chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • それはできるだろ・・・

    先日、オペさんを現地で束ねている先輩から問い合わせがあった。 「この電気図は何時間くらいかかりますか?」 電気図? 電気は私のチームで担当することになっている。 オペさんが現地で直接受注したのかな? とりあえずデータを確認すると、電気ではない。 電気ではないがやや特殊な図面。いずれにせよこちらの担当分野だ。 そして図面枠に日本の地名が書いてある。 おかしいと思って確認すると、どうも本店に見積依頼が来ているらしい。 しかし業務の分担では、どこに見積依頼が来ようと こういう図面はこちらに回してもらうことになっている。逆も然り。 こちらのチームでやれば、先輩に聞くまでもなく見積が出せる。 「こっちで…

  • 残暑見舞いを急に書く

    ガールスカウトのリーダー会で、急遽残暑見舞いを書くことが決まった。 みんな暑中見舞いって言ってたけど。 っていうかもう暦の上では秋だけど。 かもめーるの販売期間だからいいのかしら。 いま仕切っている人が「それが素敵なら我が団もやらねばならぬ」という感じなんですよね。 最低な言い方なのはわかっていますが、女社会で生き抜き女社会を継承してしまうタイプね。 その人が地区の会議で 「うちの団は暑中見舞いを書いたりしたわ」 「うちも予定表に手紙を添えたり」 「マア素敵」 なんてやり取りを聞いたようで これはせねばならん!となったわけです。 もう8月も後半(会議は土曜夜)なわけで、しかも予定は「コロナでわ…

  • そっちのセリフだった

    歩き旅の話

  • おばさんでいいじゃん

    長年の疑問の話。 高校の友人と会うことが2パターンある。 ひとつは部活の友人の集まり、ひとつは3年のときに同じクラスだった友人の集まり。 ザ・女子会という感じなのが後者で、およそ1年半に一度くらいのペースで会っている。 26歳の時に集まり、「うちら来年にはアラサーじゃん!やばい!」などと騒いでいたのが いざ27歳になってみると真顔で「アラサーって28歳からのことを言うらしいよ」と。 どっちにせよ年齢は変わらないし、歳を取るスピードも老いっぷりも変わらないのだが悟りなのか逃げなのか、 友人ながら怖えなと思ったのでした。 そもそも七五三も成人式も祝ってアラサーには怯えるというのがおかしい。急にどう…

  • 2020.7反省

    なんだかよくわからないまま後半も始まってしまった。 そんな7月の反省。 在宅ふたたび そうなんですよ。先週から40%在宅です。(週の半分出社) いまPCを触っている隣に、仕事用のでかいPCが置いてあります。 私と直属のマネージャーが出社。 電話できる、親会社が顔を知ってる、メンタルが安定してるということで 2人が交代で出社することになっています。 あとの人は全面在宅。 うちらはコロナなってもいいってことでしょうねと笑い合っている。 しかし隣の部署は部屋も別なわけで、職場にずーっと一人です。 気楽でもあり、つまらなくもあり。 あとPCが返却予定だった古いやつ2台とweb会議用のものの3台使いなの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、芝浦さんをフォローしませんか?

ハンドル名
芝浦さん
ブログタイトル
クズは定時で帰りたい
フォロー
クズは定時で帰りたい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用