ステアリングダンパーに貼る、具合の良さそうなステッカーを探して、手持ちのステッカーを全部出した。雑誌の付録に付いていた物なんかは、もういらない。デリカに使っていた「JVCS」のステッカーは、とても懐かしさを感じる。肝心のステアリングダンパーに貼るステッカーは、やっぱり「Daytona」かな。...
2025年1月
ステアリングダンパーに貼る、具合の良さそうなステッカーを探して、手持ちのステッカーを全部出した。雑誌の付録に付いていた物なんかは、もういらない。デリカに使っていた「JVCS」のステッカーは、とても懐かしさを感じる。肝心のステアリングダンパーに貼るステッカーは、やっぱり「Daytona」かな。...
捨てようかと思ったデイトナのステアリングダンパーを何とかしたかった。
アマゾンで購入した安物のステアリングダンパーだが、オイルが滲んでいるのに気が付いた。別の物を購入しようかと思ったが、デイトナ製の物があるのを思い出し、もう一度修理を試みることにした。久しぶりに出したダンパーのオイルは全て漏れ出していた。原因はオイルシールの外径が、ほんのわずか小さいから。規格外のオイルシールは手に入らないので、接着剤でオイルシールを固定することにした。使用した接着剤は超多用途の「セ...
全国日本酒コンテストグランプリ受賞酒。2種類の酵母を使用、華やかさとふくよかさを併せ持つ調和のとれた飲みやすい純米酒。原料米/夢の香アルコール度数/15%日本酒度/-1精米歩合/55%酸度/1.2柔らかな口当たりで、すっきりとした酸味に軽目の苦味で、割と飲みやすかった。...
やっぱり、見えるところにスマホが無いと不便なので、スマホホルダーを付けた。
もう、ここしか無いので、適当なアルミ板を切って曲げてステーを作って、艶消し黒で塗装。アルミ板の厚さは、0.5mmで先端を少し曲げて、狭いスリットに差し込んで引っかけてあるだけ。でも、実際に使ってみたら揺れまくりで、目障りなので1.0mmのアルミ板で作り直した。揺れ防止で裏側にはスポンジを張り、アルミ板は両面テープで固定した。スマホを装着する部分は、前々から使っているホルダーから流用。何か最近のホル...
フロントフェンダーを交換するため、スタビライザーを外そうとしたら、右側のボルトが1本無いことに気が付いた。残った1本も、脱落していなかったが、少し緩んでいた。ガードが付いているので落下することは無かったが、いつ飛んで行ったのかはわからない。戻すときに代替ボルトにネジロック材を塗ってから組み立て。ボルトの脱落なんて、何年ぶりだか判らないが、やっぱり新しく付けたパーツは馴染むまで点検が必要だな。...
今日は、午前中出張で午後から会社へ戻るのもかったるいので、午後は休みにして温泉にきた。やっぱり、ここは人は多いけど、五月蠅いのがいないので、とってもマッタリと温泉と堪能できた。夕日を撮ろうかと思っていたら、アッという間に日が沈んでしまった。冬場は空気は澄んで、とても気持ちいいなぁ。...
左が今まで使っていたもので、その前においてある4枚のステーが付属していた、厚さ2mmのステー。あまりの貧弱さに、1本物に変えて使っていた。右が交換するフェンダーで、アルミの板厚が違うだけで、大きさはほとんど同じ。こうして比べたら、FRPも新しいほうが、少し厚めだった。塗装を傷めないようにフィルムを張ってから交換。ボルトが中々入らないなと思ったら、板厚が2mmになった分、ボルト長さも15mmから20...
冬にしては珍しく、曇りで無風状態。気温も10℃ぐらいで、それほど寒さを感じない。写真では地面が乾いてしまっているが、塗装前に埃が舞わないよう地面に水を撒いておいた。フェンダーの表面の状態が良いので、ミッチャクロンを薄く2回塗。その後、スーパーレッドⅡを3回塗。最後にいつもの高耐久アクリルクリアーを3回塗で塗装終了。やっぱり、この時期は気温が低くて乾燥に時間を要するが、虫や埃が付かなかったので綺麗に仕...
