chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
パン教室 Fika(フィーカ) 〜日々粉好日〜 https://uchipan.exblog.jp/

茨城県水戸市の自宅で天然酵母とイーストのパン教室を開いています。 丁寧な気持ちを込めて。

パンは五感のすべてを楽しませてくれるとっても幸せな食べ物ですね。安心安全な材料を使い、丁寧な気持ちを込めて、パン作りをしています。 ご興味いただけたら、ぜひお問い合わせください♪。お待ちしております。

tomoppeniconico
フォロー
住所
水戸市
出身
港南区
ブログ村参加

2012/09/09

arrow_drop_down
  • 8月レッスンメニュー(Advance3、Special)

    8月レッスンのメニュー紹介の続きです。Basic 1 「ベーグル4種(プレーン、ショコラ、ベリー、ごまチーズ)」Advance1 「トロピカルフルーツモン...

  • 8月レッスンメニュー(Basic。 Advance1、2)

    来月8月のレッスンメニューを紹介いたします。お申込み、お問い合わせはこちらのメールフォームからお願いいたします。 → ☆【メニュー】Basic 1 「ベー...

  • マンツーマンレッスン

    本日はベーグルのマンツーマンレッスンでした。じっくり取り組みたい、開催日に都合がつかない、というかたに、追加料金でマンツーマンレッスンを承っております。こ...

  • 2025夏の子どもパン教室

    夏休み子どもパン教室のお知らせです。夏はカレーが美味しく感じる季節ですね。今年の夏休みこどもパン教室では、グルテンフリーの米粉で作る、ヘルシーな焼きカレー...

  • 2025夏休み子どもパン教室 準備中

    今月後半には夏休みに入りますね。お子さまたちには、いろんなことを体験してもらいたいですよね。「パン作り」も候補の1つとしていかがでしょうか。ただ、おうちで...

  • 7〜8月レッスンについての細かなお知らせ ①7月19日Basic ②グルテンフリー米粉パンレッスン ③子どもパン教室

    お知らせいろいろ。6月ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!そして、7月レッスンにお申込みいただいた皆さま、より充実した内容となるよう、準備をす...

  • 優しさ溢れた日。レモンのブリオッシュレッスン。

    反省。ミスをした。そのせいで、レッスン進行がズレた。終了が遅くなってしまって迷惑をかけた。申し訳なかった。謝った。皆さんから「いいのよー」「全然平気」だけ...

  • ベーグルを家で作ろう

    ベーグルレッスン。パン屋さんより美味しいなどと、おこがましいことな言わない。けれど、ベーグルだけはぜひご自宅で、作ってみてほしい。ほんと、焼きたては美味し...

  • 2025年7月レッスン

    最新記事は1つ下になります。2025年7月レッスンのご案内です。Fikaのレッスンは、毎月8~10種類のAdvance/Specialレッスンと、基礎から...

  • 7月レッスンメニュー(Special)

    7月レッスンのメニュー紹介の続きです。Basicレッスンは、「パン作りをはじめてみたい」「せっかくなら基礎から学びたい」というかたにおすすめです。おうちで...

  • 7月レッスンメニュー(Advance)

    7月レッスンのメニュー紹介です。Basicレッスンは、「パン作りをはじめてみたい」「せっかくなら基礎から学びたい」というかたにおすすめです。おうちで1人で...

  • 改めまして、予約方法など

    Fikaでは、毎月20日に翌月のレッスン日程を公表しております。このブログと、Instagramにて。この20日というのが遅くて、ご不便をおかけしているよ...

  • ハード系、焼きかた変えてみた

    焼きかた変えてみた!明日からのクーロンヌボルトレーズのレッスン前に、最終調整。 ちょっと思うところあって、焼きかたを変えてみた。 なんか良い。とても良い。...

  • 5月レッスンふりかえり その3。 それから、追加Basicレッスンについて。

    5月はこのようなパンも作りました。かぼちゃのイングリッシュマフィン。写真は撮らなかったのですが、ある生徒さまが「マフィンに重しを乗せずに焼いたらどうなるか...

