chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 地上デジタル放送、アンテナからの2分配工事

    京都市山科区の戸建て、大屋根の上のアンテナから地デジ2分配工事。息子さんから新しいテレビをプレゼントされたそうで、お孫さんが遊びに来た時に見れるようにしたい、とご依頼。TVコンセントの無い部屋に分配かな、と思ったら、アンテナから居間に単独でケーブルが引き込んでありました。屋内の配線は分配器ではなくテレビコンセントからの送り配線。1階に2個、2階に2個の合計4個のテレビコンセントがあります。単純に共聴の...

  • 賃貸マンションのエアコン交換工事

    京都市上京区の単身用賃貸マンションのエアコン交換工事。▼見ることが少なく懐かしく感じる縦長のエアコン。今まで交換せずに使っていたのが不思議なくらいです。▼この室外機の重さは50kg。1人で下ろすのは危険。▼古いエアコンは200V、新しいエアコンは100V。メインのブレーカーを落として気を抜かずに作業。▼スタンダードモデル 2.8kw。室内の化粧カバーは流用。室内機を左にずらせば作業がやりやすいんですけどね。化粧カバ...

  • 分電盤の交換~京都市内の戸建てリフォーム

    リフォームの際にはスイッチやコンセントの数や位置、回路の見直しをしての分電盤交換がおススメです。電気関係は何もせずにそのままな事も多いですが内装だけキレイにするのはもったいないかなと。コンセントの数や位置に不満や不便さを感じてる方は多いと思うんですけど後回しにされてる気がします。今回は「分電盤は交換して欲しい」が一番のご希望。近頃では見かけなくなったナイフ式ブレーカーです。屋外の電気メーターは何故...

  • リフォームの現場の開放的なトイレ

    リフォーム現場にトイレが有るか無いかは非常に重要です。原則、お家のトイレは使用しないようにとお達しがありますが、トイレの便器を交換する場合は仕様が許されたりします。戸建てリフォームの物件でトイレ使用OKなんですが、こんな風に開放的な状態なんてのはどうでしょうか。最初はちゃんと扉がありましたが工程の都合上、ご覧のような開放的すぎる状態になりました。1人だけで作業に来てたら何も気にしないですけど誰か別の...

  • キッチン交換で忘れられがちな手元灯の取付

    システムキッチンでオプションになってるからか交換の際に忘れられがちな手元灯の取付。新しいキッチンの図面で手元灯が無いのを見て「要らないんですか?」と聞くパターンが多いです。器具によっては配線の仕方(仕込み)も変わるので「忘れてた~」では困ったことになるんですよね。レンジフードはコンセントですけど手元灯は基本、電源直結。露出配線でも別に良いですがモールで隠して見た目を良く。配線の仕込みまでに器具が決...

  • 戸建て3階建てのエアコン取外し

    基本、3階はお断りしてるんですが、訳あって断れず。京都市伏見区にてエアコン移設工事2台。3階建ての戸建で2階・3階からの立ち下ろしです。やっぱり3階は高い。でも化粧カバーが無いとなんだか嬉しい。3階から下を見る。下から見上げるよりも高さを感じますね。窓から身を乗り出して片手でパテをするのが精一杯の距離。身を乗り出しての作業は危険なので、やっちゃダメですよ。2連梯子を立てるには少し幅が狭く、地面から...

  • 室外機が屋上にあるエアコンの取り外し

    京都市北区にあるグループホームさんの移転(お引越し)に伴うエアコン工事。新築なのでエアコンは各部屋に付いてるそうですが、物置にする部屋だけは中古を付けるんだって。でも移転先での取付は無しでロクハチは取外しのみ。取り付けは建築会社の業者さんが取付るんだそう。2階建てで2階の部屋に室内機。室外機は屋上に設置。建物からして屋上に上がれる梯子があるはずなんですが、スタッフの誰に聞いても知らない、分からないっ...

  • お引越で全国制覇にあと一歩

    今年の春の繁忙期も色んなところに行かせていただきました。帰宅すると行ったことが嘘のような夢のような感覚になります。そして長年の夢だった日本全国47都道府県へのお引越し、達成です!!と大喜びしたいんですが、、、今年もダメでした。ホントは46都道府県であと1県だけ残ってます。それは「沖縄県」なかなか行くことが出来なかった北海道は長年の夢が叶い2019年に行くことが出来ました。費用的に北海道よりハードルが高...

  • 春ですなあ~桜が見頃です

    春ですなあ。引越の移動中、あちらこちらで桜がキレイです。ゆっくり花見は出来ないけれど、車中からでも十分に満喫。引越業界最大の繁忙期。移動中にほっこりします。(^^)...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、六八さんをフォローしませんか?

ハンドル名
六八さん
ブログタイトル
小さな引越し屋と電気工事屋の奮闘記
フォロー
小さな引越し屋と電気工事屋の奮闘記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用