今回初めて訪れた沖縄こどもの国。大人は入園料1000円ですが、15歳以下の子供は無料なんですよ。16歳以上の学生は500円。ファミリーには有り難い施設です...
前回訪れた時、ほとんどパンが残ってなかったので再挑戦したヤマメパン店さん。既に売り切れた商品もありましたが、前回に比べれば選べるほどの種類が残っています。...
3月末の桜の咲き具合 ~宇都宮市、さくら市、下野市、栃木市~
3月29日午前中は冷たい雨が降っていましたね。宇都宮の栃木県庁近くの慈光寺では一足早く桜が満開となっていました。城址公園の河津桜は葉っぱが出てきています。...
今月25日、那須フィンランドの森で料理研究家の臼居先生による「那須のチーズでアフタヌーンティーパーティー」と題したお料理教室が開催されました。このお料理教...
鹿沼 KEYHOLE(キーホール) ~新聞店が作ったカフェ~
この日、動画撮影のための打ち合わせをしましょうと待ち合わせたのはキーホールさん。ここが開店してからずっと気になっていて、今回ようやく訪れることができました...
この日、以前から知り合いに勧められていたお店へ。JR宇都宮駅東口から歩けるけれど、わざわざLRTに乗って向かいます。頼んだのはお料理が7品のおまかせ七割コ...
Cafe des Princesses(カフェ デ プランセス)~レトロな雰囲気のティータイム~
この日、友人と軽くお茶でもと訪れたのは戸祭にあるプランセスさん。ちょっと分かりにくい立地なので、迷わずにたどり着くとちょっと嬉しい気分になります。時間がず...
はちみつスイーツ専門店 ドルチェミエーレ ~イートインスペースあります~
この日、友人とちょっとお喋りしましょうと待ち合わせたのはドルチェミエーレさん。本当はここでケーキを選んでからハニービーさんでティータイムにしようと思ったの...
2025年度前期のカメラ講座申し込み受付中 @あんしんかんカルチャーセンター
先週、2024年度カメラ教室の発表会がありました。当日は体調不良で3名の欠席がありましたが、素敵な作品の数々を額装してから発表。和気藹々と一年の成果を披露...
2月末に私の母が大腿骨骨折して漸く諸々のことが落ち着いたと思ったら、今度は夫の父が大腿骨骨折。こちらも病院やら何やら動ける人間が行くしかありません。今年の...
ジョルジュ・サンドの回想録 ~ショパンとの愛~ @宇都宮美術館
本日(22日)朗読コンサートを聴くために宇都宮美術館へ。現在こちらの企画展として4月6日まで「宇都宮美術の現在展」が開催されているので、まずそちらをチェッ...
今月18日、私の所属する写真研究会の撮影会で訪れたのは茨城県の雨引観音。建物を殆ど撮らずにひたすら狙っていたのは放し飼いにされている孔雀だったり除草作業要...
鹿沼 cucina locale Aimer(クッチーナ・ロカーレ・エメ)~動画講習とランチ~
3月なのに今にも雪が降りそうなくらい寒かった日、エメさんでランチ兼動画編集講座。この頃のエメさんはすっかり人気店で、予約をしておかないと入れないんですよ。...
友人が横浜から遊びに来てくれたので、ホテルにも近いかもし家さんへ案内しました。夜は、メニューを変えてから初めての訪問。一応事前に酒肴のコース(全4品、税別...
今月9日、栃木市にある西方音楽館で合同発表会があったので聴きに行きました。楽器はギターを始め、チェンバロ、フォルテピアノ、パイプオルガン、ヴァイオリン、ピ...
今年の1月、難易度の高いパン屋さんがオープンしました。営業しているのが水曜日と土曜日のみ。しかもパンがなくなったら営業終了とのことで、お店の人にうかがった...
海色(うみいろ) ~今年2月にグランドオープンした海鮮のお店~
毎日遊び歩ているように見える私ですが、この1か月は実母が転んで大腿骨骨折して入院して手術したり、その関係でこれまでいた施設から別のところを探したりとバタバ...
