです。2次試験も準備万端にして、頑張ってください。広告医学部面接ノート 2024入試対策/SAPIXYOZEMIGROUP【...
明日の2/6(火曜)は、東邦大医学部の1次試験です。会場は、パシフィコ横浜ノース、大森キャンパスと首都圏です。今日は首都圏も久しぶりの大雪。明日の朝の交通の乱れには要注意です。早めの確認と行動が重要です。さて、東邦の1次試験の内容ですが、英語は多少癖があり、分量も多いです。文章自体は難しくないようですが、難解な語彙もあり、注釈がないのが曲者。また、数学、理科もそれなりのボリュームがあり、問題の選択と時...
毎年、画像を見せて論じさせる順天堂大の小論文。今年は、人種統合教育に関する写真でした。白人と黒人の生徒が手を取り合う様子が見えます。 「多様社会」「格差是正」というキーワードが問題文中に与えられていたようで、例年のように「自由に書く」という形ではなく、答案文には明確な流れがありそうです。...
今日2/4の日曜日は、藤田医大前期の1次試験でした。募集人員83名(一般78名、地域枠5名)に対し志願者は1,963名でした。志願者倍率:23.65倍。昨年は、私大医学部の2日目で、志願者は1,747名でした。216名の志願者増。YMS予備校やメビオ予備校で、解答速報が出たようです。メール登録で全教科の解答が見れるようです。この時間は、英数のみupされています。メビオ予備校の速報から抜粋、類推数学:大問2;数列;漸化式、極限大問...
医学部専門予備校 クエストの解答速報 https://www.net-quest.jp/kaitou.html今年も実施しています。今日は順天堂大。順天堂らしい複雑な問題が出ました。コロナ前に戻った感じです。1つ1つのパーツは単純なので、いかに正確にパーツに分解できるか。...
今日は、順天堂大医学部の1次試験がありました。一般選抜A前期共通テスト利用選抜、他に、地域枠、研究医枠応募の受験生たちが、難関に挑みました。YMS予備校などで、解答速報が出る予定。YMSでは、この時間では英語のみ好評などが出ています。英語はいつも通り、長文4題、自由英作1題の構成だったようです。分量が多くて大変なようです。長文の内容は、1)医療におけるAIの活用:インタビュー記事2)月面上の資産の所有権につ...
2/1(木)に川崎医大の2次発表があったようです。個人照会システムなので、詳細不明ですが、メルリックス情報では、2次試験合格者は、IT上の情報によれば一般枠が101名、岡山県地域枠は10名、静岡県地域枠も10名、長崎県地域枠は6名。とのことです。広告【あす楽】 【2年間メーカー国際保証付】万年筆 名入れ モンブラン 万年筆 145 マイスターシュテュック クラシック MONTBLANC ブラックGT EF/F/M/B 106511/106513/106514/10651...
医学部専門予備校 クエストの解答速報 https://www.net-quest.jp/kaitou.html今年も実施しています。今日は昭和大と埼玉医大。昭和の大問3。偽薬(プラセボ)は本来、正体を隠して投与するはずだが、正体を明示した偽薬にも効果があった、という内容。普段からこの手の英文を読んでいれば、うまく対応できると思います。...
今日から、2日間東海医学部の1次試験が始まりました。数Ⅲ抜きの入試になって2年目。今年の東海大学医学部の志願者は、募集人員60名に対して3565名でした。昨年は、3600名とあまり変化はありません。YMS予備校から、生物以外は解答速報が出ました。まあ、生物は毎年難しいので、手間取っているんでしょう。さて、数Ⅲ抜きの数学ですが、YMS講評での問題構成は、1 [小問集合]((1) 易 (2) やや易 (3) 標準 (4) 易 (5) やや易 (6) ...
今日、昭和大医学部Ⅰ期の1次試験も行われたようです。YMSにて、解答速報は全教科upされたようです。数学は全問掲載されています。1問目の数列から、易しくはなさそうです。英語:文法と長文2問。長文は、生物の体内時計偽薬に関する英文比較的読みやすい英文だったようです。国語はどうだったんでしょうか?昭和大医学部に勤務するドクターの話では、国語受験者は本当に少ないとのこと。広告光療法 体内時計 12000lux セラピーライ...
