chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ヒデジーの気ままな撮影日記 http://blog.livedoor.jp/keitakukokosyuu/

一期一会の心を大切に気ままに フォトライフを楽しんでいます

信州をメインに四季折々の風景を紹介しています。 我が故郷には「しだれ栗」という全国的に有名となりました素晴らしいスポットがあり、特に冬景色には全国からカメラマンが殺到します。

ヒデジー
フォロー
住所
辰野町
出身
辰野町
ブログ村参加

2012/07/10

arrow_drop_down
  • 極寒の夜を楽しむ

    寒さ厳しき日々の中、ようやく「アイスキャンドル」に灯を入れ楽しめるようになった。背景に雪がないのが残念ですが・・・

  • 両親の作品展を開催

    40数年前、仕事で大変お世話になりました川井外喜夫・洋子ご夫妻のご子息が父親の遺作及び母親の作品展を松本市のギャラリーで開催。川井外喜夫先生はカメラ店を経営しながら写真教室を主宰。講師として多くの愛好家とともに国内外の風景を撮影。ご夫妻ともに「ポジフ

  • 小動物の足跡を・・・

    大雪の予報が出た前日、大町市仁科三湖を訪ねた。木崎湖、中綱湖、青木湖・・・特に中綱湖の雪景色に期待をしていたが・・・降雪前に残った小動物の足跡に目が留まった。昨夜からの降雪にて新たな足跡が・・・かも???仁科三湖を撮影後、穂高大王へ寄り道・・・水

  • 御神渡りに期待・・・!?

    二四節気で最も寒い「大寒」と言われる20日、地元神官及び氏子総代が「御神渡り認定」を行うための観察を連日実施しているが、水面は穏やかで氷は全く無く、2月3日まで行う観察の後半に向かい全面結氷に望みを繋げたい旨の報道を目にした。寄せ氷さえ見ることが出来ない

  • 伝統を未来に・・・

    長野市大岡「芦ノ尻道祖神」を四年ぶりに訪ねた。この地区は正月七日、各家から松飾りの注連縄を道祖神の石碑に飾り付ける無病息災と豊作を祈るための伝統行事が行われる。一年間の守護役をつとめた神面は七日夜、どんど焼きにおいて自然にかえると言われている。地元

  • カバー写真を変更しました

    待望される「御神渡り」だが・・・諏訪湖の「御神渡り」が待望される時節となったが・・・全面結氷を期待するが暖冬の今冬は・・・???「寄せ氷」も近年中々見られない。

  • 夕景に染まる天狗原

    年が改まり我が故郷も3日ほど降雪している。今朝も薄っすら積雪・・・除雪に汗をかいた???お陰様で大雪にはならず除雪もあまり苦労しない。今夕の報道では北海道、青森などでは積雪がすでに3㍍に・・・「しだれ栗」には薄っすら雪がのっていると思われるが、朝撮

  • 凍樹・・・天狗原

    年が改まり八日、今冬初めての積雪。「多分、奇樹たちに雪がのったであろう?」と想像しすぐ撮影に行きたかったが・・・新年会の幹事ということもあり後ろ髪?惹かれる思いで断念。昨日の朝、居ても立ってもいられず現場へ・・・しかしすでに奇樹に雪はなくわずかに樹氷

  • 冬華・・・

    今朝の冷え込みは我が家の寒暖計では今冬最低の二桁を指した。当家は屋外駐車のため車には「冬華」ならぬ霜がびっしりつき、結晶が美しくマクロを装着、陽の指す時間を待った。

  • 年の初めに・・・

    年の初めに撮影機材の点検をと思い、カメラセンサーのクリーニングを依頼した。綺麗にクリーニングが仕上がり、早速横川渓谷へでかけた。この時節、例年なら積雪もあるスポットですが、全く雪景色は見られませんでしたが「氷柱」が成長していた。

  • 一日も早い「復興」を願う・・・

    能登半島大地震に被災されました皆様に 心よりお見舞い申し上げます。年明け早々、「災害と事故」が国内を揺るがしている。穏やかな元日の夕方、波のように長く揺れた我が家・・・倒壊するのでは???と感ずるほどの激しい?揺れに戸外へ飛

  • 新年あけましておめでとうございます

    謹んで初春のお慶びを申し上げます 新たな年を迎え、皆様にとって素晴らしい年と なりますよう心よりお祈り申し上げます相変わらずの愚作ではありますが、「心躍る風景」との出会いを求め、撮影を楽しみたいと考えております。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヒデジーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヒデジーさん
ブログタイトル
ヒデジーの気ままな撮影日記
フォロー
ヒデジーの気ままな撮影日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用