デリカテッセン チヒロ(DELICATESSEN chihiro)~chihiroのケーキをご褒美に~
この日、仕事が無事に終わったのでご褒美ランチをしましょうと訪れたのは清住通りのデリカテッセンチヒロさん。嬉しいことに珍しくケーキがいっぱい残っていたので、...
友人たちとの日光行の最後は、東武日光線の上今市駅から徒歩すぐのところにある雑貨屋さんへ。杉並木公園側はよく行くけれど、反対側の住宅地へ足を踏み入れるのは初...
日光 パティスリー ルソン(Patisserie Le son) ~老舗のお肉屋さんの惣菜店~
Global Table 101さんでランチをした後に訪れたのは、ジルエットさんのはす向かいにあるパティスリールソンさん。2023年11月にオープンしてい...
日光 レストランGlobal Table 101 ~日光産野菜たっぷりランチ~
この日、友人たちと日光へ。昨年10月にオープンしたレストランがあるとのことで、どんなお店か気になって。駅から神橋へ向かうメインストリート沿いで、駐車場はお...
夕方から雪予報で寒かったこの日、午前中の仕事を終えてランチにしましょうと訪れたのはかもし家さん。メインだけなら1000円でお釣りが来るけれど、飲み物も付く...
東京 布と陶の手仕事展 ~工藝の風景~ @京王百貨店 新宿店6F工芸サロン
この日、用があって新宿へ。せっかくの新宿なので、まず都庁へ立ち寄って情報集め。都庁では、日本各地の観光パンフレットやイベント案内が手に入ったりするので便利...
この日、友人とランチをしましょうと訪れたのはカフェカラクさん。こちらはランチタイムから夕方までの通し営業なので、ゆっくりしたい時には助かります。ランチに付...
スマホカメラ講座 ~手軽に気軽に楽しもう~ @昭和地域コミュニティセンター
本日(8日)午前中、昭和地域コミュニティセンターでスマホカメラ講座を開催しました。知っているようで意外に知らない機能やスマホならではのちょっと面白い撮影方...
お昼ごろから雪の積もり始めたこの日、移動の途中にランチをしましょうと訪れたのはAGカフェさん。過去の記事を見返したら、ちょうど一年前の雨の日に訪れていまし...
仕事を終えて家へ戻る途中、ふらりと立ち寄ったのはコムラボアラクテさん。ショーケースをのぞいたら、沢山のケーキたち!こんなに揃っているのを見るのは初めてかも...
誕生日の少し前に友人たちに祝ってもらったけれど、実際の誕生日は自分で予約して夫とふたりで石の蔵さんへ。一番乗りだったので記念に店内の写真を撮っておきます。...
親子で楽しむ♪春のおはなしコンサート @かぬまケーブルテレビホール(鹿沼市民文化センター)
3月2日(日)かぬまケーブルテレビホールで親子向けのおはなしコンサートが開催されました。第一部は「くるみ割り人形」を朗読と音楽で。朗読は須賀由美子さんと阿...
カフェ ユンヌ(CAFE UNE)~誕生日ミステリーツアーの締めくくり~
誕生日ミステリーツアーの締めくくりはカフェユンヌさんでのランチ。本当は真岡市でお店を探してくれたらしいんだけど、その日はどこも軒並み定休日だったようで。キ...
真岡 RAFFINE(ラフィーネ) ~誕生日ミステリーツアーその4~
和菓子の紅谷三宅の次に連れて行ってもらったのは、ラフィーネさん。私が知っている名前と違うわと思っていたら、2024年1月1日にパティシエ カワナから屋号を...
真岡市立図書館の次に案内されたのは、老舗の和菓子屋 紅谷三宅さん。地元の人たちに愛されているお店のようで、訪れた日もこちらの若旦那さんを小さい頃から見守っ...
「ブログリーダー」を活用して、vivianさんをフォローしませんか?
