ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ヤマメパン店 ~仕込みに時間のかかるパンだから~
前回訪れた時、ほとんどパンが残ってなかったので再挑戦したヤマメパン店さん。既に売り切れた商品もありましたが、前回に比べれば選べるほどの種類が残っています。...
2025/03/31 22:05
3月末の桜の咲き具合 ~宇都宮市、さくら市、下野市、栃木市~
3月29日午前中は冷たい雨が降っていましたね。宇都宮の栃木県庁近くの慈光寺では一足早く桜が満開となっていました。城址公園の河津桜は葉っぱが出てきています。...
2025/03/30 22:02
臼居芳美 お料理教室 in 那須フィンランドの森
今月25日、那須フィンランドの森で料理研究家の臼居先生による「那須のチーズでアフタヌーンティーパーティー」と題したお料理教室が開催されました。このお料理教...
2025/03/29 23:12
鹿沼 KEYHOLE(キーホール) ~新聞店が作ったカフェ~
この日、動画撮影のための打ち合わせをしましょうと待ち合わせたのはキーホールさん。ここが開店してからずっと気になっていて、今回ようやく訪れることができました...
2025/03/28 23:18
お酒とお料理 Oto ~人気があるのも納得のお店~
この日、以前から知り合いに勧められていたお店へ。JR宇都宮駅東口から歩けるけれど、わざわざLRTに乗って向かいます。頼んだのはお料理が7品のおまかせ七割コ...
2025/03/27 22:48
Cafe des Princesses(カフェ デ プランセス)~レトロな雰囲気のティータイム~
この日、友人と軽くお茶でもと訪れたのは戸祭にあるプランセスさん。ちょっと分かりにくい立地なので、迷わずにたどり着くとちょっと嬉しい気分になります。時間がず...
2025/03/26 22:53
はちみつスイーツ専門店 ドルチェミエーレ ~イートインスペースあります~
この日、友人とちょっとお喋りしましょうと待ち合わせたのはドルチェミエーレさん。本当はここでケーキを選んでからハニービーさんでティータイムにしようと思ったの...
2025/03/25 22:30
2025年度前期のカメラ講座申し込み受付中 @あんしんかんカルチャーセンター
先週、2024年度カメラ教室の発表会がありました。当日は体調不良で3名の欠席がありましたが、素敵な作品の数々を額装してから発表。和気藹々と一年の成果を披露...
2025/03/24 22:23
喜久粋(きくすい) ~お得なランチセットメニュー~
2月末に私の母が大腿骨骨折して漸く諸々のことが落ち着いたと思ったら、今度は夫の父が大腿骨骨折。こちらも病院やら何やら動ける人間が行くしかありません。今年の...
2025/03/23 22:37
ジョルジュ・サンドの回想録 ~ショパンとの愛~ @宇都宮美術館
本日(22日)朗読コンサートを聴くために宇都宮美術館へ。現在こちらの企画展として4月6日まで「宇都宮美術の現在展」が開催されているので、まずそちらをチェッ...
2025/03/22 22:15
3月の撮影会 ~茨城県 雨引観音~
今月18日、私の所属する写真研究会の撮影会で訪れたのは茨城県の雨引観音。建物を殆ど撮らずにひたすら狙っていたのは放し飼いにされている孔雀だったり除草作業要...
2025/03/21 22:51
鹿沼 cucina locale Aimer(クッチーナ・ロカーレ・エメ)~動画講習とランチ~
3月なのに今にも雪が降りそうなくらい寒かった日、エメさんでランチ兼動画編集講座。この頃のエメさんはすっかり人気店で、予約をしておかないと入れないんですよ。...
2025/03/20 22:29
かもし家 ~チーズも楽しんだ夜~
友人が横浜から遊びに来てくれたので、ホテルにも近いかもし家さんへ案内しました。夜は、メニューを変えてから初めての訪問。一応事前に酒肴のコース(全4品、税別...
2025/03/19 22:36
栃木市 西方音楽院合同発表会2025 @西方音楽館
今月9日、栃木市にある西方音楽館で合同発表会があったので聴きに行きました。楽器はギターを始め、チェンバロ、フォルテピアノ、パイプオルガン、ヴァイオリン、ピ...
2025/03/18 22:00
ヤマメパン店 ~ハード系のパンがおススメです~
今年の1月、難易度の高いパン屋さんがオープンしました。営業しているのが水曜日と土曜日のみ。しかもパンがなくなったら営業終了とのことで、お店の人にうかがった...
2025/03/17 22:00
海色(うみいろ) ~今年2月にグランドオープンした海鮮のお店~
毎日遊び歩ているように見える私ですが、この1か月は実母が転んで大腿骨骨折して入院して手術したり、その関係でこれまでいた施設から別のところを探したりとバタバ...