今日、福岡大医学部の1次試験もありました。福岡大学・東京・名古屋・大阪の4会場で実施。65名募集に、志願者 2,071名。志願者倍率 31.9倍と、かなりの狭き門。この時間、YMSで全教科の解答速報が出ました。英数に関しては、かなり詳細な情報が載っているようです。...
今日は埼玉医大1次試験。今年は、ほかの3大学;東海、昭和、福岡大と1次試験がbookingした影響で志願者は少し減少するかもしれません。解答速報は、YMS、メルリックスからupされます。YMSでは、この時間全教科upされたようです。YMS速報では、数学の問題も出ているので、腕試しに解いてみてください。講評の抜粋1 [小問集合 (微分,図形と方程式)](やや易):基礎的な問題。2 [微分法](易):3 次関数の接線と法線に関する基...
医学部専門予備校 クエストの解答速報 https://www.net-quest.jp/kaitou.html今年も実施しています。今日は日医と日大(医)。日医の大問Ⅲ・4問目。前問で出したInを使ってはさみうちに持ち込みます。しかし、実際は日医受験生のレベルであればそれには気づくでしょう。その計算量についていけるかどうか。...
今日の午後5時に、兵庫医大一般選抜A(4科目型)第1次試験の合格発表がHP上でありました。今年の1次試験合格者は414名昨年は413名だったので、ほぼ同数の1次合格者数。ここ数年の本大学の受験動向。2021年では、1452名の受験者に対し一次合格449名、一次合格倍率3.2倍。2022年度では、1396名の受験者に対し一次合格438名、一次合格倍率3.2倍。2023年度では、受験者数1568名に対し、一次合格者数413名、一次合格倍率3.8倍。2次試...
今日は、難関日医の1次試験もありました。YMS予備校で、現時点では英数のみ、速報が出ています。以下に抜粋して記します。数学[Ⅰ][ベクトル](標準):垂心が絡んだ典型的なベクトルの問題。[Ⅱ][確率,極限](標準)[Ⅲ][積分,極限](やや難)[Ⅳ][空間図形,二次曲線](やや難)問題もupされています。いつも通り、計算量が半端なく大変なようです。一次突破ラインは 55% 程度とのこと。英語1)長文2)自由英作(大問1...
今日、久留米大医学部前期 1次試験もありました。本入試の志願者は、募集人員約75名に対し1383名で志願倍率は18.4倍でした。昨年の久留米大学医学部前期入試の志願者は、1279名でしたので、104名の志願者増。解答速報は、メルリックス、YMSで全教科upされているようです。メルリックスの講評では、数学1 整数問題:標準レベル。2 図形と漸化式と極限の問題。3 対数不等式と領域と最大最小の問題。4 極方程式で表される曲線長の...
今日、日大医学部の1次試験。昨年は、女子医、久留米の1次と重なりました。今年は、女子医、日医、久留米の3校の1次試験と重なりました。日程も以前に比べ早い時期となり、募集人員90名に対し1959名で,志願倍率は21.8倍。昨年の志願者は、1865人でしたので微増。かつての3000人超に比べると物足りなさを感じる志願者数ですね。。解答速報はメルリtクスやYMSなどで出ています。upされた講評を見る限り、標準レベルのようで、教科に...
「ブログリーダー」を活用して、カズさんをフォローしませんか?
私大医学部の過去問を見ていきます。今回は、2025年慶応義塾大医学部の化学。 試験時間は、理科2科目120分。単純計算で、化学に充てられる時間は60分となります。配点は100点(全科目合計500点)。大問3問。難しい問題は、時間をどんどん取られてしまいますので、後回しにする問題・優先して解く問題のメリハリをつけたいところです。しかし受験者のレベルを考えると、後回しにするというのは怖くなるかもしれま...
