美味しいものがあふれている話に、そこに広がる人間関係がまた温かくて、読んでいる私たちに情景と美味しさを運んでくれて、心をほっこりさせてくれる話時代や設定もさまざまだけれど、共通することは『食べること』の意味心を豊かにすると言われているような食の素晴らしさがそれぞれの角度から伝わってきた『下町洋食バー高野』『ランチ酒』『桜のかき揚げ』疲れていたり、気持ちが少し落ちていたり、何かに焦っているような時、...
16歳の重度の自閉っ子(姫)と13歳の妹(ちび姫)の成長日記!かつ主婦こと私のつぶやきも☆
姫3歳の時に障がいが分かり、療育園生活の始まり・・・ その時、すでにお腹にはちび姫が! 妊婦で療育スタート☆そして、無事にちび姫出産にて姉妹の母親になりました☆ ブログ開始当初は、姫の療育園日記のみの非公開として・・・ でも、ある時気持ちを切り替え、公開してのブログリニューアル☆ 内容も拡大しました♪ 姉妹ならではの成長と主婦のつぶやきに賛同していただければ光栄です!!
急に暖かくなり、もう、いくら寒暖差がきても、真冬なみの寒さはこないだろうとにらんで、いろいろ冬物を洗濯し始めたり、片付けたりもしているそんな入れ替わり、切り替えの季節には、いつも、姫のこだわり具合を感じたりするエアコンをいれ続けていた日からいれない日が来たとき、毛布と布団で寝ていた日から毛布をとりのぞく日が来たとき、ジャンパーのダウンを片付けるときとか、、、暑さや寒さはわかっているだろうけれど、気...
昨日、姫の新学期スタートのための準備をさらに進めた先日、クリーニングから帰ってきた制服に、4月から使い始める新しい学校用リュックを用意して、姫のスケジュール用の『学校カード』を更新した制服は変わらないけれど、リュックが変わることもあったり、カード自体が少し弱くなっていたので、簡単に撮れるチェキにて、カードを1週間分作ったそれを日常生活用の写真カードファイルに収め、今までの学校カードやちび姫用の学校...
毎年、今日は、朝からちょっとドキドキする日です先生方の異動が新聞掲載されることもあり、お世話になった先生方や恩師、友達の名前があるかなと思うと、妙にドキドキしながら見たりして…時々、本当にびっくりするようなこともあったりするものだけれど、かつての仲間の名前やさらには教え子の名前まで発見すると、懐かしい思いとパワーまでもらえる頑張っているんだな今、教師を目指す人が減っていると聞かれるけれど、目指して...
黄砂です…間違いなく、晴れていても、要注意日特に今回は醜いらしいから、ささいでも反応してしまう私たちには、かなり身構えている明日あたりまでは、本当に大人しくしていなくては…でも、学校が始まって終えば、否応なしに外にでないといけなくなるから、それを思うと、今回ぐらいの酷いのは来ないでほしいな朝の洗濯完了ですが、もちろん、室内干しです...
昨日の姫、デイに行っていたのだけれど、帰宅時の報告で驚いたことが昨日のデイでは、昼から天候が怪しかったのもあるが、昼食は外での外食その外食先というのが…お寿司屋さん一昨日、次の日のお昼は、お寿司を食べに行く予定ですとデイから連絡を受けた確認の意味も兼ねて、私からは、姫はお寿司を食べないこと、食べたところを見たことがないこと、家でも勧めてみても食べたことがないので、サブメニューの麺類等を食べるかと思...
昨日、ちび姫とデートでした前から決めていたお店で、ゆったりランチわわした楽しかったわさて、きょうだい児とは…重い病気や障がいを持つ兄弟や姉妹がいる子どもをさすきょうだいが持っている障がいには、発達障がいや知的障がい、体の一部が不自由な身体障がいが挙げられる姫が大きくなることは、当たり前のように、妹のちび姫も大きくなるということで、自分の環境、感情、気持ちなど、以前より理解しながら、向き合いながら、...
我が家は、昨夜から春の嵐台風を思わせるような感じで、雨戸をたたきつける風に、時折雨も強くなって…夜、気温が下がらないために、ちょっと暑くて…もあって、嵐と暑さでうまく寝られなかった今朝もまだ強風は続いていて、雨はあがりつつあるが、この雨があがってしばらくしたら・・・今度は、黄砂がやってくる次から次へと春のおそるべきものがやってきて、黄砂にまじり、pm2.5などもあるらしいただでさえ花粉がある環境だけに、...
親子で隙間時間…ちび姫の場合は違うかなしたいときにしているが、読書をするこれもまた、ちび姫も文庫サイズの本を読むようになり、新書本サイズより、収納しやすくなったような…たくさん収納できるようになった今は、携帯小説とした本もあり、私たちが読む文庫とは違い、横書きで、左開きいや違うなぁ…何というのか、反対側から読み始める本も多くなったちび姫が読むものは、今がそれが中心恋愛もの読んではワクワクドキドキして...
中学の準備、入学式の持ち物をしっかり準備して、ちび姫とバッチリと言っていた先日…中学になって変わる、変わったと親子で改めて感じたこと、それは・・・くつ…のひも学校指定品があるお店に行き、登校する靴を見てまわっていたがひもがある運動靴しかなくなり、→校則はひもの有無は問わないが体育館シューズもひも靴スリッポン大好き派のちび姫は、その点が苦笑いだったわそのため、結び方をしっかり改めて見直して、『ひもかぁ…...
晴れたこの3月、長雨で、何だかとても久しぶりな感じがする3月にこんなに天気が悪かったり、気温が低かったりすること、あまりないのではその影響で、桜の開花までが長そうで、、、この時間、窓から入る陽がまぶしく感じて、今日は、暖かくなるかなあなんて思えるスタートが嬉しいそれでも、実際は束の間らしく…どうやら明日明後日はイマイチみたいな予報だけに、貴重な晴れを満喫しなくちゃ...
ニュースを読んでいたら、明後日あたりに、アレがくるらしい我が家は、何かしら反応するのよね黄砂姫が長引かないけれど咳したり、私が喉にきたりとかして、やっぱり、黄砂が飛ぶときくと身構えるそれに加えて、春の5K…強風…乾燥…花粉…寒暖差…に、黄砂このニュースが大々的に言われていると、本当にツラい過ごしやすい春と思いきり言える人がうらやましいなぁ気温的には、暑くもなく、寒くもなくと言える季節だから良いと思うけ...
今日、ちび姫の久々の予防注射年齢的にはもっと早くても良いのだが、なかなかタイミングが合わなかったわ学校がある日より、ついつい休みの方が行きやすく、、、また、姫がいない日が動きやすいために、姫がデイに行った今日に難なく完了これが姫の場合になると、結果的に、同じ難なくということでも…母はドキドキであれこれ考えながら動くので、わけもわからない疲れが出たりするのがホンネとりあえず、1つのことを終えれば、や...
