ナマステ! 気温が高くなるにつれて、今までの時間だとこっちもばててしまうので、早朝散歩が必然的に多くなってきたのですが・・若干散歩時間も短くなってきたのも...
ビーグル犬のこつぶと繰り広げる様々な小ドラマが愉快なあいやばばライフとなってます。 雑木の庭の庭造りもゆっくりと進め、野菜作りは相変わらず試行錯誤ですが、有機野菜に拘って作ってます。 山菜採りやらキノコ採りも楽しんでます。
温室も作り、野菜作りに取り組んでます。 家庭菜園の範疇を超えてしまった感もありますが、毎年悩みっ放しです。 6年前からビーグル犬のこつぶが家族になりました。 とにかくフィールドは選ばず、山菜や野生のきのこをいただきに野山に出没してはあいやばばライフを実践してます。
ナマステ! 9月もそろそろ終わり。 それに合わせて収穫もピークを過ぎて、近々終わりそうなのとまだ頑張れそうなのと明暗が分かれてきました。 樹勢と言うか、明...
日ハム・・ペナントレース2位決定!エスコンで1stステージ!!
ナマステ! 本日のソフトバンクホークス戦。 お互いに死力を尽くした戦いでした。 自分の仕事もあったので、日中からずっとテレビの前に釘付けと言う訳にもいか...
ナマステ! こつぶ用に特別なベッドを用意してないから・・基本的にどこにでも寝ていいよ・・と言ってるようなものなんだけど・・ こつぶはしっかりふかふかの場所...
ナマステ! 前回、2週間ほど前に記事にした時はカラ松材の薪作りでした。 その時も記事にしたけど、中心がほぼ腐ってて薪として使えない部分が多過ぎる3級品...
ナマステ! 今シーズンのきのこ採りも早4度目。 これまでの3度は完璧にラクヨウからは見放されて・・もしかしたら今シーズンはきのこが生えないんじゃないかな?...
ナマステ! 本日も続けてのアライグマ記事です。 今朝の時点で箱罠には何の変化も無かった気がしたんですが・・ 昼頃見に行ったら・・蓋が閉じてる? もしかした...
ナマステ! 町役場から借りてきた箱罠。 エサも調達して・・通り道と思われるところに設置してみました。 まず・・設置場所付近の草を大雑把に刈って、箱罠を置き...
ナマステ! タマゴタケを採ってきた時によく作るのがタマゴタケスパゲティ。 野菜をちょっと(インゲン・ピーマン・オクラ等等)と、上の写真の他に今回はベー...
ナマステ! 2024年の初焚きは、2代目ともちゃんの初焚きでもありまして・・今か今かと日々の気温の低下にヤキモキしていたんですが・・ 今朝・・最低気温が...
ナマステ! 前回、大斧の再生に取り組んでいた時・・畑の中からまたまた斧のヘッドが見つかりまして・・・大斧を再生後、時間があったらこっちも再生したいな・・と...
ナマステ! 17日・18日の出来事なんですが、PayPayドームに乗り込み、ソフトバンクとの2連戦に・・見事2連勝! 毎回、SBとはいつもいい戦いをさせて...
ナマステ! 今年のきのこ採り・・また空振りに終わりました。 ラクヨウのラの字もありませんでした。 気温もそれなりに寒くなってきたし、10℃以下も何日か...
ナマステ! 本日、町内会のとある資料を届けに町役場に行ってきまして・・無事に資料を受理された後に・・ 「ところで、アライグマ駆除に関して、罠設置の講習を受...
ナマステ! 余りにも認知度が低いやまぼうし。 数日前の記事でも書きましたが、何が何でも一度食べてみてください!っていう程の物かどうかは怪しいですが、野山の...
ナマステ! 里芋を取り上げるのは春先以来ですが・・・ 苗農家さんから連作障害を防ぐためのナス科、アブラナ科、マメ科、ウリ科以外で何か面白い野菜苗ありません...
ナマステ! 我が家のシンボルツリーと言っても過言ではないヤマボウシ。 花の時期、綿帽子をのせたような姿に、通りがかりの人も「見事ですね!」と感心して通り過...
ナマステ! 気温も15℃を切る日もあって、今朝などは12度台まで下がったし・・・本命キノコ・・そろそろなんだけどなぁ・・と思ってはいますが・・雨が今一つ。...
ナマステ! 小生が薪を提供しているNさん・・先日、1回目の配達で薪を届けに行ったら・・何処からか頂いた?と思われる玉切りされた丸太が数個あった。 自分で...
ナマステ! 100円野菜で時々売れ残るのがズッキーニ。 知名度がまだまだって感じで、意外と食に対して保守的な道産子には手を出し難い食材でもあるってことでし...
ナマステ! 久しぶりのこつぶ記事です。 これまでの暑中散歩。 夏バテは人の方が先にやってくるので、散歩距離も短くしたり、早朝散歩に切り替えたり、体に負担...
ナマステ! 別に薪の販売を生業としてるわけじゃないけど・・薪が欲しいと言ってくれる方がいて、2立米3立米程度ですが、割り薪を用意してます。 特に昨年今年と...
