chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぴよっこままとぴよぴよ姉妹☆ http://piyokkomamasan.blog.fc2.com/

16歳の重度の自閉っ子(姫)と13歳の妹(ちび姫)の成長日記!かつ主婦こと私のつぶやきも☆

姫3歳の時に障がいが分かり、療育園生活の始まり・・・ その時、すでにお腹にはちび姫が! 妊婦で療育スタート☆そして、無事にちび姫出産にて姉妹の母親になりました☆ ブログ開始当初は、姫の療育園日記のみの非公開として・・・ でも、ある時気持ちを切り替え、公開してのブログリニューアル☆ 内容も拡大しました♪ 姉妹ならではの成長と主婦のつぶやきに賛同していただければ光栄です!!

ぴよっこまま
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2012/06/12

arrow_drop_down
  • 運の悪さだけではたまらないかも

    実家の話だけれど、母も、話を聞いた私も…『また』とついつい言ってしまった実家の見えないところ、、、水道管の話ずいぶん前に、ある日突然水道料金が大幅に上がり、明細見て驚いた母に、最初こそ電話の連絡もあったあまりに水道量が上がると、何か使用に変化があったのかと連絡がきます使い方に変化がなかった母だけに、その旨を伝えながら、水道を調べてみたところ、どうやら外の見えない位置で漏れていたらしいそれから、続く...

  • 今日だけ、、、

    寒暖差、気温差の激しい毎日に、台風の影響がありそうな大雨予想に、日々の気候が慌ただしすぎるそのため、朝の家事をして姉妹を見送る瞬間までは、まだまだ半袖で動いていないと暑い我が家しかし、一歩外に出れば、『あ~気持ちいい』と思える気温で長袖が心地よかったり、『うわ、ちょっと涼しいかも』なんて、あまりに室内との違いに驚いて、服装を変えることも、、、そんな毎日に、今日だけはより気をつけないとと思っていたわ...

  • 子どもの頃の選挙の日

    まだ本当に私が小さかった頃、実家の前を何度も通る選挙カーに手を振り、『またとおる』なんて聞いて、弟と楽しく窓にへばりついていた記憶がある今思えば、外から見れば、昔の家だから塀があったために、顔だけ見えるか見えないかの高さに2つの顔、手はどれだけ見えていただろう…なんて思ってしまう今回の選挙もそうだけれど、今は都会中心なのか、選挙カーに遭遇することも少なくなり、小さい頃のわけもわからない時のささいな...

  • 日曜日の朝は…

    新聞についてくる頭の体操をするが日課ナンプレ完了間違い探し完了漢字や数字パズルも終えて、今日は私にはやりやすかっただいたい取り組んでいる最中、終わった頃には、母からメールが来たりして…できた、できない、途中といったやりとりをして休みの朝が始まるちょっとした自分時間、ちょっとした頭を使う時間、そこにコーヒーお供にして、今朝も、良いひとときを過ごせたわ1週間の始まりを日曜日にするか、月曜日にするかは人...

  • どうしても我慢できなくて…

    1回…2回…と続いたら、やはりまた…となって、気づいたら結構見かけたなとある親子の風景ママがベビーカーを押しながら、片手にベビーカー、もう片手にスマホ、その親子の後方に、1人歩く園児の姿最初は、その年齢ぐらいなら、ちょっとした事でふてくされたり、怒っちゃったのかなと思ったけれど、いつ見ても、何回見ても、後ろを歩く子どもと前をベビーカー押して歩きながらスマホを見ているママ時に、後ろのお子さんが下を向い...

  • 秋の長雨ですか

    『秋の』長雨突入とあえていうべきか、これからしばらくはすっきりしない天気が続くらしいしかも、台風付き進路によっては嵐になるのかなと10月末、秋真っ只中の時期に、まだ、羽織ものを着ていない服装に、結局用意した冬布団はおあずけで夏布団のままであり、扇風機は使うし、時間によっては除湿機能でエアコンつける、、、我が家は根本的に暑いから冬はありがたいけれどそんなだから、扇風機の掃除に片付けなんていつになるか...

