子供なし、夫婦二人暮らしの専業主婦です。 1967年生まれ
40代で母が悪性腫瘍で亡くなり、 義母は事故で亡くなり、義父は認知症で亡くなりました。 その後、夫の田舎の家を売却。 52歳で閉経し、更年期障害で心身ともに不安定になり、 54歳で「強迫性障害」になりました。 現在は夫と二人暮らし。 昭和8年生まれの一人暮らしの父、関西に暮らす妹がいます。
不安は過去と未来にしかない 今ここ(現在)にはない、という。 ほんとうだなぁ わたしは、くよくよする性格で、過去のことをいつまでも 思い煩うことがある。 過去を振り返り、なんであんなことしてし
わたしの趣味は読書。 子供の頃から本が大好きだった。 わたしが本が好きになったのは父のおかげ。 夜寝る前に、本を読み聞かせてくれたのは父。 好きな本を買ってくれたのも父だった。 小学生のころ、
午前9時前 給湯器の交換で、実家に行く。 今日の朝はとても涼しかった、いつもの服でいると肌寒いほど。 爽やかな秋の気配。 職人さんが2人来て、2時間半で交換を終えた。 終わった時間は12時半、お腹
午後8時前、「ポーン! ボーン!」と大きな音がする。 この音は花火? すぐ近くだけど、部屋からは音だけで見えない。 地元の花火大会は今年も中止。 わがやのすぐ近くの川原が花火大会会場になっているの
今日は、精神科通院日。 人生初の精神科、通い始めて半年になる。 つー様が、強く受診を勧め、連れて行って下さってから 毎月一回、つー様が送って下さる。 隣市で、車で40分ぐらいなので、自分で行こうと思えば
今日は整形外科。 昨年9月頃、左わき腹にコブを見つけた。 入浴中、偶然気づいた。 痛くもなんともないので、いつからあるのかわからない。 気になったので、病院に行き MRIとレントゲンを撮ってもらい「脂
最近、強迫症状が落ち着いてきたので カウンセリング間隔を延ばすことにした。 4週間を6週間、 それでよければ、8週間と徐々に延ばしていくつもり。 カウンセリング終了後は、診察。 「よくなってるようで
数日前から、空気の中に爽やかさを感じるようになった。 昨日、今日は一日中エアコンを使用していない。 猛暑の頃、 もあっとするような熱波のような空気が 乾いた風が運んでくるようになった。 空気が入れ
給湯器がようやく準備できたそうだ。 16号を注文したけど「20号ならあるので、価格は同じでどうですか?」 と言っていただき、それにした。 給湯器を注文したのは5月下旬、 やはり、うわさ通り、給湯器はな
ゴキの死骸が出た。 数年前から、ゴキが出る。 あれは、数年前。乾物が入っている引き出しに 小さい楕円形の黒い種が落ちていた。 なんだろう、何がこぼれたんだろう、と思い じーっと観察する。 直径
コロナ感染、日本が世界で一番感染者が多いらしい。 なんでだろう。。いろいろ推測する。 私たちの県も、先日過去最多を更新した。 わたしはワクチンを打ってない。 父もつーちゃんも、3回目は接種して
つーちゃんと仲良し 最近、体重が増えて、その増加分は尻から太ももについているのでは と、つぶれた鏡餅のような太ももを見る度そう思う、すごい・・ 家では、腰ゴムの短パンを履いているから、太もも露
引きこもりの日々。 買い物は週に2回、実家に行くのは週1回、 他に予定がない日は、自宅に引きこもってる。 今日は、朝から30℃超え、午前中からエアコンを入れてる。 最高気温は37℃予想。 ここ数日、猛暑が
「ブログリーダー」を活用して、白い倍音さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。