前々から欲しいとは思っていたが、使用中の物と同じと思って、購入する気にはならなかった。でも、探し物をしていて何気なく見たら、アルミの板厚が4mmと書いてあるのに気が付いた。後日、使用中のフェンダーを見たら、アルミ板の厚さは2mm。特にステーの2mmは、あまりにも弱そうだったので、強度アップを狙って1本物に変えてある。フロントフェンダーを交換した記録は見つからなかったが、2001年9月の写真にはこの...
昨夜、女房が新聞で見つけたのだが、ちょうど予定がキャンセルになったばかりだったので行ってきた。東京都あきる野市の旧五日市町域内にある5つのお寺と2地蔵堂から構成される七福神巡り。御開帳の期間が元旦から3日間(色紙への押印は1月31日まで)という短い期間で、丁度よいタイミングだった。【弁財天】正光寺【大黒天】大悲願寺【恵比寿天】下町地蔵堂【毘沙門天】上町地蔵堂【福禄寿】玉林寺【布袋尊】光厳寺【寿老人】徳雲...
昨年は、7~9月が猛暑で、ほとんど走る気がしなかったけど、意外に距離が延びていた。2024年の走行距離 1108km 2023年-1077km 2022年-1308km 2021年-1213km 2020年- 977km 2019年- 544km 2018年- 387km 2017年- 80km 2016年- 991km 2015年- 522km 2014年-1026km ...
2025年1月
「ブログリーダー」を活用して、しんいちさんをフォローしませんか?
ステアリングダンパーに貼る、具合の良さそうなステッカーを探して、手持ちのステッカーを全部出した。雑誌の付録に付いていた物なんかは、もういらない。デリカに使っていた「JVCS」のステッカーは、とても懐かしさを感じる。肝心のステアリングダンパーに貼るステッカーは、やっぱり「Daytona」かな。...
アマゾンで購入した安物のステアリングダンパーだが、オイルが滲んでいるのに気が付いた。別の物を購入しようかと思ったが、デイトナ製の物があるのを思い出し、もう一度修理を試みることにした。久しぶりに出したダンパーのオイルは全て漏れ出していた。原因はオイルシールの外径が、ほんのわずか小さいから。規格外のオイルシールは手に入らないので、接着剤でオイルシールを固定することにした。使用した接着剤は超多用途の「セ...
全国日本酒コンテストグランプリ受賞酒。2種類の酵母を使用、華やかさとふくよかさを併せ持つ調和のとれた飲みやすい純米酒。原料米/夢の香アルコール度数/15%日本酒度/-1精米歩合/55%酸度/1.2柔らかな口当たりで、すっきりとした酸味に軽目の苦味で、割と飲みやすかった。...
もう、ここしか無いので、適当なアルミ板を切って曲げてステーを作って、艶消し黒で塗装。アルミ板の厚さは、0.5mmで先端を少し曲げて、狭いスリットに差し込んで引っかけてあるだけ。でも、実際に使ってみたら揺れまくりで、目障りなので1.0mmのアルミ板で作り直した。揺れ防止で裏側にはスポンジを張り、アルミ板は両面テープで固定した。スマホを装着する部分は、前々から使っているホルダーから流用。何か最近のホル...
フロントフェンダーを交換するため、スタビライザーを外そうとしたら、右側のボルトが1本無いことに気が付いた。残った1本も、脱落していなかったが、少し緩んでいた。ガードが付いているので落下することは無かったが、いつ飛んで行ったのかはわからない。戻すときに代替ボルトにネジロック材を塗ってから組み立て。ボルトの脱落なんて、何年ぶりだか判らないが、やっぱり新しく付けたパーツは馴染むまで点検が必要だな。...
