当たり前すぎてなにを今更と思われるかもしれませんが、 天気気温に関わらず窓を開けて換気すること。 そしてそーっと1階まで降りて、父の部屋につながる部屋の扉を静かに閉めること。
先日荒れていた母ですが、今週は凄く穏やかでした(;^ω^) 良い時と悪い時の差が激しすぎて気苦労多いです・・。 母の態度に一喜一憂。 疲れます・・。
眠いです・・。 それに疲れました。 先日「仕事終わったらまっすぐ帰ってくるからね」と言って出勤したのですが、 急に必要な物出来て少しだけ買い物して帰ったら(いつもより30分位遅い)、 母の機嫌が悪くて口をきいてもらえませんでした( ;∀;)
「ブログリーダー」を活用して、ha_ku_boさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
当たり前すぎてなにを今更と思われるかもしれませんが、 天気気温に関わらず窓を開けて換気すること。 そしてそーっと1階まで降りて、父の部屋につながる部屋の扉を静かに閉めること。
行ってきました。 今週は体調が良かったからなのか、時間が良かったのか、少しだけ会話が出来ました。 今日会話が出来ても来週も会話ができるかどうかは分からないのでぬか喜びは出来ません。 少しでも会話ができる時間は超貴重。
母を生かすも殺すも私次第。 判断を誤ったら寿命を縮める事にもなりかねない。 そう思うと重圧に押しつぶされそうです。
急性期病院からリハビリが出来る病院へ転院しました。 でも今現在リハビリ出来ていません。 転院先の病院で点滴再開しました。
前回のブログをアップした直後、家の中で転倒して大腿骨骨折しました。 救急搬送され心身ともに疲弊しております。
先日荒れていた母ですが、今週は凄く穏やかでした(;^ω^) 良い時と悪い時の差が激しすぎて気苦労多いです・・。 母の態度に一喜一憂。 疲れます・・。
眠いです・・。 それに疲れました。 先日「仕事終わったらまっすぐ帰ってくるからね」と言って出勤したのですが、 急に必要な物出来て少しだけ買い物して帰ったら(いつもより30分位遅い)、 母の機嫌が悪くて口をきいてもらえませんでした( ;∀;)
連休最終日の朝ごはん。 さわらの西京焼き、お節の残り物、温野菜、厚焼き玉子、りんご。
連休8日目の朝ごはん。 せいろで温野菜。 昨日の残りのカレー。 デニッシュ食パン。
今日の朝ごはん。 今朝は凄く寒くて温かいものが欲しくなり白菜とサバ缶の煮物と、豆乳。 これと、両親には(写真を撮っていませんが)ぜんざいも。
今年の抱負。 母が現状維持出来るよう、健やかに25年の年末が迎えられるようにサポートすることです。 パーキンソン病と心房細動、どちらの進行が速いかなあとか、 (無理だとは思いますけど)あと10年ぐらい頑張ってほしいなぁとか、 色々考えてしまうのですけどもう86だし、心の準備もしておかないと自分の心が壊れそう・・・。
年始は家に引きこもりたいので、今日もせっせと食材の買い出しに行ってました。 それと父の衣類の洗濯。 股引が6枚、ズボンが1足、ビニール袋に入れて洗濯機前に放置されてました。 洗濯しろという事なんでしょうけど、逆に洗濯槽が汚れそう・・・。 1週間ぐらい放置してました(^^;
正社員として働いているときは年末年始も仕事だったので、この長期休暇、若干戸惑ってます。 それに9連休もあるのに両親がいるので娯楽は一切なしです( ;∀;) 年末年始は飯炊きババアと化しますよ~。
土日丸々使って1週間分の作り置き(←普通の人は半分の時間で終わると思います・・)、平日が恐ろしく楽でした。 という事で、今週もっせっせと作り置き。
青い野菜でも欲しいと買い出しに行ったのですが、高すぎて特売のスナップえんどう1パックとかぼちゃ、卵2パックだけ買ってきました。 もうこれ以上値段は下がらないでしょうから諦めてその値段で買うしか無いのですけど。 肉や魚はもう諦めて定価で買っていますが、野菜だとどうしても迷う。 次は冷凍野菜まとめ買いだな・・。 そんな今日の作り置き。
正直、毎日の食事作りと献立を考えるのが負担です。 父は入れ歯で普通食は食べ難いし、母も出来るだけ柔らかいほうがいい、そうなるとテキトーにチャチャっと残り物で作って~とか無理なんですよ! それに母一人だと寂しいらしく食事もおろそかに。 仕方なく出勤ギリギリまで母の食事に付き合って、猛ダッシュで会社に駆け込むという生活をしております・・。
ご無沙汰しております。 こんな放置ブログに毎日ブログ村のバナーをクリックしていただいている方、ホントにありがとうございます。 感謝してもしきれません(ノД`)・゜・。
