chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Menkarm World https://blog.goo.ne.jp/menkarm

イサーンの農村でのドタバタな毎日を綴ってます。生活情報、美味い物、DIY,子育てや起業の失敗談も。

メンカーム
フォロー
住所
タイ
出身
長門市
ブログ村参加

2012/07/07

arrow_drop_down
  • 少し被災しました。

    18日(金)の午後にムアン(県央部)へ出掛けていると、娘から雷と突風を伴う豪雨で怖いと電話が来た。何を大袈裟にと妻は電話を切って言うが、自宅方向の空にはパユ(ゲリラ豪雨)らしい雲があり、ムアンより少し自宅寄りを走っていた車は強風に煽られていた。用を済ませて帰宅すると、十年くらい前に従業員が寝泊まりしていた小屋の屋根が吹き飛びブロックの壁も崩壊。農場は、200平米ほどの栽培場の一つの遮光ネットが完全に引きちぎられて使えなくなってしまっており、他は1箇所鉄骨が折れていたが、他は所々裂けた程度。自宅は換気扇の蓋が外れたが、脚立で上がって簡単に修理。左隣はサラー(東屋)が押し潰された様に倒壊しており、右隣は屋根を持っていかれているのからすれば、我家の被害は少ない方だろう。下の動画はSNSの拾い物で、近くの集落の銀...少し被災しました。

  • 忙しさに追いかけられてます

    先週の記事でお伝えした通りYouTubeのショート動画チャンネルを始め、たった1分弱の動画を作るにも数時間は必要で、低評価だと配信されないので頭を悩ませて夢の中でも台本を書く始末。今週はやっと1つの動画の視聴回数が1万超え。百万を狙えるテーマではないが、10万以上を目標に試行錯誤の毎日。先週はこのブログの動画化も試してみたが、動画を見て頂けたのは読者の1%以下。ニーズが無いのを理解できた。(T_T)しばらくショート動画に力を入れるので、ブログの更新は少なくなる予定。ぼちぼちやるので、そのつもりでお付き合い願いたい。m(__)m忙しさに追いかけられてます

  • メンカームがユーチューバーになる

    今回はブログを動画でも提供。今からユーチューバーを始めると言うと「もうオワコンなのに…」なんて言われそうだが、今年に入って師匠について台本の書き方を習い、数十本を添削して貰って、台本や動画の作成マニュアルをいくつか集めてデビュー。ここでチャンネルを紹介して読者の皆様にチャンネル登録をお願いしようなんて安易な事を考えていたが…チャンネル登録者数を増やしても視聴されなければユーチューブから低評価されるそうなので止めておく。wショート動画なので、公開した動画をチャンネル登録者に最後まで視聴していただき、高評価されることでショートフィードと呼ばれるユーチューブのステージへ上げていただき、そこの視聴率が高ければ更に多くの視聴者のスマホへ表示される仕組み。管理画面では動画を見ながら視聴率を確認出来るページがあり、思っ...メンカームがユーチューバーになる

  • エンジンの異音を直す

    私が車のエンジンの異音に気付いたのは、昨年12月に娘の入試でコンケンに行った頃から。娘のTGAT・TPAT受験帯同記-MenkarmWorld大学入試で合格したのが第3志望だったので浪人した娘。娘が通った高校は、宿題が多くて受験勉強へ十分な時間が取れず、大学入試で筆記試験がないロープヌン(ポートフ...gooblog市街地をゆっくり走行中にカチャカチャとタペット音(エンジンのカムがバルブを叩く時に隙間が広いと鳴る音)らしいのが数十秒続いたので、あれっ?と思ったのを覚えている。それからも偶に聞こえるが持続せず、再現しないのでは整備士さんも直しようが無いだろうと思って放置したが、1月に入って頻繁に鳴り始めた。最初はタペット調整(カムとバルブの間隔の調整)が必要なのかと思ったが、調べるとハイラックスのエンジンの...エンジンの異音を直す

  • また浪人?

    大学を浪人している娘の2度目の入試が10日に終わった。今年の受験会場はウドンタニで1番環境が良いと言われるラシヌー校で、風通しが良くて暑く無く、机も凸凹が無くて快適だったそうだ。酷い会場だと、体調を崩す生徒がでるほど暑かったり、簡易テーブル付きの椅子のみだったりで、当然だが得点への悪影響もあるだろう。今年は試験開始前日の7日から寒気が入って気温も下がり、高2から受験可能なNETSATを含めて過去3年間で最高に環境が良い受験だった。今年から問題用紙の持ち帰りが許され、帰宅後は早速ネットの解答速報を見ながら自己採点したが、私の予想通り理科3科目の得点上昇は僅か。数学1(理系数学)は、かなり解けたつもりだったらしいが、ケアレスミスが多数。数学2(文系数学)は、中学の時に私と先行学習した範囲と多く重なり、模試で上...また浪人?

  • 室外機が動かないエアコンを直す

    ウドンタニの今年の寒季は最低気温が8℃まで下がり、私が大切にしている観葉植物のいくつかは根が腐ったり葉が枯れたりしたが、根腐れは植替えで回復して新芽が出たし、葉が枯れたのは放置で新葉が出ている。熱帯植物の生命力は驚くほど強く、原産地に近い環境のタイで育てるのは簡単だ。2月中旬まで最低気温が20℃を下回り、いつものTシャツとパンツ一丁では寒いので着込んでいたが、下旬から気温が上がり始め、3月を迎える前に最高気温は37℃。ウドンタニでは約1週間で季節が冬から真夏に変わる。受験勉強中の娘の部屋もエアコンを使い始めるので、室内機のフィルタと室外機の放熱板を掃除してやり、冷えないエアコンの修理-MenkarmWorld今日からソンクラーン。🔴LIVEบรรยากาศสด!สงกรานต์2567สี...室外機が動かないエアコンを直す

  • 今年も仕込みのシーズン到来

    何の仕込みをするかと言えば腐葉土。タイ語ではดินใบไม้หมัก(ディンバイマイマク)と言う。下からリンクしているのが昨年に紹介した記事で大きなゴミバケツが14個も有る理由-MenkarmWorld我が家の横へズラっと並ぶゴミバケツ。その異様さに「何が入ってる?」と尋ねる方も居られるが、中身は…枯葉であり、1年待つと…腐葉土になる。昨年に3&...gooblog1年後の今は…1番醗酵した部分だと醗酵が進み過ぎて粉へなりかけている。醗酵を促進させる添加物が効きすぎたかも知れないので、今年の醗酵促進剤はNPKが161616の化成肥料だけにする。作り方は昨年の記事にも書いたが簡単で、バケツの中へ液肥で濡らした枯葉と腐葉土を交互に入れるだけ。これが材料の枯葉で、役場近くの溜池周囲の枯葉を集めて売る人が居るので...今年も仕込みのシーズン到来

  • 娘の大学入試まであと少し

    昨年は肝心な入試の日に生理が遅れて始まり、頭痛や腹痛の最悪なコンディションでも頑張ったが、第3志望しか通らず浪人を選んだ娘。今年のTGAT・TPAT試験はコンケンで受けたが、娘のTGAT・TPAT受験帯同記-MenkarmWorld大学入試で合格したのが第3志望だったので浪人した娘。娘が通った高校は、宿題が多くて受験勉強へ十分な時間が取れず、大学入試で筆記試験がないロープヌン(ポートフ...gooblog自宅と比べるとやはりホテルではしっかり休み難いらしく、3月に行われる各学科の試験A-LEVELは3日間行われ前泊から3泊4日となって負担が重いので、今年はウドンタニの試験会場を希望して願書を提出。イサーンでも教育熱心なロイエットやバンコクの会場はエアコンが効いているらしいが、地方は扇風機だけが多いそうで、...娘の大学入試まであと少し

  • ココナツの実には当りがある

    ココナツの実へ当りがあるのは御存知だろうか?ココナツジュースを飲むのは皮が緑色の若い実で、果肉は半透明ぽくて薄くて柔らかく、中の空洞にはほんのり甘い果汁がある。そして果肉を料理に使ったり、ココナツミルクを採るのに使う実は、皮が茶色くなって熟した実で、果肉は甘さが少なく白く厚みがあって硬く、中の空洞には甘さが減った果汁とクリーム色でボール状の芽がある。タイ人にはこの芽を美味しいと食べる人が居るが、私はプンとゴム製品の様な嫌な臭いが気になって好きになれない。そして今回話題にする当りの実だが、何らかの理由で中へ芽が出来ないまま熟したもので、白い果肉は厚くて柔らかく、透明で粘りのある水飴状で濃厚なコクのある果汁が入っている。私は未だ見たことが無いが、下の動画には中が果肉で満たされたのも出てくる。この当りのココナツ...ココナツの実には当りがある

  • 最近気に入っている蝶が集まる花

    上の動画は昨年の暑季にノンカイの農園で撮影したもの。この蝶が集まる花が気になって調べるとペンタスだそうで、タイ語ではเข็มอินเดีย(ケムインディア=インドの針)と言うそうだ。ウイキペディアによると、ペンタスはアフリカやイエメンへ自生するアカネ科の低木らしく、暑さには強くても寒さに弱く、耐えられる最低気温は5℃程度だそうで、私が暮らすウドンタニなら大丈夫そう。過湿に弱く、風通しや日当たりが良い場所を好むそうで、雨季には軒下へ入れて雨を避けるべきかも?乾季に入ってから探し始め、昨年11月にコンケンの園芸市場で見つけて購入。5インチ程度の袋へ植えてあって80バーツ(400円弱)と他の花の苗と比べれば少し高めだったが、ネット通販で買っても同様の価格設定。購入して2ヶ月でこんなに育って花はいつも満開。気を付...最近気に入っている蝶が集まる花

  • 65万キロ走行で油脂交換

    車の走行距離が65万キロになった。私の車はエンジンオイルとオイルフィルターの交換が1万2千5百キロ毎で、5万キロで4回の交換。その他の油脂等は10万キロ毎に交換しており、前回は55万キロで2021年の1月に交換したので10万キロ(3年)点検と車検-MenkarmWorld2018年の1月末に45万キロだった車の走行距離が、昨年末に55万キロとなったので点検整備する事にした。自...gooblog今回は4年ぶりになる。エンジンのエアフィルタは、整備工場で交換を依頼すると500バーツ以上請求されるので、前回は自動車部品店で350バーツのを買って自分で交換し、節約したと思ったが、今回はネット通販で買うと送料込みで142バーツと激安で更に節約。エアコンのエアフィルターも整備工場で交換すると百〜4百バーツで、通販な...65万キロ走行で油脂交換

  • 頑張る妻と駄目な私

    不況で売上が落ちて大変な事になっていると11月に書いた話の続きをしよう。不況で大変な事になっている-MenkarmWorld今回の記事は自殺を含むネガティブな内容もあるので、苦手な方は読まれない様に!タイ東北部のウドンタニで暮らしている私から見える地域の景気は酷く悪く、幹線道路...gooblog個別に園芸店へLINEで営業を掛けても全く注文に結びつかないのに焦った妻は、朝からしっかり化粧をしてスマホと三脚を持って農園へ入り、1時間以上掛けて商品の植物を片手に何枚も自撮りをし、渾身の1枚を選んでSNSへ投稿。安物の中華スマホには優秀なアプリが仕込んであり、細く白くシワも誤魔化して実物より10歳以上若く見える写真を毎日投稿。w夜は植物関連のグループや顧客のページへコメントを入れて回っている。そんな宣伝活動を...頑張る妻と駄目な私