  • 母が病気になった3 17

    昨日、術後初めての検査通院でした地元でない大きな病院での入院手術のために何回か通ったけれど、私は時間が合わないことが多く、今回は弟の付き添いが主にはなったけれど、回数に関係なく、慣れたようで慣れなかったなと…検査は無事に終わり、診察を終えて、次回、2週間後には地元の病院に再び通院開始となる正直ホッとした病とはまだまだ長い付き合いには変わりないけれど、自分たちがよく知っている場所、環境にいる安心感は...

  • 最近の読書事情。タイトルの魅力

    本を選ぶ時、タイトルに興味を惹かれて、内容のあらすじが書いてある裏表紙も見ずに手に取るときもある一方でタイトルに興味を惹かれて、内容をさらっと読んで『なぜ、このタイトル』と思って、タイトルの意味を知りたくて手に取るときも『この終末、ぼくらは100日だけの恋をする』この本は、タイトルを読んで、何となく感動する、号泣するような恋愛の話かなとおもったけれど、ちょっと予想外の世界観だったさらには、ラストは...

  • 一気に進めてます!

    来月頭にやってくるちび姫の誕生日それだけは変わらないことであるから、ハッと気づいた時に10月中ばでやや焦った私この気持ち、以前ここに書いたのだけれど、、、それから一気に進めました年齢的にリクエストをしてくれるプレゼントを用意しつつ、それ以外のものもサプライズとして用意しながら、着々とそろってはきたものの…最大の準備は・・・プレゼント探しクイズラリーもはや、誕生日=クイズラリーとなっているようで、プ...

  • 意味ないことだけれど…

    ついつい、やっぱり、大事にしてしまう姫との意味なき言葉のやり取り今でいうなら、姫『かあさん、つー』私『つー』姫『おー』私『おー』姫 笑う私 笑う姫『かあさん、じょうず~』こんな感じのやりとり意味はないけれど、意味があるやりとり…という感じかな言葉に意味はないけれど、やりとりすることに意味があって、姫の機嫌もわかるし、笑顔が見えるからこんなやりとりは定期的に変わったりするけれど、どの時も付き合いなが...

  • ネットより店頭派だったが、、、

    母はそこまで否定するわけではないけれど、まだまだガラケーに、ネットを使わないこともあって、買い物は、ネットより店頭派というより店頭にあるものでやっていたが、やはり、どうしてもというものになったら、母から『ネットで探してくれない』と言われたそれは体のある部分に使う薬であるゆえに、店頭から消えてしまったようで、代替品として、さまざまなメーカー品を試したがダメだったらしいとのこと調べてみたら…廃盤になっ...

  • なぜ、そうなる?

    主婦ならではの目線…いや、買い物する人なら誰もが感じたことあるはず最近、驚きながらため息が出たことそれは…洗剤各種いろいろな洗剤が出回っているけれど、我が家はあるメーカーのものを使っていて、そのメーカーの新たなタイプが数年前過去に出て、さらにさらに、最近は更なる新たなタイプを売り出してきた、、、と、どうなるかもう我が家が使うものは、旧式の旧式タイプになるわけで、詰め替えタイプの洗剤を200円台でつい...

  • 特権。

    ちび姫に怒られちゃうかなぁと思いながら、私的に嬉しかったこと学校の目の前に住んでいるだけに、学校の放送、子どもたちの声、よく聞こえて私はそれが癒しになるものだから、この環境がたまらないそんな我が家の特権とも言われるような環境で、午前中、校外学習に出かける学年の姿を見ることができた何年生かは定かではないけれど、担任の先生、さらに付き添われている先生、ともにちび姫の担任をしてくださった先生たちだけに嬉...

  • 母が病気になった3 16

    術後2週間超が経ち、見た目は変わらない生活に戻りつつあるでも、そう思うのは第三者ぐらいで今回の手術により、まだこの辺が少し痛い時も…変わらず、病に罹ってからの身体の変化はあるままで…それらと向き合いながら、もはや、その状態ありきが自然な自分としながら、日常生活を過ごすーそんなリズムになってきたように思えるきっとそれは、病にかかる前の身体には戻らないことを意味していて、母本人が一番分かっている現実でも...