  • 5月レッスン振り返り その2

    先のブログに続き、5月レッスンのお写真。まとめての投稿、失礼いたします。↓ これはコッペパン。薔薇いただいた日だ。コッペパンってこうして見るとかわいいなあ...

  • 5月レッスンふりかえり。その1

    5月レッスン終了いたしました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。Instagramの方にはあげていたのですが、ブログのほうにはあまりアップで...

  • 2025年6月レッスン

    最新記事は1つ下になります。2025年6月レッスンのご案内です。Fikaのレッスンは、毎月8~10種類のAdvance/Specialレッスンと、基礎から...

  • 6月Basicレッスン (6月12日、26日)

    2025年6月Basicレッスンのご案内です。パン作りの基礎をお伝えするレッスンです。初心者のかた、パン作りはお久しぶりのかたお待ちしております。お家で1...

  • 6月レッスンメニュー紹介

    6月レッスンのメニュー紹介です。Basicレッスンは、「パン作りをはじめてみたい」「せっかくなら基礎から学びたい」というかたにおすすめです。おうちで1人で...

  • 最終調整。ミルクコッペパンと赤ワインとベリー

    最終調整。明日から「赤ワインとベリー/ミルクコッペパン」のレッスンが始まります。あたたかくはなってきましたが、まだ気温が安定しないこの時期の発酵状況を確認...

  • 達成感と充実感。マーブル食パンとソーセージミニバゲット

    最近のレッスンの様子はInstagramの投稿やストーリーにあげていることが多いのですが、ブログのほうでも紹介させてください。これはなんでしょう?ソーセー...

  • 酵母に感謝。スコーン。

    最近のレッスンの様子はInstagramの投稿やストーリーにあげていることが多いのですが、ブログのほうでも紹介させてください。酵母スコーン4種類とお野菜の...

  • サブメニューにも注目! いちごシュトーレンとベーグルボール

    最近のレッスンの様子はInstagramの投稿やストーリーにあげていることが多いのですが、ブログのほうでも紹介させてください。こちらは、いちごのシュトーレ...

  • 過去を乗り越えた! バタフライレッスン。

    最近のレッスンはInstagramの方でお写真掲載していることが多いのですが、ブログでも紹介させてください。まずは、こちら。バタフライのレッスン。昨年まで...

  • 5月Baicレッスンのご案内

    5月Basicレッスンのご案内が遅くなりました。初心者のかた大歓迎です。Fikaの空気感とパン作りを楽しんでいただけますと幸いです。是非ご検討ください。お...

  • 2025年5月レッスン

    最新記事は1つ下になります。2025年5月レッスンのご案内です。Fikaのレッスンは、毎月8~10種類のAdvance/Specialレッスンと、基礎から...

  • 生米パン作ってます

    生米パン作りました。久しぶりで、あたふたしてしまいましたが、やっていくうちに先生のアドバイスを思い出した。レシピに忠実に作ってみました。この生米パンの作り...

  • 5月レッスンの予告です(Advance3、Special)

    5月レッスンのメニュー紹介の続きです。初心者のかた向けのBasicレッスンご希望のかたはこちらをご参照ください。 「パン作りをはじめてみたい」「せっかくな...

  • 5月レッスンの予告です(Advance1,2)

    5月レッスンのメニュー紹介です。初心者のかた向けのBasicレッスンご希望のかたはこちらをご参照ください。 「パン作りをはじめてみたい」「せっかくなら基礎...

  • 子どもパン教室、ありがとうございました!

    4月は子どもパン教室からスタート。4回レッスン、今回はキャンセルなし。お申し込みいただいた皆さん無事にご参加いただきました。「ホクホク、じゃがいもパン」を...

  • 2025年4月レッスン

    最新記事は1つ下になります。2025年4月レッスンのご案内です。Fikaのレッスンは、毎月8~10種類のAdvance/Specialレッスンと、基礎から...

  • デニッシュ始まりました

    層がくっきりできました! 今季初のパオレザン。明るいところで見ると ↓ランチはお野菜とともに。新メニューのりんごデニッシュも同時に作ります。焼く前 ↓焼き...