  • 第 33 回東北部農業フェア(コンケン大農業祭)は24日から

    今年も1月24日から2月2日までコンケン大学の農業祭が開催される。ExperiencetheFutureofAgriculture:NortheasternAgricultureFair2025ReturnstoKhonKaenUniversity-KHONKAENUNIVERSITYMarkyourcalendarsforThailand’smostanticipatedagriculturalextravaganza!The33rdNortheasternAgricultureFairissettotransformKhonKaenUniversityin...KHONKAENUNIVERSITY昨年は66万人以上が訪れたそうで、大変賑わうお祭り。近年はお花畑が人気で、今年も寒冷期の花を集めた「the...第33回東北部農業フェア(コンケン大農業祭)は24日から

  • TGAT・TPATの得点が発表された。

    タイで1月の第2土曜はワンデック(วันเด็ก)=子供の日で、今年は11日だ。毎年ウドンタニ空港の軍側でイベントがあり、遊びに行く子供達を乗せた車で溢れたタハン通りの渋滞へ巻き込まれながら子供達を塾へ送っていたのを不憫に思い、「みんな遊びに行ってるのに、お前達は塾で可哀想だな」と言うと、「塾へも行かせて貰えない子供の方が可哀想」と言い返す息子。塾へ着くと多くの子供達が勉強しに来ていた。子供の日にも遊ばず当たり前に勉強する子供達を見て「普通の違い」に気が付いたのを思い出した。私は当たり前の様に遊びながら大人になったのだけどね。www教育格差の根っこは「普通」が違うこと-MenkarmWorldタイの地方の農村へ住んでいても家業の取引から買い物まで経済活動は毎日ムアン(県央の都市部)で行っており、子供もムア...TGAT・TPATの得点が発表された。

  • 謝罪されました。

    飛ばすのに制限があるコムローイ(空中ランタン)を禁止場所で飛ばそうとし、制止する警官へ詰め寄って暴言を吐く日本人がタイで話題になっていたが、元旦早々残念なニュース-MenkarmWorld最近はブログ提供元Gooの仕様で直接動画へリンクを貼れないので、クリック後に赤いランタンが見える動画をクリック。↓@yannis__dCrazyguy🤣🤣#thailand#2025#...gooblog警察署へ出向いて相手の警察官へ謝罪されたそうだ。タイでは近年不良外国人が問題視されており、SNSやマスコミで厳しめに取り上げられる傾向。私は報道を視てないので詳細を知らないが、今回は御本人が警察署を訪れてカメラの前で謝罪されて解決したらしい。タイでトラブルが起きると加害者でも被害者でもこう...謝罪されました。

  • 元旦早々残念なニュース

    @yannis__dCrazyguy🤣🤣#thailand#2025#fyp♬sonoriginal-Yannis飛ばすのに制限があるコムローイ(空中ランタン)を禁止場所で飛ばそうとし、制止する警官へ詰め寄る外国人がタイで話題になっているが、どうやら日本人らしい。もしかすると旅行者でコムローイを飛ばす事情が分からなかったのかも知れないが、制服警官へ詰め寄って暴言を吐くのは有り得ないだろう。動画を観て、日本人の評判を落とす行為へ残念な気持ちになった。元旦早々残念なニュース

  • 謹賀新年

    謹賀新年สวัสดีปีใหม่写真は「真夜中のビバリウム」さんの動画よりキャプチャ新年明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。謹賀新年

  • 1年間ありがとうございました。

    2567年(西暦2024年)は不況の影響を受け厳しい1年でしたが、皆様から応援を頂いて無事に過ごす事が出来ました。ありがとうございます。年末は27日から30日まで、ウドンタニのランシナ交差点近くにあるロータス1号店の店頭へ妻が出店してます。どうぞ宜しくお願いします。お花はすぐ売り切れるのでお早めにどうぞ。m(__)m1年間ありがとうございました。

  • 最後のサンタクロース

    小5の時に私がカミングアウトし、それ以来サンタがプレゼントを持って来ない娘。ついに姿を現したサンタクロース-MenkarmWorld我が家では息子だけがキリスト教を信じ、他は一応仏教徒であるが、クリスマスの夜にサンタがプレゼントを持ってくる事になっており、高校生の息子は当然サンタの正体を知っ...gooblog娘は、クリスマスが来る度に「あ〜ぁ、あの時に聞かなきゃ良かった」と後悔しており、来年からは大学進学でクリスマスに帰って来れないので、久しぶりにサンタをやって喜ばしてやろうと思った。妻がデパートへ出店している時に娘が喜ぶ何か良い物を探すが、何を見てもピンと来ず、ネット通販を見ても見つからないままクリスマスイブが来た。朝からウドンタニ駅へ荷物を取りに行き、帰りにUDタウンのスーパーへ妻が買物へ行くので私...最後のサンタクロース

  • 卸売と小売の新商品

    妻の農園はアスプレニウム属(チャセンシダ属)の植物を中心に栽培しており、近年は売上が落ちて来たので新しくフィロデンドロンバールマルクス放置すると価値が激減する物-MenkarmWorld商品には、売れずに置くと価値が上がる物と下がる物があるが、家業で扱う植物の大部分は在庫の間も成長するので価値は増し、価格を据え置けば売り易くなるし、価格を上げる...gooblogの生産と販売を始めたが、色物扱いされている様子もあって不安なので、もう1つやりたいと始めたのがモンステラジャイアン(モンステラデリシオーサ)。既に多く流通しているが、妻が育てたモンステラは草姿が整って葉が大きく、売れると思ったのでサンプルをコンケンのいくつかのお店へ置いて頂くと在庫分より先に売れていくと高評価を頂いて注文が入り始めた。今週は初出荷...卸売と小売の新商品

  • 今日は18回目の移住記念日

    私達家族が山口県からタイ・ウドンタニへ引っ越したのは2006年12月17日で、今日は18回目の移住記念日。8歳だった息子は26歳で社会人となり、7ヶ月だった娘は18歳で大学浪人中。私と妻は爺さん婆さんになりかけている。家業は、昨年に首相の選出でゴタゴタがあった頃から売上が下がっており、不況の真っ只中。不況で大変な事になっている-MenkarmWorld今回の記事は自殺を含むネガティブな内容もあるので、苦手な方は読まれない様に!タイ東北部のウドンタニで暮らしている私から見える地域の景気は酷く悪く、幹線道路...gooblog今日も商業施設へ出店しているが、売上はコロナ直後の半分以下なのに出店料は上がり続け、出店者には売上が出店料へ届かない人も居る。こんな状況でも娘の大学進学を控えており、私だけ帰国して日本で...今日は18回目の移住記念日

  • 娘のTGAT・TPAT受験帯同記

    大学入試で合格したのが第3志望だったので浪人した娘。娘が通った高校は、宿題が多くて受験勉強へ十分な時間が取れず、大学入試で筆記試験がないロープヌン(ポートフォリオ入試)で合格した生徒以外は苦労している。高校3年間を捨てたと言う娘(前編)-MenkarmWorld娘は国立大付属高へ設置された全寮制の理数コースで奨学金を頂きながら高校3年間を学び、2月中旬に卒業した。高1は新型コロナ騒動で大部分がネットを...gooblogタイの大学入試は、TGAT(総合能力試験)やTPAT(専門能力適性試験)が12月上旬に行われるので、5月下旬にロープサーム(一般入試)の合格発表を受けて浪人を決めて来年と思ってのんびりしていると、次の入試までは半年強しかなく、直前になって慌てる人も居る。今年度のTGAT・TPATは、12月...娘のTGAT・TPAT受験帯同記

  • Santa's CAMPING

    今日10日から17日までセントラルプラザウドンタニの1階イベント広場(ユニクロの前)で開催されているSanta'sCAMPINGへ妻が出店している。1番のお薦めはメンカーム農園特製フィロデンドロンバールマルクスの斑入り。妻(ブログ初登場)が心を込めて育てたので、どうぞ宜しく。m(__)mSanta'sCAMPING

  • アンスリウムのハイドロカルチャー

    最近気に入っていると何度か記事にしたアンスリウム。中でも1番気に入っているのはピンクの小花が咲くこれ。適度に肥料を効かせて明るい日陰へ置けば、いつも可愛い花を咲かせているが、気を付けなければならないのは植えてあるココナツ殻が半年から1年で劣化してしまう事。気付かずに放置してしまうと徐々に元気を失って花が咲かなくなり、最後は根腐れして枯れてしまう。【目から鱗】(第3回『植込み材』)タイで植物を育てるヒント-MenkarmWorld「タイで植物を育てるヒント」の3回目は『植込み材』について。植込み材は別名コンポストとも言い、土やココナツ殻など鉢の中で植物を植込む資材。植込み材は「無機...gooblog植え込み材が劣化する前に植え替えたいが、気付くのは植物が調子を崩した後なのが普通。w例え植え込み材が劣化しな...アンスリウムのハイドロカルチャー

  • 息子が経験した日系企業とタイ企業の違い。

    タイ・ウドンタニは数日前から気温が下り、朝はTシャツ1枚では厳しくなった。タイは四季が無いと言われる人が居られるが、乾季から寒季へ入った。タイにも乾季→寒季→暑季→雨季と四季がある。(メンカーム説)www本ブログのカテゴリー「タイで子育て」分野で、既に就職した息子を記事にするのは息子の昇給-MenkarmWorld昨年に大学を卒業し日系企業で働き始めた息子。初任給が、誘われた時に示された賃金の半額で、1年経っても全く昇給しないので5月にタイの財閥系企業へ転職。...gooblogで終わりだと思っていたが、息子から聞いた会社の話は、私が見聞きした日本の企業と様子が違ったので紹介したい。あまり細かく書くと、息子の会社や息子自身が特定されるので暈して書くが…息子が働く会社は、タイの財閥系企業グループへ属しており...息子が経験した日系企業とタイ企業の違い。

  • 不況で大変な事になっている

    今回の記事は自殺を含むネガティブな内容もあるので、苦手な方は読まれない様に!タイ東北部のウドンタニで暮らしている私から見える地域の景気は酷く悪く、幹線道路沿いでも空店舗が目立ち始めた。家業は花卉の生産で生活必需品では無いので節約の対象となってしまい、顧客の園芸店は半分以下へ減り、地元園芸店への卸売はコロナ前の2割程度(8割減)と激減。先週は顧客の園芸店2店舗の店主が相次いで亡くなられた。1人はSNSへ真っ黒な画像を投稿され、周囲から心配する声が上がっていた中での首吊り自殺。もう1人は店舗内にて刺殺体で見つかったそうだが死因は伝えられず、事件にもならず、子供がSNSへ「お母さんは借金があった」と書いたそうなので自らを刺しての自殺と思われる。妻と知り合いのバンコク郊外の園芸店主は、シダの胞子培養へチャレンジし...不況で大変な事になっている

  • ビザ延長完了

    先月22日にビザ延長申請をした。【2024年】今年も配偶者ビザ延長-MenkarmWorld10月へ入り今年もビザ更新の時期がやってきた。申請当日22日の様子は昨年↓【前編】配偶者ビザ延長。今年の必要書類は?20...gooblog私のビザは10月末が期限で、10月に入って延長申請をすると、11月末に入管へ出頭するよう「更新中」のスタンプが押され、11月の最後の週に「決済が取れたので来てください。」と連絡が来て、来年10月末が期限の「延長」スタンプを押して貰いに行くのがパターンだったが、今年は「出来ましたよ」と連絡が来たのが13日で、翌14日に「延長」のスタンプを貰ってきた。私のビザの期限が10月末なのは新型コロナの感染予防を理由にビザ期限が10月末まで一律延長されたからで、10月末が期限の滞在外国人は多...ビザ延長完了

  • 日本の中古品が人気?

