今月シーズン3の配信が始まって、忘れてしまったことも多いのでシーズン1から見直し中です。 私はスターウォーズファンとして、マンダロリアンのシリーズ全体に非常に感銘を受けました。特に、グローグ(通称「ベイビーヨーダ」)は素晴らしいキャラクターであり、シリーズの魅力の一つです。 グローグは、その可愛らしい外見とユーモラスな行動で、ファンの心を鷲掴みにしました。また、彼は非常に強力なフォースユーザー…
2009年末に脳梗塞で左片麻痺となり会社をリストラされた40代理工系元会社員の闘わないリハビリの記録など
今月シーズン3の配信が始まって、忘れてしまったことも多いのでシーズン1から見直し中です。 私はスターウォーズファンとして、マンダロリアンのシリーズ全体に非常に感銘を受けました。特に、グローグ(通称「ベイビーヨーダ」)は素晴らしいキャラクターであり、シリーズの魅力の一つです。 グローグは、その可愛らしい外見とユーモラスな行動で、ファンの心を鷲掴みにしました。また、彼は非常に強力なフォースユーザー…
家族が揃って外出して、一人で風呂入ってる時にめまいがしたりすると「やばいかな?」と思ったり、 一人で人がいないところ散歩してる時に転倒でもしたら助けが呼べないな、とか思って、一人のときは常にスマホを持ち歩くかそばに置いておくのですけど、脳卒中の再発だとスマホで電話番号入力するのもたぶん難しいでしょう。 ということで、ワンタッチで電話をする設定をしてみましょう。 私がiPhoneなのでiPhoneの場合だけ…
私の好きなタイムループものだけど、バカリズムは結構好きなので期待値が上がってしまってて、最初はいまいちかな、と思ってたけど回を重ねるうちに面白くなってきた。 と思ってたら、あっという間に次回最終回。 最初は、連続ドラマの縦軸がない(重大事件を阻止するとか、大ネタ)のがイマイチかと思ってたのだけど(後から”飛行機事故を防ぐ”というのが出てきたけど、最初の方)、そういうのなしで女子3人が何でもない…
この年齢になると、一緒に仕事をしていた人や学生時代の友人などが役員になったり社長になったり、出世して年収も倍どころか10倍以上違うのだろうなぁ…と思いつつも負け惜しみでなく、あんまりうらやましくはないのですよね… なぜなら、全く自分のやりたいことではないから。 偉くなろうが会社を辞めればただの人だし、お金持ちが偉いならどこぞの”ルフィさん”みたいに詐欺でもやればいいし(犯罪で捕まるのが嫌なら法律の…
今年もe-Taxで。1年に1度ぐらいしか使わないWin10のEdgeで。 まぁ、今年も収入が少ないことの申告だけど。早くたくさん税金をおさめたいものだなぁ。 もう6,7年やってるのだけど、毎年インターフェースが変わって使いにくい。 今年ひっかかったのは、「マイナポータルと連携する」にしておいてマイナポータルがICカードでログインしたままだとマイナポータルへログインを要求されるのにログイン画面に「ICカードでログイン…
今頃大変だっただろうな… まぁ、辞めるのを決めた頃には会社に(というか自分の仕事に)未来はないと判断してたので退職したことには一片の後悔もないのだけど、予定ではもっと後遺症も回復すると思ってたので、退職してからやりたかったこと、やる予定だったことの半分もできていないのが残念… でも、やりたかったことの半分でもやれたから、何もできないで会社にいいように使われるまま定年退職するよりはよかったかな、と…
例えばこんなの -- 件名:【最終警告】セゾンカード からの緊急の連絡 From:株式会社クレディセゾンのorder-update@saisoncard.co.jp SAISON CARD カ-ドをご利用のお客さま利用いただき、ありがとうごさます。 ※重要なお知らせのため、メール配信をご希望されていないお客様へも送信しております。 最近行われましたプライバシ-ボリシ-の改定に伴いまして、こ確認のお手続きは、一回限りで、数分で終了致します…
Gmailの迷惑メールフィルターは優秀だったなぁ さくらメールボックスに引っ越したら迷惑メールが激増 まぁ、捌いてるメールの数、ユーザー数が段違いだろうから仕方ないけど… 今日来てたものの中から一例。 このmufgcard.comってドメイン名だと間違えるかもね。 まぁ、三菱UFJのWebサービスなんて使ってないからすぐ嘘とわかるけど。 【三菱UFJ Webサービス】通帳一時利用停止中、再開のお手続きの設定してください。…
メールしか使ってないと思ってたけど独自ドメインのGoogleアカウントに紐付いたYoutubeの動画があった。 youtubeの動画の引っ越し(所有者アカウントの変更)はメールより大変。 旧アカウントでブランドアカウントのチャンネルを作って、動画をそっちのチャンネルに移して所有者の権限を新アカウントに移動しないといけない。 ググるとやり方を紹介してるページや動画が見つかるけど、Googleのメニューとか変わってて、その…
年末にかかったコロナのその後。 特に後遺症はありません。 1週間ぐらい、上を向くと咳が出る症状があったけど。 嗅覚障害は、脳梗塞の後遺症で元々嗅覚障害があるからわからない。 味覚障害も、元々口の中の半分は味覚がわからないのでよくわからない。 前にも書いたけど嗅覚障害は悪いことばかりでもなくて、トイレが臭いのが全然気にならないし、入院してた頃、同室の患者さんが簡易トイレを病室内で使ってたけど臭…
Google Workspace(旧Google Suits←Google Apps)のお引越し
Google Workspaceの有償化後、今まではGoogleに課金してたのだけど1年間半額の移行措置期間も終了し、メールしか使ってないのに680円/ユーザーはちょっと高すぎるので引越し先を2年ぶりぐらいに検討してみた。 無料だと受信だけならCloudflare Email Routing + 個人向けGmailという手があるけど、送信も必須だからボツ。 あと無料だとGMOのXREA Freeがアカウント100個まで無料。 容量1GBとちょっと小さいのが難… DKIMは…
コロナとかやウクライナ情勢とか中国リスクとか気になることはたくさんあるけど… 景気後退局面入りはほぼ確実と思うし、株も投信も全部売り払ってもいいけど、円で持ってるだけなのもリスクだしなぁ… まぁ、どこで下げ止まるかわからないし、ドルコスト平均法は信じているので細々と4資産バランスファンドと米国と先進国のインデックスだけ継続して積み立てておくかな… 米国がダメになるぐらいなら全世界ダメだろう…
先週、妻が参加してたお通夜でコロナ陽性者が出て、すぐ調子が悪くなったので病院に行ったら見事に”陽性”。 それから、なんとか家の中で隔離しようと、寝室を別にして、食事も時間差にして、家の中もマスクして、使用済みのマスクや鼻かんだティッシューはジップロックに密封してすてて、とかやれることはやったけど、ま、狭い家じゃ無理で、すぐに私も37.4度の発熱。 発熱外来の予約取って、車で子供に連れてってもらって、…
https://summertime-anime.com/ アニメの方をようやく見終わった。 タイムループもので、まぁ、ネタ自体としては目新しさはないけど、”影”との攻防とか、ループできる回数制限とか、記憶や物体のコピーとか新しいアイデアも加えていろいろ工夫されてる。 面白かった。 けど、ちょっと複雑で難解… フローチャートでも書かないとよくわからんぞ。まぁ、深く考えなくても、なんとなく見てもそれなりに面白いと思うけど。 …
