chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 米ドル/円は145円に接近、日本当局は「円安」を容認!?

    転載元:リンク***米ドル/円は急ピッチで上昇してきました。9月1日に24年ぶりに140円を超えたと思ったら、そのわずか4営業日後の7日には145円に限りなく接近しました。9月6日にRBA(オーストラリア中央銀行)、7日にBOC(カナダ中央銀行)、8日にECB(欧州中央銀行)が相次いで0.50%~0.75%の大幅な利上げを実施。さらに、15日にBOE(英中央銀行)、21日には米国の中央銀行にあたるFRB(連邦準備制度理事会)が大幅な利上げに踏み切ると予想されています。一方、日本銀行は2%の物価目標の安定的・持続的な達成を目指して(頑なに?)大規模な金融緩和を続けています。円は2年連続「最弱通貨」米ドル/円の上昇は、金融市場がそうした金融政策の方向性の差を強く意識しているからでしょう。その証拠に、円はその他...米ドル/円は145円に接近、日本当局は「円安」を容認!?

  • インフレやエネルギー危機、食料危機が影響… 世界の半数以上の国で社会不安のリスクが高まっている

    世界的にはコロナ、ウクライナ紛争、そして日本では円安の加速によるエネルギー、食品価格の上昇とかなり厳しい経済状況ですが、世界的にも同様の状況であり、社会不安のリスクが上昇しているようです。以下、引用---------------------------------------------リンク最新分析によると、2022年に入って世界の半数以上の国で社会不安のリスクが高まっていて、インフレ、戦争、生活必需品の不足の影響で国際社会の不安定性は今後、ますます高まる見込みだ。イギリスのリスク管理コンサルティング会社ベリスク・メープルクロフトによると、2022年第2四半期から第3四半期の間に同社が「CivilUnrestIndex」で追跡している198カ国のうち101カ国で社会不安のリスクが高まったという。9月1日...インフレやエネルギー危機、食料危機が影響…世界の半数以上の国で社会不安のリスクが高まっている

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、経済勉強会さんをフォローしませんか?

ハンドル名
経済勉強会さん
ブログタイトル
経済破局は来るのか?
フォロー
経済破局は来るのか?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用