ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
一年間のご訪問に感謝申し上げます
大晦日を迎えるにあたり、一年間ご訪問頂きました皆様に心より感謝申し上げます。拙い作品に対しコメントの数々を頂戴し、元気と力を頂き感謝申し上げます。来る年が皆様にとって素晴らしい新年となることを祈念申し上げます。良い年をお迎えください・・・
2023/12/30 21:14
天狗原・・・2023年撮り収め
数日前、薄っすらと降雪があった「枝垂れ栗」でしたが全く冬景色とはならず、昨日夕陽が西に傾いた午後、今年最後?となるかもしれない・・・夕景を撮影に。
2023/12/27 17:53
『自然奏フォト長野展~瞬の語らい』・・・が開催されます
「自然奏フォト長野教室」の作品展が開催されます。以前所属しておりました自然奏フォト・・・今回で19回目を数え所属会員も、長野・東京・名古屋と大所帯となり、多くのプロ作家を輩出している。寒い時節ではありますが、是非ご高覧ください。開催期日:2024年1月
2023/12/25 10:21
結氷の気配がない・・・
高ボッチは冬の通行止めとなっているが、途中に小さな池があり、厳冬期には全面結氷する・・・が近年、一部のみの結氷で終わる。今日、様子を見に訪ねてみた・・・が全く凍る気配がない。モノトーンでリフレクションを・・・「カブトムシ???」「怪獣???」
2023/12/20 20:34
ニホンカモシカ・・・が堂々と
昨日、下諏訪町の無線機やさんに用事があり一昨日に続き王城パークラインを拾える風景はないかゆっくり走りながら探していると・・・しっかり栄養??を蓄えている感じのニホンカモシカに遭遇・・・警戒することなくチラ見・・・携帯でワンショット。
2023/12/16 23:00
まもなく「山水の風景」へと変わる・・・
陽が傾き始めた午後、我が故郷「枝垂れ栗」へ・・・降雪のない時節、カメラマンを見ることはないが、王城パークラインには「野鳥撮影」のカメラマンが多数・・・バズーカーレンズを構えあちこちで撮影を楽しんでいる。すっかり落葉した「奇樹」に西日があたり、シル
2023/12/14 21:05
冬の風物詩に癒やされて・・・
冬の安曇野 穂高神社を彩る一万本の竹灯籠・・・「神竹明(かみあかり)」が催され、最終日の昨夜訪れた。冬の風物詩に定着し、神社を幻想的な世界へと誘う。コロナ禍、数年訪ねることが出来なかったがようやく日常が戻りつつある中、柔らかく照らす竹灯籠に癒やされ
2023/12/11 09:09
冬の夜空を彩る・・・
コロナにより当たり前が突然当たり前ではなくなった数年前・・・ 会いたい人に会えない日々・・・ 行きたいところへ行けない・・・そんな数年を経てようやく当たり前の生活に戻りつつある昨今・・・昨夜、荒神山にて「冬のほたるファイナ
2023/12/03 11:10
冬の朝・・・宝探し
師走に入り寒さ厳しくなってきた我が故郷。降霜の朝、家の周りをマクロレンズをつけ宝探し・・・必死に「たんぽぽ」も寒さに耐えているように見える・・・霜がついた「ミント」に朝陽があたり美しい綿毛に霜がつき美しい
2023/12/02 11:14
カバー写真を変更しました
いよいよ師走に入り、寒さも厳しくなってまいりました。まもなく冬の通行止めとなる高ボッチ・・・定番ではありますが、高ボッチを訪ねた時に必ずレンズを向けるスポットです。
2023/12/01 09:13
2023年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ヒデジーさんをフォローしませんか?