実はこのところ急速にクレジットカードの負債が増えています。 上の表はクレジットカードだけの負債です。 急激な物価の上昇に加えて、税金と社会保険料の爆増で もうどうしようもなくなっ…
ローソンのお試し引換券でもらいました。160ポンタポイントでした。 買うと298円(税別)のようです。 普通に美味しかったです。辛子もわりと良く効いていました。
株で450円(税引前)儲かったので、お祝いにコーヨーの寿司を買いました。 398円(課税前)でした。 この値段なら十分美味しいと思います。
今日の底辺弁当は十六穀ごはんとポテトサラダの予定だったのですが コーヨーでうっかりコロッケを買ってしまいました。 2個で136円(税別)なので、特に安いというわけでもないですね。 味は…
今日の底辺弁当は十六穀ごはんと卵焼きの予定でした。 しかし、先日コーヨーで買って食べたメンチカツがあまりに美味しかったので うっかりまた買ってしまいました。 2個入りで236円(税別)でした。
先日、コーヨーで100g当たり48円の鶏むね肉を買いました。 せっかくなので、今日はその鶏むね肉でチキンカレーを作りました。 ジャワカレーとバリ辛を1:1でブレンドして使いました。 この組…
ドンキで78円(税別)で買いました。 伊勢海老の味がしっかりして、わかめもたっぷり入っていました。 かなりお得感のある商品だと思います。
ドンキでヤマモリの釜めしを138円(税別)で安売りしていました。 ヤマモリの釜めしはとても美味しいので、食べるのが楽しみです。
近所のマックスバリュがコーヨーに変わりました。 せっかくなので、ご祝儀代わりにフライドチキンバーガーを買いました。 税別で188円でした。 画像では分かりませんが、けっこう大きいです…
先日マックスバリュで38円で買ったニンジンがあったので、シチューを作りました。 使ったのはS&Bのおいしさギューッととけ込むシチューです。 ドンキで98円(税別)で買いました。
ローソンのお試し引換券でもらいました。90ポンタポイントでした。 深みのあるレモン味で美味しかったです。 果汁は1%なのですが、とてもリアルなレモンの味がしました。 レモン好きの方には…
卵価格高騰の影響だと思いますが、最近はマヨネーズが高いですね。 ダイエーで400g入りのマヨネーズを買ったところ248円(税別)もしました。 味は普通にマヨネーズでした。
トップバリュのバーリアルが大幅値上げされましたね。 これまでは110円(税別)だったのに、いきなり150円になりました。 これまでの雑酒から発泡酒になったのが値上げの根拠なのだろうと思…
ドンキで118円(税別)で買いました。 餃子のタレはふたの上で温めます。
ローソンのお試し引換券でもらいました。120ポンタポイントでした。 ねぎ油が香ばしくて美味しいです。 生姜の味は強くありませんが、爽やかで食欲をそそります。 とても良い組み合わせだと思…
ローソンのお試し引換券でもらいました。130ポンタポイントでした。 日本のビールより味が薄めで、苦みが強めという印象を受けました。 アルコール度数は4.5%です。
ド底辺の私が、生意気にもダイナースクラブカードに申し込んでみました。 初年度の会費が無料というキャンペーンをやっていたからです。 一流のお店でダイナースクラブカードを使って支払う自分を想像して ワクテカしながら審査結果を待ちました。 そしてついに結果がメールで届きました。
マックスバリュで68円(税別)で買いました。 ホクホクとしたじゃがいもに牛肉の味がしっかりして、とても美味しかったです。
マックスバリュで118円(税別)で買いました。 ジューシーで非常に美味しかったです。
ドンキで298円(税別)で買いました。 ささみフライにチーズが入っています。 チェダー、カマンベール、ゴーダです。
ドンキで49円(税別)で買いました。 ソースの味が濃くて美味しかったです。 内容量は50gです。
中身は、十六穀ごはんと野菜炒めでした。 物価上昇のため、こんな内容でも100円ほどかかっています。
88円(税別)で買いました。 激辛というほどではなく、出汁とのバランスが良くて美味しくいただきました。
マックスバリュで298円(税別)で買いました。 シンプルな内容ですが十分に美味しくて、とても良かったと思います。
またセブンからクーポンが届いて、無料でお茶を貰いました。 今回はルイボスティーレモンにしました。 ルイボスティーだけでも普通に美味しいですが、レモンを加えることで 爽やかな味になっ…
マックスバリュで買いました。 本当は458円(税別)ですが、遅い時間に行ったので20%引きでした。 豪華な中身で、とても美味しかったです。
賞味期限を1日過ぎた鶏胸肉に 賞味期限を2年過ぎたバジルソルトをかけた料理を食べました。 もしこれで死んだら、それが自分の寿命だったということです。 ただ最後に申し上げたいのは こ…
