chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ルルマガ
フォロー
住所
宮城県
出身
未設定
ブログ村参加

2012/05/31

arrow_drop_down
  • 300万本の曼珠沙華「安達ヶ原ふるさと村」(福島二本松③)

    二本松の「安達ヶ原ふるさと村」では300万本の曼珠沙華が群生していて“赤い絨毯”と称されていますが・・・曼珠沙華は、彼岸花とも言われて秋のお彼岸の頃が見ごろかなり日が経っていました。。。移築された古民家の前ほとんど枯れた中に遅れて咲いた花がポツリポツリとあり、それがかえって花をよく観察する機会になりました一本の茎に、花が6個花1個に、花びらが6枚花粉の付いた雄しべが、びよーんと6本花粉が付いていない長...

  • 成田山新勝寺の襖絵「大山忠作美術館」(福島二本松②)

    二本松にある「大山忠作美術館」で成田山新勝寺の襖絵展が開催されていました大山忠作画伯は、二本松出身で文化勲章も受賞した日本画家ですが今回まで存じ上げませんでした美術館開館15周年を記念して代表作の一つ成田山新勝寺から借り出された襖絵「日月春秋」が特別展示されていました(写真撮影OK)成田山新勝寺、といえば、初詣やお相撲さん・歌舞伎俳優の節分豆まきをTVで見たことがありますが、この襖絵は参拝に行っても観ら...

  • 菊人形展でルルの親戚に会いました~♪(福島二本松①)

    カズの従姉、福島在住Mさんの案内で二本松を巡ってきました折しも「菊人形展」が開催されていました(10/10~11/20)左、Mさん私は菊人形があまり好みでないのでパスしようと思っていましたがMさんから「千輪咲」が素晴らしいので一度見ておくといいよ、とのお薦めでした場所は、「霞が城公園」戊辰戦争で落城した城址桜が名所の公園ですお目当ての「千輪咲」はというと・・・この日は始まったばかり(10/11)蕾すら見えず、残念で...

  • 新潟最後はワイナリーでカフェタイム

    葡萄畑が、東京ドーム2個分あるという新潟屈指のワイナリーに寄ってきましたカーブ ドッチ ワイナリーショップ・レストラン・スパ・オーベルジュも併設した滞在型の個性的なワイナリーです四季折々の花が咲くお庭にそれぞれの建物が点在しています(下の写真、右がオーベルジュ)南魚沼の友人ご夫婦も泊まったことがありお薦めの場所ですワインショップ雑貨ショップここでランチを予定していましたが旅館の朝食でまだお腹がいっぱ...

  • 良寛さんの「五合庵」

    18歳で出家した良寛さんが、厳しい修行と全国行脚を経て、38歳頃から20年住んだ五合庵 に来ました弥彦山から続く国上山(くがみやま)の中腹国上寺(こくじょうじ)の庵が五合庵で駐車場からやや急な坂道を登って行きました2間四方の、庵に着きました良寛さんが住み始めた頃は空庵で里に下り托鉢して生活の糧にしていたという庵には戸板がなくこもを垂らしていただけだそうなので越後の冬はさぞかし厳しかったことでしょう一度聞...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ルルマガさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ルルマガさん
ブログタイトル
ルル紀行
フォロー
ルル紀行

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用