chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
六甲1号の出撃にっき https://blog.goo.ne.jp/rokko1go/

日本全国の鉄道撮影地ロケや生中継の出撃模様のほか、日々の雑感なんかも綴っています。

101M六甲1号のページの内の旧掲示板を発展させたものです。

六甲1号
フォロー
住所
未設定
出身
灘区
ブログ村参加

2012/08/15

arrow_drop_down
  • 阪急 ダイヤ改正で見納め列車の記録

    2月22日は関西の多くの私鉄でダイヤ改正が行われました。というよりも、阪急神戸線のダイヤ改正のために、相互乗り入れしている神戸高速・山陽電鉄・阪神電鉄とさらには近鉄までもが影響するという、どれだけ影響力あんねんというところですね。地元の近鉄名古屋線までダイヤ改正(近鉄ではダイヤ変更と呼びます)されるぐらいですから。今回の改正ポイントは、ラッシュの平準化ということで、種別の見直しと、それに伴う連結両数の変更が大きな焦点になりました。・神戸線①通勤特急が全て8両編成に②通勤急行を廃止し、快速を新設③平日朝の急行が復活④夕方以降は準特急のみとし、夕方以降は全列車が六甲に停車!・宝塚線⑤ラッシュ時に通勤急行を新設このうち①と②では、10両編成の列車と神戸線での通勤急行が消滅してしまうため、これをカメラに収めること...阪急ダイヤ改正で見納め列車の記録

  • ドクターイエロー 雪国を行く

    1月28・29日にさよならドクターイエローとして923形が引退した事がテレビニュースなどでも報じられたはずなのに、2月に入ってもまだドクターイエローは走っています。鉄道ファンなら当然知っている事ですが、引退したのはJR東海所有のT4編成だけで、JR西日本が所有するT5編成は、まだ2年近く活躍しますから、その間はあの黄色い車体を見ることができるのです。前回の走行から約10日後の2月7日が走行日に当たっているので、その日はちょうど当直明けなので、別の場所で撮ろうということにしました。折しも大雪情報で新幹線も遅れが出ているという事なので、あの辺りに行けば、いいシーンが撮れるかも知れないという事と、丁度新しい特撮用機材を新調したので、それのテスト撮影も兼ねて、いきなり本番撮影に挑むことにしました。.15年ぶりの伊...ドクターイエロー雪国を行く

  • さよなら阪神5001形

    阪神電鉄の普通専用車両として、1977年から導入され走り続けてきた5001形(2代目)がいよいよ2月10日の営業運転を以って残っている最後の4両が引退することになりました。私個人としても、高校3年間この電車で通学していただけに、卒業してから40年経ちますが、よく走っていたなと感心するとともに、そういった思い入れもあります。阪神電車ほ高校3年間で使っていただけで、大学は阪急沿線でしたし、社会人になってからはJRや近鉄という形で、乗る機会もほとんどありませんでしたが、阪神なんば線開業後に近鉄ー阪神と乗るルートに変わってからは再び阪神にも乗るようになった、と言っても年に10回位ですが。さて、私個人の思い出話は置いといて、いよいよ最後の活躍となった同形式の姿を半日追っかけましたので、その時の模様をお届けします。....さよなら阪神5001形

  • 震災30年のルミナリエ

    さる1月17日は1995年に起きた阪神淡路大震災から丸30年を迎えた、メモリアルデーとなり、兵庫県内各所で行事が行われました。この年の春に私も神戸を離れているので、人生の半分以上を兵庫県外で暮らすことになり、変わりゆく神戸の街を見つつ、リタイア後に戻るかどうかも未定な状況ですが、お墓が神戸にあるので、毎年春秋に墓参りで帰ってはいますが。さて、復興の象徴として行われる行事として、12月のクリスマス前の時季に催されていたのが神戸ルミナリエで、コロナにより3年間は本展示を中止(代替展示のみ)となったものの、代替展示も回数に数えに入れて震災から30年で第30回目という形になりました。震災の日に合わせて開催日もクリスマス前の人が動いている時期から1月後半という、最も人が動いていない時期に変更したり、区域も無料エリア...震災30年のルミナリエ

  • さよならドクターイエローT4撮影 2日目

    昨日の記事の続きになります。28日は愛知県の矢作川橋りょうに初めて訪問して、下りのドクターイエローT4編成最終計測仕業を撮影しました。このドクターイエローによる検測は、1日目に下りで博多へ、翌2日目には上りで東京へ向かうので、トラブルがない限り、明日上がってきます。.西の馴染みの場所でラスト計測上り計測列車は、光線が順光になる午前中に山陽新幹線の区間を走り、一旦大阪の基地で休憩した後、夕方前に東京へ向けて走るので、昨日と同じ愛知県内でも撮れなくはないですが、時間帯が16時台になるので、光線は良くなく、大概が日没前の低い雲に日差しを遮られる事になるのがオチなので、なるべく光線の良い時間帯で撮りたいものですから、山陽新幹線の区間で撮りたいと思いましたが、何とまたもや雨予報が・・・結局悩んでいる間に夕方の出発時...さよならドクターイエローT4撮影2日目

  • さよならドクターイエローT4撮影 1日目

    前記事では1/26㈰に岐阜県多治見市までJR東海音楽クラブの定期演奏会を見に行った話でしたが、次の27日~29日までが1月最後の3連休だったので、最初は30日に年休を入れて4連休にして九州とか考えていたのですが、月曜日が雨予報だったので九州行きは取りやめにしました。結局が月曜日は天気が悪かったので家でゴロゴロしてたのですが、翌28日は天気が回復するとのことで、さてどこかに出掛けようかな?そうだ、ドクターイエロー撮りに行こう!ということで、先々週の土日に大勢の鉄道ファンでフィーバーして実質お別れの報道も出たJR東海の923形T4編成のラストランを撮りに出かけることにしました。既にJR西日本のT5編成が週末に試運転で東京-博多間を往復していたため、本当にJR東海のT4編成が走るのかどうか疑問だったのですが、ま...さよならドクターイエローT4撮影1日目

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、六甲1号さんをフォローしませんか?

ハンドル名
六甲1号さん
ブログタイトル
六甲1号の出撃にっき
フォロー
六甲1号の出撃にっき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用