今月17日、下野新聞本社で下野写真協会の総会が開かれました。総会後、栃木県総合文化センターで開催されている「しもつけ写真大賞展」の今年の審査員を務めた写真...
下野写真協会 ~「しもつけ写真大賞展2025 ギャラリートーク」~
今月17日、下野新聞本社で下野写真協会の総会が開かれました。総会後、栃木県総合文化センターで開催されている「しもつけ写真大賞展」の今年の審査員を務めた写真...
EXPO2025へ行った翌日に訪れたのは、1970年に大阪万博の開催された吹田市にある万博記念公園。大阪にいた頃は、この公園の徒歩圏内に住んでいたので懐か...
今回、運の良いことに友人が万博のチケットを持っているとのことで予定を一日延長して万博会場へ。すっかり友人に任せてしまったので私は何の苦労もしなかったんです...
大阪 星カフェSPICA ~大阪のマチナカでも星が見える!?~
広島から大阪へ移動して、まず最初に空中庭園へ。JR大阪駅周辺の景色がすっかり変わっていて、駅から空中庭園の建物が見えなくて焦ったわ。ここで夜景を堪能した後...
広島では是非とも食べたかった広島焼き。大阪に住んでいた頃、広島出身の知り合いに作り方を教えてもらって何度も作っていたのに宇都宮では一部材料が手に入らなくて...
広島と言えば、外せないのがこちらの原爆ドーム。1996年に世界遺産登録されて、沢山の観光客が訪れています。修学旅行生を連れたガイドさんの話に耳を傾けながら...
宮島は小さな島。その島の狭い一角に寺社や史跡や町並みがあります。平たんな地形ではないので、細い路地や階段がそこかしこに。健脚じゃないと生活するにはちょっと...
今回の旅の目的のひとつは厳島神社へ行くこと。岡山駅でサンライズ瀬戸を下車してから宮島まで、天候にも恵まれスムーズに移動することができました。宮島では観光ガ...
この日、東京駅の9番線にサンライズ瀬戸が入線してきました。昨年はサンライズ出雲を利用しましたが、今回はサンライズ瀬戸。またしても宝積寺駅の駅員さんに頑張っ...
Osteria Kido(オステリア キド) ~人気のイタリアン~
この日、一年に一度会食してるメンバーと待ち合わせたのはオステリアキドさん。メンバーが揃ったところで乾杯~。私はフルーティなサングリア。イタリアンは皆でシェ...
この日、母の日の食事会をと夫の母を誘って一濱さんへ。運良くすぐにテーブル席へ通されました。私は頼んだのはちらし寿司。お味噌汁付きで1300円。ご飯少な目で...
コム・ラ・ボア・ラクテ ~イチゴのデザートはそろそろ終わり~
お昼ご飯を食べ損ねたこの日、ケーキで空腹を満たしましょうと訪れたのはコムラボアラクテさん。珍しくショーケースの中にはケーキがいっぱい揃っています。目移りし...
、 この日、みどりの窓口に用があったので宝積寺駅へ。宇都宮駅のような行列がないので、ちょっとややこしい買い方をする時にはとても便利なんですよ。無事に切符が...
午前中の仕事が終わってランチをしましょうと訪れたのはマチナカの柚さん。GWが無事に終わって、なぜか無性に家庭料理が食べたくなったんですよ。こちらのランチは...
ホテル東日本宇都宮 アトリウムラウンジ「ハイドパーク」~美味しい紅茶をいただきに~
この日、打ち合わせをしましょうと待ち合わせたのはホテル東日本宇都宮のハイドパーク。ちょうど昭和のアイドル3人組のディナーショーが開催される日だったせいか、...
GWに来ていた息子が帰る日、お昼に蕎麦を食べたいとのリクエストで訪れたのはたいしょう庵さん。営業時間が10時半からなので、早めのランチにしましょう。栃木県...
5月5日、混雑を避けて鹿沼市の横根高原へ行ってきました。横根高原は標高も高く群馬県が近いので、遠くに雪をかぶった群馬の山々が見えています。山の中は春を迎え...