『ダイ・ハード』という映画で大人気だった俳優のブルース・ウイリスさんが 認知症だという話題を聞きました。 die hardには「〔粘り強く耐えて〕なかなか死なない」とか「激しく戦って死ぬ」 「〔信念などに〕執着する」、「〔慣習・考え方などが〕なかなかなくならない」 などの意味がありますが、ネイティブなら映画からどの意味かを感じ取るんでしょうね。
近所のスギ薬局へ行くと、いつものミックス卵が税込300円になっていました。 高騰が止まりませんね。 サバ缶も品薄になってきましたし、たんぱく源としては、あとは鶏肉ぐらいでしょうか。
近所のダイエーでサバ缶の状況を見てきました。 いなばのサバ缶は十分な量が店頭に並んでいました。 ただ、セール期間が終わったせいだと思いますが 先日までの88円から138円になっていました。 トップバリュのサバ缶は品切れでした。 ハゴロモのサバ缶は138円で普通に商品がありました。
ファミマのアプリに、無料でプレミアムモルツがもらえるクーポンが届きました。 早速大喜びでもらいに行きました。 ファミマで買うと271円の商品が全くの無料でもらえるわけですから 本当に太…
マックスバリュで238円(税別)で買いました。 画像では分かりませんが、かなり大きいです。 小食の人ならこれだけでランチを済ませられるかもしれません。
おにぎりQの焼たらこを買いました。88円(税別)でした。 シンプルなおにぎりですが普通に美味しくて、この価格ならまずまずだと思います。
「ブログリーダー」を活用して、負け組さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
実はこのところ急速にクレジットカードの負債が増えています。 上の表はクレジットカードだけの負債です。 急激な物価の上昇に加えて、税金と社会保険料の爆増で もうどうしようもなくなっ…
4月の食費は10,488円でした。 また1万円を超えてしまいました。 今月は業務スーパーのセールで ウインナーと竜田揚げを2袋ずつ買ったのが原因と思います。 水道光熱費は5,540円でした。 2か月分の水道料があったので高くなっています。 ポイントを使って得した額は19,346円でした。 一日の平均歩数は10,339歩でした。 大和コネクト証券に持っている外国株は11.15%の含み益が出ています。
なぜかポンタポイントが2,000ptも増えていました。 何の分かと思って調べてみると、ローソン銀行のキャンペーンでした。 この手のキャンペンーンは申し込んでからポイントが付与されるまで か…
ドンキで128円(税別)で買いました。 ダイエーやイオンのメンチカツは148円なので、それより少し安いです。
バンドルで利用したいサービスがあったのですが、 そのためにはリアルカードの発行が必要でした。 そこで700円払って申し込んでいたのですが、 そのサービスが廃止されることが申し込んだ直後に発表されました。 そのため、もうこのカードに使い道はないのですが ひょっとしたら何かに使えるかもしれないので大事に持っておきます。
普段は690円の鬼おろしポン酢ロースかつ定食が松屋アプリのクーポンを使うと 500円だったので行ってきました。 しかも、4月15日までならJCBのスマートコード払いで10%の キャッシュバックを受…
先週末、久しぶりに日経平均が大幅下落しましたね。 株を買う人には投資目的の人もいれば投機目的の人もいるので、 利益を確定させるための売りが多かったのかもしれません。 その影響で、私が持っているiDeCo残高も減りました。 右端の「直近」が少し低くなっていますね。
岡口判事の弾劾裁判のニュースを見ていると、 判事の後ろを歩いている弁護士先生が伊藤塾の塾長にそっくりでした。 背も高いし、伊藤塾長としか思えません。 ちなみに、昔は187cmでした。 ネットであれこれ調べてみると、やはり伊藤塾長でした。
3月の食費は11,600円でした。 かなり使い過ぎてしまいました。 来月から節約する必要がありそうです。 水道光熱費は2,887円でした。 水道料のない月なので低くなっています。 ポイントを使って得した額は15,405円でした。 一日の平均歩数は10,163歩でした。 大和コネクト証券に持っている外国株は7.33%の含み益が出ています。
今日は3月末なので、半年分の普通預金利息が楽天銀行に入っていました。 私は楽天銀行と楽天証券をリンクさせているので、300万円までは年利0.1%です。 振り込まれた額は9円でした。 逆算すると、この半年間の平均預金残高は22,500円ぐらいだったことになりますね。 底辺の私にしては頑張ったほうだと思います。 そう言えば、日銀のマイナス金利政策廃止発表を受けて UI銀行から預金利息を上げるというメールが先日届…
キリンから新しいビールが発売されたので買ってきました。 イオンで178円(税別)でした。 わりとスッキリした味だと思います。 キリンの中ではスプリングバレー、クラシックラガー、一番搾り…
