chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
函館まんまる日誌 https://ameblo.jp/honndoori/

函館で暮らしています。小さな幸せをみつけながら、料理・生活・家族のことを普段着で綴っています。

愛犬マルがわが家に来てから3度の散歩が日課になり、ブログ日誌を更新しているうちにつらい更年期の体調がゆっくり良くなってきたように思われます。

さっさ
フォロー
住所
函館市
出身
函館市
ブログ村参加

2012/07/28

arrow_drop_down
  • 今金の軟白ねぎ

    ねぎのおいしい季節ですね~。ハタハタはオスメス2尾、軟白ねぎはたっぷりいただきます。 おたがいのダシが出て、酒の肴にぴったりな味付けになりました。

  • マルの近頃いろいろ

    8月は、くしゃみが止まらなかった。9月は、お腹の調子が治らなかった。10月、咳をしては、呼吸が困難になってしまった。 夏から秋まで、いろんな症状がありましたが…

  • チャリンコ日和

    今日もなんだか暖かく、自転車でお買い物してきました。五稜郭公園の桜の葉も美術館前の銀杏の葉も気持ちよさそうです。

  • マリーゴールド

    朝晩冷え込んできましたね。日中の暖かさは、マリーゴールドのような色の光で包まれて、ほっとする時間です。土を耕していると、うっすら汗ばむくらい。初冬とは思えませ…

  • 秋はモンブラン

    公園の木々が色づき、秋らしくなってきました。モンブランの季節ですね~。

  • 今年のドライフラワー

    すっかり乾いて小さくなったプルーンの実が愛おしく感じるのは、プルーンの木がもうなくなってしまったから。スモークツリーの花、あじさいの花などといっしょに束ねて、…

  • おべんとう記録

    作り置きリメイクや冷凍保存で、冷蔵庫整理の夫お弁当。今夏は地物のトウモロコシや枝豆が、予想より長くいつまでも売られていたように思われます。夏が長かったですもの…

  • 古い切手でゆうパック

    古い切手活用でゆうパック♪冬季オリンピックのイメージが今でも色濃く、トワエモアの歌も懐かしい、1972年の札幌です。来夏が来る前に、使ってしまいましょう。切手…

  • 庭の片づけ

    庭の野菜の片づけをコツコツとしています。 キュウリ、トマト、ナス、青じそ、ニンジン、カブなどを順番に根から抜いては、日に日に地面がきれいになっていく。それも楽…

  • 海老入りの塩拉麺

    ホテルの中華レストランで塩拉麺をいただきました。ほうれん草の緑と海老のオレンジと麵の黄色が美しく、あっさりしていて美味しかったです。具材がシンプルな海鮮ラーメ…

  • ルイボスティーとローズマリー

    更年期の番組で紹介されていたお茶の飲み方です。さっそく庭にあるローズマリーをルイボスティーに入れて飲んでみると、う~ん、なるほどルイボスティーがおいしくなって…

  • ロロンでかぼちゃプリン

    初めての南瓜の名前はロロン♪ ラグビーボールのカタチをしています。しばらく置物になっていましたので、今日こそ食べてみようと思います。かぼちゃプリンにして、バニ…

  • タネの袋

    育てた植物に種ができると、生命力を感じますね。種の採取は、楽しみのひとつです。今年はタネ袋がパンパンになりました♪白いニゲラが特別にいっぱい咲きましたが、ブル…

  • ブラウン♪

    ブラウンマッシュルームを数日天日干しにしたら、さらにおいしくなりました。鳩サブレをいただき、昔よく訪れた鎌倉がなつかしむ。朝晩、寒くなってきましたねー。今のう…

  • 秋桜

    庭の片づけをしていて、八重のコスモスを発見しました。お世話を忘れ去られて、くの字に曲がって咲いている。

  • プルーンの木

    今日は実家の庭で年月をかけて大きくなったプルーンの木が伐採されました。 実のなったプルーンの枝を吊るしてドライにしてみようと思い立ったのは、そうと決まる前のこ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さっささんをフォローしませんか?

ハンドル名
さっささん
ブログタイトル
函館まんまる日誌
フォロー
函館まんまる日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用