矢板市の高原山へ行った日、まずは腹ごしらえをしましょうと信生庵さんへ。運良くひとつだけ空いていた席へ案内されました。県北ご当地蕎麦とメニューにあったひたし...
GW、混雑を避けて向かったのは矢板市の高原山。まずは山の駅たかはらを目指します。標高が上がるたびに気温がどんどん下がって、山の駅たかはらではとうとう11℃...
Belleans(ベルアン)~お料理とワインのマリアージュ~
この日、異業種の4人でベルアンさんへ。ゆっくり話ができるように2階席をお願いしました。メンバーが揃ったところで、スパークリングワインで乾杯です。久しぶりに...
この日、友人に誘われて訪れたのは鹿沼銀座のくりたろうさん。昨年こちらにオープンしたそうで、一度訪れてみたいと思っていたお店。店内はシンプルで居心地の良さそ...
個々・マユミ・歌楽寿のお戯れ ~strawberryな誘惑~ @西方音楽館
4月29日、栃木市の西方音楽館でカウンターテナーの個々マユミさんのコンサートが開催されました。ピアノは斎藤亜都沙さん。個々マユミさんとは国立音大時代の先輩...
この日、用があって栃木市の西方へ。ランチはもちろんこちら、稲安食道さん。二人掛けの席があるので、ひとりでも気兼ねなく行けるので助かります。選んだのは海鮮丼...
カレイドコーヒーロースタリー ~もうすぐ開店してから丸10年~
ウチのコーヒー豆が切れてしまったので、久しぶりにカレイドコーヒーさんへ。あら、カウンターのところにお知らせがあるわ。漸く価格を上げることに決めたのね。店主...
さくら市 おりょうり 里のあかり ~豊富なランチメニュー!~
月に一度通っているさくら市の美容院の帰りに、ランチをしましょうと訪れたのは里のあかりさん。昨年2月に高根沢にあった穂づみさんが、店名を変えてこちらへ移転オ...
ジャストカフェ(Just Cafe) ~アメリカンなランチ~
休日の早めの時間帯に母親の件で駅東で打ち合わせをしようと思って調べたら、空いていたのがジャストカフェさんでした。私はちょっと早めのランチにしましょうとラン...
これは少し前の記事。この日、友人たちと食事をしましょうと待ち合わせたのは石の蔵さん。日が延びたせいかまだ明るいですね。テーブルに用意された御献立を見ながら...
この日、友人と鹿沼でゆっくりお喋りしましょうと訪れたのはコメダ珈琲店。最初に行こうと思っていたお店が軒並み定休日だったり臨時休業だったり15時クローズだっ...
あんしんかんカルチャーセンターカメラ講座の撮影会は壬生のわんぱく公園で。皆さん課題に沿って思い思いに被写体を見つけています。ちょうど良い雲が時々太陽を隠し...
この日、友人とお茶をしましょうと訪れたのは喫茶satoriさん。相変わらず一見さんを拒むようなドア。お店の看板はドアのところに鉛筆書き。注意書きの方が目立...
本日(22日)私の所属する写真研究会で福島県の観音寺川へ。昨年同じ時期に訪れた時は桜吹雪だったのに、今年はまだ5分咲きくらい。今日の暖かさでどんどん咲き進...
アトリエほんまるでシニア劇団の公演を観た後に、友人と待ち合わせしてランチ。訪れたのはビストロのルメトロさん。店内は満席だったので、予約しておいて良かったわ...
シニア劇団スターライト 第5回公演『天守物語』 @アトリエほんまる
本日(20日)アトリエほんまるでシニア劇団スターライトの公演が午前と午後の部の2回開催されました。私は午前の部を観劇。チケットは完売で、人気と期待の高さが...
休日、夫と一緒に営業時間ぎりぎりに間に合った関所庵さんへ。訪れるのは半年ぶり。以前は毎月必ず来ていたのに、夫の実家や私の母親のことでこちらの方向へはあまり...
