chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • クエスト 解答速報

    医学部専門予備校 クエストの解答速報 https://www.net-quest.jp/kaitou.html今年も実施します。 2月1日は、日本医大と日本大(医)の解答速報を実施。私も解答作成に参加します。今年はいくつかの医学部で、筆記試験が難化しています。コロナ禍以前の状況に戻そうとしているかもしれません。一方で、昨年同様の難易度にみえる医学部もあります。明日はどうなるでしょうか。...

  • 明日から、金沢医大1次試験

    明日、1/30-31にかけて2日間にわたり、金沢医大1次試験がスタートします。2年前から1次試験も2日受験が可能となりました。能登地区の地震で試験への影響も心配されましたが、予定通りに行われるようです。試験会場は、①本 学・・金沢医科大学②東 京・・東京流通センター③大 阪・・大阪アカデミア④名古屋・・TKPガーデンシティPREMIUM名古屋新幹線口⑤福 岡・・福岡ガーデンパレスの5会場。昨年の試験会場ごとの志願者は本学 69名、...

  • 近畿大(医)前期1次試験(2024)

    今日、1/28(日)、近畿(医)一般前期1次試験が、行われたようです。今年は他大学医学部の1次試験とは重ならなかったようです。このためでしょうか?55名の定員に対して、志願者は1994名。昨年比472名の増加。志願者倍率:36.3倍の狭き門となりました。画像:メルリックスHP  近畿大学医学部は志願者数が大幅に増加しました から解答速報は、メルリックスやYMS予備校などでupされています。明日は1次試験はないようで...

  • 関西医大前期1次試験(2024)

    今日、関西地区の人気私立医大:関西医大前期の1次試験が、昨年と同様に4会場・大 阪:インテックス大阪・東 京:ベルサール新宿グランドコンファレンスセンター・名古屋:TKPガーデンシティPREMIUM名古屋ルーセントタワー・福 岡:南近代ビル にて、理科、英語、数学の順に行われたようです。昨年から、本大学は医学部の6年間の学費をこれまでの2,770万円から、一気に670万円引き下げ、2,100万円としました。この学費の大幅引...

  • 獨協医大1次発表(2024)

    1/21(日)と1/22(月)の2日間にわたり、獨協医大1次試験の発表があったようです。延べ3170名の志願者中、一般合格者:505名。1次志願者倍率:6.27倍。また各地域枠の発表もあったようです。さらに、自治医大の1次発表。こちらは、各県庁などのHPで県ごとに発表されています。集計には至っていません。杏林、東北医薬の1次発表は、個人照会システムにて詳細は不明。広告...

  • 北里大(医)1次試験(2024)

    今日は、北里大医学部の1次試験。75名の募集人数に対して、志願者数 1995名。志願者倍率:26.6倍。昨年は、74名の募集人数に対して、志願者数 2016名、志願者倍率:27.2倍。あまり変化はなかったようです。画像:北里大学医学部50年の歴史 から2023年度の問題が本大学のHP上に公開されています。いずれの教科もバランスがとれた癖がない良問のようです。今年も似た傾向だったのでしょうか?明日は、関西医大前期の1次試験。関西地...

  • 帝京(医)1次試験スタート

    解答速報今日から3日間ある帝京大医学部の1次試験が始まりました。今年の志願者数は明らかではないようです。2023年度は、志願者数 6,902名受験者数 6,442名合格者数 223名でした。帝京大学医学部一般選抜は英語が必須で、英語の他に化学、物理、生物、国語から2科目を選択して解答する、300点満点の3科目入試。メルブログによると、過去3年の繰り上げ合格者を含めた合格最低点は昨年が211点、2年前が202点、3年...

  • 愛知医大1次合格発表 (2024)

    本日、愛知医大医学部一般選抜の第2次試験受験資格者が発表。2,212人名の志願者中、448名が1次試験合格。(1次通過倍率:約4.9倍)最近の愛知医科大学医学部の1次試験合格者の推移は2018年度:402名、2019年度:428名、2020年度:432名 、2021年度:445名、2022年度:409名、2023年度:402名、今年は、前年比58.9%増の2,212人と大幅に増加したため、1次合格者も増加したのでしょうが、比較的狭き門だったと思われます。広告日本...

  • 兵庫医大1次試験(2024)

    今日1/24(水)は、兵庫医大1次試験が施行されたようです。一般選抜Aの志願者は、募集人員約74名に対し2023名。試験会場は、大阪会場/ATCホール東京会場/TOC有明福岡会場/福岡ファッションビル FFBホールだったようです。昨年は神戸でも大雪で大変でした。今年は九州では雪模様でしたが、どうだったんでしょうか?YMS予備校で、解答速報が出ているようです。この時間、英数はupされています。数学のみ抜粋しました。数学1 [小問...

  • 獨協医大1次試験(2024)

    1/21(日)と1/22(月)の2日間にわたり、獨協医大1次試験の1次試験があったようです。3年前から、帝京や東海同様に1次試験で複数日受験が可能になりました。募集人員52名に対し、志願者数は1日目:1597名、2日目:1573名で合わせて、延べ3170名。昨年は延べ2250名、2年前は延べ3125名。2年前の志願者数に戻った感じでしょうか?昨年の2日目は近畿前期と重なったため、志願者数はやや減ったのでしょう。画像:大学ポートレート:獨協...