朝から今日も雨…気をつけないと出てしまう朝から、時間配分にミスしたりしてバタバタになれば、また、危ない、危ない最近、私がちび姫に伝えたことが、自分でも言えることに気づいて、ともに、1日気をつけて・・・でも、些細なことやふとしたときに自然にやっているから恐ろしい思わず、ちび姫と笑う苦笑い『ため息すると、幸せが逃げる』これを守っているため息ってそんなにしてないようで、実はしていたりする、、、この言われ...
1年365日、調べると1日1日何かしら意味ある日になっていて、知らないもの多数そして、今日もまた記念の日らしい3月25日…『ドラマチック・デー』1956年の今日、プロ野球の巨人の樋笠一夫という選手が、史上初となる『代打逆転サヨナラ満塁ホームラン』を打ったことが由来野球関連に詳しくないとわからないことかもしれないけれど、ドラマチック・デーなんて言われると、ちょっとワクワクして、良い日になるかしらって...
春休み前…卒業式前に、ある程度買ってあった姫のこだわりの食べ物、今週あたりでストックが切れそう普段行かないスーパーだけに、ほぼそれを目指しながら、ついでに他のものを見る買い物になる流れが多く、そろそろ行かなくては人気があるのか、反対にないのか、他店で売っていたところもあったりなかったり、また、値上がり競争にのりかかり、グンと高くなっているお店もあってまとめ買いも意外に大変でも、それがまずあれば、と...
今週は完全なる春休み来週は始まりまでのカウントダウンの休養そんな、気分的な違いがあるかな姫が、4月のカレンダーをペラペラめくり出した休みの終わりを確認しつつも、漠然と始まるということに対する、カウントダウンは始まっているのかな…とちび姫は、正直に、中学は『楽しみだけれど不安もある』と言った気持ちはわかるし、親の立場からしても同じかもとどんな風に過ごしても1日は過ぎていく今週は、いつも通りの長期休み...
写真アルバムを見ていたら、3年前、1週間後には満開の桜の下での写真があった今年は…1週間後に満開はないだろうなぁ遅めの開花に、満開になる日はいつかなとちょうど、ちび姫の入学式辺りには満開かしら最近は、早い年には入学式には散り始めの桜吹雪も見受けられたが、今年はどうなるかしら雨が降り続けると、また変わってくるかなと思いながら、できたら、綺麗な桜を見ながら、学校の門をくぐり抜けたいものです願いを込めて...
ちび姫が遊びから帰宅して、いつもなら、マシンガントーク気味だが…何だかいつもと違うなぁと楽しかった~とはあったが、、、気になる疲れただけかないや、何かあったといろいろ思いながら、やみくもに聞くと、より気持ちを揺れさせそうだから、様子見親ってこんなものよね そうして、わかったこと、、、疲れていただけだったさらにお風呂から出たら、何だかスッキリして、疲れたけど楽しかった~ということまっ、そうだとは思っ...
今日は、ちび姫は卒業してから初めての外出日あいにくの雨だけれど、室内で遊ぶから大丈夫かな楽しんでこ~いその一方で、そんな風に友達と遊ぶとかね、なかなか難しい姫は、休みはまったりのインドアデイがある日は出るけれど、いろいろ考えてしまう…我が家は、どちらかというと、アウトドア派ではないにしても、約束してどこかに行くなら行くし、全く…ではないのだが、姉妹がそれぞれ遊びに行くということはないだろうなぁ姫にと...
1つ前の記事に書いた週間スケジュールの写真カード更新から、次なる安心材料であり、姫の見通しがつくスケジュールの大事なものを更新したそれは・・・ファミリカレンダーへの記入あまり早く書きすぎて、初めて行事が多くあったり、先すぎるスケジュールの不安を持ちながら、日々を過ごすのも気持ちが揺れるから、だいたい毎月下旬にさしかかった頃合いに、私は来月の予定を記入するこれは、姫の場合であって、全ての子に当てはま...
ちび姫の学校の話や友達の話を聞いたりして、ずいぶん前から思っていたことがある私たちの時と違うなぁとそれは、どちらがどうということではなく、ただただ良いねって思うちび姫たち、男女問わず、名前を呼び合うのよね私の記憶では、高学年あたりでは、女子同士はあだ名とか名前呼びだったけれど、男子には、何となく名字やフルネーム 笑 呼びが多くて…ちび姫が話をするたびに、男女とも同じ呼び方が何だか微笑ましくて私も、確...
姫は、日常的だったり、何回もあることなら、口頭だったり、カレンダーに文字で書けばだいたい伝わるでも、年度の入れ替わりのような区切り、新しい環境始まり時には、実物などの写真が一番伝わりやすく、本人にとってもスタートの安心感を得られると感じているということは…姉妹それぞれが卒業して、4月から新しい環境だけに、やらなければいけないことはあった姫が毎週作成する、週間スケジュール表の写真カード更新これは、姫...
この週末を境に、春に向かって一直線になる…かもらしいそんな予想を信じて、昨日はちょっと服の整理整頓に衣替えという大々的なことはできないけれど、昨年までの春物を確認したり、姉妹のものは、今年度も着られるかなど成長期のちび姫は特にサイズアップが激しそうであるから、先日は、春物を楽しみながら買ってきた姉妹それぞれが制服生活になることで、私服の需要度が減りそうだけれど、だからこそ遊びに行ったりする時には、...
人生1度きり、やりたいことやったり、時には挑戦したり、失敗して学んだり、いろいろあるからこそ、前に進めるそんなことをリアルに伝えてきた本たちでしたちょっと痛いとこつかれたって部分もあったり、なるほどなって感心したり、皮肉な見方もできる人の心情を読んだりもして、面白かったり…ドキドキしたりしたこれ、読みました『スーツケースの半分は』女同士ならではの世界観、間柄が、あるあるに結びついて、それでも、友達...
家の周囲の環境、その家その家でいろいろだけれど、建てると決めた時、住み始める時、住んでから…で、周囲の変化があったりもする我が家は、建てる前からわかっていた環境に変わらずで、それが良い、ここが良いから建てたというのは、学校の目の前なところを良いとしたことが1つ時々、ニュースにもなっていること、、、保育園や公園の近くで、子どもの声がうるさいとか人、それぞれだよね…私はついつい子どもの声に微笑ましくなる...
最近よく書くネタになっているけれど、そんなこと言ってられないどちらも大事で、どちらも願っているからただいま…ちび姫の入学式雨予想続く…姫の入学式は、まだ予想が出ていないまたまた、入学式前数日間は晴れ予想で、入学式あたりから雨続き確かにね、入学式が避けられても、新学期スタート時には、毎回大雨の日があるもので…私の母も、私が1年生、弟が1年生になったときも、入学した翌日が大雨で、登校を心配したらしいちび...