気象庁によれば、今日 7/18関東甲信・北陸・東北南部で梅雨明けしたとのこと。6月から、すでに真夏のような暑さで、今さらという感じでもあります。本格的に夏到来、夏期講習も本格化。受験生の皆さんも、体調を崩さぬよう頑張ってください。広告クーポンで1,788円~【楽天1位★テレビ紹介】 ハンディファン 冷却プレート 携帯扇風機 5000mAh 3200mAh クーラー 冷却プレート 強風 冷却モード 扇風機 卓上 小型扇風機 ハンディ扇風機...
前回に引き続き、医学部を志望する現役生(高1・高2)に向けて、数学の勉強法について考えてみます。今回も、苦手な受験生に向けてです。分野ごとに様子を見てみます。 ・二次関数、数と式、整数この分野には、基本的な数学の考え方があらわれており、またその後の分野の基礎にもなるので、丁寧にジックリと解き進めていきたいところです。「わからない問題はとりあえず後回しに…」という手法は、この分野ではあまり有効ではあ...
今年も暑い夏のようです。受験生の皆さんの体調はいかがでしょうか?さて今回の医学部合格者ランキングは、母校である富山大医学部のランキングをみてみましょう。サンデー毎日(毎日新聞出版)の大学別の出身高校ランキングをもとに報告です。まずは、ベスト9からベスト4。9位:北嶺(北海道)、江戸川取手、前橋女子、小石川(中教)、豊島岡女子、魚津、片山学園、富山第一、浜松北、一宮、岡崎、東海、嵯峨野各2名5位:開成、...
最新の赤本も徐々に販売されてきました。私大医学部の過去問を見ていきます。今回は、2025年慶応義塾大医学部の数学。慶応は2025年入試で、日程が大きく前倒しになりました。その影響か、試験会場も変更になっています。次の入試はどうなるかは、未定です。 数学は100分です。配点は150点(全科目合計500点)。大問4問。思考水準、計算量ともに相当に手ごわいです。考えなければいけない問題なのに、計算量も多...
医学部を志望する現役生(高1・高2)に向けて、数学の勉強法について考えてみます。学校の授業(と予習復習宿題)が、難易度も進度も適切だ、という場合は、学校に従って進めていけばいいでしょう。ここで「先取学習も大事だ」「内職も大事だ」と無理に張り切ってしまって、学校も自学もどっちつかずになってしまうのは非常にもったいないです。確かに学校の授業は一般的に、進度が遅めではあるのですが、ここでしっかり定着でき...
メルリックス学院の情報メールマガジンから6/27現在、判明している私立医学部全31大学の2026年度入試日程だそうです。1/20(火) 愛知医科大学 1/21(水) 岩手医科大学、国際医療福祉大学 1/22(木) 帝京大学① 1/23(金) 帝京大学② 1/24(土) 帝京大学③、東北医科薬科大学 1/25(日) 近畿大学 1/26(月) 自治医科大学① 1/27(火) 自治医科大学② 1/28(水) 兵庫医科大学 1/31(土) 関西医科大学 2/1(日) 日本...
県内で働く医師を増やすための入学試験の『地域枠制度』について、新潟大学医学部は2026年度の募集から“県内の高校出身者の枠”を廃止します。県内の地域医療を担う医師を確保するため、県が2008年から始めた『地域枠制度』。学生の修学資金を県が貸与し、卒業後9年間は県内の医療機関で勤務を義務づけます。新潟大学医学部医学科は現在40人の地域枠があり、そのうち22人を県内の高校出身者としています。しかし、県外の高校からの...
サンデー毎日(毎日新聞出版)の大学別の出身高校ランキングをもとにした報告です。さて、今回は私大医学部御三家の1つ、慶応医学部に次ぐ難関東京慈恵医大のランキング です。まずは、10位から5位。10位:仙台二華、浦和明の星女子、筑波大附駒場、暁星、攻玉社、女子学院、白百合学園、巣鴨、世田谷学園、広尾学園、本郷、豊島学園女子、逗子開成、聖光学院、南山、愛光各2名5位:渋谷教育幕張、国立、麻布、筑波大附属、駒場東...