日ハム・・オリックスとの第3戦は負けたけど・・強さを見ました。
ナマステ! 今シーズン予定してた野球観戦の最終戦・・エスコンフィールドに行ってきました。 今、多分一番強いかもしれない日ハム、オリックスとの3連戦も既に2...
ナマステ! 新緑から深緑に変り、強い日差しがあった8月も厚い枝葉で遮られて、雑木の庭の中は比較的過ごしやすい環境が出来てましたが・・やっぱりエアコンの効い...
ナマステ! 8月の暑さにやられたのか? 今月初めに2つ続けて双子野菜の収穫があった。 まず最初がミニトマト。 ほれまるというちょっと甘いトマトなんだけど・...
ナマステ! 先日、アライグマからの2回目の被害があって、記事にしたばかりで、無い頭で対策を取ったけど、したたかなアライグマに簡単に突破されてしまいました・...
ナマステ! 本日この夏、イヤこの秋初めて最低気温が15℃台になった。 早朝の野菜採りに外に出たらちょっと半袖では寒すぎた。 慌てて上着を着たけど、この寒さ...
ナマステ! ご近所さんへの出張工事も終盤に差し掛かってきました。 チマチマ作業も残り僅か。通算で何日目になるのかもうほとんどわからなくなってきてるけど、 ...
薪ストーブ・・ホンマHTC-80TX・・新しいのがやってきた。
ナマステ! 遂に買い替えることになった薪ストーブ、ホンマHTC-80TXですが・・新しいストーブも同じ型に決定しまして・・先週の土曜日に、「ストーブが届い...
ナマステ! 早朝の野菜の収穫・・ここんところ全体的に野菜の収量が落ちてる感じで、トマトもキュウリもナスもインゲンもズッキーニもオクラもピークからすると半分...
ナマステ! 楽しい時間を日々過ごせて幸せ者のあいやばばです。 石積みもいろいろやり方があるかと思うけど・・正直、素人なので「石積みとはこうだ!」っていうも...
「ブログリーダー」を活用して、あいやばばさんをフォローしませんか?
ナマステ! 気温が高くなるにつれて、今までの時間だとこっちもばててしまうので、早朝散歩が必然的に多くなってきたのですが・・若干散歩時間も短くなってきたのも...
ナマステ! 車庫作りの最後の作業、西側扉の製作。 こちらは表からは見えないので、コンパネを使っただけの加工で済ませました。 作業開始! 扉の開口は凡そ高さ...
ナマステ! お隣Tさんからの電話で・・「いきなりですみませんが、楽天戦行きませんか?」との話があったのは試合前日でした。 そのいきさつは別として、個人的に...
ナマステ! 以前の野菜記事の続きです。 今回はビニールハウスの野菜たちです。 今年は植え付けが若干遅かったので収穫も遅くなってます。 育てているのは・・キ...
ナマステ! 庭の花の咲き始めからまだ2ヶ月くらいしか経ってないのに・・夏から秋の気配を感じるような花に移ってきました。 まずは庭の景色。 母屋正面、南側の...
ナマステ! 除雪機車庫本体の工事は大方終えて、残りは扉の取り付けと、梁と屋根の間の空きの塞ぎを残すだけとなりました。 その他に本体工事ではないのですが、軒...
ナマステ! 今日久しぶりに雨が降ってくれました。 数日前の前回は完全に肩透かしを食らって道内各地で豪雨に見舞われたところがあるというのに、一滴も降ってくれ...
ナマステ! 畑に唐突に表れる蟻の巣。 小さいうちは気にも留めなかったんだけど、次第に蟻の数も増えて、出入り口の数も増えてくると、「・・やばい・・。」と、思...
ナマステ! 外壁板張り作業の続きですが・・今回は北側の薪棚周りの処理と、こまごました細工とか面積は大したことないけど時間が掛かるっていう作業をやってました...
ナマステ! 枝豆の種まきが大幅に遅れて、今月下旬に入ったあたりに1回目の種まきをしたんだけど・・・1週間近く経った今・・まだ芽が出てこないのです。 去年の...
ナマステ! なんだかんだと体調不良で作業中断があったり、畑優先になったりで、なかなか先に進まない除雪機車庫の製作ですが・・・なんか今となってはそう焦らなく...
ナマステ! 遂に当別でも日中の最高気温が30℃を超えてしまいました。 12時過ぎに温度計を見たらもう30度を超えてしまってて30.8℃。(下段左の気温です...
ナマステ! こつぶも今年7歳。 人間年齢で行ったらおおよそ45歳。 小生の例で行けば一番太っていた頃かもしれません。 運動が億劫になり、20代まではあれほ...
ナマステ! ここんところのメインの外作業は草取り。 かなり大雑把にやってますが・・この時期、丁寧にやってたら何日かかるか判らず、一通り終えたそばから最初...
ナマステ! 本日2記事目です。 一記事目は今しがたアップしました。 ちょっとトランプの暴挙と日ハムの敗戦でイラっとして、つらつらと書いたんですが、この記事...