  • 川崎医大 1次試験 (2024)

    昨日、1/21の日曜日は川崎医大の1次試験がありました。定員(約45人)に対し、1317人が1次試験に挑んだ。昨年は、1331人でしたので、例年通りの志願者数。志願倍率は約30倍。英語、数学、理科、小論文が実施され、受験生たちは職員から注意事項を聞いた後、試験開始の合図とともに一斉に問題に向かっていた。卒業後に医師として医師不足地域で一定期間働くことを条件とした「地域枠」の1次試験もあり、岡山(定員約10人)、静...

  • 東北医薬大(医)1次試験 (2024)

    今日は私立医大入試の4日目。東北医薬大医学部の1次試験が行われたようです。募集人数は、一般選抜:計95名 修学資金枠:55名 一般枠:40名共通テスト利用:5名と合わせて100名。昨年とほぼ同様に仙台試験場:東北医科薬科大学(小松島)東京試験場1:ベルサール渋谷ガーデン東京試験場2:TOC有明大阪試験場:天満研修センター札幌試験場:ACU-A(アスティ45)の5つの会場で行われたようです。画像:東北医薬大HP病院...

  • 杏林大(医)1次試験 (2024年度)

    今日は私立医大入試の3日目。杏林大学医学部(一般)の1次試験が行われました。昨年と同様に3日目です。募集人員89名に対し、志願者2975名。昨年より42名の増加となり、志願倍率は33.4倍でした。画像:Medical Note:杏林大学医学部付属病院の魅力と特色 より現時点ではYMS予備校から、数学の解答速報が出ています。Ⅰ[図形と方程式,ベクトル,二次曲線](やや易)Ⅱ[微分積分](標準)Ⅲ[極限,複素平面](やや難)大問Ⅲが...

  • 2024年度、私大医学部入試始まる

    昨日の1/16 火曜日、私立医学部入試がスタート。初日は愛知医大1次試験。募集人員約65名に対し、志願者は2212人。今年は、他の医大入試と重ならなかったため、志願者数が増加したのでしょう。愛知医科大学医学部の志願者数推移は、2021年度:2244人2022年度:2040人2023年度:1392人2021年、2022年度ともに、私大医学部入試の初日で1校のみであったので、まあ、例年通りの志願者数と言えるのでしょう。そして、今日は...

  • 共通テスト1日目終了

    昨日、共通テスト1日目がありました。国、社、英の文系教科。予備校によって、評価は異なるようです。いかがでしたでしょうか?首都圏も帰宅時はものすごく寒かったですね。小生も用事で都会に出てましたが、冷たいみぞれも降ってきて、受験生はさぞ寒い思いをして帰ったことでしょう。さて、今日は理数教科。頑張ってください。BIGLOBEニュース:東京都心で初雪 「大粒の雪きた」「降ってきた!」 雪降る様子、SNSに続々 から...

  • 共通テスト 始まりますね

    今週の土曜日、1月13日からいよいよ共通テストが始まります。関東地区では、雪の予報も出ているようです。万全の準備をしておきましょう。また、震災に見舞われた能登地区の受験生は、日々の生活に加え、大変なことと推察いたします。大学入試センターによると、以下のような追試験に関して特別措置がなされるようです令和6年能登半島地震に関し、被災した受験者が1月 13 日、14 日に実施する本試験を受験できない場合の受験機会...

  • 過去問対策・国際医療福祉大生物2023

    私大医学部の過去問を見ていきます。今回は、2023年国際医療福祉大の生物。国際医療福祉大の生物は、全問マーク形式で、大問4問で2科目120分間(単純計算で生物60分間)。100点満点(全科目550点満点)です。他の科目とも共通することですが、時間については、不足するということはないと思います。ただ、かといって余裕があるというわけでもないです。第2問[文2] 問8が推論問題です。ハンチバック遺伝子の...

  • 過去問対策・国際医療福祉大物理2023

    私大医学部の過去問を見ていきます。今回は、2023年国際医療福祉大の物理。国際医療福祉大の物理は、全問マーク形式で、大問4問で2科目120分間(単純計算で物理60分間)。100点満点(全科目550点満点)です。典型問題にヒネリを効かせている問題が見受けられ、一筋縄ではいかないですが、高得点を狙えなくもないので、勝負したいところです。第1問 小問集合です。ここで全問正解を狙いたいところです。問題の雰...

  • 過去問対策・国際医療福祉大化学2023

    私大医学部の過去問を見ていきます。今回は、2023年国際医療福祉大の化学。国際医療福祉大の化学は、全問マーク形式で、大問4問で2科目120分間(単純計算で化学60分間)。100点満点(全科目550点満点)です。ここ2年は平易な問題となっています。8割程度の高得点勝負となりそうです。第1問 小問集合。全部すばやく正解したいところです。深読みしてしまうと時間がかかり正解率も落ちるので、過去問を解きなが...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カズさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カズさん
ブログタイトル
誰でも受かる医学部入試の極意
フォロー
誰でも受かる医学部入試の極意

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用