chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
六甲1号の出撃にっき https://blog.goo.ne.jp/rokko1go/

日本全国の鉄道撮影地ロケや生中継の出撃模様のほか、日々の雑感なんかも綴っています。

101M六甲1号のページの内の旧掲示板を発展させたものです。

六甲1号
フォロー
住所
未設定
出身
灘区
ブログ村参加

2012/08/15

arrow_drop_down
  • 米は買えても旅行に行けぬ

    先週末の24日に撮ったものですが、近所のスーパーには新米が入っていました。昨今の米不足報道に煽られた老人たちが慌てて直ぐに買って持ち帰る2kgの米を買い尽くして上の棚が空っぽになっていますが、車で来ていないと買いにくい10kgの米は普通に残っていました。やはり老人たちはテレビに煽られると本当にすぐに騙されて買い占め行動に出ますから、報道機関は「もうすぐ新米が入るから慌てて買い込む必要はありませんよ」と正確な情報を伝えるべきであるのに、実際は真反対の事をやっていて、「スーパーの棚から米が消えました!令和の米騒動!インバウンドで米の需要が拡大!」とやりたい放題に一部は嘘も混じえて、国民をわざと混乱させて視聴率稼ぎに勤しんでいます。本当にマスゴミって国民にとって害悪でしかありません。インバウンド客なんてコロナ前...米は買えても旅行に行けぬ

  • まーた震災ネタで擦るの?

    先日Yahooニュースのとあるサムネ写真に瞬間的に反射して記事を開いてしまいました。その記事がこちらで、10月からのNHK朝の連続テレビ小説のロケのお話ですが、記事を読む以前に小さなサムネ写真に瞬時に反応していますから、地元民ならではの反応でしょうか。写真の部分を拡大してみますと、以上のようになり、ちょうど右側の木立に隠れていますが、大体写真の矢印で示した場所に私の六甲の実家がありますがから、すぐに分かります。生まれた病院の↓は少し右側が正解です。写真の中央に写ってるのは子役の中学生かと思いきや、これが実際の橋本環奈さんなのか。10年前に博多の祭りかなんかで奇跡の美少女として話題になった写真ぐらいしか知らんので、酒焼けした今・・・(あーそれは言わないw)オマケですが、この写真の中では阪神タイガースで活躍し...まーた震災ネタで擦るの?

  • 夏の高校野球観戦2024 後編

    前記事では今年から午前・夕方の2部制になった3日間の試合を観戦したことを書きましたが、今記事では1日4試合になる4日目以降での2日間観戦に行ったお話になります。元々アルプス席が取れていた4日分での観戦予定でしたが、休みの12日も外野でいいから観戦することにして、12日の外野席も購入。アルプス席が1,400円ですから半額です。甲子園の外野席には3年前の2021年3月に1度だけ入った事があり、当時はコロナ規制で一般客がアルプス席に入れなかった為、内野指定席と外野席を1日ずつ体験したのですが、当時は空いていたので外野席の状況をあまり感じなかったのですが、今回はまざまざとそれを感じる事になりました。今回の2日間で観戦するカードが写真の通りで、前泊せずに朝2番の近鉄特急で来たので、12日は第2試合からの観戦になりま...夏の高校野球観戦2024後編

  • 高校野球2部制の観戦

    夏の高校野球甲子園大会は、猛暑対策として今夏の日程の一部を午前・夕方の2部制として開催することとなり、開会日から3日間がその2部制を実施する日程となりました。1日当たりの試合数も初日を除いて1試合減った3試合となったのですが、何故か開会日が平年より1日遅い8月7日となる不思議。私の今週の休みは6日と7日で、その後ろに夏季休暇を2日足して4連休として準備万端だったのですが、開会日が1日後ろ倒しとなって、1日何もない日ができてしまいました。まぁゆっくり休みましたが。2部制初日は遅い開催開会日となる8月7日は開会式があるので、午前中は1試合しかできず、夕方から2試合行われるという変則日程になります。対戦カードが決まった4日にまず初日の夕方の部の入場券を押さえていたので、このプロ野球より遅い開始時刻のダブルヘッダ...高校野球2部制の観戦

  • 甲子園の屋根が延長

    .ついに戦前の姿に戻る既にご存知の方も多いと思いますが、阪神電鉄より甲子園球場の屋根(通称銀傘)を現在の内野席上部からアルプススタンド上部まで延長する旨の発表がありました。趣旨としては、遠路から訪れる応援団の方の体調への配慮という事で、屋根を延長して日陰を作ることで、1.少しでも熱中症で具合が悪くなる人を出さないよう日陰を作る、2.また夏場に多い夕立の場合も逃げる場所が狭い通路しかないこれらの問題を解決するために建設を決定したものです。←阪神電鉄のプレスリリースより引用建設に当たっては、球場の外側に建物を建てて、そこから柱を延長して屋根を設置し、スタンド内には柱を設置しないことで、死角が発生することを防ぐとのこと。甲子園球場は場所によっては柱・ポールによって見切れる席があるため、内野の上段の一角にグループ...甲子園の屋根が延長

  • 夏の高校野球組合せ決まる

    8月7日から開催される第106回夏の全国高校野球選手権大会の組合せ抽選会が4日行われ、いよいよ対戦相手が決まることになりました。これで13日まで全ての日程枠が埋まり、どのチームがどちら側に座るかが確定したので、入場券の争奪戦も始まりました。入場券自体は既に先月17日から販売されていたので、チームが決まらない状態で取りあえず買ってガチャを楽しむ人が特に3連休に多く、その3日間は1・3塁側とも既に売り切れていました。私も去年までは(というか全席指定制になってからは)どの学校に当たるか分からない状態で先に席を買っておく方法だったのですが、今年は最初の3日間が午前・午後の2部制となり、入場券も別々の販売になることから、もし先に買っていて、避けたい学校(枢軸校)などに当たってしまえば、せっかく買ったチケットが紙くず...夏の高校野球組合せ決まる

  • コスプレサミット柄1日乗車券

    毎年8月最初の週末に名古屋で開催される「世界コスプレサミット」ですが、それに合わせて名古屋市交通局で土休日と8が付く日に有効な「ドニチエコきっぷ」に専用柄のものを発売したので買ってみました。この専用柄のドニチエコきっぷですが、通常物と同じく有効期限が決められてない(地下鉄の券売機で購入した場合は発売当日のみ有効)ので、この8月に使わなくてもいいことから、いずれ乗るときに使ってみようということで、2枚ほど買いました。既に名古屋の地下鉄は全線踏破済みなので、いつ使うかは分かりませんが、ボぉ~~~っとしたい時に1日地下鉄・バスに乗って、ウロウロさすらうことにします。なおコスプレサミット開催日のうち、初日の8/2金曜日だけは平日なのでこのきっぷは使えませんのでご注意。コスプレサミット柄1日乗車券

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、六甲1号さんをフォローしませんか?

ハンドル名
六甲1号さん
ブログタイトル
六甲1号の出撃にっき
フォロー
六甲1号の出撃にっき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用