2025/03/16 22:25
デリカテッセン チヒロ(DELICATESSEN chihiro)~chihiroのケーキをご褒美に~
この日、仕事が無事に終わったのでご褒美ランチをしましょうと訪れたのは清住通りのデリカテッセンチヒロさん。嬉しいことに珍しくケーキがいっぱい残っていたので、...
2025/03/15 22:34
日光 FIELD44 ~住宅地にあるお洒落な雑貨屋さん~
友人たちとの日光行の最後は、東武日光線の上今市駅から徒歩すぐのところにある雑貨屋さんへ。杉並木公園側はよく行くけれど、反対側の住宅地へ足を踏み入れるのは初...
2025/03/14 23:26
日光 パティスリー ルソン(Patisserie Le son) ~老舗のお肉屋さんの惣菜店~
Global Table 101さんでランチをした後に訪れたのは、ジルエットさんのはす向かいにあるパティスリールソンさん。2023年11月にオープンしてい...
2025/03/13 22:43
日光 レストランGlobal Table 101 ~日光産野菜たっぷりランチ~
この日、友人たちと日光へ。昨年10月にオープンしたレストランがあるとのことで、どんなお店か気になって。駅から神橋へ向かうメインストリート沿いで、駐車場はお...
2025/03/12 23:02
かもし家 ~寒い日には熱々のごはん~
夕方から雪予報で寒かったこの日、午前中の仕事を終えてランチにしましょうと訪れたのはかもし家さん。メインだけなら1000円でお釣りが来るけれど、飲み物も付く...
2025/03/11 22:03
東京 布と陶の手仕事展 ~工藝の風景~ @京王百貨店 新宿店6F工芸サロン
この日、用があって新宿へ。せっかくの新宿なので、まず都庁へ立ち寄って情報集め。都庁では、日本各地の観光パンフレットやイベント案内が手に入ったりするので便利...
2025/03/10 22:28
カフェ カラク ~ランチ以外の楽しみも~
この日、友人とランチをしましょうと訪れたのはカフェカラクさん。こちらはランチタイムから夕方までの通し営業なので、ゆっくりしたい時には助かります。ランチに付...
2025/03/09 22:49
スマホカメラ講座 ~手軽に気軽に楽しもう~ @昭和地域コミュニティセンター
本日(8日)午前中、昭和地域コミュニティセンターでスマホカメラ講座を開催しました。知っているようで意外に知らない機能やスマホならではのちょっと面白い撮影方...
2025/03/08 22:25
AGカフェ ~シニア向けのランチ始まってます~
お昼ごろから雪の積もり始めたこの日、移動の途中にランチをしましょうと訪れたのはAGカフェさん。過去の記事を見返したら、ちょうど一年前の雨の日に訪れていまし...
2025/03/07 23:14
コム・ラ・ボア・ラクテ ~癒しのティータイム~
仕事を終えて家へ戻る途中、ふらりと立ち寄ったのはコムラボアラクテさん。ショーケースをのぞいたら、沢山のケーキたち!こんなに揃っているのを見るのは初めてかも...
2025/03/06 22:44
石の蔵 ~誕生日ディナー~
誕生日の少し前に友人たちに祝ってもらったけれど、実際の誕生日は自分で予約して夫とふたりで石の蔵さんへ。一番乗りだったので記念に店内の写真を撮っておきます。...
2025/03/05 22:57
親子で楽しむ♪春のおはなしコンサート @かぬまケーブルテレビホール(鹿沼市民文化センター)
3月2日(日)かぬまケーブルテレビホールで親子向けのおはなしコンサートが開催されました。第一部は「くるみ割り人形」を朗読と音楽で。朗読は須賀由美子さんと阿...
2025/03/04 22:39
カフェ ユンヌ(CAFE UNE)~誕生日ミステリーツアーの締めくくり~
誕生日ミステリーツアーの締めくくりはカフェユンヌさんでのランチ。本当は真岡市でお店を探してくれたらしいんだけど、その日はどこも軒並み定休日だったようで。キ...
2025/03/03 23:03
真岡 RAFFINE(ラフィーネ) ~誕生日ミステリーツアーその4~
和菓子の紅谷三宅の次に連れて行ってもらったのは、ラフィーネさん。私が知っている名前と違うわと思っていたら、2024年1月1日にパティシエ カワナから屋号を...
2025/03/02 22:05
真岡 御菓子司 紅谷三宅 ~真岡ミステリーツアーその3~
真岡市立図書館の次に案内されたのは、老舗の和菓子屋 紅谷三宅さん。地元の人たちに愛されているお店のようで、訪れた日もこちらの若旦那さんを小さい頃から見守っ...
2025/03/01 22:37
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、vivianさんをフォローしませんか?