    日本の中古品がタイで人気と報道されているそうで…私が暮らすタイ東北部のウドンタニへも日本の中古品を扱うお店が何年か前から数店舗出来ており、私もいくつかのお店を覗いたが、中古品とは言え使用感たっぷりで私の興味を引く物は見つからなかった。妻がそんな話を友達とすると、複数の友人からノンカイのお店を薦められたそうで、妻の配達へ便乗して行ってみた。場所はタイラオス友好橋へ向かう国道2号線沿いのこちら。市場が近くへ有り、信号のある小さな交差点が目印。https://maps.app.goo.gl/W81Txw9BvLg76BJV9私が今までに訪れたお店と比べると食器類が多め。使用感のある調理器具も多くあり、祖父母の家の台所を思い出した。w妻は家業で使う一輪挿しの花瓶代わりにする徳利を漁り、私は調理に使う擂鉢を探す。有...日本の中古品が人気?

  • 出鱈目な商売がまかり通る通販とその背景

    最近は豊富な色で花を咲かすアンスリウムが好きな私。以前は造花に見えて好きになれなかったが、元になる品種はハワイ在住日系人が創ったと聞いて興味を持ち、色々な品種を少しずつ買い集めている。最初はウドンタニの園芸店で買っていても、マニアックな品種や在庫の無い色を求めてネット通販にも手を出すが、事前にチェックを入れると余りにも出鱈目な商売をする業者が多いのに驚く。先ず最初にこの2つ。ノーチェックで注文すると、2日後に「お送りするのはこちらの写真の商品です。」とメッセージを送ってきたが、実はこのメッセージで写真を送って来る業者は要注意。送られた写真をお見せしよう。全く別の品種だ。私の経験では注文と別の商品を送る業者は、発送前に発送する商品の写真を送ってくる事が多い。私はウザくて通販アプリの通知を切っているので、発注...出鱈目な商売がまかり通る通販とその背景

  • 他人の不幸は蜜の味?

    「他人の不幸は蜜の味」と言うが、不幸を連想させるタイトルの…オフコースの「さよなら」が心に沁みる-MenkarmWorldオフコースの「さよなら」は、1979年(昭和54年)12月1日に発売された歌。さよなら/オフコースhttps://m.youtube.com/watch?v=7xB9YBQ2uEk当時の私は小6...gooblogこの記事へのアクセスが減らない。大した中身が無い記事なのにね。www他人の不幸は蜜の味?

  • オフコースの「さよなら」が心に沁みる

    オフコースの「さよなら」は、1979年(昭和54年)12月1日に発売された歌。さよなら/オフコース当時の私は小6の糞ガキで好きな娘くらいは居ても恋愛経験は無く、「さよなら」を聴いても陰気臭さしか感じず、特に印象に残る歌でも無かった。そんな私がワザワザ検索して「さよなら」を聴いて心に沁みる今日この頃。wオフコースの「さよなら」が心に沁みる

  • 【2024年】今年も配偶者ビザ延長

    10月へ入り今年もビザ更新の時期がやってきた。申請当日22日の様子は昨年↓【前編】配偶者ビザ延長。今年の必要書類は?2023年版-MenkarmWorld今年もビザ延長の時期が来た。ビザの期限が10月末なので、10月の最初の週へ行く予定だったが、妻が15日までデパートへ出店して...gooblogと変わらず、翌23日が祝日で休みなので混雑しており、10時半に到着して、もしかすると午後かもと言われたが、外のテントで待っていると11時過ぎに呼ばれ、無事に午前中に終わった。申請に必要な書類も昨年↓【後編】配偶者ビザ延長。今年の必要書類は?2023年版-MenkarmWorld前編が未だの方は、前編からどうぞ。【前編】配偶者ビザ延長。今年の必要書類は?2023年版-MenkarmWorld今年もビザ延長の時期が来...【2024年】今年も配偶者ビザ延長

  • モンステラの実の味は…?

    昨年10月に開花したモンステラボルシギアナの実が1年掛けて完熟したのを記事にしたが、本当に1年待った。-MenkarmWorld昨年の10月2日に開花したモンステラボルシギアナアルボ。開花から実が熟すまでに約1年。-MenkarmWorld8月下旬に蕾がついたモンステラボ...gooblog残念ながら初収穫はリスに先を越されてしまい、動物との間接キッスwは避けたいので食べられなかった。20日に2つ目の実が完熟しているのに気付いた。1つ目の実はリスに齧られていたので、皮はリスが開けたと思っていたが、上向きに立っていた実は熟し始めると垂れ下がって下向きになり、完熟すると皮が自然に剥がれ、最後は実の根元が茎から外れて地面へ落下し、動物に食べられて種がばら撒かれる仕組みだ。実は完熟リンゴとパイナップルを足した様な...モンステラの実の味は…?

  • タイにも有った!

    料理の出汁に何を使うかは地域性があり、『地域で異なるダシ事情!その理由とダシ文化を大解剖!』私が育った山口はどちらかと言うと煮干しエリア。タイで暮らしていても、朝は煮干しの風味がある味噌汁を食べたいが、タイのスーパーで売っている小鰯の干し魚は非加熱で茶色だったりだし、日系のは割高で品質も心配。日本へ住んでいた時もスーパーの煮干しは仰け反っていたり腹が裂けたりが多く、かなり選んで買っていた私なのだ。我家は風味調味料を使わないので、それなら朝の味噌汁の出汁はどうするかと言うと、妻は具に豚肉や鶏肉を入れ、その旨味を使うのだが、朝から肉を食べたくない私。wブツブツ文句を言うので、妻から「それなら出汁をどうするか、自分で見つけて来なさい。」と言われてしまった。グーグル検索はお利口さんで、日本語で「煮干し」と検索する...タイにも有った!

  • 本当に1年待った。

    昨年の10月2日に開花したモンステラボルシギアナアルボ。開花から実が熟すまでに約1年。-MenkarmWorld8月下旬に蕾がついたモンステラボルシギアナアルボ。🌸モンステラを咲かせたい🌸-MenkarmWorld昨年末に葉っぱ5枚で買ったモンステラボルシギア...gooblog開花から実が熟すまでに1年と聞いており、10月に入ってからは毎日様子を見に行って、外の皮が剥けないかと爪を掛けて引いたり匂いを嗅いだりしても熟す様子が無くて困っていたのだが、9日の昼に見ると…鼻が利くリスが皮を剥いて実を食べていた。手で皮を剥くと、下側は未熟で剥けない部分がある。パイナップル風な香り。左が果肉のついた一粒の実。右が中の種。一昨年に購入したモンステラデリシオーサと比べると、種は倍以上大...本当に1年待った。

  • やっと排除された悪質業者

    10月に入って、妻が商業施設へ出店。今回は2週間。妻の出店中は、朝夕に妻の送迎と昼食や夕食の調理が私の家事へ加わり、毎日の生活に時間的な余裕が少なくなる。昼は娘と二人なので、コンビニや飲食店を利用すれば済むが、夕食は外食や既製品嫌いな妻も食べるので、メニューを考えるだけで頭が痛い。カレーライス、豚カツ、鶏の唐揚げ…と簡単にやっていると「油物ばかり」とクレーム…。イサーンの定番メニュー「ゲーン=唐辛子の効いた煮物」なんて作れないし、毎回困るんだよな。worzこの商業施設へも私が何度か記事へ書いた悪質業者が何度か出店しており、直ぐに枯れる植物の販売だけでなく、他店舗の照明を消したり(目撃証言有り)、他店の商品の葉を切り裂いたり(深夜に無断で他店舗へ侵入した動画有りだが、葉を破った証拠無し)と営業妨害までするの...やっと排除された悪質業者

  • 農園が生産停止 orz

    先々週の土曜のこと。ココナツ殻を切って植え込み材を作っていた妻が私を呼ぶので出ると、深刻そうな顔をしている。「どうしたの?」と尋ねると、黙ってココナツ殻の切断機を指す。切断機の刃を支えるベアリングが壊れてしまっている。購入して十年近く使うと刃が折れてしまい、バンコク近郊のメーカーへ持ち込んで刃の交換とオーバーホールをやったのが5年半前。ナコンパトム・カンチャナブリの旅-MenkarmWorld妻は観葉植物の栽培をやっているが、価格競争は激しく、相場より高いとすぐにバンコク方面から商品が入ってしまう。そこで導入したのがココナツ殻の切断機であり、業者から...gooblog2年前に今回壊れたベアリングのカバーが外れたので、フューチャーボード(プラ段ボール)へ強力両面テープを貼って押さえ込んで誤魔化していたが、...農園が生産停止orz

  • 【♀→♂】性転換する花!?

    アンスリウムと言うと、皆さんがイメージされるのは…こんなプラスチックの造花風な花を咲かす植物だと思うが、私が好きなアンスリウムには、下の写真の様に花は地味だが美しい葉を観て楽しむ品種もある。長い棒状のが花であり、これを受粉させて種を採ろうと筆でナデナデしているのだが、何度やっても受粉せず、花は枯れて落ちるばかり。先日も「糞〜!」と思ってネットを検索すると、受粉を解説されている動画を見つけた。ここで初めて知ったのは「アンスリウムの花は、開花して暫くは受粉可能な雌しべであり、それから花粉をばら撒く雄しべに変わる。」こと。私は、既に雌しべの時期を過ぎて雄しべの機能しかない花を一生懸命スリスリして受粉させようとしていた訳だ。セ〇ズ〇で子供は出来ないよな。wwwちなみに雄しべになる前の雌しべの状態の花はこれ。@te...【♀→♂】性転換する花!?

  • 当たり!

    先週水曜(4日)の朝に、商業施設へ出店していた妻を車で送った時の話。交差点が赤信号で停まり、カウントダウンタイマーを見て、あと数秒で青になるのでキョロキョロと出発の安全確認をしていると、後ろから軽くコンと押し出される軽い衝撃。ドアミラーで後方を見ると至近距離へ小型車が見え、あぁ掘られたなと落ち込む。スマホを手にして後方の安全を確認しながら車を降り、先ずは証拠写真の撮影。追突した車の後ろへ回ってナンバープレートも撮影。追突した車の運転手は降りて来ず、窓はフルスモークで中の様子も見えないので、フロントガラスをコンコンと軽く叩くと、窓を開け馬面な若い男が顔を出した。「ロッチョン(衝突)」と伝えると何かを言ったが小さな声で全く聴き取れない。ボ〜っとした様子から、恐らく赤信号で停車中に寝てしまい、ブレーキから足が外...当たり!

