chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
男性のための離婚・夫婦問題相談 http://www.nakamori-houmu.jp/blog/

行政書士 なかもり法務相談事務所です!  広島で行政書士として夫婦問題を扱っています。

広島で行政書士 兼 夫婦問題専門のカウンセラーとして対応しています。お気軽にお問い合せください。

ユタカ
フォロー
住所
西区
出身
呉市
ブログ村参加

2012/07/06

arrow_drop_down
  • 子どもと離れて暮らす父親と片親疎外症候群

    片親疎外とは…(特に離婚に関して)子どもが同居している親に仕向けられて、正当な理由がないのに、離れて暮らす親を継続的にバカにしたり、嫌悪したりするようになることです。 

  • 突然、子どもを連れ去られたら…

    ◆DVの加害者になっていた…ある日家に帰ったら、突然、妻と子どもがいなくなっていて、行方もわからない場合、どう対応すればよいのでしょうか。 子どもがいなくなった場合、すでにその時点で身に覚えがなくてもDVや虐待の加害者とされていることも少なくありません。 

  • 子どもと会うための再起

    妻が子どもを連れ去ってしまい、それによって「子どもと会えなくなった父親」は、ショックや失意から仕事はおろか日常生活すらままならくなってしまう人がたくさんいます。また、体調を崩し起き上がれなくなってしまうことも珍しくありません。 

  • 【母と娘の関係】私が旦那にキレる理由

    なぜ、私は夫にカッとなるのだろう…?その問題を考えていくと、母との関係、そして女ということで、家事をやらなければならない、とか、完璧に片づけをしないといけない、とかそういった「女だから」みたいなものもあることに気付きました。  

  • 夫は義母・妻との三角関係に悩み続ける…

    最近では、母と娘の関係を題材にしたドラマや本等を見かけることがありますし、また「毒親」という言葉をよく聞きます。これは、成人した後でも母親の存在を重たいと感じる女性が増えていることから生まれた言葉です。 

  • 夫婦のコミュニケーションがとれないのは発達障害のせい!?

    ある40代の会社員男性。会社の産業医から「発達障害の一つであるアスペルガー症候群ではないか?」と言われ外来を受診しました。 この男性は日本でも有数の機械メーカーの管理職で、仕事は順調。しかし、男性には、数年前に結婚した妻との間に子どもが1人いましたが、男性は専業主婦である妻との間がしっくりこないとずっと思って

  • もし身近な人が発達障害だったら!?

    最近、よく耳にする「大人の発達障害」。職場などで「ちょっと変わった人」「空気読めない KYな人」と思われていることもあります。 特徴としては…マイペースで一人で過ごすことを好み、「間(ま)」を読むのが苦手、比喩表現が苦手暗黙の了解が分かりにくい記憶力に優れている純粋同時に複数の事柄が進行できない一つのことを極

  • 離婚することを子どもにどう伝える?

    子どもにとって親の離婚は、これまで経験したことのない大きな衝撃です。将来にわたって大きな傷を残してしまうかもしれません。 子どもは心の中で、「親が離婚したのは自分のせいでは?」と自分自身を責める子どももいます。離婚の際には、子どもといえど理由をきちんと説明することが大事です。  

  • 感情のシェアできてる?

     子どもが生まれると、夫婦の関係も変わってきます。その中で、妻からは、「子育てのストレスの原因は夫!」という意見がダントツに多いようです。 付き合っていた頃、結婚当初は2人の会話もあったけど、最近では「報告・連絡・相談」のやり取りしかしなくなった・・・という声もよく聞きます。  

  • 離婚するか悩んでいる方に読んでほしい子どものこと

    2017年7月、長女(9歳)の親権を巡って別居中の夫婦が争った判決が最高裁でありました。→「同居親に親権確定…父の上告退ける」  妻は2010年5月に2歳の長女を連れて実家へ戻り、その後、離れて暮らす夫と何度か電話や面会はあったようですが、2011年春頃から交流は断たれたままでした。 

  • 子育てのいちばんの敵「長時間労働」

    少子化対策として、国は「子ども手当」やいろいろな策を講じていますが、子育てが負担に感じられる最大の理由は、お金ではなく「時間」です。 夫婦が共働きの場合、二人が定時に帰宅できれば、疲れ切ってはいないため、体力的精神的にゆとりがあり、また時間の余裕もあります。そうすると、帰宅後に子どもと過ごし、家事をこなすのは

  • 妻の怒りの根底にあるもの

     前回、『「愛情飢餓」と妻の怒りの原因』について書きましたが、私たちは幼いころからの親との関係が、今の私たちの感情・考え方・行動に強い影響力を及ぼしています。そして、気づかないうちに、幼いころに身に付けた考え方、感じ方、そして人への接し方のパターンを、ずっと繰り返しています。  

  • 【58歳男性】

     (ご感想)特に心が不安になった時に、電子メールを出したら、それに対して返信をいただき、心が助けられた。ありがとうございます。 (アンケート結果)・相談することにより安心できましたか?⇒満足・信頼感はありましたか? ⇒満足・話し方、スピード、わかりやすさは? ⇒満足・電話応対、接客応対に

  • 「愛情飢餓」と妻の怒りの原因

    男性からの夫婦相談で多いのが、「妻の怒りが収まらず、どう対処していいのかわからない」「こちらにも原因はあるが、それに対する妻の怒りがひどく精神的にも限界。。。」「離婚はしたくないが、妻の怒りや暴言がひどくもう限界。。どうしたらよいのか…」というものです。 

  • 子どもの視点から離婚を考える

    人が離婚を決意するとき、その最も大きな動機は、『子どものためにも自分のためにも今の不幸な結婚から抜け出し、 もっと幸せになる』との強い思いからです。しかし、その渦中にいる子どもたちは親の都合で様々な困難を目の当たりにしてしまっています。  

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ユタカさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ユタカさん
ブログタイトル
男性のための離婚・夫婦問題相談
フォロー
男性のための離婚・夫婦問題相談

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用