今日は帰宅したら家中の雨戸を閉めず、電気も付いていなくて真っ暗、もちろん玄関も真っ暗。 具合でも悪いのかと慌てて部屋に入ったらテレビを付けたまま爆睡してました。 声を掛けたら寝ぼけていただけだったので、ホッとして雨戸を閉めて一人夕飯の準備。 こんな日が増えてきました。
父の介護ベッドをレンタルすると言う話になって本人もその気だったのに、搬入日当日になって突然気が変わり「どういう事だ!自分は許可してねぇ!」と大声で喚いて関係者をドン引きさせたり、
父の垢ごときでグチグチ言うのは情けないかも・・。 便失禁するわけでもなく、家中が便汚染するわけでもない。 もう親の介護ヤダ!と思う日と、でももっと酷い人と比べたら・・と交互に思います。
先日もブログにアップしましたが、父が外出できなくなってから少しずつ庭の物を処分しています。 私一人では遅々として進みませんが・・。 市の粗大ごみ回収費用がすでに累計で5万越え(すべて私が負担)。 それに暖かくなってきて草も庭木も伸び放題。 お隣さんが大迷惑してるのをヒシヒシと感じるんですよ。 両親が死んだら・・・なんて呑気な事を言っていられない状況になってきました。
あー面倒臭いよう。と思いつつも放置するわけにもいかないので朝ごはん作りました。 といっても昨晩ぬか床へ漬けておいたきゅうりを取り出し、スープの素に冷凍のミートボール、芽キャベツ、コーンを入れて煮込んで、キウイフルーツ切ってヨーグルトに乗せて、冷凍玄米を温めただけなんですけど。
今日は母の訪問理容でした。 とってもおしゃれな髪形にしていただける美容院があるのですが、シャンプー台に座る(よじ登る)のが難しくなり、美容師さんにはご迷惑を掛けられないと、訪問理容に変えました。 インターホンが鳴ると父が煩いので、車の音がしたらすぐに出てお出迎えです。
毎日毎日心を無にして過ごす日々。 未だに私のやる気は行方不明。 安眠出来なくてくたびれて今日のゴミ捨てさぼりました。 悪臭はしょうがないとしてもコバエが大量発生しないと良いのですけど(;´Д`)
最近の母、足のむくみが取れなくて常にパンパン。 心臓も常に苦しいようで少し動くと息切れ((((;゚Д゚))))))) 絶対、昼間はほぼ寝たきりで起きている時間が少ないせい!
1時間以上、トイレの扉全開で💩する父。 家中に便臭が広がり換気しても消えないのです。 そして粗相したらしい。 その度に肌着を部屋に仕舞い込み、夜中、それも私達が寝静まった深夜に洗濯する。 我が家の洗濯機は古い物で静音性など皆無なのです。 ゴーっという大きな音を響かせて洗濯する父。 見様見真似でなんとか操作。 そして洗ったまま洗濯槽の中に放置。 毎度「私が洗濯するから置いておいて」と言っても頑なに「大丈夫だ、自分でやる」と。 洗ったものは私が取り出さない限り永遠と、それこそ2日でも3日でも、なんなら1週間でもそのまま。 もうウンザリ。 我が家の疫病神。 私は愚痴をこぼす相手も、代わりに洗濯物を干…
古いブログを検索してみたら、もう1年にもなるのかと感慨深いですが。 「Amazon Echo Show 5」を設置して見守りカメラ代わりに使っていました。 solitary-journey.hatenablog.com
今朝また地震! 幸い私の地域はそんなに大きくは無かったのですが、思わず飛び起きました。 このままなし崩し的に母と同じ部屋で寝続けることになるかも・・・。 と思う日々。
デスクワークが拷問のようです。 毎日眠眠打破、メガシャキ、マカの元気などのカフェインの入ったものを飲んでいますが、効果がだんだん薄れてきているような・・・。 身体には良くないとは思いつつも自分ではコントロールできな程の眠気が*1 *1:+_+
昨日父が恐ろしく久しぶりに入浴しました。 入浴した後は浴室が垢だらけですし蛇口やシャワーヘッド、ドアなど触った所はどこもかしこも手垢でギトギト。 昨日はそれらを全部掃除。
お陰様ですっかり回復した母。 朝起きぬけはちょっとふらつくので歩行器を使いますが、それ以外はほぼ独歩。 夜中のトイレも一人で行っています。 私も母と同じ部屋で寝てベッドからの寝起き、夜中のトイレなどの介助をした方がいいとは思うのですが、出来るうちは自力で頑張ってもらおうと心を鬼にして放置してます。
母が職員さんに送られてショートステイから戻ってきました。 「やっぱりうちは良いねぇ」と。 リハビリなどは出来ない施設だったのですが、トイレも歩行も介助なしで大丈夫なまでに回復しました。
ご心配をおかけしましたが、お陰様で無事退院出来ました。
先日、救急搬送されHCUに入院しました。 数日ぼんやりしていたので眠いだけかと思っていたら恐ろしい勘違い。 心肺機能の低下、徐脈、いつ心停止してもおかしくない状態でした。