カイカイの治療のため、人生初!季節外れのサマーカットをしたフタ。病院からツルツルで帰った途端、寒がりでクーラーが苦手なパパが冷気を避けるためソファの陰に敷いているお昼寝用の布団を占領畳んでいたごろ寝マットもホリホリしたり、咥えて引っ張り出してくる秋田犬とは言え、毛がないと寒いのかと思ったけれど、どうも自前のエアクッションがなくてフローリングは寝心地が悪いみたい。最初はなかなか衝撃を受けたし、ご近所...
「薬剤感受性検査」と「血液検査」の結果を聞くために病院へ。「薬剤感受性検査」は、10種類以上の抗生物質のうち、今回の皮膚の細菌に感受性がある=効くのは1種類だけ。半数以上が効かない、残り半分は少しは効くかもといった感じでした。先生は「効き目がある1種類を使うよりは…」と言うことで、ジャジャーン人生初のサマーカットやっと涼しくなってきたところで、季節外れのサマーカットカサブタがあるところを刈っていった...
キャンプのときにフタに人用コットを取られるので買ったヘリノックスの「ドッグコット」。夏場はフローリングで寝るフタが家でも使ってくれるかなと、リビングに出してみました。フタが勢いよく乗ると動いて、嫌がる or 怖がるだろうし、床に傷もつきそうなので、足には「すべり止め ゴムマット」を敷きました。いつも新しいベッドや敷物にはすぐに乗るのに、なかなか乗らないフタがやっと乗ってくれました。フローリングで寝るよ...
岩湧山から帰って、ぐっすり寝ているフタを起こして、予定どおり、今後のカイカイの治療方法の相談のため病院へ。白馬岩岳のときほどではないものの、後ろ足がすっと立ち上がらなかったフタにパパは「無理させずぎやろ、かわいそうやろ」とご立腹(>_...
ウランちゃんと岩湧山登山のつづき。山頂からトイレがあるところまで下り、日差しとトイレを避けて(笑)休憩します。通りかかったおじさんに山麓のピンクの花は「シュウカイドウ」だと教えてもらいました。 「ママが寝坊したから、きょうはおうちにあったオヤツだけだワン」下山は、ダイトレではなく、おじさんに勧められた経塚山を通るこちらの登山道から。おじさんが白い(だったかな)お花が咲いていると教えてくれたのですが、...
アドベンチャー部の活動日。白馬岩岳に登ったあと、ちょっと立ち上がるのに苦労したフタと、久し振りのお山で心配なウランちゃん。急に涼しくなったので、きょうなら大丈夫かなと腕試しに岩湧山へ。暑くなる前にと早朝出発していたのに、やってしまったぁ。お迎えに来てくれたウランママの電話で起きる大寝坊。ごめんなさい。予定より約1時間遅れの8時40分、「岩湧の森」をスタートです。かわいいピンクのお花がいっぱい咲いて...
「白馬アルプスオートキャンプ場」で過ごすフタ家の夏休み 4日目(最終日)。フタくん、朝ですよ。そろそろ起きますか。避暑にやってきた白馬の4日間、最低気温は18~19℃くらいまでしか下がりませんでした。昼間は30℃近くまで上がり、期待していたほどの涼しさではなかったけれど、クーラーなしで、夜はぐっすり、昼間も気持ちよくお昼寝することができましたフタはすんなりとは行かなかったけれど、立ち上がって場内を少しお散...
「白馬アルプスオートキャンプ場」で過ごすフタ家の夏休み 3日目。マキちゃん&メルくんと岩岳に登山のつづきここをフタと散策できたらいいのになと思う、ワンコNGの「ねずこの森」までやってきました。「ここまで来たら、もうちょっとだからね。頑張れ~」 「もうちょっと、もうちょっとって、あと何分だよ? あと何メートルだよ?」暑さがだいぶ辛そうなフタに「がんば~れ!」「ソフトクリーム!」と声を掛け励ましながら、何...
「白馬アルプスオートキャンプ場」で過ごすフタ家の夏休み 3日目。マキちゃん(のママ)が、焼いてくれたパン。すごいね~。マキちゃんのペンションにお泊まりすると、朝食は手作りパンだそうです。(ワンコは泊まれません)早速、朝ごはんにいただきます。そうそう、この光景いつも、フタは最後に端っこを一口もらうために、こうやって静かにヨダレ垂らしながら待ちます。ここ1週間ほど食欲が落ちているようで、私たちの食事に興...
地域タグ:白馬村
「白馬アルプスオートキャンプ場」で過ごすフタ家の夏休み 2日目の午後。「中山高原」で白馬在住の秋田犬・はなこちゃん&柴犬・マキちゃんと待ち合わせフタの大好きなヒツジさん&ヤギさんが迎えてくれました。はなこちゃんも楽しそうです2011年に放送されたNHKの朝の連続テレビ小説「おひさま」のロケ地だったそうです。megすけは毎クール、ほとんどのドラマを見るんだけど、朝ドラは見ないのよね。一面のそばは花の見頃を...
地域タグ:大町市
「白馬アルプスオートキャンプ場」で過ごすフタ家の夏休み 2日目。キャンプ場内をあさんぽ。お山には雲がかかって見えないけれど、美しい青空と爽やかな空気が気持ちいい場内を流れる小川の水質チェック(笑) 「うん、美味しい さすがは北アルプスの天然水」朝ごはんは、ホットサンドメーカーを忘れてきたので、ピザトーストに変更。お気づきでしょうか。いつも食事(特に大好きなパン)の時は写真に写り込んでいるフタの姿がない...
地域タグ:白馬村
フタ家の夏休みキャンプ、ギリギリまで天気予報を確認して白馬に行くことに。インスタのコメントへの返信「明日起きたら、ボク白馬にいるみたい」に早朝に気づいたはなこちゃんママから「ビックりもう白馬に着いた?きょうはマキちゃんと霧ヶ峰方面に遠足に行きます」と連絡が。もう少し早く分かっていたら(いや、私が早く連絡していれば。だって行き先が決まったの出発前なんだもん)霧ヶ峰で一緒に遊んでから白馬に行っても良か...
地域タグ:白馬村
9月に入り今朝は少し涼しかったので、カフェまであさんぽ。朝イチでおにぎり1個食べていたので、トーストのセット。最近、卵料理はスクランブルエッグ(ケチャップなし)ではなく、ゆで卵を選びます。そのほうがフタにあげやすいから(笑)いつもダラダラのあさんぽなのに、カフェに行くなら尻尾くるりん、テクテク歩くフタ。フタが楽しそうにいっぱい歩いてくれるなら、毎日通いたいところだけど…、お財布事情がねぇ。サマージャン...
「ブログリーダー」を活用して、megすけさんをフォローしませんか?