今の姫、自閉っ子あるあるに入るかもしれないが、1日中聞いてくることがあって、そのやりとりがたまらなくお気に入りまぁ、そんなことは今までも何度かあるわけで、そのお気に入り度と期間は姫にかかっているちなみに、今、聞いてくるのは…以前もここに書いた写真のもので、ちび姫と姫の何年か前の写真で、壁にかけてあるために、それをじぃーと見ては・・・『かあさん、うつってる、うつってるね~』と言うから、私は毎回、『う...
一昨日からの取り決め、今朝、いつも通りの時間で、2階からスタンバイ坂を下る音が聞こえてきて、冷たい風を私たちは顔に浴びながら、いつものトラックのおじさんに・・・手を振るペコッとする今年度、在校生最後の給食日に、やっぱり、最後もおじさんに会いたいとちび姫が言っていたから、我が家から、最後のあいさつをしたすぐさま気づいてくれていて、思い切り手を振ってくれたおじさん春休みを経て、ちび姫の制服姿をぜひ見て...
昨日は、恒例の年度末の片付けまだ続くけれど…姉妹の持ち帰りプリント・ファイル類の仕分け、保管の有無、1年間で大事だったプリントの仕分けなど、とにかく、1枚ずつ確認して、さらに保管する・処分するの繰り返しそれでも、日々もらってくるプリント類で、その場で読んでいらないものは処分はしていたのだから、何から何までとっておいたわけでもないけれど。年度末は、学校にあったものや溜めていたものがドッとくるから、毎...
良いのか悪いのか…『暖冬』と言いながら、もちろん、冬は冬なわけで、寒い日は寒いでも、みんながそうかもしれないけれど、『今年は暖冬だって』なんて情報が入れば、何だかやたら暖かいイメージばかりがふくらをんで、例年より暖かいのに、寒い日がくるとより気持ち的に寒く感じるような…そして、さらに思うのは…早くに暖かくなるのではということ結論的に言えば、これはいつも通りなのかな3月の今、ちょうど昨日、今日は特に寒...
こちらのカテゴリーもまた、姫に続いて最後になりますいつも思うこと、1年間という長さが早いこと、1年間の成長が嬉しくてたまらないこと、そして…どこか名残惜しい気持ちがあるということ6年間という、数字的には長いと判断されるのかなという中で、入学から卒業まで、ここを開けば1年ごとのあれこれが詰まっているけれど、忘れかけていたことも、今また思い出すという気持ちになるちび姫、入学時は背が小さく、恥ずかしがり...
今年度、卒業式泣かせというくらいに、何度となく天候には振り回されたけれど、ちび姫たち、風のない、曇り予想を晴れに変えて…無事に卒業式を終えました朝、中学の制服に着替えれば、凛とした姿にかわり、今、まさに背が伸びている最中だけに、大きくなったなと感じた玄関から、最後の右方向に歩いていくちび姫の姿を見ながら、いってらっしゃい中学からは、左方向に行くために近所の友達と、制服同士で歩いている姿を見れば、も...
ただいま、驚き中我が家の地域、まさかの警報発令中この警報発令でこの時間なら、学校が休みになるわけで、昨日だったら…まさかの卒業式が延期になるところだった春の強風、油断できない今日は、ずっとこんな感じなのかしらとりあえず、昨日、卒業式でよかった、よかった後から、記録をまた書こう...
半日の学校が終わり、帰宅するなり、今日あったことを話すのはいつものことでもね、今日は話しながらも、ちび姫の気持ちがこもっていて、聞いている側も胸いっぱいだったわ最後の卒業式練習、今までお世話になった先生からのサプライズメッセージがあったようで、ちび姫いわく…みんながね、みんながね、じぃーんとなったのそれを聞いて、その様子がわかり、母もまたじぃーん良かったね、良かったね最後の学年の集会、後期のクラス...
私服で登校する最後のちび姫、それを考えただけで胸がいっぱいになる母…明日の卒業式は、真新しい中学の制服に身を包んでいく今日は、午前中のみで早帰り最後の卒業式練習に、学年の集会があるそうで、ちび姫、これまた最後のクラスリーダーとしての役割を果たすらしいそんな今朝、あることを思っていたここでも何度となく書いてきたことだけれど、毎朝、学校に配送する業者のトラックのおじさんにあいさつをしてきて、3.4年小学...
今日のちび姫、昼からせっせと楽しい作業に明け暮れていたその姿を見ては、うん、これは変わらないななんて思った私クラスの仲良しグループメンバーへの手紙卒業式に渡すんだ~と言って、何やらレイアウトにもこりながら、『◯◯にはこのシール』なんてつぶやきながらやっていたどうやら、当日は交換し合うらしい私も書いたなぁ便利な社会になって、メールで瞬殺に伝えられるけれど、ここは手紙にするところが何だか嬉しい金曜日には...
姫の卒業式の時は10日前ぐらいの予想から前日まで、それはそれはしつこいほど、目がくさるくらいに、天気予報とにらめっこしていたわなんて言ったって、前後数日間は晴れマークなのに、たった1日だけ、その日だけ…雨だったから絶対ひっくり返る、絶対変わる、ずーっと諦めなかっただけに、天気予報疲れしていたかもしれない結局は、悪天候ながらの良さがあり、今の時期ならぬ、雨上がりの強風日より良かったかと思うほどでした...
姫のじゅけん中に、ハッと気づいたことがあって…当たり前のようにじゅけんひょうを頂いた時に、何となく違和感があったが始まりで、、、そして、ピンときた字が違う私が今まで思ってきたのは、『受験』であり、『受験票』姫のじゅけんは、『受検』であって、『受検票』だったから初めてだったから、思わず、この字で良いのと思ってしまったわ調べてみたら・・・『受験』…試験を受けることを指す『受検』…検査・検定を受けることを...
かつて、小さい頃、まだ診断がおりてまもない頃には、女の子である姫に、恋愛も、結婚も出来ないのか…と漠然と思って涙したことがあった綺麗事じゃないもの、本当に本当に、我が子がなぜばかりが舞い降りてきていて、この先、ワクワクドキドキするような事柄が阻まれたように思って、言葉にできない気持ちになった…そんな時、ある方にさらに言われた言葉が、自分の状態を思い知らされたなぁと『姫ちゃんの今後が楽しみだね。どんな...
感情が揺れに揺れ動く時、それがわかっているから、何だか、客観的に自分を見ると苦笑いさえしたくなるそれぐらい、ちょっと気持ちを入れすぎでしょと突っ込みたくもでも、きっと…私だけではないはずそう思っている昨日、最後の体操服洗濯をして、もう、学校に持っていかないのに、妙にきちんとたたみたくなって…何だかグッときた体操服袋、6年間変わらず使って、入学前の説明会資料をもとに、サイズも確認したりしてバタバタ用意...
姫が春休みに入って数日、今年度最後になるかなというくらいに、施設見学に行ってきました年度はじめになると、新たな人の出入りがあって、施設も慌ただしいかなという考えや、自分自身もバタバタしている時期だけに、とりあえず、年度が新しくなる前に詰め込んでみた姫のためにまず親が見る施設見学、生活介護、B型、A型と…いろいろな種類がある中で、型で区別されていながら、見学に行ってみると実際は『同じ型』と思うくらい...