  • 暑いのか寒いのか、、、

    暑いのか寒いのか…って言ったら極端すぎるから、暖かいのか涼しいのかっていうべきなのかなぁそうすると、まだまだ夏の終わりとするのか秋なのかと同じかも確かに朝晩は涼しくはなってきて、『やっと秋だな』と思い始めてきたけれど、どうやらここ何日かは夏日になりそうな日が続くようで…先に進んたり戻ったりは、最近の天気事情ではよくあることだけれどあまりにいろいろな面が異常すぎて、もう、いつも通りの季節感が欲しいなん...

  • 昨日は正解だった…かな

    昨日、例年より遅い…半衣替えをした私半分という意味の衣替え半袖はやや残し、真冬ものはまだ出さず、薄い羽織ものから長袖の裏起毛ではないくらいまでを出したりした姉妹にしたら、とりあえず、長袖Tシャツまでこの先、まだ日中は夏日がありそうなだけに、完全な衣替えすると、また引っ張り出して…が嫌だったから今日は、一番涼しくなる日と言っていたので、姉妹が初めて長袖を着た予報通りなら、再び少し気温が上がる…はずなだ...

  • 急降下、、、

    この日曜日を境に、一気に朝の気温が下がると言われている…急降下するらしい今朝も、昨日までよりは下がったが、今朝の我が家の室温は、まだまだ26度ある果たして、明日の朝は天気アプリでは、今朝よりさらに3度ほど低くなるらしいが、どれだけ暖かくしていいものやら、最初はよくわからないリビング続きの和室で寝る私は暖かいにしても、二階で寝る姫の部屋はまた違うわけで…寝る服装、寝具、急降下すると言われてもなかなか難...

  • すでに…なのか、そろそろが普通?

    昨年、初めての試みで購入したのが予想以上に良かったから、今年も…そうするかななんて思い始めたから、ちょっと調べ始めた最近まだ早いいやいや、恒例な人なら今からが当たり前時期的な判断はわからないけれど、とりあえず、お店等に置いてあるカタログからネットまで、ちょこちょこ調べているおせち料理昨年は、母が『一度、注文したおせち料理を食べてみようか』と言ったのがきっかけで、初めて注文してみたその背景には、母が...

  • 幸運としたい、素敵な日

    ちび姫の初めての中学での体育祭、無事に昨日終わりました~一番に嬉しかったのは天気前日まで天気予報アプリによっては、かなりの雨予想だったりもしていたが、蓋を開けてみたら、曇り数回パラパラっと降るも、熱気がある体育祭に、何だか涼しいものが空から降ってきたぐらいずっと曇り空だけに、参観した保護者も、前日の暑さのような日陰を目指したい気持ちにはならず、本当に恵まれた天候の中行われた体育祭という時の如く、祭...

  • 最近の読書事情。大小様々な力強さ

    人が強くなる時、何か自分にマイナスなことが起きて、負けたくない、乗り越えたいと思った時、人がまっすぐ進む時、何か目標ができて、それに無我夢中に向かう時や向かいたいと思った時、そんな感想が出てくる話ばかりでした『疾風ガール』大胆でおおらかなイメージの女性、でも、実はちょっと弱いところもあって、ポキンと折れてしまうもろさも持っている女性の話ミステリーなのか、女性の気持ちの変化に未来に向かうためのエール...

  • かっこよかった~!

    ちび姫が緊張しながらも楽しみにしていた…1年生のデビュー舞台本日、堂々とやりきりました文化部の目玉となる大舞台、文化祭にて、チラッと参観してきて…かっこいいちび姫の姿を見ることができました天気予報では曇り空予想だったけれど、まさかの朝から快晴にて、青空が見える中の晴れ舞台となり、また季節が戻ったかのように暑さもついてきたね部活の練習も以前より少なくなっている今、夏休み後半ごろから本格的に1年生は練習...

  • 定期歯科から実習の名残

    今朝は、定期歯科検診であって、朝イチに歯科に行って、やや遅刻して登校のスタイルこのリズムも慣れに慣れて、歯科も落ち着いて嬉しいばかり歯科の行きは、姫の中ではこれから頑張るぞという感じが私にはわかり、→とはいっても、第三者にはわからないくらい自然な姿に違いが歯科の帰りは、すでに学校に気持ちが向いていて、楽しいソワソワ感あり今日は、登校してみれば、大好きな体育が始まるところであって、アレよアレよと先生...