北九州、四国も梅雨入りしたようです。近畿、関東地区も、間もなくでしょうか?ジメジメして体調を崩しがち。また、夏期講習も始まりますね。体調を整えて頑張りましょう。広告【30%OFFクーポン発行中!!】 【楽天1位!!】折りたたみ傘 メンズ レディース 軽量 自動開閉 折り畳み傘 晴雨兼用 大きい コンパクト 撥水 10本骨 丈夫 UVカット効果 紫外線防止 傘カバー付き 強風耐性 雨風兼用 mj-1004価格:2,970円~(税込、送料無料) ...
医学部82大学判定テスト医学部受験生、必須! 医学部入試の傾向に対応した、医学部受験に特化した模試です。6月29日(日)、医学部82大学判定テストを行います。東進ハイスクール主催のもと、医学部予備校各校(クエスト・英進館・野田クルゼ・メビオ・YMS・早稲田アカデミー・英進館メビオ・学参・メルリックス学院)が協賛。予備校の垣根を超えた模試です。実施日 6月29日(日)実施会場 協賛予備校会場 (クエスト(...
藤田医科大(愛知県豊明市)が2026年度の入学生から、医学部の6年間の学費を約30%引き下げることが分かった。現行の入学金と授業料を合わせた学費は計2980万円だったが、同2152万円になる。医学部への進学人気は依然として高く、私立大の半数以上で学費が3千万円を超える一方、少子化により学生の獲得競争は今後激しくなるとみられ、学費を大幅に下げることで優秀な学生を取り込む狙いがある。 28日の理事会で決定した。同大によ...
来週、6/1(日)は、第1回 駿台全国模試があるようです。全国レベルの模試の中では、最も難しいとされています。私も、何度も痛い目に会ってきました。ただ、少々出来なくても気を落とさないように。なぜ、うまくいかなっかったを考える機会に利用してください。広告駿台 数学 理系微積分の計算練習 テキスト 状態良 2023 通年 007s0C価格:1,672円(税込、送料別) (2025/5/25時点)...
もうすぐ、梅雨の季節でしょうか?皆さんの体調はいかがでしょうか?さて、医学部を目指す受験生はまず合格することが全てでしょうが、入学後も進級はどの大学も厳しいことはご存知でしょう。m3comの記事:「留年・放校も多発?医学部別・進級難易度を調査してみた」(2025年5月16日配信)からの抜粋です。調査は2024年9月26日~10月9日 の期間にm3.com医師会員2806名を対象に調べた結果です。まずは、自分の卒業した出身校につい...
私立医学部の最難関:慶応医学部高校別合格者ランキングです。11位:鹿児島ラサール、東海、西大和学園、東大寺学園、広島学院各2名8位:渋谷教育渋谷、栄光学園、洛南各3名6位:麻布、海城各4名5位:灘 5名4位:開成 10名全て、有名私立一貫高校ばかり。昨年は日比谷高校が2名の合格を出し、公立で唯一頑張っていましたが、今年は公立高校は2名以上の合格者を出した高校はないようです。ベスト3は?🥉3位:聖光学院 11名🥈2位...
6月29日(日)に、医学部82大学判定テスト(1回目)があるようです。東進ハイスクール主催のもと、クエスト・英進館・野田クルゼ・メビオ・YMS、早稲田アカデミー・英進館メビオ・学参・メルリックス学院が協賛。河合塾や駿台といった大手予備校以外の多くの予備校の垣根を超えた模試です。特長1 全国82大学すべての医学部の合否を判定し、成績表に表示!受験校を決定するうえで、大きな参考資料となります。特長2 マーク・記述併...
連休も終わりですが、受験生はどうしていますでしょうか?今日は全国的に天気も悪く、勉強に集中出来たでしょうか?さて、サンデー毎日をもとにした東北大医学部高校別合格者数ランキング2025。旧帝大系にて、受けるには自信と覚悟が必要でしょうか。2名以上の合格者を出した高校ランクは?9位:立命館慶祥、桜蔭、駒場東邦、秋田各2名7位:渋谷教育幕張、海城各3名4位:盛岡第一、仙台二華県立浦和各4名仙台は新幹線で近いためか...
