8月レッスンのメニュー紹介の続きです。Basic 1 「ベーグル4種(プレーン、ショコラ、ベリー、ごまチーズ)」Advance1 「トロピカルフルーツモン...
茨城県水戸市の自宅で天然酵母とイーストのパン教室を開いています。 丁寧な気持ちを込めて。
パンは五感のすべてを楽しませてくれるとっても幸せな食べ物ですね。安心安全な材料を使い、丁寧な気持ちを込めて、パン作りをしています。 ご興味いただけたら、ぜひお問い合わせください♪。お待ちしております。
.今日は夏休みの出来事をいろいろ聞けて、お土産をたくさんいただきまして、ありがとうございました。私も出かけたくなったー。 来月行こう。..#夏休み旅行 #...
無花果の季節。見つけると買ってしまう。色も味も惹かれる。バルサミコドレッシングと合う気がする。無花果のサラダの時は割とこのドレッシングを作ってみる。で、さ...
最新記事は1つ下になります。ベーグルレッスンがリニューアルしました!プレーン、ベリー、ショコラ&ホワイトチョコの人気の3種類はそのままに、今回新...
本日はBasicレッスンでした。このパンを作ると初心に戻ることができて、身が引き締まる。パン作りの魅力が伝わるように、丁寧にお伝えしたいといつも思っており...
最新記事は2つ下になります。2024年9月レッスンのご案内です。Fikaのレッスンは、毎月8~10種類のAdvance/Specialレッスンと、基礎から...
先の記事に続きまして、9月メニューのご案内です。こちらの記事では、Advance3とSpecialを紹介いたします。Advance3 「フルーツカンパーニ...
暑い日が続いておりますが、みなさま元気でお過ごしでしょうか。お子さまが夏休み中のお母さまたちは、疲れがピークの状態かと思います。そんな中、9月レッスンのお...
昨日のレッスンでは、このパンも作りました。クーロンヌボルトレーズ。.成形が複雑め。頭を使う。焼き上がるととても達成感があります。.ランチ時間は、みんなで褒...
久しぶりにこのパンのレッスンでした。#ぶどうとくるみのライ麦パン固めで、よく噛み閉めて食べる。旨みが出てくる。大好きなのだ。嬉しい。自分の家用のも仕込んで...
クーロンヌボルトレーズ、というパンです。来週レッスンがあるので、確認のために試作しました。楽しい成形だ。何度作ってもそう思う。#試作中 #パン教室fika...
先日の子どもパン教室。たくさんお写真、撮ってもらいました。はじめましてのみんなと。作文の宿題に、この日のことを書いてくれたと、お母さまから連絡いただき、嬉...
これを小学生が作ったりって、信じられます?私が初めて作ったときより、はるかに整ってる。そして、ペシペシ丸めもバッチリ。 ツルピカのきれいな丸。暑いので、揚...
「ブログリーダー」を活用して、tomoppeniconicoさんをフォローしませんか?
8月レッスンのメニュー紹介の続きです。Basic 1 「ベーグル4種(プレーン、ショコラ、ベリー、ごまチーズ)」Advance1 「トロピカルフルーツモン...
来月8月のレッスンメニューを紹介いたします。お申込み、お問い合わせはこちらのメールフォームからお願いいたします。 → ☆【メニュー】Basic 1 「ベー...
本日はベーグルのマンツーマンレッスンでした。じっくり取り組みたい、開催日に都合がつかない、というかたに、追加料金でマンツーマンレッスンを承っております。こ...
夏休み子どもパン教室のお知らせです。夏はカレーが美味しく感じる季節ですね。今年の夏休みこどもパン教室では、グルテンフリーの米粉で作る、ヘルシーな焼きカレー...
今月後半には夏休みに入りますね。お子さまたちには、いろんなことを体験してもらいたいですよね。「パン作り」も候補の1つとしていかがでしょうか。ただ、おうちで...
お知らせいろいろ。6月ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!そして、7月レッスンにお申込みいただいた皆さま、より充実した内容となるよう、準備をす...
反省。ミスをした。そのせいで、レッスン進行がズレた。終了が遅くなってしまって迷惑をかけた。申し訳なかった。謝った。皆さんから「いいのよー」「全然平気」だけ...
ベーグルレッスン。パン屋さんより美味しいなどと、おこがましいことな言わない。けれど、ベーグルだけはぜひご自宅で、作ってみてほしい。ほんと、焼きたては美味し...
最新記事は1つ下になります。2025年7月レッスンのご案内です。Fikaのレッスンは、毎月8~10種類のAdvance/Specialレッスンと、基礎から...
7月レッスンのメニュー紹介の続きです。Basicレッスンは、「パン作りをはじめてみたい」「せっかくなら基礎から学びたい」というかたにおすすめです。おうちで...
7月レッスンのメニュー紹介です。Basicレッスンは、「パン作りをはじめてみたい」「せっかくなら基礎から学びたい」というかたにおすすめです。おうちで1人で...
Fikaでは、毎月20日に翌月のレッスン日程を公表しております。このブログと、Instagramにて。この20日というのが遅くて、ご不便をおかけしているよ...