  • 退院後の楽しみになるはずが…

    以前から新しいものが出れば集めて、この玩具が特に好きな母は、キャラクターで集めるか集めないかも判断しつつ、今まで多くのものを買って、楽しんできたこれを見つけて、今回も集めるとなったクーナッツの猫シリーズ退院して、しばらく行ってなかったスーパーにいって、私が見つけて声をかけたら…うん、集めよう楽しみが増えたとなって、私は黒ネコからスタートして、母はどうやら茶色のネコからだったらしいどんなことでも、楽...

  • 1年を早く思う要因は…

    1年で何かをする仕事、役、担当などをもらった時半年経てば、『あっ、もう半分やったんだ』『あと半分で交代だな』って必然的にカウントして感じるから今年、近所の地域をまとめる長となり、順番制からやってきた1年交代で近所の件数も多いから、前回は姫がまだ小学生になっていなかったような…それぐらいのまわりでやってくる今日は、ある集金を集めるために、不在だった家に再度訪ねるなりして、無事に完了お金に関わることは...

  • かなり…ヤバイ

    ヤバイという言葉、あまり使いたくないのだが、、、今の気持ちはそんな感じ言い訳並べると、9月末辺りから10月前日まで、母の入院前後でバタバタしていたから、考えてはいたが、そこに集中できていなかったのよね来月あたま、ちび姫の誕生日と聞いて、プレゼントは年齢的に欲しいもの聞いて、ケーキ買って良しと思うのだが、中学1年…終わりだと思っていた昨年に、夏休み明けぐらいから念押してきた『今年も、アレやってくれる...

  • 母、来訪

    退院後初、昨日は母が我が家に遊びに来た呼んだというより、今回は、姉妹に会いたかった母の気持ちの方が大きくて来たかな姫とハグして、ちび姫はややツンデレ気味だが、嬉しそうにして『帰ってきたよ、無事に』と伝えていたこれ、もちろん、病院から帰ってきたよという意味我が家にくるなり、やっぱりこっちは暑い室温が4.5度違うかもねと言うくらい、我が家は実家と違うのよね大半いるリビングは、キッチンで熱を使うし、朝に...

  • より防災を考える

    8月の大地震臨時注意報が出てから、一気に高まった防災への意識きっと…誰もが同じはず我が家は防災リュックの見直しに、備蓄品の確認から補充品の確認、さらには、新たに追加するものの必要性を考えて、以前より、よりしっかりとするようにしたこれは一過性ではなく、継続して、意識を高め続けていきたいそのため、どこかに行く際にも、防災品コーナーなどでは動画で紹介されていたものを見たり、手にしてみて実際に必要かなと考...

  • 昨日だけは悔やんだ…

    楽しみにしていたけれど、数ヶ月前からわかっていただけに、その日の昨日は、『今日だけはなかったらよかったのに』という言葉を何回も聞いた気持ちはわかるが、本番間近で休みになるわけはないわけで、、、部活決して嫌いでも嫌なわけでもなく、むしろ、部活がない日はつまらないなんて言っているのだが、昨日はね…ちび姫にとっては休みが良かったみたい小学校の運動会会いたい後輩、先生がいて、目の前でやっているのだから、特...

  • 休日の朝の変化

    朝晩涼しくなって、でも、私の起床時間は変わらないので、太陽が出る時間が変わって瞬間が見えたり、太陽の角度が変わったなぁなんて思ったりするリビングに陽が入り始めてる今、いつも通り朝ごはんを食べ終えて、休みでも変わらず、姫の部屋にそろそろ行く起きるというより、起きているのだが、7時半までベッドにいるのが休みのパターン一方、ちび姫もまた、疲れている時は7時半までグッスリだったりもするが、目覚めたなら、同...