姫、春休みに入り休みを満喫中ちび姫、卒業までわずかだが通常リズム姉妹の時差は致し方ないが、こうなると…母は休みでもだいたい変わらないが前提だけれど、もちろん、通常運転の子に合わせて動くただ、1つ休みを感じるのならば、姫の送り迎えがないために、時間ができることちび姫が登校をすれば、通常なら、そこから姫のバスまでの時間レースが否応なしに始まるからなぜなら時間が押し気味な時、私が急いでも、姫はなかなかダッ...
学校のHPを見て、今日の6年生の様子が載っていると、ついついグッとくる私それは、卒業式練習であっても、授業風景であっても…アレ、私ってこんなに涙もろかったかなと、自分に問いたくなるくらい親って気まぐれなもので、子どもが大きくなることは嬉しいそして、子どもが大きくなることが寂しいなんて、両極端の気持ちで揺れ動いているもの1つの区切りに、親離れ、子離れの前進を突きつけられるようなもので、それがまた、涙をさ...
もうずっと前から聞いていて分かっていたことだけれど、今朝、改めて行く末など聞かれ、現状を言われてみたら、悩むそれは、姫のデイこと、放デイ先現在、長らくお世話になっているデイが、あと1年ほどで閉所することとなり、姫の学生期間の残り2年間をどうしようかと思案中なのですそれを聞いた時は、いろいろなことが一気に頭をかけめぐって、かなり驚きながら、ショックを受けたデイは必ずしも利用しなければいけないことでは...
先日、ちび姫のスマホを買いました正確にいうなら、私は買い替えて、親子2台一緒に小学6年生、持たせるタイミングの早い遅い、周囲のママたちと話せば、それはそれは論議になるもので、それぞれの考えがあるどれも正しいというより、その家事情で良いと思う我が家は、この1年間でそろそろかな…と結構タイミングを悩んでいた、、、ちび姫の誕生日に、クリスマスからお正月に、中学入学する前、してから…とただ、ちび姫本人が『ま...
このカテゴリー、今日、すでに入学説明会を終えて、明日から春休みに入ることとなったことから、最後の記事に中学3年生、立派に終えることができました最後のクラス懇談にて、担任の先生から姫に向けられた言葉は、集大成そのものでした姫ちゃんは、この1年、本当に一度も怒ることなく穏やかに過ごしていて、何事にも挑戦たるやる気があって、欠席の子がいたら、その子の代わりに係や役割を率先してやってくれましたそう…あれは...
連日の卒業式練習、いろいろな場面練習や流れ練習がある中で、毎日、その日の話を聞いては同時に気持ちを馳せる…母→本番、いろいろな意味で大丈夫か私そんな話にはよくあることで、こういう場面にこういうことありそうじゃないで盛り上がる卒業生入場に、妙に緊張して、いつも通りの歩き方が出来なくなる人いない→うんうん、緊張が伝わってくるわ卒業証書授与の場面、返事する前にせき払いしたり、返事してみたら変な声やトーンに...
このカテゴリーで良いのかななんて思ってしまうけれど…昨日、卒業式を終えたばかりの中、今朝、再び学校へもはや、卒業と区切りをつけたい前に、切り替えの登校という感じかな今日は、高等部の入学説明会親子で登校し、学校に着けば、親と子は分離して過ごして、それぞれの場所で過ごしたそんな特別な日、特別な流れでも、姫は強くなって、分離の際もすんなりとまだ知らない先生と一緒に移動していったその後ろ姿を見送りながら、...
昨日、式典等に雨になるなんて、今まであまり記憶がない我が家だけに、ある意味珍しい…雨天の卒業式となりました朝はいつも通りにバスで登校する姫に、後を追うようにして、私たちも学校へ卒業式は、小6、中3の合同となる小中卒業式6年生の時は、初めて着る、中学の制服に身を包んでの参加だっただけに、朝からバタバタ、着てくれるだろうかの不安が大きい中、バスの時間とにらめっこしていたなぁと…今では、懐かしい記憶となっ...
やっぱり…なんだか納得できないわ明日は、姫の卒業式式は午前中、、、その午前中は大雨予想ナゼにしかも、今日まで晴れで、明日のみ雨で、さらにいうなら…明日も夕方には晴れてくるようで、、、納得できないわ姫たちの大舞台の日、気持ちだけは晴々として参加してほしい立派に卒業してほしいな...
今朝、朝ごはんの時間に、ちび姫と話していた。『今日は、3月11日。どういう日か知ってる』『知っているよ。ずっと前から知っているし、前に授業でもやって、誰もが知っていると思うよ』『そうだね。ちび姫たちが生まれた年だものね。ちび姫の名前も、どこかそれを思って考えたものがあるからね』『社会の授業でやった時、今日という日に大きな地震がきたことをやって、本当にみんながびっくりしていたよ』『2時46分、お母さ...
本を読むと、その登場人物と自分を重ねたり、客観的に登場人物を見て解説者まがりに見守ったり、本によって、感情移入の仕方も異なるなぁと思っているザーっと降って、からりと晴れてレインツリーの国じい散歩ありそうでない世界と言えないくらい、リアルにある、ありそうだから、涙したり、ハッとなったり、グッとなったりした3冊本の世界は、本の世界だけの話だなぁと思って読める本もあれば、現実にある、現実にもある、現実に...
3月、卒業シーズンなんて言うまでもないけれど、新聞を読んで、ニュースを見て、胸がいっぱいになることが多くなった天災から始まった今年だけに、被害に遭われた地域の旅立ちには、より気持ちが入るものでグッとくるそれに隠れてはいないだろうけれど、少しずつ緩和されつつあるコロナ禍を経てきた子どもたちだからこそ、より明るい未来を…という気持ちになる3月に言われる出会いと別れは、悲しいだけの終わりではないものだか...
買いすぎない、無駄なものは買わない、そう思っていないと、ついつい…がありがちな100均の魔力魅力に押されてしまう最近買って良かったもの菜箸キャップ以前他店で買ったものが良すぎて、予備のために、新たに出た菜箸キャップコンパクトコームミラー付きと言うことが魅力的で、私とちび姫用に水筒の底カバーちび姫のボトルに付けたくて…やっぱり、傷つきやすいからありがたいバッグハンドルカバー取っ手をまとめておきたいなぁと...
このカテゴリーに追加、更新がないことは良い気もするけれど、それでも、日常にはいろいろあって…先日、長らく迷っていた習い事にとりあえず終止符をうった母。復活できるようになったら…としていたけれど、どうやら消えない手足のしびれから、中途半端な状態にしている在籍に、自身が一番気にしていてスッキリさせたかったらしいちょうど来年の継続をはかるような区切りの時期にきているだけに、諦めたわけではないが、いったん離...