今回初めて訪れた沖縄こどもの国。大人は入園料1000円ですが、15歳以下の子供は無料なんですよ。16歳以上の学生は500円。ファミリーには有り難い施設です...
今回の沖縄旅行は、事前に夫がYouTubeを見て情報を得ていたのでお任せです。この日は那覇市の泊漁港内にある「泊いゆまち」へ。通路の両側に店舗が並んでいる...
海中道路を通って宮城島のぬちまーすの観光製塩ファクトリーへ向かう途中にランチをしましょうと立ち寄ったのは、宮城島より手前にある浜比嘉島。とても小さな島で、...
今回の沖縄旅で立ち寄りたかった場所のひとつが首里城でした。2019年10月に起きた火災で正殿を含む9つの施設が焼けてしまって現在再建中。前回訪れたのは20...
このところずっと夫の父の手続きで忙しくしていた夫の慰労を兼ねて、沖縄へ行きました。今回は沖縄本島の南半分を廻る予定だったので、ホテルは那覇市内のこちらOM...
夫の母のお誕生日、お昼ご飯のリクエストを聞いたら一濱さんでとのことだったので訪れました。彼女は今年90歳。足腰は弱っていますが、食欲もあるし元気に自立して...
足尾の撮影会は土曜日だったので、ランチは以前から気になっていた花の渡良瀬公園内にあるわたらせ茶屋さんへ。昨年春から土日だけ営業しているお店なんですよ。入口...
今月21日、私の所属する写真研究会で足尾へ。道の両側に石垣の残るこの道、今では林道にしか見えませんが、ここに設置してあった看板によると…ほんの70年前まで...
この日、少し前に知り合いに教えてもらったお店へ。下戸祭の住宅地にある江戸一本店さん。このすぐ近くに手打ちつけ麺の「江戸一」さんもあるので間違えないようにね...
今月のあんしんかんカルチャーセンターカメラ教室の撮影会は中央公園で。朝から太陽がじりじりと照り付けているので、撮影はちょっと難しいかも。木陰になっていると...
奥日光で動画撮影を済ませた後は、こちらでランチ。ここは、男体山を眺めながらのんびりできるのでお気に入りなんですよ。ランチにはサラダや飲み物の付くセットを付...
蒸し暑い日が続いていますね。この日、動画撮影の練習をしましょうと訪れたのは戦場ヶ原。標高が高いので、下界が32℃となっていてもこの辺りでは27℃くらい。吹...
以前から山ガールさん達に星空撮影を教えて欲しいと言われていたので、季節はあまり良くないけれど星空指数が比較的良かった日に開催しました。宇都宮は街の灯りが干...
この日、鹿沼から家へ戻る途中に休憩しましょうと立ち寄ったのはドルチェミエーレさん。蒸し暑かったのでジェラートにしようかと思ったけれど…ショーケースに並ぶ美...
一年に一度受けている済生会病院でのMRI検査。今回も無事に終わったので、ランチをしましょうと久しぶりにいいじまさんへ。ひとりだったので、カウンター席へ通さ...
益子で茶器を見たいという友人のリクエストで訪れたのは、もえぎ城内坂店さん。久しぶりに訪れたら店内が広くなっていてびっくり!30周年記念イベントとして「90...
芳賀天満宮で紫陽花を堪能した後に、友人のリクエストで益子へ。ランチはずっと気になっていたこちら、Amanoさん。念のため、事前に電話予約しておきました。ラ...
昨夜降っていた雨の残る本日(15日)、友人と芳賀天満宮へ。ちょうどあじさい祭りが開催されていました。撮影する前に、まずお参りをしましょうか。社務所のところ...
本日(14日)宇都宮市文化会館の小ホールで宇都宮第九合唱団のサマーコンサートが開催されました。毎年この時期に開催されるコンサートはバラエティに富んでいて楽...
この日、午前中の用が早めに済んだので夫の分もサンドイッチを買ってお昼ご飯にしましょうと訪れたのはキューピットさん。お昼近いせいか売り切れている商品もあるけ...