  • 娘のストレス解消法

    大学入試で合格したのが第3志望だったので浪人を決めた娘。娘の大学合格発表!-MenkarmWorld20日(月)にタイの国公立大入試ロープ3(地域などの制限が無く、タイの共通試験A-LEVELの得点で合否判定される入試制度)の...gooblog自宅で自学自習なので、ネットで友達と交流するくらいではストレスが溜まるそうで、偶にデパートへ出かけたり、ネット通販を利用したりで解消しているが、それでも高校卒業で友達と離れ、親の顔ばかり見て半年も経つと辛くなる時もある様子。月曜に「パパ、久しぶりに爪を綺麗にしに行こうと思うけど…」と娘が言う。昨年の夏休み(3月〜6月)の終わりに爪をキラキラにして貰うと気分が良く、娘はそのまま韓国へ修学旅行へ行くと友達からも「カワイイ」と褒められたそうで、久しぶりに行って気分をスッ...娘のストレス解消法

  • 咲いた♪咲いた♫

    今日は私の趣味の農園の近況。昨年開花したモンステラボルシギアナアルボ。開花から実が熟すまでに約1年。-MenkarmWorld8月下旬に蕾がついたモンステラボルシギアナアルボ。🌸モンステラを咲かせたい🌸-MenkarmWorld昨年末に葉っぱ5枚で買ったモンステラボルシギア...gooblogあと1ヶ月強で熟す筈で、最初に着いた実は太さが増して重くなったのか、上向きだったのが下りている。今年の蕾も有る。フィロデンドロンゴエルディ。植えて3年目になる我家のは巨大化。w全体が見える写真はこちらから借用。植えて3年目で初開花。受粉すると花が閉じる。ウィキペディアによると、実は熟すと食べられるそうで、バナナやパイナップルの香りと書いてあるので楽しみ。wアンスリウムの花はプラスチック...咲いた♪咲いた♫

  • 農園水没の危機

    我家の数百メートル先には近隣の雨水が流れ込む溜池があり、そこから出た水は我家の前の田を伝って流れていたのだが、数ヶ月前にその田が埋め立てられてしまい、行き場を失った水は道路へ溢れ出て流れる様になってしまった。自宅前は来客用駐車場で道路から傾斜を付けて高くしているので門付近は冠水しておらず、自宅の敷地は道路より60センチ盛り土をしているので生活に困る事は全く無かったのだが、近所には敷地が水浸しになっている家もあるそうだ。19日の夕方から降り始めた雨は深夜に激しさを増し、20日の朝までに100mmを超える降雨で道路の水位が増し、駐車場の半分が冠水。スピードを落とさずに冠水路へ突っ込んだのかエンジンが水を吸って立ち往生する車やバイクもチラホラ。私と妻は、魚を取りに集まった集落の人達と冗談を言ったりしてノンビリし...農園水没の危機

  • トマトビール?

    タイ東北部のトマトの旬は乾季で、真っ赤に熟れたトマトが収穫され、多くは加工用として工場へ持ち込まれる。またトマトはイサーンのソウルフード「ソムタム(青パパイヤサラダ)へ欠かせない野菜で、雨季の今でも市場へ行けば必ず並んでいる。ウドンタニの巨大青果市場タラートムートンウドンタニの中央青果市場タラートムートン(ムートン市場)-MenkarmWorld北部イサーンの生鮮食料品流通の中心になる市場を紹介しよう。タラートムートン(ムートン市場)だ。ウドンタニ周辺の青果店はここで仕入れているのだ。場所は市の中心から...gooblogへ行くと、妻が必ず買って帰るのがトマト。大袋入り25キロで200バーツ(800円)前後。切って加熱調理した後に濾して冷やし、トマトジュースの出来上がり。私は、グラスへタイ焼酎1、トマトジ...トマトビール?

  • 【目から鱗】(第7回「まとめ」)タイで植物を育てるヒント

    タイで植物を育てるヒントの第7回は、簡単に各回を紹介して「まとめ」としたい。最後におまけも…。w1回目は「悪質業者」について。根を切り離し、日光にも当てない切り花が、しばらくは美しい姿を保つ様に、植物は受けたダメージが外見に現れるまでにしばらく時間が掛かる。肥料袋へ入れてトラックの屋根の無い荷台へ保管し、売る直前に根を崩して飾り鉢へ植え替え、ワックスをスプレーして強力なライトで照らして売る業者も居り、手を出すと一週間で…。そんな業者の見分け方も紹介。【目から鱗】(第1回)タイで植物を育てるヒント-MenkarmWorldアクセスが少ないのでタイトル改題w同じ植物を何年も長く育てている方は居られるだろうか?タイだと気温など環境が合った木を地植えすれば、数年で大きく育ち過ぎて困...gooblog2回目は「水...【目から鱗】(第7回「まとめ」)タイで植物を育てるヒント

  • 「若い時の苦労は買ってでもせよ」と言うが…

    この数日は疲れているのか、夕食後に直ぐ寝てしまい深夜に目が覚めるパターン。今も0時過ぎに目覚め、暇なのでアクセス解析を見ると「どちらが得か、よ~く考えてみよう」というタイトルの記事が出てきた。タイトルから何を書いたか思い出せないので読むと…、どちらが得か、よ~く考えてみよう-MenkarmWorld息子の学校はグループでの学習や課題提出が本当に多い。その度に作業を分担して進めようとするのだが、決められた仕事を期日までにやってくる生徒は半分も居ないそうだ。一...gooblog息子が中学生の時に「グループワークで仕事もしなければ材料費も払わない生徒が半数」と嘆くので、私が「将来お前が人を使う練習をさせてもらっているのだから、喜んでやれよ」と慰めた話。「若い時の苦労は買ってでもせよ」と言うが、中学生の頃の苦労...「若い時の苦労は買ってでもせよ」と言うが…

  • パーキングブレーキの修理

    私の車はパーキングブレーキの引き代が直ぐに大きくなる傾向があって、エンジンオイルを交換する度に調整して貰っており、リヤブレーキシューの摩耗が原因だと思っていた。4月にリヤブレーキシューを交換しており、65万キロの前に…-MenkarmWorld私の車は1万2千5百キロ毎にエンジンオイルの交換をしており、走行距離が63万7千キロを超えたので、いつもお世話になっている整...gooblogたった3ヶ月で引き代が大きくなったので、整備店へ持ち込んだ。お店のパソコンで私の車の整備記録を見られ、4月に整備したばかりで変ですから点検しましょうとリヤブレーキを分解。整備士が言われるには、左後輪のハンドブレーキワイヤーを留める金具が壊れているらしい。上が新しい部品で、下が壊れた部品。組み付いたままの状態で見た時は、バネが...パーキングブレーキの修理

  • ウドンタニ入管付近の駐車が困難に…

    今日は90日届けでウドンタニ入管へ。車が多く近くへ路駐が難しいので、入管前を右折し警察署の敷地へ入ろうとすると、何と警察署の敷地へ入れない様に壁を建設中。赤い横線が建設中の壁。車で遠回りして警察署内のいつもの場所へ駐車し、歩いて建設中の壁を跨いで入管へ行ったが、数日中には徒歩でも通れなくなるだろう。ウドンタニは公共交通機関が乏しく、郊外居住者の移動手段は車しか無いが、入管での駐車に苦労しそうだ。今まで通りに警察署内へ停めれば、数百メートル歩いて遠回りしなければならない。ナーカー方面へ移転の噂も以前耳にしたが、どうなるのだろう?ウドンタニ入管付近の駐車が困難に…

  • ちょっとお願いしたい。

    アクセス解析で月別やカテゴリ別の記事一覧が並ぶと、何方かが過去記事を続けて読んで頂いているのだが、残念なのは読んで頂いてもコメントを残して頂けない事。感想でも何でも良いので、ちょっと一言でも書いて頂けると、励みになるし嬉しいのでお願いしたい。m(__)mちょっとお願いしたい。

  • 息子の昇給

    昨年に大学を卒業し日系企業で働き始めた息子。初任給が、誘われた時に示された賃金の半額で、1年経っても全く昇給しないので5月にタイの財閥系企業へ転職。息子の転職-MenkarmWorld隔週で植物の話の予定だったが変更。息子が昨年6月に就職して息子の就職-MenkarmWorld久しぶりの投稿。上の写真の斑入りモンステラは、12月上旬に葉っ...gooblog新しい職場の賃金は前職の給与+αで「前より少し増えた」と言っていたので3万〜3.5万バーツ程度だっただろう。新規プロジェクトを担当し、7月から日本へ行って準備を進めているが、日本のサプライヤー企業との商談は順調に進み、好条件での契約も出来ており、会社から良い評価を得られたのか「昇給したぞ〜!」と電話をしてきた。昇給後の基本給は6.5万バーツ(27万8千...息子の昇給

  • 【目から鱗】(第6回「害虫・病気」)タイで植物を育てるヒント

    「タイで植物を育てるヒント」の6回目は『害虫・病気』について。先ずは害虫から。害虫は季節によって主となる虫が移り変わり、我が家では乾季はバッタで、暑季へ入って雨が増えると蝶が乱舞し始めて毛虫や芋虫に困り、雨季の今頃から被害が目立ち始めるのがカタツムリやナメクジ。そして小さなバッタが目につき始めるの繰り返し。害虫対策の基本は捕殺であり、毎日の見回りが大切。油断すると…こんなに食われてしまって、葉の裏を見ると…ほら居た。近くの鉢にはこんなのも。動きの早い小さなバッタなんて捕まえられないので、そんな時は殺虫剤を使う事になる。妻の農園では有機リン系殺虫剤を散布しており、スプリンクラー利用の簡単散布なので私の趣味の栽培場もついでにお願いしているが、趣味の栽培でそこまでやりたくない方へお薦めなのがStargleG(商...【目から鱗】(第6回「害虫・病気」)タイで植物を育てるヒント

  • 17年ぶりに帰国した息子が向かった先は…

    日系企業を辞め、タイの財閥系企業へ転職した息子。息子の転職-MenkarmWorld隔週で植物の話の予定だったが変更。息子が昨年6月に就職して息子の就職-MenkarmWorld久しぶりの投稿。上の写真の斑入りモンステラは、12月上旬に葉っ...gooblog7月から技術者チームを引き連れて東京へ数カ月の出張。息子の仕事は資材を調達するルート作りと研修する技術者チームのお世話。技術者チームを担当するタイから同行した通訳が早々と逃亡して困ったそうだが、サプライヤーさんと銀座で会食とか美味しい機会もあるらしい。高級店で食事の感想を尋ねると「美味しかったけど、タイから来られた社長のお供だから緊張しちゃって、思いっきり食べられなかった。」そうだ。w土日も打ち合わせがあったりで忙しそうだが、予定の空いた平日に休みを...17年ぶりに帰国した息子が向かった先は…