さてさて、巷ではゴールデンウイークが近づいて浮かれています。しかし、受験生諸君はいかがでしょうか?小生の浪人時代を振り返ると、新緑が美しく、予備校生活にも慣れて、少々気が緩んだような記憶があります。でも、ここは辛抱どころ。昨年、うまくいかなかったことを自分なりに分析して、弱点補強をして、目標に向かってください。頑張りましょう!広告〔国公立大〕医学部の英語[3訂版] (赤本メディカルシリーズ) [ 黒下...
サンデー毎日をもとにした九大医学部高校別合格者数ランキング2025 です。3名以上の合格者を出した高校ランクは?6位:福岡大付属大濠、福岡 鹿児島ラ・サール、筑紫丘昭和薬科大学付属 各3名4位:明治学園、熊本各4名🥈2位:修猷館、大分上野丘 各5名🥇1位:久留米大附設 22名久留米大附が、ぶっちぎりの1位でした。以前は、ラサール高校も2桁レベルだったような。広告【2セット以上でおまけ付き】 1000円ポッキリ 豚骨ラーメン...
さて、昨日の話の続き。小生の高校でも、実力テストの理系の1番は必ず、東大理Ⅰに現役合格していた事実があった。私も、夏休み明けに、このテストでたまたま1番を獲得。ということは、小生も東大理Ⅰには受かる?ということ。しかし、私の場合は東工大志望だったので、医学部志望に変更したという訳ですが。現実的には現役時は地方国立医学部には不合格。実力テストをよくよく分析すると、数英は10番レベルで、理科と社会は5位以内...
今日は梅雨らしい曇り空。梅雨らしくていいかもしれません。受験生にとっては、勉強日和かもしれませんね。サンデー毎日(毎日新聞出版)の大学別の出身高校ランキングをもとにした報告です。今回は、小生が浪人した時の第一志望だった鹿児島大学大医学部のランキングを覗いてみた。桜島:鹿児島・桜島が綺麗に見える観光スポット 3選! より9位:東海(私立)、宮崎大宮、鹿児島玉龍池田学園池田、鹿児島修学館、れいめい各2名8位...
サンデー毎日(毎日新聞出版)の大学別の出身高校ランキングをもとにした報告です。今回は、地方医学部代表格とも言えますか?佐賀大学大医学部のランキングを覗いてみた。吉野ヶ里 光の響まずは、12位から4位12位:西南学院 2名9位:小倉、明善(福岡)、唐津東各3名6位:筑紫丘、青雲、鹿児島ラサール各 4名5位:修猷館 6名4位:福大附属大濠 7名首都圏からは、東京:東京学大附属、女子学院、豊島岡女子神奈川:相模原(中...
サンデー毎日(毎日新聞出版)の大学別の出身高校ランキングをもとにした報告です。さて、今回は私大医学部御三家の1つ、慶応医学部に次ぐ難関東京慈恵医大のランキング です。画像:大学に便利なホテル:慈恵医大 からまずは、10位から4位。10位:千葉(県立)、日比谷、慶応女子女子学院、広尾学園、慶應義塾、サレジオ学院、聖光学院各2名7位:渋谷教育幕張、白百合学園、豊島岡女子学園各3名5位:開成、駒場東邦各4名4位:雙...
昨年より、さらに暑いような気がします。まだ8月前ですよ。受験生の皆さんも、登校、予備校通いの中、本当に暑い思いをしていることでしょう。体調には気を付けて頑張って下さいね。本当にくそ暑い!広告\楽天1位★連続ギフト大賞/お中元 アイス 送料無料 スイーツ 内祝い ひんやり アイスクリーム ひととえ 凍らせる ゼリー デザート 15個(IDE-30/15号)/ シャーベット ~国産フルーツ入り~お返し お菓子 ギフト 可愛い 出産内...