鹿沼市のsalon de ricaでは様々なワークショップが開催されていますが、この日は水引でした。まず最初にウェルカムドリンクをいただきながら、これから...
午前中、宇都宮での仕事を終わらせて鹿沼へ移動。お昼ご飯にしましょうと訪れたのは佐野屋さん。お昼の営業ぎりぎりで滑り込むことができました。午前中暑かったのと...
これは少し前の記事。3月末、宇都宮の桜がまだ咲き揃う前に茶寮やすのさんで桜をテーマにした茶事が開催されました。このお茶事は、お茶の文化を継承していきたいと...
TOFU LABO LOTUS3 ~美味しいお豆腐を食べたい時に~
美味しいお豆腐や湯葉が食べたくなると訪れるのはウチから徒歩圏内のこちら、LOTUS3(HASUNOMI)さん。ちょっと分かりにくい立地だけれど、次から次へ...
高根沢で写真展を見た後に、以前知り合いから教えてもらった美味しいお蕎麦屋さんへ向かうことに。思ったより小ぢんまりしたお店だったので、最初見落として通り過ぎ...
第41回日本の自然 写真コンテスト入賞作品巡回展 @高根沢町歴史民俗資料館
現在、高根沢町の名店ヴェッキオトラムさんのすぐ近くにある歴史民俗資料館で日本の自然写真コンテストの入賞作品展が開催されています。このコンテストは全国公募。...
鹿沼 KEYHOLE(キーホール) ~野菜たっぷりのランチ~
栃木市の西方で桜の動画を撮影した後にランチをしましょうと訪れたのは鹿沼のキーホールさん。明るくてお洒落な店内。メニューを決めたらカウンターで注文と支払いを...
今月10日、かねてより計画していた千葉県船橋市の三番瀬海浜公園へ野鳥好きの友人たちと。往復約300km、野鳥に会えるのを楽しみにちょっと頑張って運転しまし...
鹿沼 一本杉農園 カフェ撒時(まきどき) ~野菜たっぷりランチ~
この日、友人たちと桜の撮影会。この桜を撮ったカメラとレンズのまま少し後ろに下がって撮影すると…こんな風に写ります。楽しいですね。撮影会の後は久しぶりに撒時...
桜の名所めぐり2025 ~西方ふれあいパーク、鹿沼出会いの森公園~
本日(9日)の下野新聞朝刊は県内各地の桜の写真が掲載されましたね。この時期はどこへ行っても桜が美しくて楽しくなります。これは昨日(8日)動画撮影で訪れた栃...
この日、友人に連れて行ってもらったのは住宅地にあるコーヒー豆屋さん。ずっと気になっていたお店だったので嬉しいわ。店内はシンプルだけどお洒落なインテリア。せ...
本日(7日)友人たちと茨城県の雨引観音へ。満開の桜は本当に見事!桜の向こうには筑波山。遠くまで見渡せる気持ちの良い場所です。ランチはもちろん雨引観音駐車場...
小籠包・中国料理 Fuu Ron(芙籠) ~小籠包は外せません~
この日、午前中の仕事を終えて次の場所へ向かうまでの間にランチをしましょうと訪れたのは栃木県庁近くのフーロンさん。ランチを頼むとポットに入ったジャスミンティ...
この日、カメラを買った友人の設定のお手伝いとランチを兼ねて訪れたのはカフェカラクさん。訪れた日はまだソメイヨシノは咲いていませんでしたが、来週あたりはこの...
さくら市 うなぎ割烹 すず蘭 ~氏家駅近くで和食のランチと言えば~
この日、さくら市での撮影会の前にランチを…と考えて向かったのはすず蘭さん。気分は和食だったんですよ。案内されたのは半個室の席。他のお客さんに気兼ねなく、の...
壬生 農家そば処 通の隠れ家 蕎香(きょうか) ~お得な蕎香セット~
この日、自分の母親の諸々の手続きを済ませて少し肩の荷が下りたところで、お昼ご飯にしましょうと訪れたのは壬生の蕎香さん。ほんの少し時間がずれたせいか、運良く...