  • 【目から鱗】(第5回「肥料」)タイで植物を育てるヒント

    「タイで植物を育てるヒント」の5回目は『肥料』について。全く参考にならないかも知れないが私の趣味の栽培場について書くと、肥料は週2回月金に撒く水へ溶かしてあり、1トンの水へ月曜はNPK=4600(窒素Nが46%)の肥料が150gとNPK=05234(リン酸Pが52%とカリウム34%)の肥料が150g、金曜は50〜100gの微量元素やバケツ1杯の鉄液肥を入れている。肥料を水へ溶かす時は1種類ずつが原則。全部をまとめてバケツへ入れて、一度に溶かしたりしない様に。約3千倍の希釈なので肥料会社の指示よりかなり薄いが、濃いと調子を崩す植物があるので、もっと肥料が必要な植物は個別に適量の固形肥料(NPK=161616)を入れている。適量では判らないと言われそうなので書いてみると、5インチ鉢で数粒、10インチ鉢で指先ひ...【目から鱗】(第5回「肥料」)タイで植物を育てるヒント

  • 【タイの民間療法】胃のムカムカを止める青〇〇〇

    イサーンの料理は、朝からしっかり食べるのが普通で、朝から肉も珍しくなく、我が家でも妻が作る味噌汁は豚肉や鶏肉がたっぷり入る。(朝から食えね〜w)先日は朝から鶏の唐揚げで、しかも市場で買った既製品。心の中で「ゲッ!」と思いながらも文句も言わずに食べたが、予想通りに胃のムカムカが始まって、翌日になっても止まらない。胃痛キャラの無料イラスト素材|イラストイメージ妻へ「昨日から胃が悪いのが止まらない」と言うと作ってくれたのがこれ。タイによくある短小バナナ「クワイナムワー」の未熟な青い実(日本では料理用バナナとして流通)を茹でてある。皮を剥いて食べると甘味がなくて固く芋の様。3つ食べろと言われたが、(茹でただけでは美味くもないしw)腹が太るので2つが限界。食べ終わって30分もしない内にムカムカがかなり軽減され、数時...【タイの民間療法】胃のムカムカを止める青〇〇〇

  • 【目から鱗】(第4回『光』)タイで植物を育てるヒント

    「タイで植物を育てるヒント」の4回目は『光』について。日本では1番日差しが強い夏で日光の強さは10万ルクスと言われているが、タイだと太陽が真上にある暑季が終わって雨季へ入っても晴れていれば…16万ルクスくらいはある。日本なら炎天下でも平気な植物でも、タイだと調子を崩す事もある。ここから観葉植物の話になるが、日本の園芸書で「明るい日陰」とか「レースのカーテン越しの窓際」と書かれていても、熱帯のタイで同じ様にやって上手く行くとは限らない。そこであると便利なのが照度計で、以前だと私は通販で中国製の安いのを買って使っていたが、最近はスマホへ照度計アプリをダウンロードすれば簡単に明るさを測定出来る。照度計アプリのおすすめ人気ランキング14選【2024年】さまざまな場所に適した照度を計測できる照度計アプリ。しかし、ア...【目から鱗】(第4回『光』)タイで植物を育てるヒント

  • 息子の転職

    隔週で植物の話の予定だったが変更。息子が昨年6月に就職して息子の就職-MenkarmWorld久しぶりの投稿。上の写真の斑入りモンステラは、12月上旬に葉っぱ5枚で買ってきた物。今年3度目のバンコク近郊仕入れの旅(その1...gooblog1年経ったなと思っていると、最近は音沙汰も無い息子から電話が来て「驚かないで聞いて欲しいのだけど…」と言われて転職の報告。転職の理由は、インターンの時に5万〜7万バーツと誘われても、「新卒の初任給は一律2万5千で数カ月後に査定があって、その時に実力に合わせて改定。」と言うことで働き始めたが、そろそろ半年になっても約束の査定が無く、事務職の査定は年1回と言われたので営業職の希望を出すが放置。息子は転職活動を始めて財閥系同業他社の幹部候補生として内定を貰い、賃金も1万バーツ...息子の転職

  • ティッシュが咲く木

    タイへ来て最初に不思議に思ったのが上の写真の木。「何だあれは?木へティッシの様な花が咲いてる。」と妻へ尋ねると、笑いながら「ドク・ケー(ดอกแค)」と教えてくれた。蕾はタイの短いバナナの形。詳細はウィキペディアを読んで欲しいが、和名は白胡蝶(シロゴチョウ)だそうで、花は白以外に赤やピンクがあり、タイでは花や若葉を食べる。木はとても折れ易いので、手が届かない枝からの収穫は、竹竿で枝ごと引き落としてやる。若葉や花を食べられ、高い枝は次々と折られてしまうが、一度植えると十年くらいは食べられる。ゲーン(唐辛子の入った煮物)へ入れたり様々な食べ方があり、妻や私が好きなのは蒸してそのまま。僅かに苦味があって、ほんのりと甘く、特に収穫して直ぐが美味しい。娘はマヨネーズをつけて食べるのが好き。(マヨラーw)今年の暑季は...ティッシュが咲く木

  • 【目から鱗】(第3回『植込み材』)タイで植物を育てるヒント

    「タイで植物を育てるヒント」の3回目は『植込み材』について。植込み材は別名コンポストとも言い、土やココナツ殻など鉢の中で植物を植込む資材。植込み材は「無機質」と「有機質」に大きく2つに分類される。無機質とは砂や小石で、日本では桐生砂や鹿沼土や赤玉土が使われており、これらはタイでも通販や都市部の専門店で購入できるが、割高なので高額商品でなければ普通はケプダム(籾殻燻炭)が使われる。ケプダムは保水力が弱くて水やりを気を付けなければならないし、通気性を改善する為に籾殻を混ぜたりするが、この籾殻が有機質なので分解されるのに周囲の窒素分が奪われていると感じて、私は使い難いと思っている。(使いこなせないだけ。w)有機質の植込み材は、水苔やココナツ殻。タイでは安くて使い易いのでココナツ殻を遣う事が多く、私も大部分の植物...【目から鱗】(第3回『植込み材』)タイで植物を育てるヒント

  • 娘の大学合格発表!

    20日(月)にタイの国公立大入試ロープ3(地域などの制限が無く、タイの共通試験A-LEVELの得点で合否判定される入試制度)の合格発表があった。志願先を最大20登録可能で、娘は5つ登録すると第3志望で合格。娘の話では、ロープ3は合格者が辞退した後の補欠合格があるそうで、合格した第3志望を辞退して手続きすれば第2志望へ通る可能性があるらしい。今年は第1志望へ合格しなければ浪人すると決めており、娘の浪人を喜ぶパパ-MenkarmWorldタイの国公立大学に4つある入試制度の3回目の考査(ロープ3)へ使われる試験A-Levelの得点が16日に発表された。受験勉強ら...gooblogこれから1年間娘と一緒に生活出来るのが確定。\(^o^)/地元の進学校より高いレベルを期待して附属高へ行ったのに、高校3年間で得意...娘の大学合格発表!

  • 【目から鱗】(第2回「水」)タイで植物を育てるヒント

    「タイで植物を育てるヒント」の2回目は『水』について。妻が園芸店やホテル等の顧客から植物のトラブルで相談されて1番多い原因は水であり、問題がある方の多くは市街地の水路の水をポンプで汲み上げて使われている。タイでは下水道が整備されてない場所が多く、排水は日本の様な浄化槽ではなく固形物を沈殿させただけで上澄みをそのまま流していたり。既に閉店されたある園芸店は隣が小規模なホテルで浄化槽が不十分だったのか、水路の水を汲み上げて撒くと店内は大腸菌の臭いが漂っていた。水質が悪い水を毎日掛けていれば、当然植物は傷んでしまう。趣味で植物を育てる方が使われるのは水道水や井戸水が多いと思うが、実は綺麗な水道水や井戸水でも硬度が高いと植物へ使えない事がある。硬度とは水へ含まれるカルシウムやマグネシウム等のミネラルの度合であり、...【目から鱗】(第2回「水」)タイで植物を育てるヒント

  • また車の雨漏り2

    連載しようとしたタイでの植物栽培に関する記事は3回目まで書き終えているが、初回のアクセスが少なかったので、「隔週で良いかな?」と思い始めた。そして「お知らせ」はタイトルが興味を引いたのか、中身は無いのに多くのアクセスを頂いた。連載はタイトルを変えるかな?w今回は、「続きは来週」と書きながら放置していた…また車の雨漏り-MenkarmWorld先週の土曜の朝に冷たい雨が降り、「今年は異常気象」なんて言う人も居るが毎年恒例の「マンムアン(マンゴー)の雨」で、北イサーンではマンゴーの花が咲く頃...gooblogの続きにしよう。w前の記事では、天井と側面の溶接箇所である溝の亀裂をシリコンゴムで塞いだが雨漏りは止まらず、右へ傾いた場所へ駐車すれば右から漏り、左へ傾いていれば左から漏るのが判ったので、怪しいのはフロ...また車の雨漏り2

  • 塩対応で申し訳御座いません

    イサーンへ行くので私と会いたいと連絡を下さる方が時々居られますが、私は一応匿名でブログを書いてまして、全く面識の無い方といきなり会う事はありません。私がお会いするのは、長期に何度もコメントを頂いてお付き合いがあり、私の気が向いた方に限らせていただいてます。またウドンタニ在住日本人に連れられてアポも無く我が家へ凸された方も居られますが、対応に困ってます。良識に欠ける迷惑行為は御遠慮下さい。家業は花卉農園ですが、小売は商業施設への出店時のみで、農園は予約制の卸売専業でして小売はやっておりません。一般の方が来られても入園出来ません。本当はもっと友好的にやりたいのですが、過去に色々な方が居られましたので警戒している部分もあります。塩対応で申し訳御座いませんが、ご了承下さい。m(__)mメンカーム塩対応で申し訳御座いません

  • 【目から鱗】(第1回)タイで植物を育てるコツ

    アクセスが少ないのでタイトル改題w同じ植物を何年も長く育てている方は居られるだろうか?タイだと気温など環境が合った木を地植えすれば、数年で大きく育ち過ぎて困ってしまうのだが、鉢植えだとどうだろう?長くても1年くらいで枯らしてしまうのが多いのでは?私の場合は飽きてしまうと放置して枯らすのだが、真面目に一生懸命世話しても枯れる経験は無いだろうか?今回から枯れる原因別に・水・植込み材・光・肥料・病害虫…と数回に分けて原因と対策について観葉植物農家な妻へ尋ねながら書いてみたい。第一回目は原因として論外な悪徳園芸店について。植物の購入を検討している方は、室内や半日陰等の置き場所を園芸店へ伝えて植物を選ばれるが、某悪徳店主は本来日陰の植物でも日向で大丈夫と伝えて売ってしまう。どこでもOKなのだ。また店舗へ並べる植物は...【目から鱗】(第1回)タイで植物を育てるヒント