サンデー毎日(毎日新聞出版)の大学別の出身高校ランキングをもとにした報告です。さて、今回は東北地方の歴史ある旧設私立医大岩手医大医学部のランキング です。名所:龍泉洞首都圏からも多くの受験生が受ける医学部ですね。さて、出身高校のランキングは?7位:札幌北、宇都宮海城、清風(大阪)各3名4位:安積、秀明、巣鴨各4名2名以上の合格者高に小山台、西、吉祥女子、白百合学園、城北(私立)、高輪、東京農大第一、桐...
前回に引き続き、前日行われた河合塾・全統共通テスト模試の結果をもとに、新課程・旧課程の状況をみていきます。 4)数学IIB選択科目・選択問題について、新旧課程の受験者を比較してみます。今回は数学です。数学ではもともと選択問題があったのですが、今回はそれに加えて新旧の課程選択もありますので、やや複雑な状況になっています。数学IIBについて。新課程では「数学IIBC」という科目名で、数学II分野(座標図形など...
前回に引き続き、前日行われた河合塾・全統共通テスト模試の結果をもとに、新課程・旧課程の状況をみていきます。 3)数学IA選択科目・選択問題について、新旧課程の受験者を比較してみます。今回は数学です。数学ではもともと選択問題があったのですが、今回はそれに加えて新旧の課程選択もありますので、やや複雑な状況になっています。数学IAについて。新課程では全問必答であり、数学Aからは確率・図形が出題されていま...
医師専門サイト:m3comにおいて、大坂のお勧めビジネスホテル10選がupされていました。1位 ホテルインターゲート大阪 梅田2位 ホテルブライトンシティ大阪北浜3位 ダイワロイネットホテル大阪堺筋本町 PREMIER 4位 ドーミーインPremium大阪北浜5位 ホテル ザ グランデ心斎橋なんば6位 プレミアホテル-CABIN PRESIDENT-大阪7位 三交イン大阪淀屋橋 ~四季乃湯~8位 天然温泉 鼻並みの湯 お宿 野の 大阪淀屋橋9位 DEL style 大阪新...
YMS予備校で、7/14(日):日本医大模試7/28(日):慶応医学部模試詳しくは、上記予備校サイトで確認を。ずーと昔には、代ゼミでこの時期に慶応医学部模試を梅雨明けした頃にやっていましたかね。かつて、息子もいやいやながら受けていましたか。浪人時に、とにかく前半戦の模試で、自分の弱点を再発見させるためにも、模試回数を増やしていましたかね。ただ、慶応、日医ともに問題に癖があり、難しい。予行演習としては難ありと...
前回に引き続き、前日行われた河合塾・全統共通テスト模試の結果をもとに、新課程・旧課程の状況をみていきます。2)理科選択問題について、新旧両課程の受験者を比較してみます。まず理科。センターは「理科では選択問題を用意する」と明言しており、おそらく化学の熱分野が該当するのではないかと言われています。今回の模試でも、熱分野で選択問題となっていました。まず受験者数を見てみます。課程人数全体現役高卒新課程71,5...
鳥 取大学 医学部 で は全 国の医系国公立 大学 に先駆 けて、1984年 度 よ り3年 間 にわた って入学定員の一部(各年度約20名)を 留保 した第二次募 集が行われたとのこと。現在でいう後期入試に相当するでしょうか?当時 は共通一次試験 が行 われていたが、多 くの受験 生 に とって受験 機会 が一 度の みであった。初年度は36倍だったらしい。受 験生 は共通一次試験 の成績 が とくに優秀 であった。個 々の学生 の在学中の...
ちょい気晴らしに、世界史の問題を覗いてみた。今回は一橋大世界史の第3問。東進 大学入試問題過去問データベースから理解が深く、また記憶も確かでないと書ききれないだろうね。解答はRead Moreへ広告世界史論述問題集価格:1,643円(税込、送料別) (2024/6/22時点)ポイント7倍 小学館版 学習まんが 世界の歴史 全17巻セット価格:18,326円(税込、送料無料) (2024/6/22時点)...