今日は、午前中出張で午後から会社へ戻るのもかったるいので、午後は休みにして温泉にきた。やっぱり、ここは人は多いけど、五月蠅いのがいないので、とってもマッタリと温泉と堪能できた。夕日を撮ろうかと思っていたら、アッという間に日が沈んでしまった。冬場は空気は澄んで、とても気持ちいいなぁ。...
左が今まで使っていたもので、その前においてある4枚のステーが付属していた、厚さ2mmのステー。あまりの貧弱さに、1本物に変えて使っていた。右が交換するフェンダーで、アルミの板厚が違うだけで、大きさはほとんど同じ。こうして比べたら、FRPも新しいほうが、少し厚めだった。塗装を傷めないようにフィルムを張ってから交換。ボルトが中々入らないなと思ったら、板厚が2mmになった分、ボルト長さも15mmから20...
冬にしては珍しく、曇りで無風状態。気温も10℃ぐらいで、それほど寒さを感じない。写真では地面が乾いてしまっているが、塗装前に埃が舞わないよう地面に水を撒いておいた。フェンダーの表面の状態が良いので、ミッチャクロンを薄く2回塗。その後、スーパーレッドⅡを3回塗。最後にいつもの高耐久アクリルクリアーを3回塗で塗装終了。やっぱり、この時期は気温が低くて乾燥に時間を要するが、虫や埃が付かなかったので綺麗に仕...
前々から欲しいとは思っていたが、使用中の物と同じと思って、購入する気にはならなかった。でも、探し物をしていて何気なく見たら、アルミの板厚が4mmと書いてあるのに気が付いた。後日、使用中のフェンダーを見たら、アルミ板の厚さは2mm。特にステーの2mmは、あまりにも弱そうだったので、強度アップを狙って1本物に変えてある。フロントフェンダーを交換した記録は見つからなかったが、2001年9月の写真にはこの...
昨夜、女房が新聞で見つけたのだが、ちょうど予定がキャンセルになったばかりだったので行ってきた。東京都あきる野市の旧五日市町域内にある5つのお寺と2地蔵堂から構成される七福神巡り。御開帳の期間が元旦から3日間(色紙への押印は1月31日まで)という短い期間で、丁度よいタイミングだった。【弁財天】正光寺【大黒天】大悲願寺【恵比寿天】下町地蔵堂【毘沙門天】上町地蔵堂【福禄寿】玉林寺【布袋尊】光厳寺【寿老人】徳雲...
昨年は、7~9月が猛暑で、ほとんど走る気がしなかったけど、意外に距離が延びていた。2024年の走行距離 1108km 2023年-1077km 2022年-1308km 2021年-1213km 2020年- 977km 2019年- 544km 2018年- 387km 2017年- 80km 2016年- 991km 2015年- 522km 2014年-1026km ...
16戦7勝 勝率4割3分7.5厘 支出:¥48,000 収入:¥4,920 減▲¥43,080...
全て、蛍光灯かLEDに交換していたと思っていたら、こんなところに白熱電球が使われていた。一度も交換したことが無いだろうから、付属の白熱電球だろう。ワット数を確認しようと思ったら、何の表示も無い。メーカー名すらも書いていなかった。換気扇本体に60W以下と書いてあるが、大きさから入っていたのは、40Wだと思われる。交換するなら明るいほうが良いだろうと、60Wタイプを購入。それに白熱球の代わりなので、フィラメ...
10月ぐらいに交換しようと思ったが、2千kmぐらいしか走っていなかったので、チョット延長。それでも、2,800kmと3,000kmには満たなかった。でも、この機会を逃すと春になってしまいそうなので交換。オイルは今まで通りの「AAA RX-8専用エンジンオイル クオリタスシルバー 5W-30」で、7月に購入したもの。8月にオイル交換した記憶があったので購入したが、前回のオイル交換は10月だった。前回の交換時期を確...
11月に洗車した気がするのだけど記録には残っていなかった。洗車したわりには、ものすごく汚れが目立つので、正月前には洗車しようと思って洗車。また、強結コーティングは、サイド部分はまだ効いているが、屋根などの平面部分の効果が消えていた。冬場の寒さと水の冷たさが体にはきついが、やっぱり車はきれいなほうがいいな。...