マイナンバーカード、個人的にはe-Tax(確定申告の電子申請)のために5,6年前(開始直後)から非常に便利に使ってるのですが、健康保険証との統合だの、普及率の低さだの、いろいろ問題になってますな。 マイナンバーカードの悪用でまず思いつくのは番号がばれて納税情報(給料や年金)や犯罪歴や病院の受診の情報や運転の違反歴などが他人にばれたりしないか、とということだと思うのですが、これは扱う省庁をまたぐと番号の…
”How are you?”と聞かれたら"I'm fine thank you, and you?"と答えろと教科書で習った世代だけど、こんな固い返事する人はいない、とか聞いたことあって、実際に海外出張中に夜中に日本時間で勤務時間だからと長電話かかってきたりメールで報告書とか夜中まで書いたりして眠くて疲れ切ってるのに全然”fine"じゃねぇよ、とかちょっとへそを曲げてて"I'm fine"とは絶対言いたくなくて、とはいっても"bad"とも言いにくくて”Just…
また、やらかしたとこが出ましたね。 今度は「ショーケース」という会社がフォーム入力用のJavaScriptを改ざんされてそれを利用して入力された内容が外部のサーバーに送られて情報を抜き取られたよう。 以前「メタップス」という会社が決済情報の流出をやらかしたした時に子供がカードを不正利用されて、最終的には金銭的な被害は止められたものの、対応にものすごく時間をとられました。 (「クレジットカードが不正利用さ…
令和の世代の若い人には「レンジでチンして」が通じないらしい。 電話を切る音が「ガチャ」じゃなくて「トゥルン」(LINE通話の終了音)だとか… あと”プチトマト”は品種の名前でもう売ってなくて、今は”ミニトマト”と言うのが正解らしい。 平成世代のうちの子供たちには「チンして」も「プチトマト」も普通に通じるけど、平成世代の親が知っていてもは令和の子供には伝わらないのか… 自分たちも「えもんかけ」は知っ…
戯れにFP3級の過去問を解いてみたら、6割で合格のところ、ちょうど6割という結果… まぁ、自分と関係のある年金とか保険とか税金とか投資とかしか勉強してないし、それもWebでちょこちょこ調べてるだけでFP取るための勉強したわけでもなく出題範囲も知らないで、ぶっつけでやったからこんなもんでしょう、と思いつつ内心もう少し点とれるんじゃないかと舐めていたのでちょっとくやしい… 結構知らないことも多いし”以上”と”…
すでにNetFlix、Hulu、Amazon Prime、ひかりTVに入っていて、Disney+でしかやってないSTAR WARSの「マンダロリアン」が見たいけどこれ以上動画サブスクなんて不必要、と却下されてたのが、BTSの「Permission to dance」「In the Soup」を見たいと言う女性陣の意見でDisney+に入る許可が出た。 えらいぞBTS。 で、早速「マンダロリアン」「オビ=ワン・ケノービ」「ボバ・フェット」を見た。面白かった。もっと早く見ればよか…
「99%の人が間違えたBMWの入社試験」というのがFBの広告で流れてきた 「8元で仕入れた鳥を9元で売った 別の人が欲しいと言うのでその鳥を10元で買い取って別の人に11元で売った いくら儲かったでしょう?」というよな問題 ちょっと考えて、「8元で仕入れて9元で売って1元の儲け、10元で仕入れて11元で売って1元の儲け、合わせて2元の儲けじゃないの?」と単純に考えてリンク先を見てみたら宣伝だけで答えも何もわから…
それは一通のAppleからのメールで始まりました… ”On 8/x/2022, we received a notice from xx, Inc. ("Complainant") that Complainant believes your apps listed below infringe its intellectual property rights. In particular, Complainant believes you are infringing its copyright. Please see their comments below." うんぬん 要約すると、権利を侵害されていると申立をしてきた会社がいるから ・相手と…
「障がい者が収入を得るには(含む再就職)」 http://one-hand-engineer.seesaa.net/article/387180521.html などで何回か書いてますけど、病気になって働けなくなって真っ先に考えたのが「障害者でも稼げる方法はないか?」ということで、いろいろ調べてネットの「簡単な作業で月百万円」だの「スマホを使って一日数分で1万円稼げる」だのの情報も情報収集の一環でたくさん読んだのですけど、自分でお金を払ってまであえて騙…
「年寄りはヘソが汚い」説を聞いて、自分も退院後に家で久しぶりにゆっくり風呂にはいった時、ヘソが「ゴマだらけで汚ったねぇ」ことに気がついたのを思い出しました。 入院してたり入浴介護を受けてたりするとヘソまできれいに洗えないとか、老眼でヘソの細かいところまで自分で見えないとか、人にお腹見せる機会なんてめったに無いから気にしないとか、いろいろな理由が思いつきます。 まだ、それほどの年じゃないけど気をつ…
最近のお気に入り漫画。 森恒二って「ホーリーランド」というストリートファイト漫画を書いてた人の。(なぜか格闘マンガが好きなのは小学生の頃拾った梶原一騎原作の「空手バカ一代」を全巻読んだりしてたからかなぁ…「修羅の門」とか「はじめの一歩」とかも好きなんだよなぁ…) マンモスや原始人のいる古代にタイムスリップしてしまってホモサピエンスとネアンデルタール人の抗争に巻き込まれてしまう大学生たちのサバイ…
今年の課題の1つなのだけど、中間報告。 今入っている生命保険があとちょっとで毎月の支払額が大幅に上がるので見直そうという件。 子供も無事社会人になって生命保険なんてなくてもいいぐらいなので死亡保障は最低限にして医療保障だけでよくなったし。 まず、TVでよく宣伝しているライフネット生命。 Webで見積もると確かに今入っている大手の生命保険会社に比べるとものすごく安くなるのだけど、条件をよく比較してみ…
洗濯物の室内乾燥に20年以上使ってたNational(なつかしい)の除湿機のACコードの付け根の部分が内部で断線して接触が悪くなってしまったので買い替えた。 浴室にも乾燥機はついているのだけど、これよりも除湿機の方が短時間でカラッと乾くので重宝していて、ケーブルの修理ぐらいなら片手でもできるかなとも思ったけど、100V部分の修理はやらない主義(火事とか怖い)のと20年使えば他の部分も寿命くるだろうからいさぎよく買…
それは何気ない質問から始まった… 「メールアドレスに日本語って使えるの?」 今から30年以上前のsendmailの頃からメールサーバーの管理をしていたので、メール関連のRFCを読むことも多かったけど、自宅サーバーを立ててたのも10年以上前で最新のRFCがどうなってるのかなんて知らないから「ちょっと待って」と調べてみたら奥が深かった… (RFC=インターネットの決まり事) メアドの定義といえば、RFC5321とRFC5322(…
ちょうど日本列島が酷暑に襲われていた頃エアコンが故障しました。 室外機も室内機も動いているのに、温かい風しか出ない状態… 単なる冷媒ガスの抜けじゃないかとも思ったのだけど、もう十年以上使ってるし、修理するより買い替えてしまえとネット通販で検索検索。 コロナで半導体不足だの工場停止だのいう噂を来てたけど、種類は少ないけど、まだ在庫ありで売ってた。 いつもなら1日ぐらいかけて比較検討するのだけど、…