母親のおかげでサービス付き高齢者住宅や特別養護老人ホームについて知り、さらに今回小規模多機能住宅と言う存在を知り。世の中には高齢者のための様々な施設がある...
鬼怒川上流にはダムが4つあります。五十里ダム、川俣ダム、川治ダム、そして湯西川ダム。2015年夏に鬼怒川の決壊があったもののダムの働きによって被害の拡大を...
霧降高原のニッコウキスゲを堪能した後は、TV大好きな夫が旅番組?(グルメ番組?)を見ていてどうしても行きたくなったらしいお蕎麦屋さんへ。どんどん山の中へ入...
本日(30日)ちょっと早起きして日光の霧降高原へ。現在頂上付近までニッコウキスゲが見ごろを迎えているんですよ。ニッコウキスゲは朝開花すると夕方にはしぼんで...
この日、東京で新たなお仕事に挑戦するsaihiさんの送別会をしましょうとユニオン通りのジジさんへ。集合時間には門出を見送るような雨。全員が揃うのを待ちきれ...
今月もエメさんで動画の勉強。今回は音楽の役割についての学びがありました。私はどうしても心地良い音楽を選んでしまいがちなのですが、そうすると印象が薄いものに...
この日、久しぶりにランチをしましょうと友人と待ち合わせたのはカフェマリオさん。外は暑そうだけれど、奥の席はエアコンが効いて涼しいわ。3か月ぶりに訪れたら、...
頑張った一日の終わり、家に帰る前にちょっと一息つきましょうと訪れたのはコムラボアラクテさん。今年に入ってから月に一度のペースで訪れているかも。ここは3人組...
気温の上がったこの日、午前中の仕事を終えてランチをいただきましょうと訪れたのは宇都宮中央警察署近くのかりんさん。駐車場が空いていたので店内も?と思ったらほ...
本日(24日)、野鳥好きの友人たちと奥日光で探鳥会。まず最初に華厳の滝へ立ち寄りました。中禅寺湖の水位がなかなか戻らないようで、滝の水量が随分減っています...
昨年10月にオープンしたオステリアキドさん。ずっと気になっていましたが、ようやく訪れることができました。お店はカクイチBLD2階にあります。18時過ぎると...
本日(22日)新宿のOM SYSTEM PLAZAで私の写真の先生の講演があるとのことで応援に行ってきました。壁面には先生がOM SYSTEMのカメラで撮...
あんしんかんカルチャーセンターカメラ教室の今月の撮影会は中央公園で。前日の雨が嘘のように晴れ渡った日。気温もぐんぐん上がってきたので、熱中症には気をつけな...
芳賀天満宮での撮影後、ランチをしましょうと訪れたのは車で約5分のところにあるミクマリさん。訪れる前に電話で予約してから。店内の撮影は禁止ですが、お料理だけ...
栃木県にはいくつも紫陽花の名所がありますけれど、シーズンには沢山の人が訪れるので撮影しにくいんですよね。そこでおススメなのが芳賀町にある芳賀天満宮。雨が降...
この記事はブログのファンのみ閲覧できます
私の所属する写真研究会の今月の撮影会は湯西川。今年は奥日光中禅寺湖の水位が低いので心配していましたが、こちらの五十里ダム・湯西川ダム共に水位が低いんですよ...
今年ももう半年過ぎようとしていますけれど、宇都宮第九合唱団による昨年12月の第九と今月のオペレッタこうもりの打ち上げをラトリシエールさんで。今回は裏方3人...
この日、美味しいコーヒー豆を購入しましょうと訪れたのはカレイドコーヒーさん。夕方の気忙しい時間帯で、ちょうど訪れる人もいない静かな頃。コーヒー豆を用意して...
今年もゲンジボタルの季節がやって来ましたね。県内3か所で撮影してきました。電車とホタルが採れる場所、那須烏山の大滝駅近く。宇都宮市大谷のホタル。この日は気...