  • 2025春休み 子どもパン教室のお知らせ

    みなさま、元気でお過ごしでしょうか。2025春休み、子どもパン教室を開催いたします。お申込み、お問い合わせはこちらからお願いいたします。 → ☆日付: ...

  • 4月レッスンの予告です(Special)

    4月レッスンメニューの紹介の続きです。Advanceメニューについては、こちらの記事でご案内しております。 → ☆レッスン日程は、3月20日にこのブログに...

  • 4月レッスンの予告です(Advance)

    4月レッスンメニューの紹介です。レッスン日程は、3月20日にこのブログに掲載いたします。早めに日程を決めたいかたはご相談ください。Basicレッスンの日程...

  • Basicレッスン、4月開催準備中です

    Basic レッスンへのお問い合わせを何件かいただいております。ありがとうございます。日程調整いたしまして、4月5日(土)、15日(火)、30日(水)にB...

  • 春休み子どもパン教室、準備中です

     本日は子どもパン教室の件で報告です。 夏休みに子ども教室を開催してから数ヶ月。その後、ありがたいことに、何人ものかたからお問い合わせ...

  • 濃いベーグルレッスン

    少し前のベーグルレッスン。ベーグル成形は、けっして簡単ではないのですが、コツをお伝えすると、皆さんスルスルと上手になっていきます。最後の方には楽しくなって...

  • 米粉ソーセージロール、人気!

    ここ3回続けて「北欧風シナモンロール/米粉ソーセージロール」のレッスンでした。Instagramストーリーに頻繁に写真アップしております。そちらもご覧いた...

  • 改めましてBasicレッスンについて。

    新年度が近くなりましたので、改めましてBasicレッスンのご案内をさせてください。Fikaでは、初心者のかたで基礎の作りやすいパンから徐々にステップアップ...

  • 3月Basicはベーグル!

    ベーグルレッスンがリニューアルしました!プレーン、ベリー、ショコラ&ホワイトチョコの人気の3種類はそのままに、今回新たに「ゴマとチーズのベーグルボ...

  • 2025年3月レッスン

    2025年3月レッスンのご案内です。Fikaのレッスンは、毎月8~10種類のAdvance/Specialレッスンと、基礎から学べるBasicレッスンがご...

  • 真面目にバゲット

    バゲットレッスン。3種類作りました。なかなかハードなレッスンでした。ドキドキしながらオーブンに入れる。皆さん「息止めてたよ」「ふー」と緊張。いつもよりおし...

  • 新メニュー「コーヒーとナッツプラリネ」始まりました!

    新メニュー「コーヒーとナッツプラリネ」レッスン始まりました。ギリギリまで、さんざん悩んだレシピ。レッスン終了後、ランチ用パンの切れ端を私も食べてみたのです...

  • 3月レッスンメニュー続き(新メニューあります!)

    3月レッスンメニュー紹介の続きです。Specialの「りんごデニッシュ」が新メニューになります。Advance/Specialのレッスン日程は、2月20日...

  • 3月レッスンの予告です(BasicとAdvance1)

    3月レッスンメニューの紹介です。まずは、BasicとAdvance1から。Advance/Specialのレッスン日程は、2月20日に掲載いたしますが、お...

  • バレンタインにチョコのパン

    わかりにくい画像、失礼いたします。バレンタイン前にチョコたっぷりのパンを作りました。レッスンメニューの「大人のチョコブレッド」。今回は角食バージョンで。ほ...

  • たっぷり練習。バターロール。

    Basicレッスンの3回目。バターロール。個数多めにつくります。バターロールは、形よくふっくら作るのは決して簡単ではないので、たくさん作ってマスターしても...

  • メロンパンは裏切らない

    メロンパンレッスン。かわいいし、「失敗したー」と言うこともなく、いつでも美味しく作れるレシピ。強いて言えば、しっかり発酵させること。冬は時間がかかるけど、...