「電力需給ひっ迫注意報」が出てますね。 うちはエアコンが壊れて強制的に節電状態ですけど… 電力需給のグラフを見ると、太陽光発電の発電量が小さくなる夕方に需給が逼迫するよう。 震災の頃に書いたブログ 「今こそ電気の話をしよう 2011年03月24日」 http://one-hand-engineer.seesaa.net/article/281115598.html を読み返してみて、10年以上前から状況は全然変わってない… 個人的には10年(以上)かけて ・…
いわゆる”シンギュラリティ”ものが好きで、アメリカドラマの「ヒューマンズ」とかロシアドラマの「アリサヒューマノイド」なんかを面白く見てて、日本で作ったらどんなのができるかなぁ、と思ってたのだけど『Vivy -Fluorite Eye's Song-』がそうかもしれないな… アニメというところもいかにも日本。 前に途中で見るのをやめてたのだけど、特に面白くなかったわけでもなく、でもどうしても続きを見たいほどでもなく、しばら…
よく、会社を辞めて会社の看板が無くなったら誰からも相手にされないで自分の無力さを思い知った…みたいな話を聞くけど今まで全く感じたことありませんでした。 自分で会社の名前やロゴを考えて(法人じゃないけど でも、ほんと売上も極小なのに法人化しなくてよかった)自分でその看板を背負って、何か計画してやったことが当たれば収入が直結して増えて、ハズれれば下がるというのもわかりやすくてやりがいがあるし、問い合…
「ジャスティン・ビーバーが顔半分の麻痺で休養」というニュースを読んで”ハント症候群”という病気があることを初めて知りました。いろいろ知らない病気があるものだ… 水痘帯状疱疹ウイルスによる顔面神経の抹消神経麻痺らしい。 新型コロナと帯状疱疹増加との関係も噂されてるし免疫関係でなんか関係あるのかもね… 私も脳卒中後左半分顔面神経麻痺(中枢神経の方ですな)があるのだけど、病気直後は頬は膨らませられな…
隠蔽捜査8,2009年末に脳梗塞で左片麻痺となりリストラされた発症時40代理工系元会社員の闘わないリハビリの記録、リストラからの再生(予定)の記録など
ろくな経済成長策もなく、景気悪化を考えると金利上げることもできず円安は進むと思うし、原油高とか輸送費高とか物価も上がるだろうし、銀行に預けても金利はつかず、額面は変わらなくても価値は下がるだけだと思われ… (ほんと経済成長戦略はないし、金融緩和の出口戦略の見通しもなく、ろくな為替対策できないことを見通され円を売り込まれ、かなり悲観的…) じゃ、どこに投資するかと考えても、日本株は上記理由で一…
「1日5分の作業で月30万円の不労所得が得られる」とか「何もしないで月10万円の副業を」とかネットでよく見かけますけど騙されないでくださいね。 私も脳梗塞で障害を持った時に最初に身体を使う仕事は無理だけど「ネットで稼げないかな」とあちこち調べたことがあるのですけど、99.99%ぐらいの割合ですぐ詐欺的とわかるものばかりでした。 だいたいのところが最後は(そいつがあなたからお金を巻き上げたような方法を書い…
ワイヤレスヘッドフォン,2009年末に脳梗塞で左片麻痺となりリストラされた発症時40代理工系元会社員の闘わないリハビリの記録、リストラからの再生(予定)の記録など
「日々鍛錬し、いつ来るともわからぬ機会に備えよ」 「どこで何をして生きようと、お前が鍛錬し、培い、身に付けたものは お前のもの。決して奪われることのないもの。一生の宝とせよ。」
奥さんが「カーキ色の服をとってきて」というので、 こんな色の服を探しててたら、こんな色
桜はもう散ってしまったけど、今年も散歩道には花がきれいに咲いてます。 退院して間もない頃、家族全員で花を見ながら散歩したのを思い出します。 当時高校生だった長女も社会人となり今は一人暮らしで、たまに帰ってきても風呂入って寝て朝食食べていなくなるぐらいの鉄砲玉で、もう家族揃って散歩することもないのかな、と思うと少しさびしくなります。 最近すごく白髪が増えてきて、まさに白頭を悲しむ翁… 高校の頃…
子供のクレジットカードが不正利用されてました。 2千円ぐらいを10回。 よくよく調べてみると2月のメタップスのカード情報流出に巻き込まれてたよう。→ https://www.metaps-payment.com/company/20220228.html 関係ないと思ってたら、子供が映画のチケットを買うのに使ってたところが見事に該当してて、その会社やメタップスからは何の連絡もなく、使った憶えのないカード利用のメール通知が来て初めて不正利用に気づいた…
NetFlixでシーズン3まで見た。 1980年代90年代?が舞台で懐かしい。 Dungeons&DragonsとかBack to the futureとかKarate Kidとか。 ウィノナライダーが出てるのだけど、最初わからなかった。 お母さん役なのね。 子供たちが線路を歩くところはStand by meを思い出したり、顔が4つに割れる犬に「遊星からの物体X」を思い出したり、個人商店が廃れてショッピングモールが流行っていくとことか、D&Dを箱にしまって少年…
もう、嘘はつきません。
NHKの朝ドラの「カムカムエブリバディ」を見てたら回転焼き(今川焼き、大判焼き)を食べたくなって買ってきてもらった。 10年前に病院から一時外泊した時に食べて以来かなぁ… 久しぶりで美味しかった。 あとはネトフリで「ストレンジャー・シングス」を見てて「Eggo」という冷凍ワッフルを食べてみたくなった。 単純なのである。
迷惑メールのフォルダを覗いてみたら、3本くらい来てた。
ウクライナ関連のニュース動画や記事を追っていると気持ちが沈んでくる… 昔、震災や津波関連のニュースを見てても何も影響なかったのに。 今後の幸せな終結がどう見ても見えないし、自然災害は仕方ないと割り切れるけど戦争は人間の引き起こしたことだからなぁ… しかも、歴史上何度も繰り返してきてる愚業… 稼ぎ頭のアプリがAppStoreから削除されて、再提出を試みるも何度もリジェクトを食らってて、こうなると経験上何…
大河漫画だな、これは 「海街diary」のすずちゃん…
「Amazonプライムの自動更新設定を解除いたしました!番号:xxxx」 というサブジェクトの詐欺メールがきた > From: "Amazon.co.jp" Fromアドレスが詐称されてて一見本当にAmazonからのメールに見える。 ヘッダをよく見ると > Sender: useraccountn-co-jppo@fd8h34g.cn と、cn=中国の怪しいドメインとわかるけど、騙される人も多いだろうな… 本文は 「 Аmazon お客様 [RECEIV…
家の電灯の壁面のスイッチがこわれてしまったのだけど、簡単に交換できそうなのに法律に従うと電気工事士の資格が必要なのでできない… 一応コンプライアンス重視が信条なので、やろうと思えばできるけどできない… 会社には電気工事士の資格(電気主任技術者だったかな…)を(必要もないのに)とってる人がいたけど(それも複数)、自分も取ろうと思ったことはあったのだけど仕事の忙しさにかまけて先延ばしにしてたのを病…
今年もeTaxで。 ほぼ住民税の申告を別にやるのが電子申請でできないのが面倒だからという理由だけで。 年賀状印刷とeTaxの年2回しか使わないWindows機とICカードリーダーとeTaxの時にしか使わないマイナンバーカードを引っ張り出して。 今年もまた微妙にeTaxのページ変わってるな… わかりにくい使いにくいのは相変わらず。 今年のトラブルは、株の配当を入力するエクセルのフォーム(昨年と同じrev.5のxlsx)のほとんど…
冬季オリンピックを見てるわけですが、フィギュア男子の鍵山とか、ジャンプの小林陵侑とか、モーグルで長野五輪の頃は17歳だった上村愛子が川村あんり17歳の解説してたり、確実に世代交代したなぁ、と感じます… 他にも、最近世代交代を感じたのは体操の内村航平の引退とか、一番最近だと将棋の羽生のA級陥落とか。 身近では子供が運転する車の助手席に乗ってるとベビーカーに乗せてやってたあの子供が運転か…と不思議な気…