  • 大きなゴミバケツが14個も有る理由

    我が家の横へズラっと並ぶゴミバケツ。その異様さに「何が入ってる?」と尋ねる方も居られるが、中身は…枯葉であり、1年待つと…腐葉土になる。昨年に32ガロン(121L)バケツ5個分作って蘭や観葉植物へ使うと調子が良く、妻が欲しがるので作り方を教えて今年は9個追加。枯葉は役場の溜池の周りの落ち葉を集めて売る人が居るので、飼料袋1袋25バーツ(袋代別途5バーツ)で依頼。10年前に70歳くらいに見えたので「ヤイ(お婆さん)」と呼んでいたが、今でも70歳くらいの外見だし変わらず仕事をされてきるので妻が歳を尋ねると、私と同じ56歳。w32ガロンバケツ1個に2袋位必要。他には…、醗酵スターターとして腐葉土や醗酵堆肥、醗酵促進剤として小麦粉と窒素分のある肥料、栄養補強剤として鉄液肥を使っている。醗酵堆肥はトリコデルマ菌を使...大きなゴミバケツが14個も有る理由

  • 65万キロの前に…

    私の車は1万2千5百キロ毎にエンジンオイルの交換をしており、走行距離が63万7千キロを超えたので、いつもお世話になっている整備工場へ。ウドンタニで1番人気だそうで混雑するので9時前には入庫。今回お願いしたのは、エンジンオイル・左右リヤブレーキシュー・左後輪ショックアブソーバーの交換。私の車はピックアップトラックなので後輪は制動力が強いドラムブレーキとなっており、タイヤと共に回転するドラムを内側からシューを押し付けて制動する仕組み。前回のオイル交換時にブレーキの点検をしてもらい、「そろそろですから次回交換しましょう」と言われていた。前回の交換が2020年12月で走行距離が55万キロだったので、8万7千キロ使ったことになる。あと1万キロは行けそうだが、完全に摩耗すると金属部分でドラムを削ってしまうので程々で交...65万キロの前に…

  • 娘の浪人を喜ぶパパ

    タイの国公立大学に4つある入試制度の3回目の考査(ロープ3)へ使われる試験A-Levelの得点が16日に発表された。受験勉強らしい学習は、高校卒業後の1ヶ月しか出来ておらず、得点は上位10%くらいの位置なのでバンコク郊外や地方の大学なら娘が望む分野を学べるが、娘が志望するバンコク都心の大学だと上位4%位を求められ、足りない得点は1科目20点。w理系科目の得点分布は下位へ集中しており、平均点は20点前後。上位を目指すと断崖絶壁の様な得点差をよじ登らなければならない。今年は絶対に通らないだろうし、来年も厳しいと思うが、「1年チャンスが欲しい。」と娘から頼まれ喜んで了承。「パパは嬉しそうで、何だか変!」と膨れる娘へ「当たり前だろ。2年間寮で暮らしていた間に、俺がどんなに寂しかったか…。これから1年一緒に暮らせる...娘の浪人を喜ぶパパ

  • 冷えないエアコンの修理

    今日からソンクラーン。🔴LIVEบรรยากาศสด!สงกรานต์2567สีลมสยามข้าวสารคึกคักทุกพื้นที่บรรยากาศสด!สงกรานต์2567สีลมสยามข้าวสารคึกคักทุกพื้นที่#ปีใหม่ไทย#วันสงกรานต์#สงกรานต์#ช่อง36#ครบทุกข่าวเข้าใจคอกีฬา#ข่าววันนี้#PPTVNews#PPTVHD36...YouTube朝からビールを飲んで、娘とマリオカート。w高校を卒業してもパパと遊んでくれるのが嬉しい。それから数時間うとうとしていると暑くて目が覚めた。電圧降下でインバータエアコンでも効き難い時はあるが、電圧は分単位で変化しており、電圧が下がったままなのは無い筈。...冷えないエアコンの修理

  • 黙っていれば…

    いや〜暑い暑い!先週末から今週中まで猛暑で40度超え。そんな時に妻はスーパー店頭へ出店。「死ぬくらい暑いから止めろ」と言うのに聞かなくて店を出し、ワザワザ車を降りて買って下さるお客様。ホテルや飲食店オーナーには、装飾用の植物を買おうと妻の出店を待っている方が居られるそうで、大鉢な高価格帯商品をまとめてゴッソリお持ち帰り。m(__)m月曜と火曜の夜は電気の電圧降下が激しくて、蛍光灯は消えるし、インバータエアコンでもあまり冷えなかった。猛暑を超えて酷暑だね。さて本題。私の車の車検は1月上旬で、任意保険の更新は1月下旬。ズレているのは、民間車検場がお金だけ受け取って保険契約をしなかったので、直接損保会社へ連絡して契約手続きを進めさせたから。そんな話を妻と友達付き合いして下さっていた村一番のお金持ちの爺さんへする...黙っていれば…

  • 15年間繰り返し営業へ行って…

    ファーンカールアン(和名タニワタリ)と呼ばれる観葉植物の栽培を妻がウドンタニで始めて15年になる。丸くロゼット状に葉が出て成長するので剪定が要らず、シダの仲間でも着生種なので水やりは週2回程度で大丈夫だし、慣らせば多少の日当たりも平気。肥料を控えれば小さなままだし、肥料を多めに与えると1年で葉の長さが1メートルを超える大株にも出来る。管理が簡単で使い易く定番の観葉植物だ。配達エリアであるノンカイ・ウドンタニ・コンケンの園芸店を中心に扱っていただいているが、妻が何度営業へ行っても、「バンコクで買ってるから要らない」と受け入れて貰えないのが1店舗ある。大きなお店でお客さんも多いので、妻はどうしてもお取引をお願いしたく、そこの親戚筋の園芸店から紹介して頂いたり、色々と試したが難しく、今でも年に一度くらいはサンプ...15年間繰り返し営業へ行って…

  • 気を付けて!レシートを必ずチェックしよう。

    タイで生活していると詐欺的な商法に遭う事があり、携帯電話の有料サービスへ無断で登録してプリペイド(前払い)の料金を食い荒らす窃盗紛いをされたり、呆れた携帯電話会社。詐欺だよそれは!-MenkarmWorld4、5年前の話しだが、妻が使っている携帯電話12CALL(AIS)のプリペイド度数が、使いもしないのに1日に50バーツくらいずつ減った。頼みもしないニュースのS...gooblogDTACよ、お前もか?タイのこんなところが嫌い!-MenkarmWorld「呆れた携帯電話会社。詐欺だよそれは!」のタイトルでタイの携帯電話会社AISのプリペイド携帯を使うと、有料サービスを無断で登録されニュースや占いのSMSが着信する度に...gooblog日系自動車ディーラーで整備すると、頼みもしない添加剤を無断で入れられ...気を付けて!レシートを必ずチェックしよう。

  • さよならウアン君

    我が家のアイドルウアン君。縄張りのパトロールを欠かさず、近所の猫と縄張り争いで喧嘩しては顔を傷だらけにして、朝は傷薬を塗ってやるのが日課。縄張りの拡張に熱心で遠くへ行き過ぎて帰れなくなった事もあり…、息子が行方不明-MenkarmWorld息子と言っても、バンコクで働いている方ではなく…、こちらの甘えん坊でおっとりしたウアン君。火曜は特に甘えん坊で、作業場へ出て勉強している娘のテーブルで寝転んだり、...gooblog日曜の夜も帰らず、月曜の朝食にも姿を見せず、「ウア〜ン、ウア〜ン」と呼んで農園の奥まで行くが全く反応が無くて妻と心配していると、暗くなりかけた頃に作業場に居る妻の所へ帰ってきた。妻の顔を見て「アゥ」と鳴くと伏せて動かなくなったそうで、リヤカーへ乗せて自宅へ連れ帰った。私が抱き降ろして水とキャ...さよならウアン君

  • 初めての抜歯で血が止まらない

    半年程前から冷たい物を食べると右の奥歯が痛み始めた。知覚過敏かなくらいに軽く思っていたが、昨年末頃の食事中に歯の間へ食べ物が挟まると激しく痛み、指で触ると右上の1番奥の歯が少しグラグラしているのに気付いた。歯槽膿漏かと思い、通訳してくれる妻が暇になるのを待っていたが、20日の昼食後にまた激しく痛んだので、歯医者へ行くのを決心。w翌21日の午後に歯科医院へ。いつもは私と同年代の女医さんだが、今回は息子さんらしき若い男性医師が担当。丁寧に挨拶されて診察台へ案内されると準備してある消毒液を30秒口へ含むように言われ、水で口を濯ぐと大きく口を開けて診察が始まる。私は右上1番奥のグラグラする歯に問題があると思っていたが、歯科医が言われるには右上奥から2番目の臼歯へ大きな虫食いがあるそうだ。「1番奥と2番目を2本抜き...初めての抜歯で血が止まらない

  • 娘のA-Level試験受験

    A-Levelとは一般に「イギリスとその連邦諸国において、中等教育卒業もしくは大学入学レベルにあることを示す学業修了認定」(ウィキペディア「一般教育修了上級レベル」より)を指すが、タイでも同様の制度を取り入れたのか国公立大学に4つある入試制度の3回目の考査(ロープ3)へ使われる試験をA-Levelと呼ぶ。以前の入試制度のロープ3(GAT・PAT)とロープ4(カウサーマン)が統合されたものだ。今年は3月16〜18日に実施され、タイは暑季で夏真っ盛りであり、学校は夏休みになっている。ウドンタニではウドンピット校とラシヌー校を中心にいくつかの学校が試験会場として指定されるが、娘は何度かやった他の入試で県外の高校だからか風通しが悪くて暑いと言われるプラチャック校を割り当てられる事が多い。気温と学力は反比例するそう...娘のA-Level試験受験

  • コンケンの新しい園芸市場

    コンケンへ新しい園芸市場が出来たので御紹介。場所はコンケン市街地から国道2号線をナコンラチャシマ方面へ南下し、外周路(バイパス)を潜って右側のボ・コ・ソ3(コンケン第3バスターミナル)へ入る取り付け道路沿い。入口へ大きな看板がある。衛星写真で…道路沿いに黒いのが店舗の遮光ネットで、かなり広いのが判る。コンケンの園芸市場は、これで5ヶ所目。他と比べると道路が広くて車で見て回り易く、駐車も店舗前で簡単。各店舗も広々としている。時間が無くて東側しか見てないが、庭の植木等の造園関係が充実している印象だった。出店されている方の話では、農園が直売されるお店もいくつかあるそうで、期待できそうだ。時間がある時にゆっくり見て廻りたい。応援ありがとうございます。娘の受験も大詰めで、頑張ってます!下のバナー「タイ情報」をクリッ...コンケンの新しい園芸市場

  • 高校3年間を捨てたと言う娘(後編)

    国立大付属高へ設置された全寮制の理数コースで奨学金を頂きながら高校3年間を学んだ娘は、学校や寮の環境が合わなくて学校生活はとても苦しく、高校の3年間を無駄にしてしまったと進路の選択を後悔している。前回の記事…高校3年間を捨てたと言う娘(前編)-MenkarmWorld娘は国立大付属高へ設置された全寮制の理数コースで奨学金を頂きながら高校3年間を学び、2月中旬に卒業した。高1は新型コロナ騒動で大部分がネットを...gooblogでは、学校の授業が期待したものとは違った事や、多い宿題に追われて十分な学習時間が確保出来なかった事を記事にした。後編では寮について書いてみよう。最初に寮の立地から。寮は大学の構内へあり、敷地はバス通りへ面しても出入り口は路地の奥へ数百メートル入った先。寮の周囲は林であり、人通りは少な...高校3年間を捨てたと言う娘(後編)