天気が変わらない、、、10日以上前からの予報からずっと雨その時には、まだまだ先だから変わってくるだろうって…ちょっと余裕があったけれどむしろ、降水確率の%テージが上がっていた姫の卒業式まだまだ諦めないぞてるてる坊主作って、自称晴れ女パワーを出しに出して、学年の仲間で、外で集合写真が撮れますように写真撮影1つとってもなかなか難しいだけに、みんながそろう大事な場面、室内ではなかなか狭いし大変だけに・・・...
年度末は毎年そうだけれど、今年は特に振り返りには力を入れているような気がする先日、先生からの報告に嬉しいものがあったそれは、音楽ラストの時間のこと1年を通してやった、音楽に合わせてのダンスの振り返りとなり、懐かしいものから最近までのものまで一気にやったらしい先生方の中でも、思わず年度始めの頃にやったようなものは忘れがちだっただけに、そこに救世主としていたのが…姫だった以前やったものは、時間が経って...
早め早めに…といろいろ動いているけれど、なんだかんだで、年度末…卒業間近にながらバタバタの毎日それに加えて、春休みに入る前に…とも思ってやること、買っておくものとかあったり、それでまたバタバタ今日は、姫の新年度からの上靴を購入まぁね、一般的な上靴を買うならいつでも買えるわけだけれど、姫の場合は違うまだまだ完全につま先歩きがなくなったわけでなく、みんながよくはく上靴はすぐにかかとをダメにするし、つま先...
姉妹が休みに入る前に、また、新しい年度はじめのバタバタに入る前に、やっておきたいことはやっておくということで、今日も先日に引き続き、施設見学というべきか、事業所見学に行ってきました何にしても、姫の就労かつ未来のために、私が出来ることはやるそんな考えのもとから動いている見学に行くと、丁寧に説明をしてくださるし、実際の活動場所も見せてくださり、個で行くからこそ、私が思うことや、姫のことを考えて予想でき...
姫のカットをやったら、私もそろそろかな…と思っていたのもあり、やる気のある時にと思って、セルフカラーをした何となく、気分転換できた今回はカットをしなかったけれど、だんだん白いものも出てくる年齢だけに、今後のヘアースタイルとか、ヘアカラーとか、前より気になるようになったわいつか、ロングに…とずっと思っているけれど、なかなか伸ばす前にカットしてしまう短いながらに楽しみたいとも思い、今は、ずっと多少の長短...
姫の学校の高等部卒業式、地域の中学校の卒業式、連日ながらにして…雨涙雨と言いながらも、親も子も緊張ゆえの一大イベントに、傘1つ荷物が増えることも負担となり、記念の写真撮影にも影響が出る、、、出来るのなら、晴れてほしいそれなのに、次なる姫の卒業式の日のみ、この先1週間超の中で…雨予想ナゼに卒業式泣かせです姫は最強の晴れ女と見ているから、何とか力を最大限に発揮してほしいちなみに、私も晴れ女頑張れ、晴れパ...
卒業式のために・・・ではないけれど、先一昨日、姫は変身しましたボブからセミロングになりかけていた姫だが、ショートになったと言いながら、私がカットできる髪型は限定的なのと、姫の集中が途切れないほどの時間内に仕上げる条件だけに、何度かやったことあるくらいの短めスタイルにかなそれでも、印象が変わるもので、ちょっとボーイッシュな姫になりましたさらに、私自身もかなりのショートヘアの時もあり、姫の髪を見て、こ...
健康とか、体に良いものとか、歳を積み重ねていくたびに敏感になり、興味あるものは試してみたり、その気持ちに素直に応えて挑戦する先日から、前々から飲んでみたかったものにチャレンジしてみた苦い美味しい全くダメ意外に好みなんていろいろ飲む前には思っていたが、果たして初めて、青汁飲んでみました確かに苦みはあるけれど、耐えられないものではなく、私にとっては緑茶や抹茶のごく濃い味程度かなというぐらいで、飲めまし...
卒業式まであと2週間ほどー先日、ちび姫から結果が届いた結果…それは、卒業式保護者席の抽選結果による座席表ちび姫から抽選をすると聞いた時は、確かに先輩ママからもチラッとは聞いていたけれど、ちょっとびっくりした中で、その方が良いのかなとも思ったりして…それを知った母の方が驚いていたわちび姫は自分のくじ運をいろいろなげいていたけれど、平等という名で、最後の大舞台も私たち親は子どもの抽選にもとづいて、席につ...
言い伝えは半々に信じるような信じないような…だけれど、毎年、これだけは守っているというのかな昨日、3月4日、早速、ひな人形を片付けましたひな人形を長々と飾ったままにしていると、子どもの婚期が遅れるとか…そんな言い伝えはサラッと聞いたことがあるけれど、守るも守らずも、耳に入ってしまったら気にしないわけではないからサクッと片付ける毎年、自然とそんな流れを作っている私自分でも笑ってしまうような早い動きです...
今日は、高等部の卒業式でしたずっと前から天気予報とにらめっこして、なんとか晴れてほしいなぁと願っていたけれど、残念ながらの雨天それでも、そんな空模様を見て、本来なら悲しい涙を思い浮かべる言葉かもしれないけれど、未来に羽ばたく子どもたちに、保護者の想いがあふれる…涙雨かなと思った社会人となる高校3年生のみなさん姫が小さい頃お世話になったお子さんもいるから、もう、そんな年齢なのだなと感じられ数年後には...
ちび姫の初めてなもの、今日、我が家にやってきました中学の制服週末に連絡が入り、今日、無事に手元にやってきました卒業式には、ちび姫の次なる活動の場に値する制服を着て、来月からの姿を先取りするかのような・・・そんな感じを覚えるこの流れは私の時代と変わらないなぁ制服と聞くと、急に大きくなったような気もして、毎日、何を着ていこうかなと迷う私服の毎日から、みんなが同じとなる制服になることで、それぞれ服装では...
ラスト週間にあたる姫、翌週には卒業式ラスト2週間にあたるちび姫、翌々週には卒業式大事な大事な1週間まだ今週はいつも通りで良いのに、姉妹がそれぞれ卒業式練習の毎日となっているような日課を見れば、何だかソワソワは変わらない晴れるかなぁ春の天気、雨か強風のような気がして、快晴なんてなかなかない卒業をする学年には、すぐ次に入学があるわけで、どちらが緊張するかと考えたら…親の私はどうだろう子どもにとったら、...
我が家の姉妹、しっかりとまくらをかって寝るタイプそのため、最初は、よく店頭で見るキャラクターのイラストのあるまくらから始まり、次は、それよりもまくららしい枕本体とカバーが別々の子ども用となり、ずっとそれを活用してきた最近になって、ちび姫が、まくらがヘタリすぎてまくらじゃないような気がすると言われ、姫のものも、ヘタリすぎてやっている意味あるのかと気になっていただけに、新たに購入快眠まくらと書いてある...