特にないのだよな… ずっと会ってない人とかTVや写真でしか見たことがない推し?に一度会って話をしてみたいとかはあるけど… 行きたいところとか、身体が健康なら行って楽しいかもしれないけど、遠くに行くだけで苦痛だし。 そういえば、死ぬ前に一度会って見たかった人には先に死なれちゃったなぁ…たぶん… ヘリコプターに乗ったことがないから一度乗ってみたかったけど、それも身体が健康だったらだしな… 宇宙は別…
悩みというかどうしようか考えていること ・家をどうするか 木造25年過ぎてあちこちボロくなってきた家をどうするか… 病気にならなければ今頃建て替える予定だったのだけど、リフォームするにしても、建て替えるにしても、引っ越しの荷物の片付けも片手じゃできないし。 建て替えないとあと20年はさすがに持たないだろうけど、20年の間にもっと調子悪くなってどこか施設に入所もありうるし、最近地震だの噴火だの大雨…
Netflix でランキング上位にはいってるし、一応見てみた。 https://www.netflix.com/jp/title/81317111 海外でも話題というけど、本当かな… 日本人なら、「あぁ、森友学園問題ね」「あぁ、PEZYの助成金問題ね」とすぐ現実の問題とリンクできるけど、知らないで見てたら脚本自体はドラマとしてはあまり盛り上がるところもスリリングなところもなくて平板な感じで、それほど面白くはないと思う。 日本が「報道の自由度ランキ…
低断熱の住宅の1階で寝てるので、寝る時布団が冷たくて、温まるまでなかなか眠れなかったのだけど、アイリスオーヤマの布団乾燥機を導入したらとても快適になりました。QOL瀑上がり。 去年あたりにこれを買ったのですけど、
新聞に宗教学者が「理系は0か1かで考えるが世の中には0.5のものも多いので騙されやすい」とか書いてるのを読んだのだけど、いかにも文系の考えそうな浅い考え方… 量子物理学とかちょっとでもかじったことのある理系なら0か1かで考えるなんて古典物理学的な考え方をする人なんて少ないでしょう。 むしろ文系ほど原子核の周りを電子の玉がぐるぐる回ってる古い原子モデルを正しいと思ってて、理系は原子核の周りを電子が雲の…
コロナとか米中関係やウクライナ情勢とか気になってたところに火山噴火とか、本当に何が起きるかわからない… (火山噴火の影響は南半球だし限定的だと思うけどね) 日経225のインデックスは去年売り払ってしまったけど、米国と先進国のインデックスはまだ継続して積み立てておくかなぁ… 米国がダメになるぐらいなら全世界ダメだろうし、日本の銀行に預けておくだけなのは今はかなりリスク高いと思うし(インフレ(スタグ…
正月は酒飲んでTV見ながらゴロゴロ〜ゴロゴロ〜 「あーあ、持ち株のどれかが100倍ぐらいになればいいのになぁ」 昨日から通常営業に戻りました。たいして変わらないけど。 昨年も書いたけど、今年の目標などというものは数十年前から立てたことがありません。 1年程度の短期の目標を毎年立ててもそんなに変わるもんじゃないし、年末には目標なんて忘れているし… ということで、今年も「やるべきことはやって、あとは楽…
更新が少ないですけど、単なるサボりです… 今年も生き延びました… 病気後13年目に突入しましたが、歳のせいか調子悪くなる一方です… 今年から「笑ってはいけない…」がなくなってしまったのが去年までと違ってちょっと寂しいですが、紅白見ながら酒飲みながら年越します。 良いお年を〜
ネトフリのランキング上位によく出てたてたけど、不条理系デスゲームなら日本には「カイジ」とか「神さまの言うとおり」とかがあって、今さら一周遅れだろう、内容もだいたい想像できるし、とスルーしてきたのだけれど、パロディとかがわからなくなると面白くないので流行りモノは一応おさえておこうということで見てみた。
「学校にUber Eatsの配達を呼んだら怒られた」という話をラジオで聞いたのですけど、自分は高校の頃にベランダで山岳部の友人とホワイトガスのコンロで肉を焼いて食べてたら煙が見つかって全校放送で怒られたのを思い出しました。 いつの時代にもバカな学生はいるようで。
「2030年までに30車種のBEV(バッテリー式電気自動車)を展開し、350万台を販売」 https://news.yahoo.co.jp/articles/c2864704a1ba0e7b6a513fdbee75204c9f0af605 という記事を見て、今までトヨタは「エンジン向けの部品を作ってる系列メーカーがつぶれてしまう」と後ろ向きなのかと思ってたら予想以上に前向き。さすが。 このままハイブリッドとかFCVにこだわってたら世界市場じゃ勝てないものね。 面従腹背というか、二枚…
コンセントに直差しすると向きが悪いので、こういう高い向きを替えるものを使ってたのだけど、横向きのACタップを使ったら、安くてスッキリ。早く気づけばよかった…
20代で買ったマイホームなので、築25年以上経ってあちこち傷んでかなりボロボロ… 本当は50代の今頃に子供の進路が決まった頃にそれに合わせて建て替える計画だったのに… 早期退職したのでお金はないし、片麻痺で引っ越しする気力も体力もない… 壊れたところを修理しながら朽ちていく我が家と運命を共にするしかないかな… 長年住んで愛着あるからいいのだけど。 車も病気前に買ったので、もう10年もの… 病気前は月50…
感染力は強そうだけど重症の肺炎になりにくいものだったら、これまでのアルファ、デルタ株等を淘汰してくれそうだから、今後の調査/検証に少し期待をしています。 (前にも書いたけど、ウィルスの生存戦略としては宿主を殺してしまうものより、感染力は強くて重症化しない方が有利だから、変異の方向としてはその方が合理的) まぁ、悪い方向に変異する可能性も大いにあるけど… 必ずしも悪材料と捉えていないのは少数派なの…
自国通貨建てだから大丈夫だとかMMT理論だとか国内で買ってるから大丈夫だとかバランスシートで見れば資産も増えてるから大丈夫だとか言う人がいるけど、嘘っぽいけどうまく反論できなかったのだけど、この東洋経済の記事の反論は個人的にはとても腑に落ちる https://toyokeizai.net/articles/-/471734 また国債を財源にばらまきしようとしてるようだけど大丈夫かねこの国。 まぁ、いざとなったら預金税とか言ってたくさ…
知らない間におゆうシリーズの新刊が出てた。 さす…
幼い頃に母親をなくし、父とも海外赴任を機に別れ、継…
メガネを新調するついでに眼科でいろいろ検査をしてもらったのだけど、病後初めて(というか人生で初めて)視野検査というのを受けました。 片目づつ、正面の中央を見て視野外から動いてくる光る点が見えたらスイッチを押すという検査。 結果、左右ともに視野が欠けてる部分(左下あたり 左麻痺なので)がある、という結果。 脳卒中後の後遺症で同名半盲という視野が半分欠ける後遺症があるのは知っていたけど、自分は全く関…
朝ドラの上白石萌音と松村北斗を見てて(松村北斗ってジャニーズの人なのね 知らなかった 普通の俳優さんだと思ってた)こりゃ甘酸っぺぇや、と思いながら見てたわけですが、今から30年以上も前の若い頃、江ノ島の海岸を当時の彼女と歩いてて、初老の夫婦らしき人から「手ぐらいつないであげなさいよ」と言われて初めて手をつないだことを懐かしく思い出しました 今ならわかる、若い初々しいカップルを見てじれったくなる気…