  • タイのセブンで一風堂とラ王とちくわ。

    いつもコメントを下さるムガさんのブログ煙害の季節到来林芙美子の突進力に思う-タイで子連れ狼息苦しい喉がザラザラしてると思ったら山が霞んで見えないAQIが171になっている煙害の季節が到来した鼻の奥に何かが詰まってる感じがして目の周りが熱いズキズキ頭痛がする...gooblogで、タイのセブンイレブンへ一風堂のカップ麺と美味しい竹輪があるのを知り、ムアン(中心街)で買い物した帰りにセブンへ。一風堂カップ麺を全部買いして横を見ると「ラ王」があるのを知って、タイへ来たまま一度も帰国してない私は「17年ぶりじゃないか!」と狂喜乱舞。wwwこっちも全部カゴへ放り込もうとすると、嫁さんから睨まれた。w一風堂のラーメンは二十年以上前に一度大阪で食べただけだが、タイ製のカップ麺にしては再現度はなかなか。BGMがジャズなオ...タイのセブンで一風堂とラ王とちくわ。

  • 高校3年間を捨てたと言う娘(前編)

    娘は国立大付属高へ設置された全寮制の理数コースで奨学金を頂きながら高校3年間を学び、2月中旬に卒業した。高1は新型コロナ騒動で大部分がネットを利用した在宅授業だったので成績はそこそこに良かったが、高2が始まって寮から通学を始めると学校や寮の環境が合わなくて数週間で転校したいと言い始め、睡眠不足や疲労で勉強にならなく成績は下位へ。それから卒業までの2年間は、金曜の夕方にウドンタニへ連れ帰り、自宅で休ませて月曜の朝に学校へ連れて行くの繰り返し。高3になってからは大学の近くの女子学生専用アパートを借り、平日はそこからグラブタクシーで通学させた。卒業の数カ月前に寮へ居ないのが先生へバレてしまい、またひと騒動。あと少しだからと寮の責任者の先生へ頼み込んで、なんとか卒業まで漕ぎ着けた。娘は学校や寮への拒否反応が強く、...高校3年間を捨てたと言う娘(前編)

  • 龍の血を飲む!

    最近は毎朝妻が赤い飲み物を飲んでいるので、「何だそれ?ナムデーン(神様へ供える赤い水=ファンタレッド)か?」と尋ねると、「龍の血のお茶」だと言う。タイ語で「ชาดอกเลือดมังกร」と呼ぶそうで、漢字では「龍血茶」と書く。タイの民間療法で血圧や血糖値やコレステロール値が下がると言われており、妻の友達一家が飲み続けてご主人の高血圧やお母さんの糖尿病が良くなったと聞いて妻も飲み始めたそうだ。友達が購入代行してくれたと聞いて健康食品のねずみ講かと思ったが、妻がトロいのを御存知で代わりに購入して下さっただけで、「次から自分で買いなさい」と通販サイトのリンクを送られていた。w我家では妻と娘が飲んでおり、娘が「少しシンナー臭い」と言うので私が味見すると、柏餅の様な草の香りで、悪い風味ではない。私も健康が気になる...龍の血を飲む!

  • もう手放せない石鹸 はまった!

    暑いタイで生活していると汗臭くなる事もあるし、私の様に60歳近くなると加齢臭も気になるので、可愛い娘から「爺臭い」なんて言われない様に…BOMCIN-MenkarmWorld上の子供が汗疹とニキビで悩んでいるので、石鹸をいろいろ変えていて、見つけたのがBOMCIN。子供の話しだと、使用後に体がさっぱりして痒みが収まるのだそうだ。愛用...gooblog最初は抗菌剤入りの石鹸を使っていたが、集落で扱っている薬局で売り切れが多くて続かない。硫黄石鹸ってご存知ですか?-MenkarmWorld休日に子供達が塾で勉強している間は車で待っているのだが、日陰に駐車してもエンジンは当然止めたままなので汗をかき、夕方になると汗臭いし背中は痒いしで悲惨な状況。そ...gooblogそれならと中国の通販で硫黄石鹸を買ってみた...もう手放せない石鹸はまった!

  • 税金泥棒!?

    タイの確定申告は、1月と2月。我家の大黒柱な妻が申告へ行くが、SNS上で自営業者へ対する今年の所得税が高い話があり、手口を知りたくて私も同行。零細農家な妻には簡易課税が適用され、売上を申告すると業種毎に決められた利益率によってみなし所得を算出し課税される。前期(1月〜6月)の売上は好調で、7月に行った前期の申告時は「この調子だと売上が簡易課税の範囲を超えそうなので、帳簿はありますか?」なんて言われたそうだが、選挙の後のゴタゴタ以降は売上が激減しており、私の試算では非課税(大恥)の予定だったが、妻が申告を済ませると所得税を請求された。w昨年は息子が大学を卒業して就職したので扶養から外れたが、これは私の試算でも考慮済。SNSで言われている通りで、今年の所得税は何かおかしいと思った私が妻の横から職員へ説明を求め...税金泥棒!?

  • 新型ハイラックス チャンプ

    娘が昼はクイッティアウ(汁ビーフん)を食べたいと言うので市場へ行くと、駐車場でディーラーが新型ハイラックスチャンプを展示していたので見てきた。トヨタのピックアップトラックは、既にハイラックスレボがあるが、大型化して装備が充実し価格も上がっているので、基本に戻って…仕事に使う車として仕様を精査したのだろう。日本で業務用車両として人気があるプロボックスのピックアップトラック版だ。車の外見からの印象は、濃い色から感じたのかも知れないが、質実剛健で近未来的な軍用車。タイ軍は、トヨタハイラックスがベースの軍用車MVU4を利用しているが、その新型と言われれば信じてしまいそうだった。車内はスイッチ等が少なくてシンプルで、収納スペースはたっぷり。タコメーター(エンジンの回転数計)も無くて割り切っている。変速機はATも設定...新型ハイラックスチャンプ

  • 交通事故の賠償金は、こうやって取る。

    先日知人の家へ深夜に車が突っ込んだ。反対車線から中央分離帯の溝を飛び越えての突入で、かなりスピードが出ていたと思われるが、被害を受けた知人はフェンスと壁の一部の破損で、加害者側も車が壊れただけらしく、物損事故で収まった。警察へ事故を届けてもなかなか来てくれなかったそうで、知人は何度も警察署を訪問。日本では交通事故の届け出義務があるが、タイでは命へ関わる様な大きな事故以外の届け出は不要らしいのも、なかなか現場検証へ来てくれない理由だろう。知人が警察で聞いた話では、加害者は無免許で、車も未登録だし当然保険にも未加入らしい。私が同様の車から追突された時も修理代金を貰うのに苦労し、NETSATでオカマを掘られる-MenkarmWorld最初にお断りしておきたいが、今回の記事は子供達へ確認せず妻へ聞いただけで書いた...交通事故の賠償金は、こうやって取る。

  • 学友をこうやって蹴落とし利用する。

    娘は某大学付属校へ国が設置した奨学金付きの全寮制コースで学んでいたが、そこで起きた事を紹介したい。先ずはA君の話から。A君のお兄さんは同じ大学の医学部で学んでおり、A君は寮の環境が悪いのでお兄さんのアパートで生活していた。ある日のこと実家のお母さんへ寮から連絡があり、A君が寮で飲酒していると伝えられた。お母さんはA君が寮を出て生活しているのがバレるのを嫌がって否定しなかった。卒業間近で退学処分にはならなかったが、退寮処分。堂々とお兄さんの部屋で生活できるのでラッキーとさえ思っていたが、ロープ1(ポートフォリオ入試)で医学部の書類審査を通過しても面接で不合格。彼へ飲酒の罪を着せた生徒は合格した。次はBさん。成績優秀な生徒で、ロープ1(ポートフォリオ入試)で医学部の書類審査を通過。面接会場では携帯電話の利用を...学友をこうやって蹴落とし利用する。

  • ブログ開設から7000日

    ブログの管理画面で開設からの日付が見れるのだが、今日でブログ開設から7000日だそうだ。記事本数は1389本。開設時のタイトルは「麺噛の食べある記」で、私のホームページMenkarmWorldのコンテンツの一部として山口県内のラーメン屋さんを中心にした飲食店のレポートを投稿していた。それから思うことがあって飲食店レポの大部分を削除し、ブログ側をメインとしてホームページ側の更新を止め、ブログのタイトルを「MenkarmWorld」へ変更して再構築。削除せずに残っている1番古い記事は2005年の2月だが、7000日前って何時だっけとネットで調べる~日前はいつ?選択した日付から~日前を計算します。高精度計算サイトと2004年12月14日。途中記事投稿を何度か中断しており、移住直後の2007年から2012年の5年...ブログ開設から7000日

  • ラッキーボーイ

    妻のママ友の息子のA君。勉強が大嫌いだが、親の期待は大きく、科学オリンピックの予選等で姿を見てたが、全く解けないからと試験が終わる前に早々と会場から出たりで、腹を立てたお母さんから蹴られて椅子から転げ落ちたのを見て記憶に残っている。志望校はコンケン大工学部だが、お母さんの話だとNETSAT(コンケン大学のロープ2で使う試験。年2回実施され、高2から受験可)を何度受験しても合格ラインどころか全教科足切りの最低点以下。スマホのゲームが大好きで、自宅では勉強せずに遊んでばかり。GPA(4点満点な通知表の評価の平均)も3へ届かないそうで、「大学入試はどうするの?」とお母さんは嘆いて居られたそうだが、「まぐれ(お母さん談)」で取れた物理オリンピック地域予選通過をネタにしてダメ元でチュラロンコン大学の工学部をロープ1...ラッキーボーイ

  • 諦めました。

    ブログ村ランキング「タイ情報」での浮上を望んでましたが、もう諦めました。w元通りに気の向くままなマイペース投稿に戻ります。何をやってたのでしょうね?www諦めました。

  • また車の雨漏り

    先週の土曜の朝に冷たい雨が降り、「今年は異常気象」なんて言う人も居るが毎年恒例の「マンムアン(マンゴー)の雨」で、北イサーンではマンゴーの花が咲く頃に数日降る。「あ〜寒い」なんて言いながら上着を羽織って車で近くの市場へ朝食の材料を買いに向かっていると、左手の甲へ冷たい水滴が落ちた。あれ?っと右上を見ると…フロントガラスを支える右Aピラーと天井の繋ぎ目付近から雨漏りしている。ハ〜と溜め息が出るが、今年で18年目なので雨漏りもするだろう。朝食後に雨が止んだので修理開始。最初に怪しんだのは車の天井と側面の溶接箇所である溝。ルーフモールと呼ばれるゴム製の溝カバーは本来なら嵌め込んであるが、既に経年劣化でゴムが縮んで嵌まらなくなっており、両面テープで止まっていたので引き剥がす。溝は泥だらけなので水を掛けて雑巾で掃除...また車の雨漏り