ナマステ! トランプがまた暴挙に出ましたね。 イスラエルに加担して、武器供与だけじゃなく・・イスラエルーイラン紛争に参戦し、バンカーバスターという地中深...
ナマステ! 先週の13日に記事にした・・”教訓を生かせなかった今年の野菜たち”・・に載せた小豆の記事・・早い時期に種まきしたので、通常1週間後には芽を出す...
ナマステ! 先日、アライグマと思われる害獣から食べごろの今年最初のけんたろうイチゴを3つ食べられた件もあって・・ イチゴをこれ以上危険な目に遭わすわけには...
ナマステ! 先の日曜日、そろそろ麦芽かすのバケツが出てきそうだな・・と思って、その前に・・草の準備を・・と、今年最初の草刈りをやったんですが・・ 結構伸び...
ナマステ! 庭の花、6月後半に入って3日も経ってしまいましたが、6月前半の庭です。 6月6日の写真ですが、家の中から撮ったものです。 緑が多くなって日影が...
ナマステ! 野菜作り、前の続きでその2。 果物だけど・・分類上は野菜? 今年のイチゴは去年のままの手抜きイチゴ。 見た目は美味しそうに生ってるけど・・...
ナマステ! 日中の気温が上がるにつけ・・夜の散歩も時々行くようになりました。 以前も首輪タイプで蛍光カラーが点滅するというのを付けて歩いてましたが・・ ...
ナマステ! 2代目ハナちゃん・・車検は来年1月まであるんですが・・いつもお願いしてるM自動車工業さんからは・・ 「次の車検は通らないかもしれません・・」と...
ナマステ! 2024年度の初収穫野菜が増えてきました。 6月にまずきゅうりの初収穫があって・・ 7月最初は・・昨日のミニトマトは・・アイコの赤。 たった2...
ナマステ! 先日の雨風で、薪ストーブ上に水溜まりが・・。 この手の雨漏りは今回が初めてではなかったので、慌てることは無かったのですが・・・ 煙突を伝って...
ナマステ! 6月、交流戦も中盤からちょっとヤバい雰囲気になって、なかなか勝てなくなり・・ 交流戦後はなお深刻になって・・最大9つあった貯金も先日のSB3連...
ナマステ! エゾリス君からいわれのない仕打ちをされ、巣箱の上に居座られて、雛にエサを与えることが出来ずに子育てが危うい目に遭わされたりしたのが前回記事にし...
ナマステ! こちらの気温も30℃に迫るところまで上がってきました。 12時半頃の気温で28℃。 湿度が50%。 直射日光の下では結構辛いけど・・ この畑へ...
ナマステ! 今・・すっごく眠い・・・。 何時からこんなに体力が落ちてしまったのだろうか? 本州の方が聞いたら怒るかもですが・・ 正確には何度か知らないけど...
ナマステ! 2年前から完全にカラスを相手にしなくなりました。 彼らに対しては以前、空気圧縮タイプのモデルガンで土に還るタイプの直径4~5mmの玉で威嚇し...
ナマステ! 今月初めに蒔いた小豆の種。 昨年の豆じゃないけど2022年産の消毒済みの豆と、自家用の種と両方半々ずつ直播きしてみたのだけど・・10日経っても...
ナマステ! 畑の方がやっと一段落ついて・・再び薪割りに精を出すことになりました。 大小合わせて30本前後のトドマツ材でしたが、とにかく節だらけで、綺麗に割...
ナマステ! 先発金村は決して悪い出来ではなかったが・・結果的には・・0:1で完封負け。 1点差負けはこれで3連続となり、交流戦が始まってからなんか波に乗れ...
ナマステ! ちょっと前になるけど、お隣さんからクローバーの種を頂きました。 赤い花の咲くクローバーというもので、これが繁殖すると他の草花が生える余地がない...
ナマステ! 全く無知程情けないものはないな・・と思う今日この頃。 花豆に限って言えば・・ここ2年程上手く育ってない。 2年前は長年自家製の豆で種蒔きして...
ナマステ! 先日、足洗い場をコンクリートを打って縁石で縁取るところまでやって、スノコも作ったし・・まあまあ水も掃けるし良かったんでないの・・という出来で...
ナマステ! 我が家には草刈り鎌が4本もあります。 その内自分で買ったものは2本なんだけど・・残りの2本は譲り受けたもので、あまり使用頻度は多くないが、チョ...
ナマステ! もう何年も掛けている小鳥用の巣箱。 昨年は下見に来たことは来たけど・・入居までには至らなかった経緯があって、巣箱の中の掃除もしてこなかったんだ...
ナマステ! イチゴを野生化させるととんでもないことになる・・という、良い例が・・ワイルドストロベリー。 イチゴにはランナーと呼ばれる侵略手段があって、一つ...
ナマステ! 黒サンゴきゅうりが立て続けに成って、チョットだぶつき気味になったので、ならば・・キムチ漬けにしてみっか・・と思い・・早速準備。 まず、きゅう...