経過観察で何年かおきに頭部のMRIを撮ってるのですが、何年かぶりに受けたらだいぶ変わってました。 まず、前回クレームをいれた紐で結ぶタイプの検査着はなくなってました。 普段着を着たままで受けるのですが、ジーンズのボタンがちょっと心配だったので聞いてみたら「それぐらいなら大丈夫ですよ」とは言われたけど、「カラーコンタクトレンズはだめ」だのいろいろ注意書きが書かれてるのでやるまでちょっと心配でした……
今日10/29は「脳卒中の日」だそうです。 なぜ今日になったかというと、”2006年10月、南アフリカ共和国ケープタウンで開催された脳卒中国際会議で、国際脳卒中学会(山口武典理事長)と世界脳卒中連盟が統合し、世界唯一の組織、世界脳卒中機構(World Stroke Organization, WSO)が結成されました。 これを記念し、毎年10月29日を「世界脳卒中デー(World Stroke Day)」とすることが宣言されました。”からだそうです。 私…
会社員で健康保険組合に入っていれば(共済組合とかでも)傷病手当金というのが1年6ヶ月の間、それまでの給料の2/3が支給されます。(国民健康保険にはないみたい) 1年6ヶ月後に障害の認定を受けて障害が重ければ障害年金がもらえます。 自営業の人や、私みたいに障害年金をもらえるほど後遺症が重くないけど働けないような人は収入補償の保険にでも入っていなかった限り本当に困ったことになります… 結構真剣に考えて…
「ストックホルムのひまなし探偵」という本。 小学校の時、なぜか好きでよく読んでた、ストックホルムのシュークリームが大好きな探偵の本。 (年取ってからは本って一回しか読まなくなったけど、小学校の頃は好きな本は、それこそ何十回も読んでたなぁ…) 小学生の頃はシュークリームなんて食べたことなかったから、どんなお菓子なんだろうとあこがれてたなぁ… でも、あまり他の人から聞いたことないから、そんなに有名な…
朝日新聞で読んだのだけど、 http://www.japanphone.online/kelpiecommunity/amp/articles/ASP8S1VKJP8MULBJ002.html?ref=amp-photo 今から5年前に22才?の時にアイドルとしてステージ上で活動中に脳卒中になった女性がいるらしい。 内頚動脈乖離が原因の脳梗塞で、椎骨動脈解離が原因の私と近いのと左片麻痺というので興味を引かれて、今はどうしてるのかとちょっとググってみたら、2019年には”脳フェス”の名古屋代表をや…
最近の若い人はファイルやディレクトリの概念を知らない人がいる、という記事を読んで私みたいなおじさんはとてもショックを受けたのだけど、逆に私なんかだとブラウザでダウンロードしたファイルがどこに入ってるかわからなかったり、スマホで撮った写真をカメラロールからスクロールして探すのが面倒で、ファイル名で指定できないないかな、とか思ってしまうので、どっちもどっちですな。単なるジェネレーションギャップ。古く…
TVの歌番組とかを見ていると、「あ、この歌は病気前だ」「これは、病気後だったんだ」とか、脳梗塞で倒れた日の前か後かをほとんど無意識に考えています。 病気後10年経つので「これ、病気後だったんだ」ということが増えてきて、時間の経過を実感します。 つんくが声を失ったのは自分が病気になった後だったんだ、とか… 以前は、「入社前」「入社後」で区切りとすることが多かったのですが、病気は「大災害前、大災害後」…
みずほ銀行の障害の件で”システム会社から「故障は4千年に1度」と説明されていた”というのが話題になってたけど、故障率(MTBFとか)の客先説明ってすごく難しいのですよね… https://www.yomiuri.co.jp/economy/20211008-OYT1T50232/ 二重化していない単純なPCみたいな装置では故障率は使用している全部品の故障率(FITという単位)の積み上げで計算して「MTBF(故障の間隔)は何万時間」とか計算するのだけれど、部品…
「もしも死神に出会ったときに言うセリフを教えてやる ”今日じゃない” だ」 というセリフが割と気に入ってて、何の本か漫画かドラマかのセリフだったか忘れてしまって気になって調べてたのだけど、なかなか見つからなくて何だったけかなぁ、と苦戦してたのだけどようやく見つけた。 ゲーム・オブ・スローンズのシリオ・フォレルのセリフだ。 でも、入院してた頃や直後に死神に出会ってたら「よく来たね。遅いよ。」と…
最近目がますます見えなくなってきて眼科へ行って眼鏡を新調したのだけど、あまり改善しない… 中学生の頃から近視で、年取って近視の度は進まなくなってきたのだけど、今度は老眼でした… 昔は年取って老眼になれば近視を打ち消して見やすくなるのかと都合のいい期待をしてたのですが、そんな都合のいいことはなく、普通の人は老眼になるとモノを離して見ると思うのだけど、距離を取ると今度は近視でよく見えない… 結局、眼…
最近見ていた海外ドラマ。 無実の罪で終身刑の判決を受けて刑務所に投獄された黒人男性が刑務所の中で勉強して弁護士資格を取り、自分を弁護して無罪を勝ち取り、同じように冤罪で投獄されてる黒人を弁護したり、9年間の刑務所生活で失った家族関係を取り戻したり… 2020年のドラマらしいけど、BLM運動にインスパイアされてるのは明らか。 人種差別は今でも明らかに残ってるけど、こういうドラマもちゃんと作られて公開される…
セミファイナルとも呼ばれる、この時期よく見られる落ちてるセミの死骸… うちの家族は怖がってさわれないので、必然的に片付けるのは私の仕事になるのですが、この前、足も閉じてて死んでると思ったのをちりとりで拾ったら、突然「じじっ」っと鳴いて飛び去って、数mですぐに墜落。 正直ビビりました… セミ爆弾、油断禁物…
外出することもないし、通所リハビリにも行かなくなったので職員さんやお年寄りと接することもないので感染させる心配はないし、ワクチンは打たないでいいかな(感染したりさせたりするリスクよりワクチンを打つリスクの方が高いか)と思ってたのだけど、予約サイトが混雑してつながりにくいという噂を聞いてたので奥さんの分の予約を手分けして2台のPCでやろうとしてたら、あっさり奥さんの分の予約がとれてしまい、同じ時間帯…
一番印象に残ったのは、久しぶりに見た長嶋茂雄さん。 あとはドローンの集団飛行とピクトさんには笑ったのとドラクエの音楽はもしかしたらあるかな、と思ってたけどFFやらモンハンやらエースコンバットまで。 知らないゲーム音楽も何曲もありました。 ゲーム音楽がこれだけフィーチャーされるとは予想外でした。 まぁ、5年前の安倍マリオから予想できても良かったのだけど。 長嶋さん、隣の松井さんにズボンを握っ…
モグラとアリと格闘している話を前に書いたけど、まだ格闘中。 あいかわらず庭に、黒アリと小さなアリがたくさんうろついてる。 武器としては何種類か殺虫剤を試してます。 最初に試したのは「アリアトール」
最近TVとかで若い人が「好きなお菓子なら永遠と食べられる」とか言ってるのを聞くと、そこは「延々と」か「永遠に」だろう、とちょっと気になります。 まぁ、「させていただく」の濫用よりは全然ましなのだけど。 言葉は変化していくものだから、ちょうど過渡期にいるのだろうなぁ…
乗り越えられない試練もたくさんあるし、乗り越えられた人の言葉しか残らないから残ってる言葉じゃないかなと思ってて、あまりピンとこない言葉です。 キリスト教的にも神は人に対して試練を与えるような存在じゃないと思うんだけどな、と違和感を感じますし。 キリスト教徒じゃないからよく知らんけど。(聖書は普通の人よりは読んでると思うけど) この言葉を心の拠り所にしてる人もいるようなので、いい言葉だとは思うのだ…