芳賀 Beauty salon Rencontre ~桜のネイルでご機嫌に~
もう7年近く通っているネイルサロン、Rencontreさん。基本のデザインと色は殆ど変えずに一年中同じような感じですが、3月と4月だけはワンポイントで桜を...
那須 ル・シェーヴルフイユ ~イートインスペースもできました~
この日、那須のステンドグラス美術館近くにあるル・シェーヴルフイユさんへ。ここを訪れるのは13年ぶり。すっかりご無沙汰してしまったけれど、誕生日が一緒とのワ...
前回訪れた時、ほとんどパンが残ってなかったので再挑戦したヤマメパン店さん。既に売り切れた商品もありましたが、前回に比べれば選べるほどの種類が残っています。...
3月末の桜の咲き具合 ~宇都宮市、さくら市、下野市、栃木市~
3月29日午前中は冷たい雨が降っていましたね。宇都宮の栃木県庁近くの慈光寺では一足早く桜が満開となっていました。城址公園の河津桜は葉っぱが出てきています。...
今月25日、那須フィンランドの森で料理研究家の臼居先生による「那須のチーズでアフタヌーンティーパーティー」と題したお料理教室が開催されました。このお料理教...
鹿沼 KEYHOLE(キーホール) ~新聞店が作ったカフェ~
この日、動画撮影のための打ち合わせをしましょうと待ち合わせたのはキーホールさん。ここが開店してからずっと気になっていて、今回ようやく訪れることができました...
この日、以前から知り合いに勧められていたお店へ。JR宇都宮駅東口から歩けるけれど、わざわざLRTに乗って向かいます。頼んだのはお料理が7品のおまかせ七割コ...
Cafe des Princesses(カフェ デ プランセス)~レトロな雰囲気のティータイム~
この日、友人と軽くお茶でもと訪れたのは戸祭にあるプランセスさん。ちょっと分かりにくい立地なので、迷わずにたどり着くとちょっと嬉しい気分になります。時間がず...
はちみつスイーツ専門店 ドルチェミエーレ ~イートインスペースあります~
この日、友人とちょっとお喋りしましょうと待ち合わせたのはドルチェミエーレさん。本当はここでケーキを選んでからハニービーさんでティータイムにしようと思ったの...
2025年度前期のカメラ講座申し込み受付中 @あんしんかんカルチャーセンター
先週、2024年度カメラ教室の発表会がありました。当日は体調不良で3名の欠席がありましたが、素敵な作品の数々を額装してから発表。和気藹々と一年の成果を披露...
2月末に私の母が大腿骨骨折して漸く諸々のことが落ち着いたと思ったら、今度は夫の父が大腿骨骨折。こちらも病院やら何やら動ける人間が行くしかありません。今年の...
ジョルジュ・サンドの回想録 ~ショパンとの愛~ @宇都宮美術館
本日(22日)朗読コンサートを聴くために宇都宮美術館へ。現在こちらの企画展として4月6日まで「宇都宮美術の現在展」が開催されているので、まずそちらをチェッ...
今月18日、私の所属する写真研究会の撮影会で訪れたのは茨城県の雨引観音。建物を殆ど撮らずにひたすら狙っていたのは放し飼いにされている孔雀だったり除草作業要...
鹿沼 cucina locale Aimer(クッチーナ・ロカーレ・エメ)~動画講習とランチ~
3月なのに今にも雪が降りそうなくらい寒かった日、エメさんでランチ兼動画編集講座。この頃のエメさんはすっかり人気店で、予約をしておかないと入れないんですよ。...
友人が横浜から遊びに来てくれたので、ホテルにも近いかもし家さんへ案内しました。夜は、メニューを変えてから初めての訪問。一応事前に酒肴のコース(全4品、税別...
今月9日、栃木市にある西方音楽館で合同発表会があったので聴きに行きました。楽器はギターを始め、チェンバロ、フォルテピアノ、パイプオルガン、ヴァイオリン、ピ...
