chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
しんいち
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2012/08/18

arrow_drop_down
  • 2023年1月に交換したマウスの動きがおかしくなったので、ダイソーのマウスを買ってみた。

    物は試しに買ってみたけど、1時間も使っていると、フリーズしてしまう。電源を入れなおせば元通りだけど、クリック感も変だし・・・・・やっぱり安物は駄目だな。しかたが無いので、動きがおかしくなったマウスを分解してクリーニング&グリスアップ。取り合えず、おかしな動きは無くなったので、もうしばらく使ってみることにする。...

  • 卓上旋盤のメンテナンス

    チャックの動きが渋くなったので、分解・清掃・グリスアップをした。動きは良くなったけど、見えないところまで削りカスが入り込んで、意外と面倒だった。...

  • チェーンカバーの後ろ側プレートに補強プレート追加

    手で揺すっても、ガタガタしないので大丈夫だと思うが、見た目が華奢なのでプレートを追加。これでより強固になったな。...

  • Panasonic GORILLA CN-G540D 地図部分更新 2025年2月データ配信

    やっぱり、ぜんぜん行かないところばかりだ。北海道 主要地方道6 岩見沢月形線 岩見沢市北村豊里宮城県 主要地方道15 古川登米線 登米市米山町善王寺栃木県 一般都道府県道337 下日向粟野線 鹿沼市上南摩町茨城県 主要地方道52 石岡城里線 水戸市有賀町~牛伏町茨城県 一般都道府県道168 静常陸大宮線 那珂市下大賀新潟県 国道403号 上越市安塚区坊金福井県 一般都道府県道115 殿下福井線 福井市恐神町愛知県 国道257号 北...

  • コムテック ZERO 307LV 修理受付終了

    まぁ、GPS情報が更新されているので、まだまだ使えそうだ。...

  • エアクリーナージョイントの作り直し

    2011年に作成したものの交換する機会がなく、5年後の2016年にようやく交換したジョイント。それから約9年(約5千km走行)が経って、焼け色が付いてきたので、新たに作成することにした。ちなみに外側は焼けたような感じだが、内部は吹き返しの跡があるが、ふき取ればきれいな状態だった。まずは、前回作成のおさらい。現在使用中の物は、U字タイプの物の曲がり具合を利用して装着。微妙な曲がり具合を利用して、上手にできた...

  • 単式焼酎25 米 無名不語

    【滋賀 ・ 太田酒造】 米焼酎 無名不語 (ナモナクカタラズ)720ml ・品目:単式蒸留焼酎(3年貯蔵) ・原材料:米(国産)、米麹(国産米) ・アルコール度数:25% ・タイプ:単式蒸留クセが無く、お湯割りでもロックでも、とても飲みやすかった。...

  • 2023/11/30(木)以来のお風呂の王様 花小金井店

    気が付いたら、1年以上行っていなかったので、行ってみたらいろいろ変わっていた。まず、会計方法が変わり、前は入るときに入浴料を払い、出るときにその他を清算する方法だった。それが、出るときに一括して清算し、下駄箱のキーですべてを清算するようになった。それに今更ながら、休憩場所を発見。2階は、岩盤浴だけだと思っていたら、ちゃんとしたスペースと椅子が用意されていた。これならば、国立や稲城と同じようにゆっく...

  • YouTubeで初回限定生産エディションがあることを知ったので買ってみた。

    汚れた英雄1982年12月18日公開。全日本ロードレース選手権、国際A級500ccクラスは、ヤマハのワークスライダー大木圭史とプライベートの北野晶夫の熾烈な争いが展開され、第8戦までで2人は同点に並んでいた。ワークス・チームはその開発力で、最終戦に向けて調整を進めていく。一方、どこのチームにも属さない一匹狼の二輪レーサー北野晶夫。北野はその天性の美貌を活かし、裕福な女性をパトロンとすることで、レース参加にかかる莫...

  • 2025年初始動(音量に注意)

    エンジンをかけたのは、約2か月半ぶりだが、キック2発でかかった。試しに、D5200で動画を撮影してみたけど、ピント合わせの音が入ってしまってる。ピントを固定するのを忘れてしまった。これがあるから、動画には向かないカメラなんだよなぁ。肝心のバイク自体はとても調子が良い。寒さで、自分の体のほうが動きが悪いくらいだ。今年は花粉が多そうなので、次に走るのは4月になってからかなぁ。...

  • ゼファー750のチェーンカバー

    ヤフオクに安く出ていたので購入。スペアのスイングアームで、仮留めして前後のステーを作成。ゼファー400の物より前部が長いので、フレームに当たりそうな部分をカット。でも、前部が長い分ステーをチェーンの上を通せるようになった。思っていた通り、タイヤとサスペンションに逃げがあり、多少修正をするだけで済んだ。前側をカットしたわりには、現在使用中のゼファー400の物より、ガッシリ付けることができたな。...

  • ボール盤の心出し

    昨年、ドリルセットを買ったが、ほとんど使い物にならなかった。特に4mm以上は、ブレてまともな穴が開かない。やっぱり安物は駄目だなと思っていたら、新品の高いドリルもぶれている。もしやと思って、ダイヤルゲージで振れを計ったら、0.4mmも振れていた。あまり良くないが、チャック部分を叩いて修正。何度か様子を見ながら修正して、0.1mmまで修正出来た。もう少し修正出来そうだったが、10mmのドリルを試して...

  • ニッカ ブラックニッカスペシャル 720ml

    ほとんど飲んだ記憶は無いが、スーパーで目に付いたので買ってみた。ストレートで飲んでみたら、意外と旨い。ハイボールにしてみたら、かなり旨く感じたので、予定以上に呑んでしまった。たまには、これも良いものだな。...

  • フロントフェンダーのケーブルホルダーの取り付け方を変更

    外したTZフェンダーだが、ケーブルが擦れた跡が残っていた。ホルダーの位置が低いので、揺れ幅を抑えられなかったようだ。もう少し上の位置にホルダーを付けるため、補助金具を作成。補助金具は、ブラインドリベットで固定。実際に走ってみないとわからないが、前の物より離れたので、これで大丈夫だと思う。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しんいちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しんいちさん
ブログタイトル
親父の戯言
フォロー
親父の戯言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用