現代文明の知識を持ったまま文明のない時代に戻ってしまったら、自分の持っている知識だけでどこまでできるだろう、というのは割とよくあるテーマだと思うのですが、最近面白いなと思って読んでる漫画のうち3つがそのテーマという偶然。 「Dr.Stone」 人類が”石化”してる間に5千年も月日が流れ、すっかり文明の廃れた時代に生き返った科学マニア?の高校生が最終的には無線通信まで作り出してしまうという、まぁ、ツッコミ…
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4548/index.html 昨日のクローズアップ現代はこのブログでも何回か書いた記憶のあるBMI(Brain Machine Interface)療法のお話。 古谷徹がザクを脳波で動かして「こいつ動くぞ」と言うのはちょっと面白かったけど、特に目新しい情報はなかったかな… 実際にHANDS療法をやってるところや機器の実物を見るのは初めてだったけど、サーボモータ丸出しの手作り感満載のを使ってましたね。 …
結婚おめでとうございます。 でも、ちょっとモヤるのは星野源に「逃げ恥」の役のイメージが強いからかなぁ… 話題になったドラマはなるべく見てみる主義なので一応見たのですけど、なんで受けたのか正直よくわかりませんでした。ガッキーが可愛かったのは認める。 どちらかというと、岡村隆史の「不景気になるときれいな風俗嬢が増える」発言と同じような印象の気持ち悪いドラマに感じたのだけど… 大学院まで出た優秀…
脳外科医が主人公の漫画。 半側空間無視とか失語と…
今年の4月から、二人の子供が社会人になって働き始めました。 あとは健康でいてくれさえすれば一人でも生きていけるでしょう、と思ったら脱力感を感じるぐらいほっとして寝込みたくなるぐらいでした… 学費が終わったのが本当に大きい。 病気で倒れたとき下の子はまだ中学生で「片麻痺で自由に動くこともできないし、もうやりたいこともたいして残ってないし、今後社会のお役にも立てそうもないし、もう象の墓場みたいなと…
アメリカでは接種が順調に進んでるようで、知り合いのUS在住の知り合いが接種を受けたとか地域ごとの接種率の情報が流れてきてるのに対して、我が国ではようやく医療者向けの接種が(しかもごく少数)始まった状態。 ちょっと前に見たデータだと1日1万人程度の接種実績のよう。 高齢者が3600万人というから、単純に計算して10年かかるペースですね。 7末までに高齢者だけでも終わらせるなら40万人/日ぐらいのペースにならな…
「続・新型コロナに思うこと…」http://one-hand-engineer.seesaa.net/article/478682013.html?1620881571 の続き 五輪の開催についても、いろんなポジションの人がいて難しいですな。 政治家視点、アスリート視点、医療関係者視点、経済視点… 政治家視点では「五輪中止」は選挙対策の人気の面からも、経済的に損失を被る人からの責任追及の面からも言い出しにくいでしょうね。 個人的には、無観客で開催して「開…
シーズン9が配信されてた。最終シーズン。 思い起こせば、シーズン1が日本で配信された当初から見てるから7〜8年になるのか? レイチェルがメーガン妃になるなんて思いもしなかったあの頃。 まぁ、そこそこ面白いけど、やはり昔に比べるとパワーダウン感は否めない… とくにリットとシーラが生理的に好きじゃないからなぁ… レイチェルはドナが電話かけて留守電のシーンとかあって交遊が続いてるのは示唆されてるし、マ…
脳卒中関係で新しく訪れる方も多いので、思い出したようにリハビリのお話。 (読み返したら、長い、読みづらい…) 要約すると ・脳卒中の場合の健康保険を使ったリハビリは180日まで ・最初に入院するのは急性期病院だけどリハビリの体制はないところが多い。 命の危険がなくなったら回復期病院に移されてそこでリハビリする ・リハビリはPT(理学療法)OT(作業療法)ST(言語聴覚療法)の大きく3種類 1日に受けら…
最近、庭にアリが大量に発生してて、巣穴を探しては粉のアリ駆除薬をまいて、しばらく見かけなくなったかな、と思ったら、また別のとこに出入り口が出来てて薬をまく、を繰り返してます… <…
奥さんのテレワークで、我が家で買ったもの。 ・15.6インチ モバイルモニタ
TVアニメ版しか見たことなかったのですが、ようやくコミックス版を全部読み終わりました。 批評するなら全部読まなきゃ資格なし、という考えなのと、一度もまともに見たこともないくせに「全集中で」とか自分は若者の流行にも遅れてないんだぞ、と得意げなじじいとかを見ると「なに無理して迎合してるんだよ」とイラッとするので、面白いと言われているものは一応全部読んで見ようと思って。 コミックス版で「火の呼吸」はな…
ブルーライトカットがマーケッティング用で、ブルーベリーが目にいい、というのと同じぐらい医学的な根拠はない、というのは数年前から知ってる人は知ってる有名な話でしたけど、日本眼科学会がブルーライトカットについてコメントしたというのを読んでみると、効果がない、というのよりさらに一歩踏み込んで、カットすることに懸念があるという表現になっててちょっと驚きました。 強い光を浴びるのよりはマシなんじゃないか、…
「ブログリーダー」を活用して、one-hand engineerさんをフォローしませんか?
今月シーズン3の配信が始まって、忘れてしまったことも多いのでシーズン1から見直し中です。 私はスターウォーズファンとして、マンダロリアンのシリーズ全体に非常に感銘を受けました。特に、グローグ(通称「ベイビーヨーダ」)は素晴らしいキャラクターであり、シリーズの魅力の一つです。 グローグは、その可愛らしい外見とユーモラスな行動で、ファンの心を鷲掴みにしました。また、彼は非常に強力なフォースユーザー…
家族が揃って外出して、一人で風呂入ってる時にめまいがしたりすると「やばいかな?」と思ったり、 一人で人がいないところ散歩してる時に転倒でもしたら助けが呼べないな、とか思って、一人のときは常にスマホを持ち歩くかそばに置いておくのですけど、脳卒中の再発だとスマホで電話番号入力するのもたぶん難しいでしょう。 ということで、ワンタッチで電話をする設定をしてみましょう。 私がiPhoneなのでiPhoneの場合だけ…
私の好きなタイムループものだけど、バカリズムは結構好きなので期待値が上がってしまってて、最初はいまいちかな、と思ってたけど回を重ねるうちに面白くなってきた。 と思ってたら、あっという間に次回最終回。 最初は、連続ドラマの縦軸がない(重大事件を阻止するとか、大ネタ)のがイマイチかと思ってたのだけど(後から”飛行機事故を防ぐ”というのが出てきたけど、最初の方)、そういうのなしで女子3人が何でもない…
この年齢になると、一緒に仕事をしていた人や学生時代の友人などが役員になったり社長になったり、出世して年収も倍どころか10倍以上違うのだろうなぁ…と思いつつも負け惜しみでなく、あんまりうらやましくはないのですよね… なぜなら、全く自分のやりたいことではないから。 偉くなろうが会社を辞めればただの人だし、お金持ちが偉いならどこぞの”ルフィさん”みたいに詐欺でもやればいいし(犯罪で捕まるのが嫌なら法律の…
今年もe-Taxで。1年に1度ぐらいしか使わないWin10のEdgeで。 まぁ、今年も収入が少ないことの申告だけど。早くたくさん税金をおさめたいものだなぁ。 もう6,7年やってるのだけど、毎年インターフェースが変わって使いにくい。 今年ひっかかったのは、「マイナポータルと連携する」にしておいてマイナポータルがICカードでログインしたままだとマイナポータルへログインを要求されるのにログイン画面に「ICカードでログイン…