今年の1月、難易度の高いパン屋さんがオープンしました。営業しているのが水曜日と土曜日のみ。しかもパンがなくなったら営業終了とのことで、お店の人にうかがった...
海色(うみいろ) ~今年2月にグランドオープンした海鮮のお店~
毎日遊び歩ているように見える私ですが、この1か月は実母が転んで大腿骨骨折して入院して手術したり、その関係でこれまでいた施設から別のところを探したりとバタバ...
デリカテッセン チヒロ(DELICATESSEN chihiro)~chihiroのケーキをご褒美に~
この日、仕事が無事に終わったのでご褒美ランチをしましょうと訪れたのは清住通りのデリカテッセンチヒロさん。嬉しいことに珍しくケーキがいっぱい残っていたので、...
友人たちとの日光行の最後は、東武日光線の上今市駅から徒歩すぐのところにある雑貨屋さんへ。杉並木公園側はよく行くけれど、反対側の住宅地へ足を踏み入れるのは初...
日光 パティスリー ルソン(Patisserie Le son) ~老舗のお肉屋さんの惣菜店~
Global Table 101さんでランチをした後に訪れたのは、ジルエットさんのはす向かいにあるパティスリールソンさん。2023年11月にオープンしてい...
日光 レストランGlobal Table 101 ~日光産野菜たっぷりランチ~
この日、友人たちと日光へ。昨年10月にオープンしたレストランがあるとのことで、どんなお店か気になって。駅から神橋へ向かうメインストリート沿いで、駐車場はお...
夕方から雪予報で寒かったこの日、午前中の仕事を終えてランチにしましょうと訪れたのはかもし家さん。メインだけなら1000円でお釣りが来るけれど、飲み物も付く...
東京 布と陶の手仕事展 ~工藝の風景~ @京王百貨店 新宿店6F工芸サロン
この日、用があって新宿へ。せっかくの新宿なので、まず都庁へ立ち寄って情報集め。都庁では、日本各地の観光パンフレットやイベント案内が手に入ったりするので便利...
この日、友人とランチをしましょうと訪れたのはカフェカラクさん。こちらはランチタイムから夕方までの通し営業なので、ゆっくりしたい時には助かります。ランチに付...
スマホカメラ講座 ~手軽に気軽に楽しもう~ @昭和地域コミュニティセンター
本日(8日)午前中、昭和地域コミュニティセンターでスマホカメラ講座を開催しました。知っているようで意外に知らない機能やスマホならではのちょっと面白い撮影方...
お昼ごろから雪の積もり始めたこの日、移動の途中にランチをしましょうと訪れたのはAGカフェさん。過去の記事を見返したら、ちょうど一年前の雨の日に訪れていまし...
仕事を終えて家へ戻る途中、ふらりと立ち寄ったのはコムラボアラクテさん。ショーケースをのぞいたら、沢山のケーキたち!こんなに揃っているのを見るのは初めてかも...
誕生日の少し前に友人たちに祝ってもらったけれど、実際の誕生日は自分で予約して夫とふたりで石の蔵さんへ。一番乗りだったので記念に店内の写真を撮っておきます。...
親子で楽しむ♪春のおはなしコンサート @かぬまケーブルテレビホール(鹿沼市民文化センター)
3月2日(日)かぬまケーブルテレビホールで親子向けのおはなしコンサートが開催されました。第一部は「くるみ割り人形」を朗読と音楽で。朗読は須賀由美子さんと阿...
カフェ ユンヌ(CAFE UNE)~誕生日ミステリーツアーの締めくくり~
誕生日ミステリーツアーの締めくくりはカフェユンヌさんでのランチ。本当は真岡市でお店を探してくれたらしいんだけど、その日はどこも軒並み定休日だったようで。キ...
真岡 RAFFINE(ラフィーネ) ~誕生日ミステリーツアーその4~
和菓子の紅谷三宅の次に連れて行ってもらったのは、ラフィーネさん。私が知っている名前と違うわと思っていたら、2024年1月1日にパティシエ カワナから屋号を...