やっぱり、ぜんぜん行かないところばかりだ。北海道 一般都道府県道933 北進平取線 厚真町字幌内~むかわ町穂別宮城県 国道349号 角田市江尻岩崎宮城県 国道349号 伊具郡丸森町大張川張宮城県 主要地方道36 築館登米線 栗原市築館萩沢~築館横須賀福島県 一般都道府県道338 上郷下野尻線 耶麻郡西会津町新郷大字豊洲茨城県 主要地方道40 内原塩崎線 東茨城郡茨城町大字長岡富山県 一般都道府県道279 安居福野...
左が今まで使っていたもので、右側が今回作成したもの。線径を太くして、張力を大きくしたのだけど、パッドへの当たり方の偏りが出てしまう。走ってみて違和感を感じたのは、それが原因だろうと思って作り直した。あらためてフロントを見ると、パッドに均等に当たるようになっている。走ってみたら、違和感が無くなったので、大丈夫のようだ。...
1年ごとの交換だったような気がしたが、4年も持った事になる。次の交換までこの車を乗っているかなぁ。...
本体は使えるのだが、写真中央のポートリプリケータを接続すると立ち上がらくなってしまった。FT-50とFT-51のデーター転送用に持っていたけど、出来なくなってしまった。データ転送用のソフト「ADMS-1」をWindows10のパソコンにはインストール出来なかった。まぁ、Windows3.1の時のソフトだから仕方がないなぁ。...
特濃つけ麺 全部のせ(中盛)+アサヒスーパードライ中瓶。午前中に用事を済ませて、少し遅めの昼食。今までは、このぐらいでちょうど良い量だったのだが、最後の方はかなり満腹で辛かった。やっぱり、歳だなぁ。...
久しぶりに出してみたら、電源が入らない。電池の液漏れで、端子の接触不良になったことがあったので、接点復活材を差しても変化なし。これも断捨離の一部かと思い、可能な限り分解してみた。端子やコネクタなどの接続部に接点復活材を塗布して組み立てたら治った!?何日かしてから電源を入れたら、問題なく使えたので治ったようだ。これを捨てるのは、もう少し先かな。...
1990年代から2009年までの10年以上使っていた万力。断捨離する物を探していたら出てきたので、屋内用に再利用することとした。小さな簡易な万力らしき物を使っていたのだが、壊れてしまったので良いタイミングで見つけたからだ。材料は、息子が使っていた何かのケースのアルミパーツ。USBの文字あったので、PC関係の物らしい。それを二つに切って、台座として万力にボルト留め。バランスが取れて、高さも丁度良く、...
丸椅子を捨てたので、時計と温度計を付け替えた。何か、とてもスッキリした感じになったなぁ。...
最近レコードを良く買っているのを女房に見つかって、リクエストされたので購入。買ってから調べたが、何かいろいろあったレコードらしい。Side A 遠い旅路 : シングル「遠い旅路」より。 中央フリーウェイ : アルバム『14番目の月』より。 グッドラック・アンド・グッドバイ:アルバム『14番目の月』より。 曇り空 : アルバム『ひこうき雲』より。 ナビゲイター : シングル『遠い旅路』より。Side B...
角がきつ過ぎて、摘まむと指先が痛いので作り直すことにした。純正と同様に摘まむ部分の厚さを2mmにして、中央部分を少し凹まして、バフ掛け。少し切り込み跡が残ったが、うまい具合に出来た。ただ、加工に失敗したときにために購入したリベットが使い物にならなかった。固定を解除する凸部の高さが低いので、回しても外れない。外すためには、可動部を引っ張らなければならないので、ドライバーで回しただけでは解除できない。...
昨年は、還暦&定年の年。このポジション、時々きつく感じるようになった。昨年は、1077kmほど走った。 2022年-1308km 2021年-1213km 2020年- 977km 2019年- 544km 2018年- 387km 2017年- 80km 2016年- 991km 2015年- 522km 2014年-1026km 2013年- 974km 2012年- 803km 2011年...