  • ハードパン修行。

    バゲット復習中。まずは小さいの。そして、大きいの。帯切れのものもあり。反省。寒くて発酵がゆっくり進むので、作りやすい季節。まだまだ作ろう。#ハードパン #...

  • ダーッと折込みでサクサクの出来栄え

    2月レッスン始まっております。ミートパイとデニッシュシナモンロール。もう少し近くから。さらに近くから。生徒さまにカットしてもらってる。サクサクでパリパリ。...

  • 最近のレッスン。まとめてご報告。

    最近のレッスンの様子です。Instagramストーリーのほうにマメに上げておりましたが、こちらでは久しぶりです。まずは米粉ソーセージロール。全粒粉の角食パ...

  • 2025年2月レッスン

    2025年2月レッスンのご案内です。Fikaのレッスンは、毎月8~10種類のAdvance/Specialレッスンと、基礎から学べるBasicレッスンがご...

  • 今週はBasicレッスン(来月もあります!)

    まずは、Basic1 「ブレッチェン、ごまのクッペ、ぶどうパン」。 ↑ あんまりパンが写ってなかったそして、本日はBasic2「黒糖くるみ...

  • 折込みを楽しもう

    またまたクロワッサンがすてきだったのでお写真掲載いたします。ほぼはじめてクロワッサンをお作りになったとか、折込みは苦手ですとか聞いていたのに、この出来栄え...

  • アレンジもお伝えしてます〜ハートショコラ

    ハートショコラとイングリッシュマフィンのレッスン。ハートショコラの型がないときは、このようにカットして、切り口を上にして焼いてみてください。今回は6分割し...

  • 2月レッスンの予告(新メニューあります!)

    2月レッスンメニュー。11、12月は紹介が遅れてしまったので、今月は少し早めに紹介いたします。まずは、Advance/Specialメニューです(新メニュ...

  • ずっと見てられるクロワッサン

    2025年のレッスン始まりました。生徒さま達が作ったクロワッサンが美しかったので、写真をたくさん撮ってしまいました。すてきな層だ。いつまでも見てられる。今...

  • 2025年もよろしくお願いいたします

    .あけましておめでとうございます。.今年は実は新しいことを始めるつもりなのです。ネガティヴ思考の自分は、「あー、不安だ」「うまくいくと思えん」と怖気づきが...

  • 紅茶とりんごのシュトーレン、友達と。

    神奈川から友達遊びにきてくれて、シュトーレン作りました。パンを仕事にしていると、「わー、行きたい。作りたい」と言って、久しぶりの友達も気楽に来てくれて、数...

  • 抹茶シュトーレン褒められた!

    抹茶シュトーレンは、ほーんとうに試作、苦労しました。なかなか、なかなか味が決まらない。これで良いのかわからなくなること、数回。結果、作ってすぐ食べてたから...

  • ベラベッカ褒められた!

    これ、ほんと好き。はー、なんて美味しいんだ!というコメントいただけた。ベラベッカ。加水高めのクッペも皆さんみごとーにクープ開いた。ボリューム出て気持ち良い...

  • 1月Advance/Special レッスン

    大変遅くなりました。1月Advance/Special レッスンのお写真は次のとおりです。 お申込み、お問い合わせはこちらからお願いいたします。 → ...

  • 2025年1月レッスン

    2025年1月レッスンのご案内です。Fikaのレッスンは、毎月8~10種類のAdvance/Specialレッスンと、基礎から学べるBasicレッスンがご...

  • クグロフ祭り

    クグロフを焼く。レッスンではなく、個人的に。プレゼント。やっぱりたくさん並ぶとかわいいな。洋梨と抹茶の2種類。 さて、明日からは新メニューの抹茶と栗のシュ...

  • 引き続き、かぼちゃカンパーニュ

    先日のレッスンの様子です。みんなで取り分けてくださってます。旅行のお話し聞けた。アプリやサイトを駆使してお得に楽に旅行ができたそう。すごい!私も久しぶりに...