今頃大変だっただろうな… まぁ、辞めるのを決めた頃には会社に(というか自分の仕事に)未来はないと判断してたので退職したことには一片の後悔もないのだけど、予定ではもっと後遺症も回復すると思ってたので、退職してからやりたかったこと、やる予定だったことの半分もできていないのが残念… でも、やりたかったことの半分でもやれたから、何もできないで会社にいいように使われるまま定年退職するよりはよかったかな、と…
例えばこんなの -- 件名:【最終警告】セゾンカード からの緊急の連絡 From:株式会社クレディセゾンのorder-update@saisoncard.co.jp SAISON CARD カ-ドをご利用のお客さま利用いただき、ありがとうごさます。 ※重要なお知らせのため、メール配信をご希望されていないお客様へも送信しております。 最近行われましたプライバシ-ボリシ-の改定に伴いまして、こ確認のお手続きは、一回限りで、数分で終了致します…
Gmailの迷惑メールフィルターは優秀だったなぁ さくらメールボックスに引っ越したら迷惑メールが激増 まぁ、捌いてるメールの数、ユーザー数が段違いだろうから仕方ないけど… 今日来てたものの中から一例。 このmufgcard.comってドメイン名だと間違えるかもね。 まぁ、三菱UFJのWebサービスなんて使ってないからすぐ嘘とわかるけど。 【三菱UFJ Webサービス】通帳一時利用停止中、再開のお手続きの設定してください。…
メールしか使ってないと思ってたけど独自ドメインのGoogleアカウントに紐付いたYoutubeの動画があった。 youtubeの動画の引っ越し(所有者アカウントの変更)はメールより大変。 旧アカウントでブランドアカウントのチャンネルを作って、動画をそっちのチャンネルに移して所有者の権限を新アカウントに移動しないといけない。 ググるとやり方を紹介してるページや動画が見つかるけど、Googleのメニューとか変わってて、その…
年末にかかったコロナのその後。 特に後遺症はありません。 1週間ぐらい、上を向くと咳が出る症状があったけど。 嗅覚障害は、脳梗塞の後遺症で元々嗅覚障害があるからわからない。 味覚障害も、元々口の中の半分は味覚がわからないのでよくわからない。 前にも書いたけど嗅覚障害は悪いことばかりでもなくて、トイレが臭いのが全然気にならないし、入院してた頃、同室の患者さんが簡易トイレを病室内で使ってたけど臭…
Google Workspaceの有償化後、今まではGoogleに課金してたのだけど1年間半額の移行措置期間も終了し、メールしか使ってないのに680円/ユーザーはちょっと高すぎるので引越し先を2年ぶりぐらいに検討してみた。 無料だと受信だけならCloudflare Email Routing + 個人向けGmailという手があるけど、送信も必須だからボツ。 あと無料だとGMOのXREA Freeがアカウント100個まで無料。 容量1GBとちょっと小さいのが難… DKIMは…
コロナとかやウクライナ情勢とか中国リスクとか気になることはたくさんあるけど… 景気後退局面入りはほぼ確実と思うし、株も投信も全部売り払ってもいいけど、円で持ってるだけなのもリスクだしなぁ… まぁ、どこで下げ止まるかわからないし、ドルコスト平均法は信じているので細々と4資産バランスファンドと米国と先進国のインデックスだけ継続して積み立てておくかな… 米国がダメになるぐらいなら全世界ダメだろう…
先週、妻が参加してたお通夜でコロナ陽性者が出て、すぐ調子が悪くなったので病院に行ったら見事に”陽性”。 それから、なんとか家の中で隔離しようと、寝室を別にして、食事も時間差にして、家の中もマスクして、使用済みのマスクや鼻かんだティッシューはジップロックに密封してすてて、とかやれることはやったけど、ま、狭い家じゃ無理で、すぐに私も37.4度の発熱。 発熱外来の予約取って、車で子供に連れてってもらって、…
https://summertime-anime.com/ アニメの方をようやく見終わった。 タイムループもので、まぁ、ネタ自体としては目新しさはないけど、”影”との攻防とか、ループできる回数制限とか、記憶や物体のコピーとか新しいアイデアも加えていろいろ工夫されてる。 面白かった。 けど、ちょっと複雑で難解… フローチャートでも書かないとよくわからんぞ。まぁ、深く考えなくても、なんとなく見てもそれなりに面白いと思うけど。 …
マイナンバーカード、個人的にはe-Tax(確定申告の電子申請)のために5,6年前(開始直後)から非常に便利に使ってるのですが、健康保険証との統合だの、普及率の低さだの、いろいろ問題になってますな。 マイナンバーカードの悪用でまず思いつくのは番号がばれて納税情報(給料や年金)や犯罪歴や病院の受診の情報や運転の違反歴などが他人にばれたりしないか、とということだと思うのですが、これは扱う省庁をまたぐと番号の…
”How are you?”と聞かれたら"I'm fine thank you, and you?"と答えろと教科書で習った世代だけど、こんな固い返事する人はいない、とか聞いたことあって、実際に海外出張中に夜中に日本時間で勤務時間だからと長電話かかってきたりメールで報告書とか夜中まで書いたりして眠くて疲れ切ってるのに全然”fine"じゃねぇよ、とかちょっとへそを曲げてて"I'm fine"とは絶対言いたくなくて、とはいっても"bad"とも言いにくくて”Just…
また、やらかしたとこが出ましたね。 今度は「ショーケース」という会社がフォーム入力用のJavaScriptを改ざんされてそれを利用して入力された内容が外部のサーバーに送られて情報を抜き取られたよう。 以前「メタップス」という会社が決済情報の流出をやらかしたした時に子供がカードを不正利用されて、最終的には金銭的な被害は止められたものの、対応にものすごく時間をとられました。 (「クレジットカードが不正利用さ…
令和の世代の若い人には「レンジでチンして」が通じないらしい。 電話を切る音が「ガチャ」じゃなくて「トゥルン」(LINE通話の終了音)だとか… あと”プチトマト”は品種の名前でもう売ってなくて、今は”ミニトマト”と言うのが正解らしい。 平成世代のうちの子供たちには「チンして」も「プチトマト」も普通に通じるけど、平成世代の親が知っていてもは令和の子供には伝わらないのか… 自分たちも「えもんかけ」は知っ…
戯れにFP3級の過去問を解いてみたら、6割で合格のところ、ちょうど6割という結果… まぁ、自分と関係のある年金とか保険とか税金とか投資とかしか勉強してないし、それもWebでちょこちょこ調べてるだけでFP取るための勉強したわけでもなく出題範囲も知らないで、ぶっつけでやったからこんなもんでしょう、と思いつつ内心もう少し点とれるんじゃないかと舐めていたのでちょっとくやしい… 結構知らないことも多いし”以上”と”…
すでにNetFlix、Hulu、Amazon Prime、ひかりTVに入っていて、Disney+でしかやってないSTAR WARSの「マンダロリアン」が見たいけどこれ以上動画サブスクなんて不必要、と却下されてたのが、BTSの「Permission to dance」「In the Soup」を見たいと言う女性陣の意見でDisney+に入る許可が出た。 えらいぞBTS。 で、早速「マンダロリアン」「オビ=ワン・ケノービ」「ボバ・フェット」を見た。面白かった。もっと早く見ればよか…
迷惑メールのフォルダを覗いてみたら、3本くらい来てた。