  • 母の病気から変わったこと

    母が病気になってから、自分の中で変わったこと、、、健康に対する意識それまでも、もちろん自分が倒れられないことや、姫の将来を考えるにあたって、より長く元気に生きていたいという気持ちはあったが、さらにさらに強くなったそのためにやっていること、やり始めたことは本当に些細なことからよく食べ、よく寝るようにして、早寝早起きは変わらないそこに、よく笑って、ストレスや疲れを溜めないことがあるのも変わらない前から...

  • 大イベントに一直線

    テストが終わり、10月に入れば、初めての大イベントを迎えるための準備・練習の毎日に毎日の時間割も特別時間割体制に文化祭に、体育祭祭の字が光るように、文化祭は、文化部であるちび姫たちは発表の舞台なかなか時間がない中の部活に、その発表までに間に合わせるように練習している楽しみだけれど、緊張もするというちび姫の顔は、やっぱり嬉しそう祭の字が光るように、運動会とは違って、学年を縦に分けたような仕組みからく...

  • 2週間乗り切りました!

    姫、校内実習2週間、立派にやり終えましたというのも、我が家では、母の入院で何となくバタバタ感がいなめず、それを出さないように、いつも通りにを心がけてはいたものの、やはりどこかしらあったかなとは思うから2週間の間に、同じ作業でも製品が変わったりして、その中でもやりやすい、やりにくいはあって、同じようにやっていても数をこなしやすいものやなかなかこなせないものもあったりして、よく頑張ったなと思うわからな...

  • 来年に向けての買い物。

    クリスマスケーキだとか、おせち料理だとかのカタログがお店に置かれるようになって、今年も終わりに近づいているとそれだけで感じられるそして思うこと・・・早い毎年そうなのかもしれないけれど、どなたかのブログや動画を見ていたりして、今年が半分終わった、今年も残すところ3分の1とかね、今年の指標がわかるような、今の位置を知らせる文句があると、何故だかドキッとして、次には…早いって思う常に早いって思ったり、言...

  • 季節は進んだが、、、

    この1週間で、一気に季節が進んだ母のように入院していたり、外に出ることなく数日間経って、いつのまにという感覚はよくあることそれでも、今年は長すぎた夏だけに、秋はあるのか、くるのか…といった感じだったから、朝晩が涼しくなって、エアコンなしで過ごせる時間が来て、夏が…終わったと思えた時には、気づいたら10月に入っていたな10月だもの、さすがに秋になるよね…なんて従来の流れがなかなかきかない最近だから、す...

  • 最近の読書事情。無になって読んだ

    母の入院中、何もやる気が起きない時、何だか集中できない時、妙に疲れた時、いろいろあったけれど、隙間時間に、私にはひといきつけたものは…読書何か…無になって読んでいた時あったなぁとラストにどんでん返しとか多かったりして、とにかく読んだ、読んだちび姫と一緒にお気に入りとなった本も『流れ星が消えないうちに』淡々とストーリーが進む中で、微妙な気持ちの変化、移り変わりに透明感あるようで、ふわっとして読めた『は...

  • 留守番役で思った、感じたこと

    母の入院中、実家にいる父の世話をする担当というのか、留守番役だった私これもまた3回目となるわけだけれど、地域の病院に母がいるわけではなく、遠くにいるという状況もあり、何だか、今回は今思えば1日1日、気負っていたなと思うさらには、1回目の時より時が経っているわけで、当たり前だけれど、誰もが歳を積み重ねている父もまた、普段も全く見ないわけではないのだが、老いていることをより感じたもので、障がいをもつ枠...

  • 母が病気になった3 15

    3回目の入院、3回目の手術、無事に終えて、先日退院した母予想通り退院予定の最短にて退院して、これがまた母らしいなと思った基本的に退院後に安静という制限はないが、~しすぎるといったレベルになると、もちろん、疲れやすいし、身体に負担がかかるために、あくまでも日常生活無理なくということに手術をした箇所により、少しの間は話しながら歩くと多少息苦しさが出るなどで、それはもう自分で、自分の身体と向き合っていく...

  • 復活!

