最近は様々なタイプのワイヤレスイヤホンが出ており、いろいろなシーンで使われていますが、私自身はランニングするときや、遠出をするとき列車や高速バスなどで使うことがおおいです。 現在私が持っているのは、左右が独立したカナル型イヤホンとオープンイ
|
https://twitter.com/kita_kagura |
---|
持ち物を少なく外出するよりも節約することを選ぶシンプルライフもあり
久しぶりに外仕事を再開し、平日はほぼ毎日出勤しているのですが、この時に悩ましい問題が1つあります。それは、仕事中と昼休憩の時の飲み物をどう確保するかということです。現場に自動販売機があるので、そこで購入することもできるのですが、毎回買ってい
北海道に移住した当初は問題なかったのですが、5年目ごろから花粉症に悩まされるようになりました。5月に入ると、鼻水とくしゃみが止まらず、ひどい時は目がかゆくなります。典型的な花粉症の症状です。北海道の気候に私の身体が馴染んできたと思ったら、ま
The Offspring”Why Don’t You Get A Job?”はBeatlesのあの曲のパクリにしか聞こえない
先日、久しぶりにThe Offspring(オフスクリング:アメリカのバンド)の"Why Don't You Get A Job?"がラジオで流れてきました。この曲は1998年に発売されたアルバム”Americ
かなり強烈でアダルティなタイトルなのに中身は超真面目なビジネス本
今回紹介する本をamazonで目にしたときは、変なものを開いてしまったかと勘違いしました。タイトルからして、大人向けの書籍や、レンタルビデオの18禁コーナーに置いてあるDVDではないかと思ってしまいました。ところがこの本、電子書籍だけではな
梅雨の時期にラジオでよく流れる雨がテーマの名曲【Rain】【ショパン】
5月の終わり頃から6月にかけて、日本全国で梅雨入りし、雨の日が多くなります。北海道は梅雨がないと言われていますが、それでも他の月に比べると雨の日が多い気がします。個人的には傘をさすのが面倒で、何をどうしても足元などが濡れてしまうため、雨は嫌
無印良品のガスコンロで使えるパン焼き網が便利そう!トースターはもはや不要?
SNSだったかYouTubeのショート動画かは忘れたのですが、無印良品のお役立ち商品として、面白いものが紹介されていました。それは食パンをガスコンロで焼き上げる「パン焼き網」!無印良品で650円程度で販売されているのですが、これがあれば一人
コロナ5類移行後もマスクをつけるのは顔を隠せて余計な手間を減らせるから
2020年3月ごろから発生した新型コロナウイルスによる感染対策が、3年後にようやく緩和されました。今までは外出時にはマスク着用必須だったのが解除され、ほぼコロナ前のようになりました。しかし、実際のところは今でもマスクをつけている人は多いよう
日常生活が忙しい時こそ要らないものを見つけて処分するチャンス
先日より再び外仕事を始めて、自分で自由にできる時間が少なくなりました。外に出る日は朝起きて少しだけ自分のことをやり、日中はずっと作業、その後家に帰りいろいろしているうちに、あっという間に寝る時間です。今後はこのような生活が続き忙しくなるので
外仕事用にオックスフォードシャツを購入【カジュアル感と着心地の良さで選ぶ】
最近になり、再び外で仕事をすることになり、新たに服を用意しなければいけなくなりました。今回の現場ではドレスコード(いわゆる服装ルール)が決められており、上着はいわゆるワイシャツのように襟があるもの、下はジーンズ(デニム)、短パン禁止です。こ
難解な詩だけどスガシカオの「黄金の月」が一番好きな歌かもしれない
スガシカオといえば、SMAPに歌詞を提供した「夜空ノムコウ」や、NHKのプロフェッショナルのテーマ曲「Progress」が代表的な曲として知られております。それ以外にも数多くの曲を世に出しており、シンガーソングライターとして今でも第一線で活
3畳ワンルームに住むミニマリストのYouTube動画が興味深い
以前に比べると、極端に狭い部屋や少ない持ち物で過ごす生活からは少しずつ離れていますが、実際に実践しているミニマリストの動画などを見るのは興味があります。最近だと3畳ワンルームで暮らす男性ミニマリストのYouTube動画がとても興味深いもので
ネット中心の時代とはいえ、いまだに紙のチラシや広告類が自宅のポストに大量に入っています・自分に関係ないものだと、もはやゴミでしかありません。しかも最近はゴミの回収も有料になっている地域もあり、いらないものを金を払って処分しなければいけないと
Twitterの休眠アカウント削除よりも捨てアカ対策にも力を入れるべき
イーロン・マスクが実質的経営者になってから、様々な改革が行われているTwitter。以前に比べると使いやすくなった改善もあるものの、使いにくくなったものもあり、この先もどんなことが行われるか気になります。そして、今度はTwitterで長く使