週末は寒くなります真冬日になりますと言われていて迎えた今朝ー確かに冷たい空気を感じながら雨戸を開けて、真冬日なぁと思いながら、日にちを確かめる2月に言われたら、今の時期は寒いのが当たり前でしょなんて思うのだけれど、これが3月となると、また、寒くなるのか…と、月日のイメージは大きいそれでも、やはり背景に『暖冬』という言葉があるから、今年は暖かい寒いに過剰に反応しているのかも春に向かっていることは確か...
3月に入りました…入っちゃいました…そう感じてしまうぐらいに、今年の3月は、どこか寂しい気持ちがあるからかなと卒業の年は、祝いという門出の念もある中で、どこか、今のままでいたいなという漠然とした思いもあるのもホンネ子どもたちには大きくなってほしい、成長した姿を見たい、見て嬉しいのだが、あまり早く成長しないでおくれ…なんて思うのは、親の勝手な気持ちかなそれでも、1日1日は過ぎていくわけで、姉妹それぞれ...
「ブログリーダー」を活用して、ぴよっこままさんをフォローしませんか?
美味しいものがあふれている話に、そこに広がる人間関係がまた温かくて、読んでいる私たちに情景と美味しさを運んでくれて、心をほっこりさせてくれる話時代や設定もさまざまだけれど、共通することは『食べること』の意味心を豊かにすると言われているような食の素晴らしさがそれぞれの角度から伝わってきた『下町洋食バー高野』『ランチ酒』『桜のかき揚げ』疲れていたり、気持ちが少し落ちていたり、何かに焦っているような時、...
1学期、良く頑張りました本当に心からそう送りたい姫の変化は私が良くわかり、毎日どんなに頑張っていたか伝わるものは大きく、だからこそ、家やデイではまた姫らしい姿があふれていて…お疲れ様良くも悪くも高校はやはり小中とは違うものであり、私的には本人たちは中3から1つ歳を積み重ねただけの高校生活に、周囲の変化は相当に大きかったと思う就労までの3年間と言うことに間違いはないけれど、私は学生最後の3年間があっ...
夏休みだ~と言いながら、1学期、もう終わっちゃった~とも言いながら、ちび姫の中2の1学期が終わった大イベントである林間学習は、予想以上に楽しい3日間だったらしく、実行委員としても当日までの準備を楽しみながら、当日はより楽しみ、実行委員のみんなからクラスのみんな、学年全員の絆を深めたもよう良かった良かった部活も、昨年より顧問が変わったことでまた雰囲気は変わり、それでも、先輩と後輩がいる間の学年として...
毎年買い替える人もいたり、いつの時期に新しいものを使い始めたら良いとかの言われがあったり、風水から何色が良いとかあったり、いろいろな情報や話を聞くけれど、私は使いやすく気に入ったものを傷んできたら買い替えるでやってます財布を買い替えました財布も、今はより小さいものとか薄いものが流行っているみたいだけれど、私は変わらずのサイズで長財布2つ折りタイプだったり、長財布を使い始める前は『長財布なんて大きい...
雨雲レーダーとにらめつこそして、まだまだ強風午前中中心に雨が降っていて、お昼頃にはあがってきたから今日は、夏休み前の買い出しモードに力を入れて3店舗を走ったそれでも、雨が降り出せばやめようかなと思いながら、天気予報チェックしながらだったけれどそんな振り返りをしていたら、たった今、豪雨予報のお知らせまた降り出すのかないつのまにか雨雲がわいていたり、いつのまにか雨雲の行方が変わっていたり…本当にリアルな...
夏休み直前この夏、カウントダウンなんて無いくらいにやってきたような夏休み直前週間この時期、何をやるか…夏休み中は、いろいろな各スーパーなんてなかなか行けないものであり、姫のこだわり食品などはなるべくストックとして買うが一番そのための・・・まとめ買い時期夏休みはほぼ午前中に部活のちび姫に、週2回のデイの姫しかし、デイが変わったことから二人がいない時間が少なくて、買い物1つにしても1人でのんびりなんて...
雨雲レーダー見て、やみまをみつけて、ちび姫の登校を考えた今朝なんといっても、それまで降ったり止んだりが続いていたからさらに言うなら、降った時には、熱帯気候区分で見られるスコール並であり、短時間で今度は止んで…温帯から熱帯に変わっているみたいそんなことを感じながら、今日は1日中いつ雨がまた降るか、降り出すかと考えるばかり日中は青空も見えている時間もあるから、激しい変わりようそれに強風付きでたまらない...
最近の姫、またやってきたのかな、そんな時期それは、何だか走り出すこと際立って出るのは、私が学校にお迎えに行った際だから、通常の帰宅方法が良くて拒否体制として車まで走るのかなと思っていた、、、が、今日は、バスから降りて車まで私と歩かず猛ダッシュ距離にして数十メートルだが、それでも何が起こるかわからないから怖いこんな姿勢がちらほら昨年もあったが、そんな時は学校で何か注意されたり、自分にとって嫌なことが...
先週、ちび姫の懇談会がありました家庭訪問以来、担任の先生と顔を合わせて話せる機会とは言いながら、小学校では1対1で話せるものの、中学校は3者面談ちび姫も同席特に絶対話す、話を聞く要因はなかったけれど、子どもがいるいないでは変わるなぁと思うそれでも、先生がちび姫に話す姿や話を聞いてくださる姿も見られて、普段は私がいないのが日常なだけに、私の方がいつもと違うを作り出しているのかと思ったら、普段のやりと...
本当に安くなるのかなって、毎回店頭価格とにらめっこニュースでは、5キロが3000円台となり安くなってきているとあったけれど、アレ我が家の地域では、そのニュースに値しないお米はかかせないし、5キロを買ってもすぐまた追加を買うためにいろいろ見てまわって…夏場は特に長期保存は危ないなぁと思うから、10キロをやめたりしているが、実際は、10キロの価格になかなか驚くからもある近くのお店が初めて備蓄米を売って...
姫、宿泊研修より元気に帰宅普段通りの帰宅時間なために、バス帰宅でもよかったのだが、疲れと荷物がたくさんなために学校に迎えにいった私教室のぞいたら、いつも通りの表情と姿勢の姫がいてひと安心しかし、まだ帰宅のそぶりを見せないために居合わせた先生方がたまたま同室だった先生ばかりで、いろいろ話を聞けた今回他団体もたくさんいる中だったため、結構な刺激が強い環境で、みんなが頑張っていたことこれがどの先生からも...
ちび姫が楽しみにしていた日がやってきた姫が宿泊研修、父親がたまたま重なって出張となり、我が家はちび姫と私の2人こんな日は初めてじゃないかしらしかも、懇談会週間で部活があっても早帰りなだけに、今日は前もってちび姫のリクエストを聞いて過ごし方を決めていた最初は、外食する、映画を見に行く、買い物に行く、カラオケに行く…なんていろいろ出ていたけれど、いろいろ考えに考えて、落ち着いた結果は・・・ちび姫が期末...