アクセルワイヤーの手直しをアップする写真を選んでいたとき、チョットしょぼいスタビライザーが目についた。車種は忘れたがヤマハのバイク用を加工して、ホームセンターで買った3mmのアルミ板で作ったものだ。記録を見たら、1998年に加工した記録があったが、取り付けた記録は無かった。当時は、ヤフオクが始まっておらず解体や巡りもやっていなかったので、どこで買った物かは判らない。さらに写真を探したら、1993年...
車検証入れの蓋の摘みを交換したけど調子が悪く、シートを開けるたびに蓋が開いてしまう。これじゃぁ、前のと同じなので、もう少し強そうなものに交換。でも、それだと開けるのにプラスドライバーが必要なので、純正と同じように摘みで開閉できるようにした。初めは、市販品で何とかしようと思ったが、ホームセンターやネットでは、具合の良さそうな物が見つからなかった。ならばプラリペアで作ろかと思ったが、摘みを作るには材料...
2021年に購入したエプソンのプリンターに嫌気に刺したので購入。前のは1万円以下のプリンターで、そこそこ綺麗に印刷できるのだが、非常に遅くイライラする。それに用紙も手動で、イチイチ設定しないとならないため、かなり面倒。3年弱の使用だが、やっぱり我慢できず購入を決意した。同じメーカーも考えたが、評価を見たらこのメーカーを選んだ。でも、新型が今年の秋に出たので、少し迷ったが安い旧型を購入。機能はそれほ...
ホーンのステーをカットして、取り付けている時に気が付いた。何かアクセルワイヤーの取り回しが悪くないか?無理やりライトの後ろを通すより、ステムとカバーの間を通した方が、ワイヤーへの負担が少なそうだ。アクセルの軽さは変わらないが、やっぱりこっちの方が良い感じだな。...
リニューアルしたので、来てみた。全体的に新しくなったが、つぼ湯が無くなったぐらいで、施設に大きな変化は見られない。でも、何となく源泉が濃く感じるのは気のせいだろうか?それとここは、相変わらず小僧や爺がうるさい。何で、あんな馬鹿な話を他人に聞かれて恥ずかしいとは思わないのだろうか?昼食は、カキフライ定食とメガハイボール。お得なセット物が無くなっており、少し寂しい。...
タンクの連結ホースを交換して、ふとホーンを見たら、ステーが目についた。余分な部分とアクセルワイヤーが近く、なんか変だ。ホーンを交換したときにカットすればよかったのだが、なぜかそのままだったのでカットした。レジスターがかなり目立つなぁ。...
いまでの車検証入れは、RDを購入したバイク屋に貰った物。途中で、別の物にしていた時期もあるが、中古新規で登録したときの復活させた。でも、蓋に対して少し大きので、いつもはみ出している。しかも、シートを上げるたび、車検証入れが落ちるので、かなり煩わしい。そんなことを長い間思っていたが、ようやく変えることにした。蓋を採寸し、それに合わせたビニールパックを購入。TPMSの電池などは、シートカウル内へ収めて...
恐らく、初めて使うだろうDAYTONA製の6Φのゴムホースを購入。やっぱり、前のホースを外すのに苦労した。今度のは少し太いので、力も前のより入れやすいけど、ちょっとキツメ。今回は、付属のクリップで留めてみた・・・だけど、かなり心もとないので、前のクリップに交換。やっぱり、こっちの方が安心感があるな。...
中古のレコードを買うのだが、時々音飛びするものがある。原因が傷とかは仕方がないが、汚れならばクリーニングして対処する。それでも、見た目は何ともないのに飛んでしまうものがある。もしかしたら、針圧が弱いのでは無いかと思い、調べてみた。簡単な調べ方だが、レコードの高さに合わせて秤を置いて、針を載せてみる。針の保護に紙を敷いておく。結果は、2.7g。試しに1円玉を置いてみたら、ちょうど1gプラスなので、あ...