水原通訳は一見背が低く見えますが、 それは大谷翔平さんと並んで立っているからです。 実は186cmもあるそうです。 大学はUCリバーサイドを出ているそうなので、優秀なのだと思います。 …
現在は楽天の平カードを2枚使っています。 事情があって楽天ゴールドカードを追加申請したのですが、 楽天カードは2枚までしか持てないとのことで、 現在持っているカードのどちらかをゴールドに切り替える必要がありました。 パンダの券面がとても気に入っていたのですが、 一枚をゴールドに切り替える申請をしました。 ちなみに、ゴールドカードの券面には楽天パンダは居ません。 サイトから申請すると速攻でメー…
気づくのが遅かったのでギリギリの紹介になりましたが 私の好きな映画がYouTubeで期間限定公開されていました。 14日までなので是非ご覧ください。
実はこのところ急速にクレジットカードの負債が増えています。 上の表はクレジットカードだけの負債です。 急激な物価の上昇に加えて、税金と社会保険料の爆増で もうどうしようもなくなっ…
4月の食費は10,488円でした。 また1万円を超えてしまいました。 今月は業務スーパーのセールで ウインナーと竜田揚げを2袋ずつ買ったのが原因と思います。 水道光熱費は5,540円でした。 2か月分の水道料があったので高くなっています。 ポイントを使って得した額は19,346円でした。 一日の平均歩数は10,339歩でした。 大和コネクト証券に持っている外国株は11.15%の含み益が出ています。
なぜかポンタポイントが2,000ptも増えていました。 何の分かと思って調べてみると、ローソン銀行のキャンペーンでした。 この手のキャンペンーンは申し込んでからポイントが付与されるまで か…
ドンキで128円(税別)で買いました。 ダイエーやイオンのメンチカツは148円なので、それより少し安いです。
バンドルで利用したいサービスがあったのですが、 そのためにはリアルカードの発行が必要でした。 そこで700円払って申し込んでいたのですが、 そのサービスが廃止されることが申し込んだ直後に発表されました。 そのため、もうこのカードに使い道はないのですが ひょっとしたら何かに使えるかもしれないので大事に持っておきます。
普段は690円の鬼おろしポン酢ロースかつ定食が松屋アプリのクーポンを使うと 500円だったので行ってきました。 しかも、4月15日までならJCBのスマートコード払いで10%の キャッシュバックを受…
先週末、久しぶりに日経平均が大幅下落しましたね。 株を買う人には投資目的の人もいれば投機目的の人もいるので、 利益を確定させるための売りが多かったのかもしれません。 その影響で、私が持っているiDeCo残高も減りました。 右端の「直近」が少し低くなっていますね。
岡口判事の弾劾裁判のニュースを見ていると、 判事の後ろを歩いている弁護士先生が伊藤塾の塾長にそっくりでした。 背も高いし、伊藤塾長としか思えません。 ちなみに、昔は187cmでした。 ネットであれこれ調べてみると、やはり伊藤塾長でした。
3月の食費は11,600円でした。 かなり使い過ぎてしまいました。 来月から節約する必要がありそうです。 水道光熱費は2,887円でした。 水道料のない月なので低くなっています。 ポイントを使って得した額は15,405円でした。 一日の平均歩数は10,163歩でした。 大和コネクト証券に持っている外国株は7.33%の含み益が出ています。
今日は3月末なので、半年分の普通預金利息が楽天銀行に入っていました。 私は楽天銀行と楽天証券をリンクさせているので、300万円までは年利0.1%です。 振り込まれた額は9円でした。 逆算すると、この半年間の平均預金残高は22,500円ぐらいだったことになりますね。 底辺の私にしては頑張ったほうだと思います。 そう言えば、日銀のマイナス金利政策廃止発表を受けて UI銀行から預金利息を上げるというメールが先日届…
キリンから新しいビールが発売されたので買ってきました。 イオンで178円(税別)でした。 わりとスッキリした味だと思います。 キリンの中ではスプリングバレー、クラシックラガー、一番搾り…
水原通訳は一見背が低く見えますが、 それは大谷翔平さんと並んで立っているからです。 実は186cmもあるそうです。 大学はUCリバーサイドを出ているそうなので、優秀なのだと思います。 …
現在は楽天の平カードを2枚使っています。 事情があって楽天ゴールドカードを追加申請したのですが、 楽天カードは2枚までしか持てないとのことで、 現在持っているカードのどちらかをゴールドに切り替える必要がありました。 パンダの券面がとても気に入っていたのですが、 一枚をゴールドに切り替える申請をしました。 ちなみに、ゴールドカードの券面には楽天パンダは居ません。 サイトから申請すると速攻でメー…
気づくのが遅かったのでギリギリの紹介になりましたが 私の好きな映画がYouTubeで期間限定公開されていました。 14日までなので是非ご覧ください。