姫、いつも通りにバス乗車にて登校…のようであって、今日は帰らない無事に宿泊研修へいつも以上に『いってらっしゃい』に力を入れた母とは反対に、いつも通りに淡々と乗車した姫でも、いつも通りが一番なのかもしれないなぁと後から思った楽しみにしていた姫だけれど、ルーティンを大切にする姫、いつも通りに安心する姫、きっと楽しい中にも頑張りスイッチを入れていることだろう今、何やっているかなぁ今日は何度となく時間を気...
暑い暑い毎日どんどん気温は上がるし、風があってももわっとする感じで…この時期、どこもそうなのかはわからないけれど、我が家の地域は学校の懇談会時期昼過ぎの早い時間、言い換えれば一番気温が高くなるぐらいな時間帯に、我が家の前を小学生が帰宅する真っ赤な顔をして…校区が広いために1時間ほどかけて帰宅する児童もいるから、どうか無事に帰ってねと毎年思ってしまう懇談会時期は早帰りだからなおさらちび姫たち中学生も同...
一昨日、この夏初めて聞いた蝉の鳴き声完全に夏がやってきたというような知らせの鳴き声に、暑さが倍増する気分あまりに暑すぎると、蝉も大丈夫かなとは思うが、、、それよりも自分の身を気をつけなくては本日、若干エアコン病のような感じでイマイチな体調となり、明日からの姫の宿泊研修に気持ちを共に盛り上がりたいところだけに、しっかりと暑さ対策に、エアコンの部屋での過ごし方を気をつけようと改める蝉も暑さに負けずに鳴...
ドキドキが止まらなかった今日、昨夜はそれもあってか、本人でない私も寝つきが悪かった今日、先週の検査結果を聞きに行く定期診察日。毎回、この診察が一番緊張をして、過去に再発したという事実を聞いたのもこの診察の時だけに、力が入るのは仕方ない、、、行きの車内、何だかから元気ではないが、どことなく話に集中できない母に、聞いてはいるけれど、私もまたどこか上の空それはもっともで、先日の検査前のさらに以前の血液検...
昨日は7月7日の七夕暑い日にはなったけれど、雲も多かったりした時間もあったけれど、晴れたそれだけで何だか嬉しかったり、ホッとした私にしたら、毎年空に話しかける日愛犬が旅立った日が七夕だったから、より忘れられない日近所の友だちと会って、一緒に遊んでいるのかなぁとまだまだ、愛犬の友だちの名前もしっかり覚えているし、あの頃の散歩の毎日が楽しく、愛犬連れての出会う人たちがみんな好きだった時々無性に会いたく...
1学期が半分経つぐらいから、毎年起きるちび姫の変化があるそれは…同じ小学校でもない、部活も異なり、昨年のクラスが同じでもない、、、いわば、まだ知らない子とグンと仲良くなることたいてい5月終わりから6月初めにかけて、それまで聞いていた名前から新たな名前を聞くようになり、それが話したというそれまでも新しい友だちの名は聞いていたが、そのレベルから脱するかのように、一緒にいる、よく話す、めちゃくちゃ仲良く...
先日、恐ろしいニュースが入ってきて、学校が揺れている今、、、そんな時に、今朝の新聞には、不登校の子どもに給食を提供する記事があったそこには、子どもたちを学校に戻すことではなく、それぞれの『居場所』をつくること…とあった素直に良いなあと思った不登校の子どもたちに限らず、私たちにとって居場所があることは本当に大事だなと感じる居場所はその人その人で違うだろうけれど、場所になるところは『安心・安全』とその...
母が大病して、それから再発したりして、療養は続き通院しての日々、、、そんな日々になって変わったことは、今までなら咳ひとつ、疲れた~の一言などは自然にやり過ごしていたというか、それは誰にでもあるものでといった感覚が薄れたこと何かの影響かな何か新たに…もしかして…なんてついつい何かしら病に結びついて考えることが増えた仕方ないかもしれないけれど、1年365日ずっと考えては疲れてしまうのはわかっていながらあ...
先日、郵便局に切手を買いに行っできた窓口で購入をしたのだけれど、自分の中で、もはや切手代があやふやに気づいたしかも、もうすぐ値上がりするわけだから、余計にまたわからなくなりそうで、、、かつてなら、ハガキの切手は何円、封書の切手は何円、なんてバッチリだったけれど、いつのまにかわからなくなっていて・・・ずっと固定金額なら良いのになと思いながら、今では、かつての金額のままのものなんて無いに等しいか…と思...
梅雨明けと喜ぶべきなのか、これで夏一直線であり、本格的な暑い夏の始まりとすれば、、、ちょっとツラい宣言なのかもしれない今日は、ちょこちょこやりたいことを走り抜けて、その度に、車の乗り降りにて汗をかいてやっと外での出入りを終えて帰れば、総着替えをしたくなるくらいに夏だなぁ学校の姉妹は、暑さ対策大丈夫かしら急により一段と暑くなった今日、体調を崩さないようにしなくちゃね今年の夏はどんな夏になるかな梅雨明...
今回、いつもよりカウントダウンを何度かしないうちに、明日で1学期終了あっという間に夏休み突入ですそんな中、今年は何故あっという間すぎたかの背景に、夏休みにはいっても、いつも通りのリズムが続く…ただ、学校の授業はないだけで部活に行くちび姫がいるから、何だか休みなようで、私の動きは変わらないと思っているからかなと部活休みは土日のみであり、今月にいたっては、コンクール等あるから土日もあるからして、夏休み...
我が家にとっては、必須の必須なものが、品薄というより、入荷未定状態になっていたそれは…姫の写真カードを作る上で大切なものチェキ今日、夏休みの間に、事前に知らせてから行くための行き先カード作りのために、チェキのフィルムを買いに行って判明したチェキ本体が入荷未定と書いてあり、フィルムはと思ったが見当たらず、、、ダメもとで店員さんに尋ねてみたら…まさかの最後の1つ、その店のラス1を獲得したのでしたしかし、...
室内環境、部屋の向きとかあるのかもしれないけれど、ここ3.4日、就寝前までエアコンを使って部屋を冷やしておいたら、朝まで扇風機で快適にタイマーとか気にせずに、扇風機のみで朝まで寝られるのは心地よいが、今夜はどうもそうはいかない予感日中の暑さが違ったような気がして、今の時間でも、エアコンの働き方が今までと違うものうん…今夜は、エアコンを頼りにしよういや、もしかしたら…今夜からずっと頼りにしようになるの...
今朝、運転していたら、遠くからでも気づいた気づけたと言っていいくらい、大きく見えた大通りの横断歩道に、キミは歩いていた…でも、車が停まることはなく、私も、やや減速しながら、上手く車の中央下になるように走りすすめ、通り過ぎれば、すぐさまバックミラーでキミの姿を確認したどんなものでも、避けたい、避けてあげたいからキミは、どこから来たんだいしかも、歩行者は横断歩道を渡るにのっとり、しっかりきっちり歩いて...