真岡市立図書館の次に案内されたのは、老舗の和菓子屋 紅谷三宅さん。地元の人たちに愛されているお店のようで、訪れた日もこちらの若旦那さんを小さい頃から見守っ...
真岡市複合交流拠点施設 monaca(モナカ) ~誕生日ミステリーツアーその2~
大前神社を後にして友人たちに連れて行ってもらったのは、今年の1月25日にオープンした真岡市立図書館。メインが図書館で、その他にも様々な施設が併設されている...
真岡 大前神社・大前恵比寿神社 ~誕生日のミステリーツアーその1~
この日、誕生日を迎える私のために友人たちが計画してくれた真岡ミステリーツアーへ。最初に訪れたのは久しぶりに訪れる大前神社。いつの間にか境内が綺麗になってい...
奥日光撮影会の後に、お昼ご飯にしましょうと訪れたのは田母沢御用邸に隣接するこちら、たくみ庵さん。休日だけれど時間がちょっとズレたおかげか、少し待っただけで...
今月24日、私の写真の先生のお手伝いで奥日光へ。気温はマイナス5度。なのに湯西川のマイナス7度より寒く感じるのは湖の上を吹き抜ける風のせいかしら。冬期は中...
この日、同じ誕生日の友人とお祝いを兼ねて訪れたのは寛さん。ステーキ存じやすから独立したシェフのお店で、私は今回初訪問です。店内は個室が3部屋? これは予約...
湯西川での撮影会の合い間にお昼ご飯にしましょうと訪れたのは山島屋さん。私は初めて訪れます。駐車場はお店のすぐ脇と道路を挟んだ反対側。入口に掲示してあったボ...
本日(22日)私の所属する写真研究会の撮影会で日光市の湯西川へ。さすがにこの辺りまで来ると雪がありますね。太陽は出ているけれど午前9時前の気温はマイナス7...
この日、午前中の仕事の後に久しぶりに訪れたのは五助さん。看板に「麵や」とありますが、もうラーメンを出してはいないようです。ランチのメニューはこちらの通り。...
この日、仕事を兼ねてカフェマリオさんへ。今月はポートレイト撮影とカメラのプライベートレッスンで利用しました。ランチタイムは人気なので、予約は必須。座席がゆ...
ル メトロ(LE METRO) ~何をいただいても美味しいビストロ~
この日、横浜から友人が宇都宮へやって来たので、夜ごはんに案内したのはルメトロさん。ここなら何を頼んでも美味しいので安心です。種類を多く食べたいので、食事は...
宇都宮から日帰りで東国三社詣をするのはちょっと大変なので、息栖神社へお参りした後に同じ神栖市内にあるルートインへ宿泊することにしました。チェックインしたら...
東国三社詣の締めくくりは鹿島神宮。大鳥居のところに赤いジャケットを着たボランティアガイドさんたちがいらっしゃったので、案内をお願いしました。ガイドさんの受...
東国三社詣の2番目に訪れたのは茨城県神栖市にある息栖神社。駐車場のすぐ目の前にあるのは一の鳥居ではなく二の鳥居。常陸利根川に面したところにあるのが一の鳥居...
日本三大神宮のうち2つが千葉と茨城しかも近い位置にあると知って、是非とも廻りたいと思っていた昨年。念願かなってお参りすることができました。まず最初に訪れた...
カレイドコーヒーロースタリー ~お気に入りの限定豆を買いに~
これは少し前の記事。Facebookにカレイドさんのコーヒー豆情報が載ったので、買いに行かねばと訪れた日。たまたまこの前日に入荷した冬庫さんのチョコレート...
今年もカノープス観察に最適な時期がやって来ました。本日(13日)は強風で雲が流されてしまったので、星空コンシェルジュの阿部早苗さんと県庁15階へ。カノープ...
今年は立春が2月3日でしたね。4日だとずっと勘違いしていて、スケジュール変更もできないのでそのまま一日遅れで日光大室 髙靇神社(たかおじんじゃ)へ。時折雪...
「ブログリーダー」を活用して、vivianさんをフォローしませんか?
