chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ヒデジーの気ままな撮影日記 http://blog.livedoor.jp/keitakukokosyuu/

一期一会の心を大切に気ままに フォトライフを楽しんでいます

信州をメインに四季折々の風景を紹介しています。 我が故郷には「しだれ栗」という全国的に有名となりました素晴らしいスポットがあり、特に冬景色には全国からカメラマンが殺到します。

ヒデジー
フォロー
住所
辰野町
出身
辰野町
ブログ村参加

2012/07/10

arrow_drop_down
  • 厳冬の朝陽に輝いて・・・

    午前七時前、いつものルーティーンでゴミ出しの帰り道、朝陽に輝く畑がシュカプラを想像させる風景に目がとまった。急いでカメラを取りに戻り、手持ちでの撮影にトライ。厳冬の朝陽が美しく幻想的に輝き、宝ものを頂いた気持ちになった。

  • 天狗原が輝いた・・・!

    一昨日の雨が「雨氷」となり、標高の高いところでは今日になっても解けずに木々が輝いていた。急いで我が故郷「枝垂れ栗」に車を走らせた。途中、「色白水」の「ジュエリー?」を撮影・・・しだれ栗付近も雨氷に覆われていた・・・が難しい。

  • 「霧ヶ峰高原」厳冬

    数十年前、霧ヶ峰高原の厳冬期を訪ねた。早朝の霧ヶ峰高原のスポットはカメラマンの車で片側がぎっしり駐車されたお陰でカメラマンのいないスポットを撮影した。

  • 「氷の造形美」をさがしに・・・

    気温も上がり暖かくなり、氷も解け始めた午前、天狗原近くの小川へ「氷の造形美」を探しに出かけた。

  • 今年も飛来・・・

    先日の大雪のおかげで野鳥にとって餌探しが大変では・・・???この時節、長男宅には多くの野鳥が飛来する。餌台を設置してあり、車窓からわずか4㍍の距離に400㍉望遠レンズで撮影できる環境に贅沢な時間を過ごせる。もちろん家の中からも観察でき最高なスポットを堪能

  • 雪景色に映える「アイスキャンドル」

    先日の大雪により、ようやくアイスキャンドルが映える。寒さも厳しく一晩で八個もでき、今夜一気にキャンドルに火を灯した。

  • 今冬初の「大雪」に奇樹が山水の世界へ

    天気予報どうり昨日からの降雪が我が故郷では20数㌢?の積雪となった。昨日から雪かき作業に3回・・・足腰が悲鳴を上げている。今朝、早速「天狗原」へ・・・道中積雪が多く、私の軽バンは「亀の子状態?」に不安になった・・・が何とか現着。素晴らしい「山水の世界」

  • 中山道「奈良井宿」 「アイスキャンドルと花火」が厳冬の宿場を彩る

    昨夜、中山道「奈良井宿」において毎年開催される 「アイスキャンドル」まつりを訪ねた。あいにく雪景色のないイベントでしたが、奈良井宿住民協力のもと、素晴らしい「アイスキャンドル」が並べられた。午後6時、一斉にキャンドルが灯され、宿場一㌔

  • 久しぶりに出会えた・・・

    昨日、作品展に行く前に茅野運動公園の「ニホンリス」に会いに久しぶりに訪ねた。今年始めに写友から頂いた「本ぐるみ」を土産にいつものスポットへ・・・ネットに入れたクルミをいつものルーティーンで賑やかに大きく振り、待つこと・・・数分!十数メートル上の巣を観

  • 2024自然奏作品展「瞬の語らい19th」を訪ねた

    今年もまた自然奏フォトグラファーズ長野作品展「瞬の語らい19th」を拝見にでかけた。今年で19回を数え、全国から多くの写真愛好家が日々向上心を持ちながらの作品創りは見ごたえがあり、多くの刺激を頂いた。今週末、辰野先生のトークショーにはお邪魔できないため本日

  • カバー写真を変更しました

    2月の声を聞き、今シーズンは「暖冬」との予報が現実となっている。我が故郷の奇樹には数日降雪があったが、中々「山水の世界」とはならず少々がっかりしている。今月は何とか「山水の世界」を期待したい。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヒデジーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヒデジーさん
ブログタイトル
ヒデジーの気ままな撮影日記
フォロー
ヒデジーの気ままな撮影日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用