パラレルワークでの仕事も決まり今後のライフスタイルに変化あり
先日、フリーランスだけでは収入面が不安定であることから、パラレルワーカーとして本腰を入れて活動する決心をしました。ここ数週間は外での仕事先について以前のツテを頼りに紹介してもらい、ようやく決まりました。今回はできれば長く勤めていくつもりで、
ガストンルーガ「ヘリテージ ショッパー」のレビュー|ビジネスにも使えるバックパック
普段使うバックはシンプルなデザインやカラーが好きで、以前ご縁がありご提供いただいたガストンルーガ(GASTON LUGA)の製品を愛用しております。今回の商品のおすすめがあり、新作のバックパック(いわゆるリュック)をご提供いただけました。見
天才だと思う漫画家ランキング1位は納得だが3位があだち充というのは・・・
とあるネットの記事で「ガチで天才だと思う漫画家ランキング」が発表され様々な議論が飛び交っております。個人的には色々あるのですが、どんな基準で選んだのかが全く謎です。1位はおそらく納得なのですが、3位になぜあの漫画家が入るのかが謎でなりません
2023年5月の連休予定|少しゆっくりする予定が作業に没頭して終わりそう
2023年の大型連休、いわゆるゴールデンウィークの予定について。当初は連休後に日常生活がガラッと変わる可能性があったため、5月3日から5日くらいは何もせずのんびり過ごすつもりでした。先日、パラレルワーカーとして外で働く予定で準備を進めていた
ネットを使って権力者を脅迫するのは40代以上の中年が多いのはなぜだ?
インターネットが普及しスマホが広まったことで、ネットを介した犯罪が増えております。様々なパターンが多いのですが、気になったのが掲示板を使って権力者や組織に対しての脅迫をするケース。昔からある犯罪の1つですが解析技術が向上したことで、すぐに特
「ブログリーダー」を活用して、kita-kaguraさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
最近は様々なタイプのワイヤレスイヤホンが出ており、いろいろなシーンで使われていますが、私自身はランニングするときや、遠出をするとき列車や高速バスなどで使うことがおおいです。 現在私が持っているのは、左右が独立したカナル型イヤホンとオープンイ
健康とダイエットのために、自宅での食生活を見直しているのですが、炭水化物の取り過ぎが気になっております。 今までにも一汁一菜や1日1食を実践しているのですが、どうしても食べ過ぎることがあり、体重も思うように減りません。 ご飯や麺類やパンは小
ミニマリストのスタイルは色々ありますが、基本的に物が少ないというのが共通点です。 もし、これからミニマリストを目指す、そこまでいかなくとも物に埋もれた状態から脱したいと考えているならば、不要なものを処分することから始まります。 今でこそ、物
「アドレスホッパー」というライフスタイルが最近になってメディアなどで取り上げられることが多くなりました。 昔の話になりますが、2019年3月にはテレビ番組「マツコ会議」でも放送されていました。 アドレスホッパーとは定住せず安宿などを転々とし
寺田倉庫。 東京の天王洲アイルに本社を構え、名前の通り倉庫事業を営んでおりますが、最近んではアート事業に力を入れており、さまざまなイベントなどにも参加しております。 そのため、本業よりも文化芸術事業でその名前を知っているというケースも多いか
ミニマリストやシンプルライフ系のWEBやSNS、雑誌などの記事で、最近「EDC」という言葉を目にする機会が増えました。 ミニマリスト系の情報をリサーチすることがある私も実はつい最近までEDCというものを知りませんでした。 またワケわからない
大物お笑い芸人の芸能活動休止、 サッカー日本代表の性加害疑惑、 そしてテレビドラマのトラブル後に起きた人気漫画家の突然死、 これらのことが2024年になってから起きた出来事で、いずれも連日ワイドショーや週刊誌で取り上げれらています。 一部の
現在、食生活の大幅な見直しをしており、なるべく身体に負担をかけないような優しい食材などを中心に選んでいるところです。 今回は自宅での飲み物について。 水以外によく口にするのはコーヒーで、これはどうしてもやめられません。 ですが、さすがにカフ
年齢のせいもあるかもしれないが、最近なかなか疲れが取れにくい身体になってしまったようです。 昔は疲れたと思ったら、寝れるだけ寝れば、結構スッキリし、そのあとに栄養がありそうなボリュームのある食事をとれば元気モリモリになったものです。 それが
昨年くらいから身の回りの物を整理し、古いものを買い替えたり、いらないものをさらに処分したりし、ある程度持ち物については納得する形に近づきつつあります。 そのおかげで物欲も以前よりなくなり、精神的にもゆとりが出てきました。 しかし、物欲がなく