  • 12月レッスン始まってます(シュトーレンとシャンピニオン)

    シュトーレンとシャンピニオンのレッスン。昨年のシュトーレンが美味しかったからと、リピート受講してくださった。そして、本数追加のリクエストも嬉しかった(追加...

  • 昇格

    ハードパン。酒種酵母で。オニオングラタン用に作ったが、あまりに美味しかったので、普通に食べることにした。..#クッペ #プチフランス #ハード系 #ハード...

  • 生米パン!

    生米の揚げないドーナツ。とってもとっても美味しかった。このもちもちは、イヤなベタベタ感がない。外側につけたハニーグレイスも絶品。そして、ねじり成形。きなこ...

  • レッスン風景 〜かぼちゃカンパーニュ風〜

    本日のレッスン。かぼちゃカンパーニュ風。凧糸をほどく前ですが、生徒さまのパンがとーってもすてきだったので、撮ってしまいました。こちらのpicは凧糸をほどい...

  • 楽はしたいが、美味しくありたい

    栗のバゲットのサブメニューのリュスティック。プレーンとポテト&チーズの2種類のリュスティック。加水多いので、こねない製法で作ります。ボウルの中でち...

  • 2024年12月レッスン

    最新記事は2つ下になります。2024年12月レッスンのご案内です。Fikaのレッスンは、毎月8~10種類のAdvance/Specialレッスンと、基礎か...

  • 撮影せずにはいられないパン

    かぼちゃカンパーニュ風の初レッスンでした。皆で楽しく成形していきました!繊細そうに見えて、細かなことは気にせず、グイグイ進めてOKな生地なのです。撮影せず...

  • 12月レッスンのメニュー月(Advance3, Special)

    来月12月レッスンメニューの紹介の第2弾になります。第一弾はこちらです。 → ☆Basicレッスンはこちらになります。 ↓ 日程、レッスン料金等は...

  • 12月レッスンのメニュー (Advance1, 2)

    来月12月のAdvance/Specialレッスンの紹介をさせてください。冬ならではのメニュー、クリスマスらしいメニューが中心です。ランチにはパーティに使...

  • 12月Basicレッスン ①12月4日(火) ②12月14日(土)

    毎月20日に翌月のレッスン募集をしているのですが、12月のBasicレッスン日程が決まりましたので、一足早く、ご紹介してしまいます。初心者のかた、パン作り...

  • 抹茶と栗のシュトーレン

    .12月新メニュー「抹茶と栗のシュトーレン」。ようやくレシピ完成🥲。苦難の道でした。甘さと苦さのバランス。上品な後味。皆さまに、気に入って...

  • 週末のパン作り。 りんごとキャラメルナッツ。

    りんごとキャラメルナッツのブール。生徒さま作。クープの入れ方に、個性が出ていますね。この日のテーブル。セロリとイカの燻製のサラダ仕立て。皆さんにびっくりさ...

  • 週末のパン作り。 米と小麦。

    今週末はレッスンや試作でたくさんパンを作りました。まずはリュスティック。1年半で故障した石窯ドームが修理から戻ってきたら、とても良い感じ。水分が多くて、横...

  • 栗を増量しました ! (栗のバゲット)

    11月メニューの「栗のバゲット」。確認したいことがあり、作ってみた。そして、栗を追加することになりました。栗ゴロゴロ。まさに、栗のバゲット! っていう感じ...

  • 2024年11月レッスン

    最新記事は2つ下になります。2024年11月レッスンのご案内です。Fikaのレッスンは、毎月8~10種類のAdvance/Specialレッスンと、基礎か...

  • 日曜開催! 11月10日、Basicレッスン 「天然酵母コーヒーブレッド/ピッツア」

    毎月20日に翌月のレッスン募集をしているのですが、11月のBasicレッスン日程が決まりましたので、一足早く、ご紹介してしまいます。待望の日曜開催です! ...

  • 11月レッスンの予告です(Advance3、Special)

    先の記事に続き、11月レッスンのメニュー紹介です。11月は次のメニューを用意しております。Advance1 クランベリーホワイトチョコ/かぼちゃちぎりぱん...