    こんなに長く更新をしなかったのは、多分…ブログをやり始めてから初めてのことやめるとかではなくて、必然的にバタバタしていただけだがあれも書きたい、これも書いておかなくちゃ、どれを書いて、何を先に記録して…いろいろ頭では考えていたけれど、簡単なメモ程度の文面をまとめるのでさえ、後回しにしていた毎日だったでも、振り返れば、みんながそれぞれに頑張って、一区切りとなり、体調を崩すことなく、しっかり食べて、よく...

  • 頑張ってます!

    毎日続く作業、校内実習期間だけに、始まる前は姫の反応はどうかななんて思っていたけれど、いつも通り…むしろ、何だか楽しそうまぁ、楽しそうはいつものことだから、そんなに疲れてはいないのかなと、ちょっと安心する私明日で前半終わり、来週の後半頑張ったら実習終わり就労となったらそんな終わりはないわけで…つまらない、やりたくない、楽しくないとなったら、続かなくなるそんな姫の姿も見たくないだけに、1つずつ段階を経...

  • 母が病気になった3 14

    入院しました。地元の病院とは違って、入院するまでにまた検査を入れて…何だか落ち着くまで時間がかかったもよう母の付き添いは弟に託して、私は実家の父のもとに入院受付等が朝イチのために、姫の見送りしてからでは何とも難しかったので、こればかりは仕方ない明日は手術ーこちらは、朝イチならば立ち会い可能であったのだが、今度は昼過ぎだったために、明日も弟が病院担当で、私は実家担当で動くやりくりして、動いていればあ...

  • 最後の最後まで…

    明日から入院の母、かと言って、今日、特別に何かするわけではなく、一応いろいろ私と要相談ぐらいでも、最後の最後まで、直前にて買ったものが…父の大好きなパズル本留守中になくならないためにとあるが、私が買い足すことなんてたやすい中で、今日、何だか選びに選んで購入していたこれで大丈夫母がつぶやくまるで、父にはパズル本のみあればOKぐらいな勢いに聞こえるが、いろいろやれることがせまい父には、思う以上に大事な...

  • 10月…

    イメージが変わるなぁ10月、秋真っ盛り紅葉が似合う季節で、暑くもなく、寒くもなくの過ごしやすい毎日・・・という月のイメージが、真夏日夏日を通り越して、真夏日でも、お店等を見れば、秋から冬ものが並んでいて、まだまだ選ぶ、購入意欲が高まらない一気に季節が進む日が来る感じがして、今度は、秋がどのくらいあったかをつぶやいていそう10月、残暑の月に値するようになって、一般的な衣替えの季節はまだまだ考えられず...

  • 最近の読書事情。心に届くものがある

    感動と言えるけれど、ピタッとその一言では合わないくらいで、心が揺さぶられる、静かなメッセージがそこにあるそんな表現の方がしっくりくるかな…という2冊1冊はミステリーでもあるから、感動というにはちょっと違うかもしれないけれど、登場人物が背負ってきたものが大きく、人の心理が、とてつもなく縦にも横にも動いて、読み手の私たちに、何だか重くのしかかりながら、でも読み出したら止まらない深さがあって、、、人生い...

  • 母が病気になった3 13

    入院間近、先週末、何がどうしたのかわからないけれど、急に足が痛くなったりして、土日は散々だったわともらしていた母それは病気に関係ないのだが、そうした日常の時折くる、身体のどこかの異変には、病気になってから、どうしても敏感にとらえてしまう私、、、今までなら、歳だからね~なんて言い合って終わるのだが、やはり、どこかで気にする部分がいつもあるかなと今週から入院今の入院というのか、もちろん違うこともあるだ...

  • 始まりました!

    姫の2学期最初の行事…というより、大事なイベント、特別週間と言った方がいいのかな姫、今週から校内での実習が始まりました就労したら、毎日学校のような時間割といったたくさんの科目があるわけでなく、自分に合った作業を繰り返し取り組み、社会人として日々通うその練習の練習ぐらいにあたる学校内での実習が始まり、2週間、教科はなく、作業に毎日取り組むいつもと違う毎日が繰り返されるから、子どもの様子をしっかり見て...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぴよっこままさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぴよっこままさん
ブログタイトル
ぴよっこままとぴよぴよ姉妹☆
フォロー
ぴよっこままとぴよぴよ姉妹☆

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用