外で仕事がある日は、家に帰って食事を作るのが面倒になります。 最近は業務量も増え、家に帰る時間も遅くなることが多く、余計何もしたくないです。 仕事は増えてるのは悪いことではないのですが。 それでもお腹は空いているので、食べないわけにはいかな
スマホの普及でネット社会が身近なものになり、もはやネット無しでは生活できないという人もいるでしょう。 そんな時代に新たな問題となっているのがネット依存の問題です。 依存しすぎるのも問題であるため、今はネットデトックスといってデジタル通信機器
外に仕事に行くようになってから、通勤時にバッグを持ち歩いているのですが、正直なところ容量を持て余しており、もう少しコンパクトなものがないか探していました。 なかなか思うようなものがなかったのですが、最近になって良いものが見つかりました。 今
私がミニマリストになった理由の1つに、物を少なくすればお金を使うことなく節約できるだろうという考えがありました。 正直、頑張って働いてもなかなか給与が上がらず、なかなかお金もたまらずモヤモヤしていた時期がありました。 お金を貯める方法は、
2024年はパラレルキャリアをさらに進めることが目標の1つ、外仕事については忙しくはなっているものの順調に進んでいるので、自分の仕事をどこかで建て直すことが課題です。 ネットでの事業をしていたのですが、2023年のGoogleアップデートの
2024年は1月1日に能登半島を中心とする大地震、翌日2日には羽田空港で航空機の炎上事故と、この先不安になるスタートとなりました。 そんな中、個人的に気になったのは、2日の羽田空港での事故で多くの便が欠航になり、帰省した人々が帰れなくなる事
2024年が始まり、いきなり能登半島で大地震が発生し、浮かれた気分が吹っ飛んでしまいましたが、いつ何時何が起きるかわからないので、1日1日を悔いなく過ごそうと実感しました。 それも踏まえながら、2024年の目標と、やりたいことを洗い出して、
2023年もあと1日で終わるタイミングで、久しぶりに記事をかいておりますが、いろいろと迷走した1年でした。 そんな中でも生活を安定させるために、フリーランス1本で仕事をするやり方から、パラレルキャリアを選択する決意をしたのは大きな出来事でし
シンプルかつミニマムな生活を心がけているならば、不要なものは捨てて、必要最低限にしていることでしょう。 服とか本とか目に見えるものは、その気になれば整理したり処分することは難しくありません。 しかし目に見えないもの、最近だとデジタルデータの
ミニマリストにとって、物を所有せず必要な時にレンタルなどできるサブスクリプション(サブスク)は、とてもありがたいサービスです。 ファッションレンタルやカーシェア、コンタクトレンズやお花を定期的に送ってくれるサブスクもあります。 そんな中、な
健康とダイエットのために、自宅での食生活を見直しているのですが、炭水化物の取り過ぎが気になっております。 今までにも一汁一菜や1日1食を実践しているのですが、どうしても食べ過ぎることがあり、体重も思うように減りません。 ご飯や麺類やパンは小
ミニマリストのスタイルは色々ありますが、基本的に物が少ないというのが共通点です。 もし、これからミニマリストを目指す、そこまでいかなくとも物に埋もれた状態から脱したいと考えているならば、不要なものを処分することから始まります。 今でこそ、物
「アドレスホッパー」というライフスタイルが最近になってメディアなどで取り上げられることが多くなりました。 昔の話になりますが、2019年3月にはテレビ番組「マツコ会議」でも放送されていました。 アドレスホッパーとは定住せず安宿などを転々とし
寺田倉庫。 東京の天王洲アイルに本社を構え、名前の通り倉庫事業を営んでおりますが、最近んではアート事業に力を入れており、さまざまなイベントなどにも参加しております。 そのため、本業よりも文化芸術事業でその名前を知っているというケースも多いか
ミニマリストやシンプルライフ系のWEBやSNS、雑誌などの記事で、最近「EDC」という言葉を目にする機会が増えました。 ミニマリスト系の情報をリサーチすることがある私も実はつい最近までEDCというものを知りませんでした。 またワケわからない
大物お笑い芸人の芸能活動休止、 サッカー日本代表の性加害疑惑、 そしてテレビドラマのトラブル後に起きた人気漫画家の突然死、 これらのことが2024年になってから起きた出来事で、いずれも連日ワイドショーや週刊誌で取り上げれらています。 一部の
現在、食生活の大幅な見直しをしており、なるべく身体に負担をかけないような優しい食材などを中心に選んでいるところです。 今回は自宅での飲み物について。 水以外によく口にするのはコーヒーで、これはどうしてもやめられません。 ですが、さすがにカフ
年齢のせいもあるかもしれないが、最近なかなか疲れが取れにくい身体になってしまったようです。 昔は疲れたと思ったら、寝れるだけ寝れば、結構スッキリし、そのあとに栄養がありそうなボリュームのある食事をとれば元気モリモリになったものです。 それが