  • 我慢できなくて…

    値切り倒しに最終日に行くつもりだったコンケン大学農業祭だが、我慢出来なくて月曜の午後に訪問。相変わらず食べ物の露店は多いが、動物を扱うお店は減少。鶏や魚は居ても犬や猫を扱う店を全く見なかったのは例年と店舗のレイアウトが変わったか?植物は果樹苗を扱う店がかなり増え、蘭や薔薇や多肉等の定番植物を扱うお店は例年通りで、価格は割高な出店料の割に普通。同様のお店がいくつも出店しているので価格を上げられないのだろうが、本当に利益が出るの?珍しくて高めな私好みの観葉植物を扱う露店は3店舗のみで商品は少なめ。私が探す植物は見つからなく、それ以外でいいなと思ったのは…この原種アンスリウムで1400バーツ。ネット通販は苗でも数百バーツで、既に花が咲いて種も期待できるので財務省(妻)と交渉するが、「そんなバイシャプーみたいなの...我慢できなくて…

  • E-SAN AGRICULTURAL FAIR 2024

    今週末の26日(金)から4日(日)までの10日間、コンケン大学で農業祭が開催される。最近は珍しい植物を通販で簡単に買えるので、以前ほど熱心に見て歩かないが、それでも実物を見て購入出来るチャンス。昨年も最終日に行って斑入り植物を安く買えた。娘の大学受験と農業祭。おい、酒は?-MenkarmWorld4日と5日は、コンケン大学入試のロープ2(2回目考査)に使うNETSETの今年度2回目の試験日だった。高2から受験可能...gooblog今年も最終日を狙って行くつもり。本当は植物より犬が欲しいのだけど…妻から叱られそう。w妻の農場はいくつかのお店から注文して頂いて、主にコブラシダを納入。会場の車道へテントが設営されて通行止めになる前に早々と持ち込んだが、毎年開催直前になって注文される方が必ず居られるそうで、近く...E-SANAGRICULTURALFAIR2024

  • 私のタイ移住で一番のリスク

    「リスク」とは、将来に危険や損失等の何か悪い事象が起こる可能性を指す言葉だが、今回はタイへ移住した私が移住前に思いもしなかった事で後悔しているのでお話ししたい。先ずは下の動画を見て欲しい。動画で取り上げられた「どんどん」は山口県萩市創業のうどん店で、セントラルキッチン化されて多店舗展開される前にも県内へいくつか店舗はあったが、萩のタクシーの運転手さんが観光客からお昼御飯のお薦めを尋ねられると、動画で本店と紹介された土原店へ連れて行ったりで、私が日本へ居た頃の土原店は地元民と観光客で大変賑わう人気店。独身時代の私の趣味はヒラメのルアーフィッシングで、ホームグランドは萩市菊ヶ浜。早朝の薄暗い頃から釣り始め、日が昇ると「どんどん」のモーニングで肉うどんを食べて…というのが楽しみだった。動画内では触れられないが、...私のタイ移住で一番のリスク

  • ギズモとタビー

    我が家の猫は2020年の8月に伝染病で全滅してしまい…悲しみがとまらない-MenkarmWorld我が家では6匹の猫を飼っており、飼い猫の餌のおこぼれを狙う野良猫を含めると敷地内に10匹の猫がいる。その10匹がほんの一週間で全滅してしまった。最初に亡くなったのは子...gooblog悲しみから立ち直るのにしばらく時間が必要だったが、一昨年(2022年)の4月に隣から2匹の子猫を頂き、時々記事へ登場するオスとは別のメス猫が次々と子供を産んで多頭化が進行中。初めて出産したオス猫は、数カ月前に近所で交通事故死。2回目の出産のメス猫3匹は、一匹姿を消してしまったが、残りの2匹は元気にしている。そして3回目は、作業場の段ボール箱で産んでしまったので私は関与しなかったが、歯が生えて離乳が始まると餌を食べ易い自宅の猫ゲ...ギズモとタビー

  • 後から太いの

    3ヶ月前の記事「後ろから前から…どっちがイイ?」…後から前から…どっちがイイ?-MenkarmWorld歌謡曲「後から前から」は、お笑い番組でタレントがフザケて歌っているのを観て知ってたが、「カナダからの手紙」の畑中葉子の歌とは知らなかった。ウィキペディアによると...gooblogの続き。前から切った結果は前回の記事で紹介している。前からたくさん-MenkarmWorld3ヶ月前の記事「後から前から…どっちがイイ?」後から前から…どっちがイイ?-MenkarmWorld歌謡曲「後から前から」は、お笑い番組でタレントがフザケて歌...gooblogそれでは後から切った結果に入ろう。先ずは茎の後の1番太い部分を葉4枚で切った直後の写真。切った後ろの太い茎の部分は掘り出して別の鉢へ植え替えた。切って数週間で新...後から太いの

  • 前からたくさん

    3ヶ月前の記事「後から前から…どっちがイイ?」後から前から…どっちがイイ?-MenkarmWorld歌謡曲「後から前から」は、お笑い番組でタレントがフザケて歌っているのを観て知ってたが、「カナダからの手紙」の畑中葉子の歌とは知らなかった。ウィキペディアによると...gooblog…の続き。3ヶ月前に、鉢へいっぱいに育ったモンステラデリシオーサ(タイ名モンステラジャイアン)の茎を切り刻んだ結果を報告しよう。先ずは、茎を前から切った方。3ヶ月前に茎を前から節毎に切った後の写真がこちら。そしてこちらが3ヶ月後の写真。茎伏せを成功した様に見えるが、掘り出してみると…前から2〜4番目の節が枯れてしまった。それでも古い節から新しい苗が5本とれた。園芸農家の妻に言わせると、バンコクから苗を買った方が早くて安いそうだが、...前からたくさん

  • 大きな音を立てて食べるホイチュップ

    どこの国でも食事は音を立てずに食べるものだが、日本で麺類をズルズルと啜る様に、タイでも「ジュッ」と吸い付いて食べる料理があるので紹介したい。一般にはゲーンホイコムと言うタニシのゲーン(辛味のある煮物)で、泥抜きしたタニシをパラー(発酵した魚の調味料)や唐辛子やハーブで味付けして煮てあり、我家の周りではホイ(貝)チュップ(キス💋)と呼んでいる。チュップ(キス)と付いている理由は、貝へ口を付けてチュッと吸い込んで身を取り出す食べ方だろう。吸って身を取り出し易い様に渦を巻いた貝殻の上側(渦の中心)を包丁で割ってある。貝へ口を付けて「ジュッ」と吸い出して食べる様子は、日本人が麺類を「ズルズル」啜るのと同様にお行儀が悪く見えるが、これが伝統的な食べ方。w妻へお行儀の良い食べ方を尋ねると「爪楊枝で取り...大きな音を立てて食べるホイチュップ

  • 車検とパカンチャンヌン

    タイでは車検は登録後8年目からで、それまでは自動車税の支払いと自賠責(強制)保険の加入を毎年すれば法律上は車を使える。自賠責保険を購入し、陸運局で自動車税を払うと、車検証へ記入されてステッカーが貰えるのでフロントガラスへ貼れば良いのだが、ワザワザ陸運局へ行くのは面倒だし待たされるので、民間車検場へ代行を頼む人が多い。民間車検場は自動車保険の代理店もやっており、車検証を預けると手続きを全てやってくれる。この看板があるのが車検場だ。私も民間車検場で手続き一式を頼んだ事があるが、いつまで待っても申し込んだ任意保険の保険証が届かず、取り扱った民間車検場へ問い合わせても「待ってくれ」と言うばかりで話にならなく、損保会社へ直接問い合わせると全く保険契約がされてないなんて事もあり、同じ集落の信用出来る人(集落で一番のお...車検とパカンチャンヌン

  • 謹賀新年

    謹賀新年新年明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。広告↓の下のバナー「タイ情報」のお年玉クリックをお願いします。謹賀新年

  • 1年間ありがとうございました。

    2566年(西暦2023年)も皆様の応援を頂き、無事に一年を過ごす事が出来ました。ありがとうございます。広告↓の下のバナー「タイ情報」のクリックで応援して下さい。1年間ありがとうございました。

  • 新入りさん

    私メンカームの趣味の栽培場は、妻がやっている家業の景気が悪くて新入りさんが入らなかったが、妻が農場の空きスペースを利用して作っていた大株(15インチ鉢)が年末に飲食店やホテルや総合病院の装飾用に好評だったそうで、私は早速物欲を満たし始めた。1つ目はフィロデンドロンストロベリーシェィク。少し前まで千バーツ超えが普通だったが、最近は葉が数枚の子株がネット通販だと3百バーツ(1200円)前後で流通。妻の配達へ同行してコンケン大学農学部の園芸市場を歩いていると、5百バーツで売っていたので、価格交渉して1割引の450バーツ(1800円)で購入。2つ目はモンステラジニー(姫モンステラ)の斑入り。少し前まで斑入りはミント(細かい班が入る)風が多く、こんな斑入りだと千バーツ(4千円)を余裕で超えても素早く売り切れなので、...新入りさん

  • 寒い日に温かく入浴するセコイ技w

    先週末は最低気温が10度。((((;゚Д゚))))ブルブルこんな日は電気温水器の水温が上がらなくて、入浴が苦になる。タイの一般家庭は浴槽が無くてシャワーのみが多く、電気温水器は3KWが普通。寒季に水温が上がらず私は借家暮らしの時に困ったので、家を建てた時に6KWの温水器にしたのだが、古くなって買い換える時にドケチな妻から「普通のでいい」と言われて3KWを購入。最近のは効率が良くなったのか以前の3KWと比べると温かい気がするが、それでも寒い日に温かく入浴するにはコツが必要。寒い日に電気温水器の水温が上がらなくてお困りの方へ-MenkarmWorldいや~寒い!今朝の気温は10度を下回らなかったが、暖房器具が無いので本当に寒い。wwこんなに寒いと、困るのがお風呂。我が家はタイの多くの家と同じく浴槽が無いの...寒い日に温かく入浴するセコイ技w

  • 突然変異

    我家の猫は、昼間は放し飼いで夜だけゲージへ入れているが、極道息子…は縄張りの拡張に熱心で、夕方になっても帰らない事はしばしば。農園の後ろまで行って「ウア〜ン(でぶ)、ウア〜ン」と名前を呼ぶが全く反応が無く、参ったなと戻ろうとした時に目に入ったのがこれ。葉へ細かいシワが入り、普通のタニワタリ↓とは明らかに違う突然変異。そのまま置いていると売られてしまうので農園主である妻の許可を得て私の趣味の栽培場へ収容。妻はタニワタリを胞子から育てているが、年に数株は斑入り等の変異した株が見つかる。育てて美しければその胞子を育て、親株と同様に美しい子株になれば新種の新商品が誕生するのだが、親の形質がそのまま遺伝してくれるのは稀。w前にも似たようなのを見つけたが、その時の子は普通だったらしい。さて今回のはどうなるやら?先ずは...突然変異

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、メンカームさんをフォローしませんか?

ハンドル名
メンカームさん
ブログタイトル
Menkarm World
フォロー
Menkarm World

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用