今月17日、下野新聞本社で下野写真協会の総会が開かれました。総会後、栃木県総合文化センターで開催されている「しもつけ写真大賞展」の今年の審査員を務めた写真...
EXPO2025へ行った翌日に訪れたのは、1970年に大阪万博の開催された吹田市にある万博記念公園。大阪にいた頃は、この公園の徒歩圏内に住んでいたので懐か...
今回、運の良いことに友人が万博のチケットを持っているとのことで予定を一日延長して万博会場へ。すっかり友人に任せてしまったので私は何の苦労もしなかったんです...
広島から大阪へ移動して、まず最初に空中庭園へ。JR大阪駅周辺の景色がすっかり変わっていて、駅から空中庭園の建物が見えなくて焦ったわ。ここで夜景を堪能した後...
広島では是非とも食べたかった広島焼き。大阪に住んでいた頃、広島出身の知り合いに作り方を教えてもらって何度も作っていたのに宇都宮では一部材料が手に入らなくて...
広島と言えば、外せないのがこちらの原爆ドーム。1996年に世界遺産登録されて、沢山の観光客が訪れています。修学旅行生を連れたガイドさんの話に耳を傾けながら...
宮島は小さな島。その島の狭い一角に寺社や史跡や町並みがあります。平たんな地形ではないので、細い路地や階段がそこかしこに。健脚じゃないと生活するにはちょっと...
今回の旅の目的のひとつは厳島神社へ行くこと。岡山駅でサンライズ瀬戸を下車してから宮島まで、天候にも恵まれスムーズに移動することができました。宮島では観光ガ...
この日、東京駅の9番線にサンライズ瀬戸が入線してきました。昨年はサンライズ出雲を利用しましたが、今回はサンライズ瀬戸。またしても宝積寺駅の駅員さんに頑張っ...
この日、一年に一度会食してるメンバーと待ち合わせたのはオステリアキドさん。メンバーが揃ったところで乾杯~。私はフルーティなサングリア。イタリアンは皆でシェ...
この日、母の日の食事会をと夫の母を誘って一濱さんへ。運良くすぐにテーブル席へ通されました。私は頼んだのはちらし寿司。お味噌汁付きで1300円。ご飯少な目で...
お昼ご飯を食べ損ねたこの日、ケーキで空腹を満たしましょうと訪れたのはコムラボアラクテさん。珍しくショーケースの中にはケーキがいっぱい揃っています。目移りし...
、 この日、みどりの窓口に用があったので宝積寺駅へ。宇都宮駅のような行列がないので、ちょっとややこしい買い方をする時にはとても便利なんですよ。無事に切符が...
午前中の仕事が終わってランチをしましょうと訪れたのはマチナカの柚さん。GWが無事に終わって、なぜか無性に家庭料理が食べたくなったんですよ。こちらのランチは...
この日、打ち合わせをしましょうと待ち合わせたのはホテル東日本宇都宮のハイドパーク。ちょうど昭和のアイドル3人組のディナーショーが開催される日だったせいか、...
GWに来ていた息子が帰る日、お昼に蕎麦を食べたいとのリクエストで訪れたのはたいしょう庵さん。営業時間が10時半からなので、早めのランチにしましょう。栃木県...
5月5日、混雑を避けて鹿沼市の横根高原へ行ってきました。横根高原は標高も高く群馬県が近いので、遠くに雪をかぶった群馬の山々が見えています。山の中は春を迎え...
矢板市の高原山へ行った日、まずは腹ごしらえをしましょうと信生庵さんへ。運良くひとつだけ空いていた席へ案内されました。県北ご当地蕎麦とメニューにあったひたし...
GW、混雑を避けて向かったのは矢板市の高原山。まずは山の駅たかはらを目指します。標高が上がるたびに気温がどんどん下がって、山の駅たかはらではとうとう11℃...
この日、異業種の4人でベルアンさんへ。ゆっくり話ができるように2階席をお願いしました。メンバーが揃ったところで、スパークリングワインで乾杯です。久しぶりに...