今、どうやって表現するのかなかつては、時変と表記していた自分だけれど、今は違うのかな昨日、ちび姫の1日のスケジュールに、時変こと、時間割変更があって、、、それがこの時期には大変なようなものでというのも、1日に体育2回1回はプール、1回は体育館でバレーボール…という、時間割変更に伴う2時間体育嬉しい人は嬉しいだろうが、暑い日の中、プールをして体力消耗しつつ、どうやら1日の最後が2回目の体育でバレーボ...
今回は、もしかしたらなんて期待するも、やはり、そうそう甘くはなくて、、、病院というのは、時間がかかる休み明けの今日はわかっていたけれど、ちょっと人が少ないのではという日も、なんだかんだで半日かかるくらいそれだけ多くの人が、懸命に闘って、何かしらの病やケガを治そうとしていることね付き添いの私は、自分が何かしているわけではないけれど、ずっと待っていて動かないと、冷房に弱いから寒くなり、身体が辛くなりが...
今日は、検査のみの通院だが、さすが連休明け…混んでいる駐車場の段階からそれはわかっていただけに、院内の状況はある程度把握した上で来ていた母は、変わらずの検査をする日、結果を聞く日、検査もより細かな検査をする日があれば、定期的な簡易検査の日もあるが、とりあえず、検査、結果の繰り返し通院ただそれが、1つずつ積み重ねる上で安心となり、完治に近づいている道のりと認識しているから、大事な繰り返し。今日の検査...
夏休みに向けて、より自分の役割確認ちび姫がほぼ毎日というぐらいにある部活に、少ないながら部活のない休みには、遊びの約束を入れたりして…見ていても、本当に楽しそうであり、充実しているそれをちょこんと関わるかのように、どちらにしても、送迎担当となるのが私それが、今一番の私の役割その役割のおかげで、誰と遊ぶとか把握もできるし、どこに行く、何をするとかもバッチリ事前に教えてくれたり、当日状況を伝えてきたり...
数日前、外から帰宅したところ、玄関先に、久しぶりに見るお客様がしかも、よ~く見たら、瀕死の状態気味こ、ここで最期を迎えるより、せめて…と思い、これまた久しぶりに手に取って草の上へそう、、、お客様は…とのさまバッタショウリョウバッタは今までも見ることが多かったけれど、とのさまバッタは久しぶりで、そして、立派なものだったからなおさら体中が震える感じでいたから、おそらく、本当に息絶え絶え状態だろうに、我が...
さて、今の時代、携帯のメールに学校の連絡が入ることは珍しくなくなって、お便り、行事連絡等、学校全体、学年、部活といろいろ入ってくる該当する人に送ることも出来るだろうが、時折、我が家には直接関係ない事柄も連絡として入り、入れば、どんな内容ももちろん確認をして読むこととなる昨日、ある運動部の部活の連絡が入り、前半はどの部活にもあるような…今日から始まる試合に向けての生徒たちの動きの確認や保護者に対する...
多くの部活が、毎年この時期に3年生最後の試合、発表をかけての夏の大会が始まったちび姫たちも、昨日は朝から1日部活そして、私は…朝から送迎担当にて走るまだまだ1年生は、裏方となる立場だけれど、1年後には表舞台というべきの主戦力の1員になっているわけで、キラキラ光る先輩たちの後ろ姿をしっかり見て、自分たちの目に焼き付けて欲しいと思った私も送迎としながら、昼からはそんな先輩方の晴れ舞台をしっかり見まして...
明日から、いろいろな部活が夏の試合スタートといったところそんな時に、じわじわ増え始めているという…コロナ県内の隣の地域で、どうやら感染急拡大したらしく、明日からの本格的な試合前にして、学校では、放送にて今一度注意を促されたという中学の夏の試合等といったら、3年生の引退を意味するもの最後の最後に出られないとなると悔いが残る、、、なかなか無くなりきらないコロナに、みんなが負けることないように…どうか、3...
夏休みまであと1週間ほどそれまでに、各お店で、我が家が必要な日用品や食べ物でストックできるものを買う買っておく姫がデイでない日は、そうそういろいろまわれないし、何より、姫といるとゆったり買い物はなかなかできないのでさらには、この店ではこれ、これはこの店のものしかダメ…というものがちょこちょこあるだけに、休み前までの身軽な身の時に、買っておくが一番それにしても、夏休みまで1週間って、1学期がすでに終...
昨日、何ヶ月ぶりというのか、季節を超えて、久しぶりに見ました会えました~我が家を通り道にする…イタチ窓の外を何か動いているなと思って、最初は鳥かなにかかなと考えていたから、チラッと気軽に見たら・・・あっ、あ~イタちゃん→我が家の呼び方久しぶりすぎて嬉しくなって、見えなくなるまで見届けてしまったわ冬中は冬眠していたのかな春先にはよく通っていたかはわからないけれど、最近、我が家の裏に広がる敷地の草取りが...
朝の瞬間瞬間は、本当に大事ちび姫たちの登校時間、姫のバス停待機時間から学校着から校舎までの登校時間、雨の空を見てはその瞬間だけは弱雨になって欲しいと常に願うまさに紙一重になるもので、今朝がそうなったちび姫たちはまだ良かったが、姫にしたら、車でバス停まで送る時に雨が強くなり、バス乗車後に、車で前が見えないくらいのどしゃ降りになった…良かった学校に行く前から、濡れに濡れていたら、送る側として本当にかわ...
本当に、一気に夏日、猛暑日の夏を思わせていた日から、やっぱり梅雨だったんだと思える日に戻った暑さは蒸し暑さとなり、室内に静かにしていたら、気温は低いだけに耐えられる暑さでも、動いたり、窓を開けると一気に蒸し暑さが増して…の室内環境エアコン…除湿か自動にするか迷うところとなり、先ほど、ちび姫の帰宅に合わせてつけてみた来週には明けるらしい梅雨、そう思ったら、今年はそんなに降らなかったかなとも思えたりして...
中学に入って初めての懇談会学校に出向く回数もまだまだ少ないだけに、1つの行事があるごとにちょっと緊張しながら行く私今回は、学期末の懇談会ちび姫の学校は、学年に関係なく、懇談会は三者で行う流れとなっているために、これまた初めての三者面談ちび姫は部活を中抜けして私と合流し、先生と3人で談話いやいや、学校や家庭の様子、夏休みに向けての課題などを聞いて、終了クラスが仲良しなこと、先生がみな大好きで楽しくて...
人の生き方は、人の数だけある…なんて言われるように、他人が思うこととその人が思うことは異なっていたりして、自分の人生、生き方は、やはり、自分が後悔しないような生き方に・・・なんて考える本が今回は多かった気がする人生が終わる時、生き抜いた、人生を全うしたと胸を張って言い切れる人、どれぐらいいるのかなでも、そう言えたらいいって思う『しあわせのパン』『れんげ荘』『楽隊のうさぎ』『余命10年』力をもらえた...