chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
one-hand engineer
フォロー
住所
東京都
出身
町田市
ブログ村参加

2012/06/28

arrow_drop_down
  • テレワーク おすすめグッズ

    奥さんのテレワークで、我が家で買ったもの。 ・15.6インチ モバイルモニタ

  • 「鬼滅の刃」

    TVアニメ版しか見たことなかったのですが、ようやくコミックス版を全部読み終わりました。 批評するなら全部読まなきゃ資格なし、という考えなのと、一度もまともに見たこともないくせに「全集中で」とか自分は若者の流行にも遅れてないんだぞ、と得意げなじじいとかを見ると「なに無理して迎合してるんだよ」とイラッとするので、面白いと言われているものは一応全部読んで見ようと思って。 コミックス版で「火の呼吸」はな…

  • ブルーライトといえばヨコハマ

    ブルーライトカットがマーケッティング用で、ブルーベリーが目にいい、というのと同じぐらい医学的な根拠はない、というのは数年前から知ってる人は知ってる有名な話でしたけど、日本眼科学会がブルーライトカットについてコメントしたというのを読んでみると、効果がない、というのよりさらに一歩踏み込んで、カットすることに懸念があるという表現になっててちょっと驚きました。 強い光を浴びるのよりはマシなんじゃないか、…

  • 池江璃花子さんの影で

    池江璃花子さんの四冠すごかったですね。 病気直後の写真では筋肉がすっかり落ちてしまってて、全日本でトップ争いできるくらいまでに戻すのは正直時間かかるだろうなと思ってたのに。 こんな短期間でここまで戻してくるとは、相当辛いことや苦しいことを乗り越えて努力してきたことでしょう。 と素直に称賛する一方で、その影響で脳卒中でリハビリしてる人に容赦ない”リハビリ頑張れ”という”リハビリ教”の押し付けが増…

  • 病気後10年たつけど

    「奇跡の脳: 脳科学者の脳が壊れたとき」 のジル・ボルト テイラー博士の著書で8年ぐらいで相当よくなったというのを読んでて期待してたのだけど、10年経つけど悪くなる一方… 老化もあるけど、麻痺側の震えやしびれはひどくなる一方。目もよくみえないし耳の聞こえも悪い。 散歩とか筋トレは変わらずやってるけど、麻痺側の動きは悪くなる一方。 一時期効いてたベンゾジアゼピン系の薬(リボトリール)も全然効かなくなって…

  • 自動車業界の生きる道

    EVの話の続きで、自動車業界が電機業界の二の舞にならないためにはどうしたらいいのか、というのをちょっと考えてみた。 電気製品は部品を組み合わせれば完成、なので人件費の安いところで大量に作れば(と通貨が安ければ)勝ちなので競争は相当難しい。 自動車のほうがちょっとマシなので、いっそEMSならぬAMS(Automobile Manufucturing Service)をやるのはどうだろう。 テストコースとか、巨大な環境試験室とか、大き…

  • EV(電気自動車)が嫌いとは言っても

    http://one-hand-engineer.seesaa.net/article/471789440.html でも書いたけど、EVはあまり好きじゃなくて ・充電ステーションの普及が先 ・充電に時間かかる(いくら高速充電できても10分はかかるでしょう そんな待てる?) ・電池切れで路上で止まる車続出 ・安物メーカーの壊れやすい車続出 ・安物メーカーの安全性の低い車続出 事故死増 が主な理由なのですけど、このままでいくと、安いEVに取って代わられて日本の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、one-hand engineerさんをフォローしませんか?

ハンドル名
one-hand engineerさん
ブログタイトル
片腕だけのエンジニア 脳梗塞リハビリ日記
フォロー
片腕だけのエンジニア 脳梗塞リハビリ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用