ウクライナ関連のニュース動画や記事を追っていると気持ちが沈んでくる… 昔、震災や津波関連のニュースを見てても何も影響なかったのに。 今後の幸せな終結がどう見ても見えないし、自然災害は仕方ないと割り切れるけど戦争は人間の引き起こしたことだからなぁ… しかも、歴史上何度も繰り返してきてる愚業… 稼ぎ頭のアプリがAppStoreから削除されて、再提出を試みるも何度もリジェクトを食らってて、こうなると経験上何…
大河漫画だな、これは 「海街diary」のすずちゃん…
「Amazonプライムの自動更新設定を解除いたしました!番号:xxxx」 というサブジェクトの詐欺メールがきた > From: "Amazon.co.jp" Fromアドレスが詐称されてて一見本当にAmazonからのメールに見える。 ヘッダをよく見ると > Sender: useraccountn-co-jppo@fd8h34g.cn と、cn=中国の怪しいドメインとわかるけど、騙される人も多いだろうな… 本文は 「 Аmazon お客様 [RECEIV…
家の電灯の壁面のスイッチがこわれてしまったのだけど、簡単に交換できそうなのに法律に従うと電気工事士の資格が必要なのでできない… 一応コンプライアンス重視が信条なので、やろうと思えばできるけどできない… 会社には電気工事士の資格(電気主任技術者だったかな…)を(必要もないのに)とってる人がいたけど(それも複数)、自分も取ろうと思ったことはあったのだけど仕事の忙しさにかまけて先延ばしにしてたのを病…
今年もeTaxで。 ほぼ住民税の申告を別にやるのが電子申請でできないのが面倒だからという理由だけで。 年賀状印刷とeTaxの年2回しか使わないWindows機とICカードリーダーとeTaxの時にしか使わないマイナンバーカードを引っ張り出して。 今年もまた微妙にeTaxのページ変わってるな… わかりにくい使いにくいのは相変わらず。 今年のトラブルは、株の配当を入力するエクセルのフォーム(昨年と同じrev.5のxlsx)のほとんど…
冬季オリンピックを見てるわけですが、フィギュア男子の鍵山とか、ジャンプの小林陵侑とか、モーグルで長野五輪の頃は17歳だった上村愛子が川村あんり17歳の解説してたり、確実に世代交代したなぁ、と感じます… 他にも、最近世代交代を感じたのは体操の内村航平の引退とか、一番最近だと将棋の羽生のA級陥落とか。 身近では子供が運転する車の助手席に乗ってるとベビーカーに乗せてやってたあの子供が運転か…と不思議な気…
特にないのだよな… ずっと会ってない人とかTVや写真でしか見たことがない推し?に一度会って話をしてみたいとかはあるけど… 行きたいところとか、身体が健康なら行って楽しいかもしれないけど、遠くに行くだけで苦痛だし。 そういえば、死ぬ前に一度会って見たかった人には先に死なれちゃったなぁ…たぶん… ヘリコプターに乗ったことがないから一度乗ってみたかったけど、それも身体が健康だったらだしな… 宇宙は別…
悩みというかどうしようか考えていること ・家をどうするか 木造25年過ぎてあちこちボロくなってきた家をどうするか… 病気にならなければ今頃建て替える予定だったのだけど、リフォームするにしても、建て替えるにしても、引っ越しの荷物の片付けも片手じゃできないし。 建て替えないとあと20年はさすがに持たないだろうけど、20年の間にもっと調子悪くなってどこか施設に入所もありうるし、最近地震だの噴火だの大雨…
Netflix でランキング上位にはいってるし、一応見てみた。 https://www.netflix.com/jp/title/81317111 海外でも話題というけど、本当かな… 日本人なら、「あぁ、森友学園問題ね」「あぁ、PEZYの助成金問題ね」とすぐ現実の問題とリンクできるけど、知らないで見てたら脚本自体はドラマとしてはあまり盛り上がるところもスリリングなところもなくて平板な感じで、それほど面白くはないと思う。 日本が「報道の自由度ランキ…
低断熱の住宅の1階で寝てるので、寝る時布団が冷たくて、温まるまでなかなか眠れなかったのだけど、アイリスオーヤマの布団乾燥機を導入したらとても快適になりました。QOL瀑上がり。 去年あたりにこれを買ったのですけど、
新聞に宗教学者が「理系は0か1かで考えるが世の中には0.5のものも多いので騙されやすい」とか書いてるのを読んだのだけど、いかにも文系の考えそうな浅い考え方… 量子物理学とかちょっとでもかじったことのある理系なら0か1かで考えるなんて古典物理学的な考え方をする人なんて少ないでしょう。 むしろ文系ほど原子核の周りを電子の玉がぐるぐる回ってる古い原子モデルを正しいと思ってて、理系は原子核の周りを電子が雲の…
コロナとか米中関係やウクライナ情勢とか気になってたところに火山噴火とか、本当に何が起きるかわからない… (火山噴火の影響は南半球だし限定的だと思うけどね) 日経225のインデックスは去年売り払ってしまったけど、米国と先進国のインデックスはまだ継続して積み立てておくかなぁ… 米国がダメになるぐらいなら全世界ダメだろうし、日本の銀行に預けておくだけなのは今はかなりリスク高いと思うし(インフレ(スタグ…
正月は酒飲んでTV見ながらゴロゴロ〜ゴロゴロ〜 「あーあ、持ち株のどれかが100倍ぐらいになればいいのになぁ」 昨日から通常営業に戻りました。たいして変わらないけど。 昨年も書いたけど、今年の目標などというものは数十年前から立てたことがありません。 1年程度の短期の目標を毎年立ててもそんなに変わるもんじゃないし、年末には目標なんて忘れているし… ということで、今年も「やるべきことはやって、あとは楽…
更新が少ないですけど、単なるサボりです… 今年も生き延びました… 病気後13年目に突入しましたが、歳のせいか調子悪くなる一方です… 今年から「笑ってはいけない…」がなくなってしまったのが去年までと違ってちょっと寂しいですが、紅白見ながら酒飲みながら年越します。 良いお年を〜
ネトフリのランキング上位によく出てたてたけど、不条理系デスゲームなら日本には「カイジ」とか「神さまの言うとおり」とかがあって、今さら一周遅れだろう、内容もだいたい想像できるし、とスルーしてきたのだけれど、パロディとかがわからなくなると面白くないので流行りモノは一応おさえておこうということで見てみた。
「学校にUber Eatsの配達を呼んだら怒られた」という話をラジオで聞いたのですけど、自分は高校の頃にベランダで山岳部の友人とホワイトガスのコンロで肉を焼いて食べてたら煙が見つかって全校放送で怒られたのを思い出しました。 いつの時代にもバカな学生はいるようで。
「2030年までに30車種のBEV(バッテリー式電気自動車)を展開し、350万台を販売」 https://news.yahoo.co.jp/articles/c2864704a1ba0e7b6a513fdbee75204c9f0af605 という記事を見て、今までトヨタは「エンジン向けの部品を作ってる系列メーカーがつぶれてしまう」と後ろ向きなのかと思ってたら予想以上に前向き。さすが。 このままハイブリッドとかFCVにこだわってたら世界市場じゃ勝てないものね。 面従腹背というか、二枚…
コンセントに直差しすると向きが悪いので、こういう高い向きを替えるものを使ってたのだけど、横向きのACタップを使ったら、安くてスッキリ。早く気づけばよかった…
20代で買ったマイホームなので、築25年以上経ってあちこち傷んでかなりボロボロ… 本当は50代の今頃に子供の進路が決まった頃にそれに合わせて建て替える計画だったのに… 早期退職したのでお金はないし、片麻痺で引っ越しする気力も体力もない… 壊れたところを修理しながら朽ちていく我が家と運命を共にするしかないかな… 長年住んで愛着あるからいいのだけど。 車も病気前に買ったので、もう10年もの… 病気前は月50…