ダイアナ妃のことをあまり知らなくて、きれいな人だなぁ。ぐらいのイメージしかなかったのですが、今頃になって彼女が題材になった映画やドキュメンタリー番組を観て素敵な人だなと思うようになりました。イギリスの名門貴族スペンサー伯爵家の令嬢として生まれた彼女は若くして王位継承順位1位のプリンスチャールズと結婚しました。二人の出会いは、ペトワースハウスで開かれたパーティーと言われています。このお屋敷は、現在ナ...
今年、日本では愛媛県で5月19日までダルメイン世界マーマレードアワード&フェスティバル日本大会が開催!https://marmalade-festival.jp/イギリスで愛されるマーマレードがついに日本にまで。甘夏などで作るマーマレードもおいしそう。マーマレードといえば、、イギリスで有名なダンティーマーマレード!スコットランドのダンディーという港町で生まれ、イギリス全土へと広がりました。このマーマレードは、スペイン産のセビール...
さて、この間行ったノーフォックでは可愛いティールームをたくさん見かけました。この辺りは、おしゃれな雑貨や食品の個人店が多い。今回立ち寄ったのは、村の郵便局も兼ねた食料雑貨店&ティールーム。気軽に村の人がお茶に来れて、図書館みたいに本の貸し出しもしてる。蟹が有名なクローマーからすぐの村なので、蟹のアフターヌーンティーなるものがありました!どういうメニューなんだろうとみてみたら、紅茶と、スコーンとクリ...
昨年から、数回ノーフォーク州へ行きました。いつも思うのが、食べ物がおいしい!車で移動中に、ふらりと立ち寄ったパブや田舎のファームショップ。ティールーム。どこに行ってもベジタリアンメニューが豊富だし、ベジタリアンでなくても今風に洗練されていて、健康的でおいしい。農産物が豊富に穫れることが関係しているのでしょうか?先日行ったのは、ノーフォーク北岸にあるクローマー。★ クローマー・クラブ★(手のひらぐらい...
ノーフォーク州は、ロンドンから北西部に位置します。私が住んでいるところから車で4~5時間かかる。イングランド南西部方面にはホリデーで行ったことがあるのに反対側へはなかなか行く機会がなく。それが昨年から行くことができて、今回で3度目の訪問!ちょうど菜の花の季節。田舎道を走ると、黄色い菜の花畑が広がります。この辺りは、平たい地形が特徴。海辺のほうへ行くと湿地帯や入り江が多い。ローマ人がやってきたときに...
夏のイベントのお知らせです。★ 夏の英国祭り。山梨のお茶会2019 ★今年は、宇都宮で英国菓子の教室「ガレッドアンドビスケット」を主宰、英国お菓子の本を出版されている安田真理子さんをゲストに迎えてのお茶会です!イギリスの家庭ではごくあたりまえのマグカップで気軽に紅茶と、イギリスのお菓子を楽しむ。という、肩の力が思いっきり抜けたお茶会です★会場のウェルネスパークは、屋外遊技場、里山探索など自然あふれた丘の...
保存鉄道の蒸気機関車に乗ってきました。イギリスではビクトリア時代には国内に鉄道が発達してたくさんの人が移動することができるようになりました。これは人に限らず、食べ物も同様で産地直送で新鮮な食材がロンドンの市場まで届けられるようになったのです!その中の一つが、ウォータークレス鉄道。かつては貨物列車にたくさんのウォータークレスを積んでロンドンまで運ばれたそうです。牛乳も鉄道で運ばれました。赤い座席の車...
5月になりました。イギリスでは、今ぐらいから、お庭に植えてあるルバーブがすくすくと成長します。お庭に植えておけば、夏ぐらいまで定期的にルバーブが楽しめる。手入れは何もしていないのにものすごい成長力。放っておいたらすごいことになってきた。5年ぐらい前に植えた二株が、今ではこんなに大きくなりました。今年第一回目の収穫です!3キロ!以前はルバーブクランブルにしてお友達にプレゼントしたりしていましたが、採...
「ブログリーダー」を活用して、britishcookeryさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。