初めて訪れてから何度も通っているのは競輪場通りにあるリズさん。道路を挟んでお店の反対側に駐車場があるので、立ち寄りやすいんですよ。訪れたのは平日の午後3時...
ユニオン通りのベルアンでワインと食事を楽しんだ後、すぐ近くのノリオンが営業しているからとベルアンのマダムも誘って立ち寄りました。近くまで来ていて、しかも開...
この日、久しぶりに会う知り合いと待ち合わせしたのはユニオン通りにあるベルアンさん。最初にいただくのはいつものスパークリングワイン。同じものを飲んだ知り合い...
サイヒさんが大人のお店としてリニューアルオープンしたと記事にしたばかりなのに「閉店セールします」とFacebookの書き込みを見てびっくり!事情をうかがっ...
今月17日(金曜日)コムラボアラクテさんで朗読のイベントが開催されました。読むものは何でもOK。ただし7分以内で読み切れるもの。自分で読みやすそうな場所を...
本日(18日)下野新聞本社会議室で下野写真協会の定期総会が開催されました。議案審議の後は紙上コンテスト年間賞の表彰式。受賞された皆さん、おめでとうございま...
真岡井頭公園のバラ園で撮影会を開催した後、ランチをしましょうと訪れたのは道場宿にあるおもち茶屋さん。ちょっと時間が遅くなりそうだったので、念のため電話予約...
栃木市での動画撮影講習を終えて、お茶でもしましょうと訪れたのは岡田記念館のところにある物華さん。こちらのお店のインテリアは、シンプルだけれどとても美しいん...
この日は、動画撮影講習の一環で栃木市内を散策しながら撮影します。蔵の街として有名な栃木市には撮影スポットがいっぱい!路地も美しく整っていますね。鄙びた神社...
本日(14日)、動画撮影講習で栃木市へ。昨日の雨から一転暑いほどの陽射し。まずは腹ごしらえとカフェバザールさんへ向かいました。元理容室だった建物をカフェに...
月に一度通っているさくら市の美容室の帰り道、ランチをしましょうと訪れたのはアトリエイナカさん。午後は予定が入ってなかったのでのんびりランチをいただきましょ...
本日(12日)宇都宮市民芸術祭に参加している宇都宮シンフォニーオーケストラの定期演奏会を聴きに宇都宮市文化会館へ。天候にも恵まれて気持ちの良い日。開演に先...
これは少し前の記事。この日、鹿沼でカメラのプライベートレッスンをした後に、お茶をしましょうと訪れたのはお馴染みのエメさん。ここではいつもランチをいただいて...
大切に使っていたコーヒー豆が切れてしまったので、購入しましょうと訪れたカレイドコーヒーさん。運が良いと、ここで友人に出会えたりします。この日は朗読家の友人...
5月6日、報徳庵でお蕎麦を食べた後に向かったのは霧降高原のつつじヶ丘。ツツジのトンネルは満開!PLフィルターを持って行くのを忘れたので、反射がうまくコント...
GW最後の6日、夫が私の慰労を兼ねて日光へ誘ってくれました。まず腹ごしらえをしましょうと訪れたのは杉並木公園にある報徳庵さん。通されたのは縁側の席。気候が...
高原山ドライブの前に腹ごしらえをしましょうと訪れたのは信生庵さん。過去の記事をチェックしたら、訪れるのは約2年ぶり。そもそも昨年一度も訪れていないことにび...
GW中、認知症の母をドライブに誘いました。たまには美しい景色を見るのも良いかと思って。向かったのは矢板市の高原山。GWでもここなら混雑知らず。のんびり散策...
GWに外食しようとするとどこも凄く混んでいますよね。一濱さんは夜営業が16:30からなので、18時前に行けばスムーズに入店できるのです。おまけに老親のお気...
この日、午前中の仕事を終えてランチをしましょうと訪れたのは富士見が丘にあるトラモントさん。お店の前の駐車場がいっぱいでどうしましょうと思ったら、ほんの少し...