chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
男性のための離婚・夫婦問題相談 http://www.nakamori-houmu.jp/blog/

行政書士 なかもり法務相談事務所です!  広島で行政書士として夫婦問題を扱っています。

広島で行政書士 兼 夫婦問題専門のカウンセラーとして対応しています。お気軽にお問い合せください。

ユタカ
フォロー
住所
西区
出身
呉市
ブログ村参加

2012/07/06

arrow_drop_down
  • 離婚まで考えてしまう本当の理由 【妻の場合】

    行政書士 兼 離婚情報コーディネーターの中森です。 先日は「夫が離婚まで考えてしまう理由」でしたが、今回は妻編です。  ①会話がない女性にとって会話がないのはかなり辛い状態です。女性は男性に比べ「話を聞いてもらいたい、わかってもらいたい」という思いも強いものです。女性にとって夫婦の間に会話

  • 離婚まで考えてしまう本当の理由【夫の場合】

      行政書士 兼 離婚情報コーディネーターの中森です。 以前、このブログで夫婦がうまくいかない理由として3つほど挙げましたが、もう少し具体的な理由を10個ほど挙げてみます。今日は「夫が離婚を考えてしまう理由」です。  

  • 子どもは、お父さんに何を求めている?

    行政書士 兼 離婚情報コーディネーターの中森です。 子どもはお父さんに何を求めているのでしょうか?小学生~中学生の気持ちです。  ・小学校低学年~ もっと早く帰ってきてほしい。 みんなで夕ごはんを食べたい。 ・小学校高学年~ たまには仕事を休んで、家族でどこかに出かけたい。

  • パパの役割は家族をマネジメントすること

     行政書士 兼 離婚情報コーディネーターの中森です。 ◆パパの役割は?ママが家庭という『現場』を管理する役割を担っているケースは多いと思います。その際、パパはママの働きの上にあぐらをかいて口先だけで「頑張ってね♪」とか言ってないですか? 

  • 夫 VS 妻とその両親

     行政書士 兼 離婚情報コーディネーターの中森です。   昔は離婚して実家に戻ってきた女性は 「出戻り」 と言われ肩身の狭い思いをしたり、その母親も世間体を気にして娘が 戻ってきたことを恥じと思ってしまう傾向にありました。  

  • マザコン娘の母親が心の奥で婿に望んでいること

     行政書士 兼 離婚情報コーディネーターの中森です。  「娘にはずっとそばにいてほしい・・・」  これがマザコン女性(母親の強い影響下で育った女性)の母親の願いでしょう。しかし、全く結婚しないというのも世間体が悪いので、「お嫁に行くのはいいけど、いつでも 好きなときに行き来したい・・・」く

  • 増えている「マザコン娘」

    行政書士 兼 離婚情報コーディネーターの中森です。 これまで「マザコン」といえば、母親に依存している男性といったイメージがありますが、最近では結婚しても自分の母親に依存し、あるいは自分でも知らず知らず母親の影響を強く受けていて、何でも母親を中心に考えてしまう女性が増えています。 

  • 結婚13年目で失せる夫への気持ち

     行政書士 兼 離婚情報コーディネーターの中森です。  結婚生活も13年目になると夫婦もベテランの域に達します。しかし、こうした世代の夫婦には、ひとつの傾向がみられます。それは、夫は結婚生活に十分満足している人が多い中で、妻は不満をためていく傾向があります。 

  • 年齢別に見た離婚による子どもへの影響

    行政書士 兼 離婚情報コーディネーターの中森です。 親の離婚による子どもへの影響、特に3~5歳児の場合は、男の子と女の子によって差が見られます。例えば、この時期の子どもが感じる怒りの表現などは男の子と女の子で違います。 

  • 片親疎外と相談相手の見極め

     行政書士 兼 離婚情報コーディネーターの中森です。 ほんの数か月前まではどちらの親のことも大好きだった子どもが、両親の離別をきっかけに、別居親(離れて暮らす親)に対してだけ強い拒否反応を示すことを『片親疎外』といいます。 

  • 産後のセックスレス 女性は赤ちゃんからスキンシップを得れるが、男性は…?

     行政書士 兼 離婚情報コーディネーターの中森です。 子どもが生まれると・・・親になる喜び、家族が増える喜びなど大きな満足感や安らぎを手にする一方で・・・ 

  • 子育ての権限を譲らない妻とやる気をそがれる夫

     行政書士 兼 離婚情報コーディネーターの中森です。 子どもが生まれると、妻は家事の負担が増えて、収入を得る仕事の量を減らさざるをえなくなることが多くなります。 しかし、夫は家事の負担が少し増えるものの、以前と変わらずに仕事をするか、むしろ仕事の量が増えたりします。 

  • 面会交流 約束が守られないのはなぜ?

    行政書士 兼 離婚情報コーディネーターの中森です。別居や離婚の過程で、弁護士どうしのやりとりや家庭裁判所の調停などを経て、「月に1回程度の面会交流をさせる」と相手方と取り決めを結ぶことができました。しかし、直前になって相手方は、その日は都合が悪いと一方的なキャンセルを申し出てきました。 

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ユタカさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ユタカさん
ブログタイトル
男性のための離婚・夫婦問題相談
フォロー
男性のための離婚・夫婦問題相談

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用