  • 11月レッスンの予告です(Advance1、2)

    ようやく秋らしい気候となってまいりました。来月10月のAdvance/Specialレッスンの紹介をさせてください。次のメニューを用意しております。 Ad...

  • 連休中のレッスンとオーブン事情

    .3連休はいかがお過ごしでしたでしょうか?私は生徒さまたちと「キャラメルオレンジ/和のおかずパン」「和栗のマーブル食パン/栗とくるみのミニあんぱん」を作っ...

  • たまには主役扱いで!

    .インスタグラムのほうに、サブメニューの「和のおかずパン」を主役にしたリール動画をアップしております。「キャラメルオレンジ」という華やかなパンの陰に隠れが...

  • かなり迷走しました(ゴール間近!)

    いろいろ迷走しておりましたが、ようやくこれに決まりそう。 ↓この成形が楽しくて、いろんな生地で挑戦してみておりました。最初に、全粒粉を入れた生地で作ったも...

  • なんか違う。

    生米メロンパンの復習。生のお米から、パン生地はもちろん、クッキー生地も小麦使わず、お米から作る。お米がこんなふうになるなんて!ただ、なんか習ったときと違う...

  • 奮闘してます

    サブメニューの「栗とくるみのミニあんぱん」。レッスン中の成形の様子をInstagramのほうにリール動画にして上げております(このブログには動画載せられな...

  • 失敗から生まれる

    本日は、大変申し訳ないことに、私の計量ミスがあり、少しレッスンが進んでから「あれ、なんか変」となり、やり直し。計量しなおして、無事に焼き上げた。それが、写...

  • 鍋で焼くカンパーニュ、を比べてみる

    .昨日のレッスンでは、オーブン使用可能な鍋を使ってカンパーニュを作りました。鍋はバーミキュラ、ルクルーゼ、ジオプロダクトなどなど。蒸気を閉じ込めるので、ク...

  • 2024年10月レッスン

    最新記事は2つ下になります。2024年10月レッスンのご案内です。Fikaのレッスンは、毎月8~10種類のAdvance/Specialレッスンと、基礎か...

  • 10月レッスンメニュー

    来月10月のAdvance/Specialレッスンの紹介をさせてください。次のメニューを用意しております。 Advance1 和栗のマーブル食パン/栗とく...

  • かぼちゃ、栗、メロン

    こんなパンを作ってみた。かぼちゃ風。成形がとっても楽しい。今回はシンプルなパン生地にしてみたけど、具を入れたり、生地を甘くしてみたりしても良いかな。いろい...

  • 陰側の人間

    話尽きず、お会計や次回のご予約をいただいた後に、新たな話題に発展。またまた話し込んでしまった。美味しいお土産もありがとうございました。ところで、こんなふう...

  • 回復

    ご迷惑をおかけいたしました。日程変更をご了承いただき、ありがとうございました。お振替のレッスン、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 夏の話

    .今日は夏休みの出来事をいろいろ聞けて、お土産をたくさんいただきまして、ありがとうございました。私も出かけたくなったー。 来月行こう。..#夏休み旅行 #...

  • 無花果とバルサミコと酒種酵母パン

    無花果の季節。見つけると買ってしまう。色も味も惹かれる。バルサミコドレッシングと合う気がする。無花果のサラダの時は割とこのドレッシングを作ってみる。で、さ...

  • 祝日開催! 9月Basicレッスン「ベーグル4種」

    最新記事は1つ下になります。ベーグルレッスンがリニューアルしました!プレーン、ベリー、ショコラ&ホワイトチョコの人気の3種類はそのままに、今回新...

  • Basicレッスン開催しました

    本日はBasicレッスンでした。このパンを作ると初心に戻ることができて、身が引き締まる。パン作りの魅力が伝わるように、丁寧にお伝えしたいといつも思っており...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tomoppeniconicoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tomoppeniconicoさん
ブログタイトル
パン教室 Fika(フィーカ) 〜日々粉好日〜
フォロー
パン教室 Fika(フィーカ) 〜日々粉好日〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用