焼きかた変えてみた!明日からのクーロンヌボルトレーズのレッスン前に、最終調整。 ちょっと思うところあって、焼きかたを変えてみた。 なんか良い。とても良い。...
5月はこのようなパンも作りました。かぼちゃのイングリッシュマフィン。写真は撮らなかったのですが、ある生徒さまが「マフィンに重しを乗せずに焼いたらどうなるか...
先のブログに続き、5月レッスンのお写真。まとめての投稿、失礼いたします。↓ これはコッペパン。薔薇いただいた日だ。コッペパンってこうして見るとかわいいなあ...
5月レッスン終了いたしました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。Instagramの方にはあげていたのですが、ブログのほうにはあまりアップで...
最新記事は1つ下になります。2025年6月レッスンのご案内です。Fikaのレッスンは、毎月8~10種類のAdvance/Specialレッスンと、基礎から...
2025年6月Basicレッスンのご案内です。パン作りの基礎をお伝えするレッスンです。初心者のかた、パン作りはお久しぶりのかたお待ちしております。お家で1...
6月レッスンのメニュー紹介です。Basicレッスンは、「パン作りをはじめてみたい」「せっかくなら基礎から学びたい」というかたにおすすめです。おうちで1人で...
最終調整。明日から「赤ワインとベリー/ミルクコッペパン」のレッスンが始まります。あたたかくはなってきましたが、まだ気温が安定しないこの時期の発酵状況を確認...
昨日から新メニュー「雑穀とオートミール」のレッスンかわ始まりました。あれもこれもと、結局3種類にもなってしまった。バタバタ忙しめですが、楽しくみんなで作っ...
みんなでわちゃわちゃ言いながらワッフルを作るのが楽しいレッスン。.うちのワッフルメーカーは直火式。裏表ひっくり返す手間はあるけど、短時間で焼ける。美味しい...
みなさま、元気でお過ごしでしょうか。 2024夏休み、子どもパン教室を開催いたします。お申込み、お問い合わせはこちらからお願いいたします。 → ...
来月後半は夏休み。お子さまたちには、いろんなことを体験してもらいたいですよね。「パン作り」も候補の1つとしていかがでしょうか。ただ、おうちではなかなか時間...
最近また、生米からパンを作っております。例えばこれは生米ハードパン。バゲット風。そしてこれは、ロング型で作った生米食パン。立派なミキサーを持っていなくても...
大変遅くなりました。7月のSpecialレッスンメニューのお写真と紹介文を記します。ご検討いただけますと幸いです。 日程、料金等はこちらの記事をご参照...
大変遅くなりました。7月のAdvanceレッスンメニューのお写真と紹介文を記します。ご検討いただけますと幸いです。 日程、料金等はこちらの記事をご参照...
最新記事は2つ下になります。2024年7月レッスンのご案内です。Fikaのレッスンは、毎月8~10種類のAdvance/Specialレッスンと、基礎から...
最近のレッスンの様子。アップルフロマージュとカンパーニュの会。パンオセーグル(ライ麦)とレモンのブリオッシュの会。ご参加いただいた皆さま、ありがとうござい...
ようやくレッスンの写真撮れた。クグロフサレと甘酒ブール。今の生徒さまたちは、あまり興味無さそうなのですが、実はFikaでは密かにディプロマ制度を設けており...
石窯ドームのスチーム量が少なくて、なんだかツヤがないカンパーニュになってしまっておりました。クープもイマイチ。おまけに暑くなってきて、生地がダレやすい。ち...
生米パンをまた作っている。今日はハード系風の成形で。もちろんグルテンフリー。生米からパンを作るには、高価なミキサーが必要だと思っていたけれど、ハンドブレン...
シリアルを粉に混ぜて、ミックスシードをまぶしてみた。こちらはオートミール。ちぎりパン風。ドライフルーツも入れてみた。集合。食パンとかカンパーニュみたいに大...
5月レッスン、ありがとうございました。5月最後はクグロフサレでした。甘酒ブールも。6月12日(木)と15日(土)開催予定です。10時30分~14時。メニュ...
米粉のパンはレッスンで紹介しておりましたが、今回は、生のお米から作る「生米パン」にチャレンジしてみました。.美味しかった。想像以上に美味しかった。米粉がな...
最新記事は2つ下になります。2024年6月レッスンのご案内です。Fikaのレッスンは、毎月8~10種類のAdvance/Specialレッスンと、基礎から...
6月Advance/Speciallレッスンのメニューをお知らせいたします。日程は5月20日付のブログ記事で告知いたします。少しお待ちくださいお問い合わせ...
今月のレッスンのランチでは、鶏むね肉で鶏ハムを作り、ランチに出しております。そして、鶏ハムを作ったときに、茹で汁に鶏の出汁が出るので、それを薄めてスープに...
クグロフサレのレッスン始まりました実はそんなに難しくないのです。ただ、材料揃えるのが手間なの。.#クグロフ #クグロフサレ #kouglof #塩味 #s...
.この1週間、たくさんのパンドミを作っておりました☺️。忙しくも楽しい時間でした。黙々と淡々とひたむきに。.さて、今週のレッスンでは、新メニューが登場しま...