医学部82大学判定テスト医学部受験生、必須! 医学部入試の傾向に対応した、医学部受験に特化した模試です。6月30日(日)、医学部82大学判定テストを行います。東進ハイスクール主催のもと、医学部予備校各校(クエスト・英進館・野田クルゼ・メビオ・YMS・早稲田アカデミー・英進館メビオ・学参・メルリックス学院)が協賛。予備校の垣根を超えた模試です。実施日 6月30日(日)実施会場 協賛予備校会場 (クエスト(...
政府は地方の医師不足を解消するため、地方大学の医学部に新たな入学枠を設ける制度を調整する。卒業後も付属病院で一定期間勤務するのが条件で、学生の奨学金や新枠を導入した大学の施設整備などを国が支援する案がある。新枠は臨床研修を手厚くするなどして、医師を目指す学生にとって地方勤務の魅力を高める。(日本経済新聞 2024 6/3 配信)画像:El médico rural, un profesional indispensable からただの地域枠にとどま...
前回に引き続き、前日行われた河合塾・全統共通テスト模試の結果をもとに、新課程・旧課程の状況をみていきます。 1)情報科【つづき】新課程用の「情報I」と旧課程用の「旧情報」の受験者を、比較してみます。両科目には、同じ問題がいくつかあります。ですので、これの正解率を比較してみることで、状況がわかります。「情報I」正解率「旧情報」正解率第1問問1ア92.5第1問A問1ア93.4問1イ95.5問1イ95.9問2ウ42.4問2...
ここでは、前日行われた河合塾・全統共通テスト模試の結果をもとに、新課程・旧課程の状況をみていきます。 1)情報科情報は、今年から新たに始まる科目です。新課程用の「情報I」と旧課程用の「旧情報」の2科目から選択します。・現役生は「情報I」必修。・浪人生は「情報I」「旧情報」から選べる。まず、受験者数を見てみます。科目人数全体現役高卒情報I118,086115,2722,814旧情報 10,5014210,459現役生は当然、ほぼ全員...
サンデー毎日(毎日新聞出版)の大学別の出身高校ランキングをもとにした報告です。小生とも縁が深い南国土佐。ということで、今年も高知大医学部のランキングを覗いてみた。足摺岬(あしずりみさき)まずは、5位5位:浜松北、滝、洛南、四天王寺、姫路西、淳心学院、愛光各2名東京からは、立川、立川国際(中教)、戸山、日比谷、暁星、サレジアン国際学園、芝世田谷学園、本郷、(私)武蔵から1名ずつ受かっています。かなり...
河合塾・全統共通テスト模試(マーク模試)が行われました。今年は新課程最初であり、移行措置もかかっているので、受ける科目も複雑になっています。科目選択については、 ・数学IA… まず旧課程の第4問(整数)を見て、いけそうであれば旧課程で解答、厳しそうであれば新課程で解答。・数学IIB/IIBC… まず新課程の第7問(複素数平面)を見て、いけそうであれば新課程で解答、厳しそうであれば旧課程で解答。 といったとこ...
サンデー毎日(毎日新聞出版)の大学別の出身高校ランキングをもとに報告です。今回は、中国・四国地区の雄岡大医学部。首都圏からは、あまり狙われない大学でしょう。岡山大レベルを目指す受験生は、まずは千葉大や筑波大、やや遠くて金沢大あたりを志望校として選ぶのでないでしょうか?画像:【岡山県版】「観光スポット」人気ランキングTOP5! から9位:神戸大付属(中教)、神戸女学院高等学部、米子東、岡山操山、済美平成...
さて、今日は話題を丸くして、医学生同志の恋愛事情の記事がm3comで「医学部の同級生との交際、このまま結婚ってあり?」という記事(2024年5月17日配信)が載っていたので紹介しましょう。調査概要は、テーマ:医学部時代の部活と恋愛調査期間:2024年4月4日~11日回答人数:m3.com医師会員2102名。画像:Traits of Suucessful Medical Couples. からまずは、医学部同級生との交際経験を調査しました。医学部時代、同級生と交際...