chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ルルマガ
フォロー
住所
宮城県
出身
未設定
ブログ村参加

2012/05/31

arrow_drop_down
  • 卯月の和菓子&十日もち&生八つ橋

    今月の「まめいち」さんの創作和菓子新たな4月の清々しい季節に元気がもらえるような明るい色合いです「卯月の桜」桜の葉の塩漬け入り白餡を包んだういろう生地の桜色のお饅頭にー透明で、雫のような小さいまん丸羊羹がくっついている「まめいち」さんらしい、アイデアです!宙にかざすと、縮図のように桜色に外界の色を拾って美しい!ウイリアム・ブレイクの一節が浮かびました“一粒の砂に世界を見一輪の野の花に天を見る掌のう...

  • 緑の桜「御衣黄」等‥

    遠目には葉が茂っているように見えますが…近づいていくと…緑色した花がビッシリ❣御衣黄(ギョイコウ)という珍しい桜です昨日(4/21)、三神峯公園を訪れると…ソメイヨシノから遅れること約一カ月満開を迎えていました❣三神峯公園は桜の種類が多く他にも遅咲きの🌸が見ごろです八重咲の大振りな花普賢象(ふげんぞう)雌しべが、普賢菩薩の乗った象の鼻のようにカーブしていることから名付けられたそうです淡紅色から白色のグラデー...

  • 黄桜の「ウコン桜」等々を見てきました

    ソメイヨシノが散り始め遅咲きの桜を見に三神峯公園へ行きました 仙台の桜の名所「三神峯」~♪ルルの後ろの、小ぶりな木は桜の花とは思えない黄色い花のウコン桜(鬱金桜)ですスパイスに使われるウコンの色から名付けられたそうですがー黄色と言っても、緑がかったクリーム色といった感じ清酒「黄桜」は、この花から命名されたとか(三神峯には、ウコン桜が3本あります)同じく緑に近い黄色の花が咲くギョイコウ(御衣黄)はまだ...

  • 山形「霞城公園」の桜

    かつて山形城があった「霞城公園(かじょうこうえん)」は桜の木が1,500本、山形市屈指の桜の名所ですコロナ禍の前、友人とお花見に行っていました掘割沿いに、桜が咲き誇っています二の丸東大手門から公園内に入ると満開の桜で埋め尽くされていました大手門に掛かる橋から見た、お堀端の桜堀沿いの線路の上を在来線の車両が通り過ぎて行きました*「霞城公園(かじょうこうえん)」に関する過去ブログ 霞城公園と山形美術館 山形...

  • 仙台の桜の名所「三神峯」~♪

    以前ネパールへ旅した時のこと秋も深いのに桜の花が満開で、驚きました桜は、ネパールが原産で元々は秋から冬に咲いていたとのこと長い年月かけて大陸を渡り日本に来た時寒さに順応するため休眠するようになったので春に咲くようになったそうですネパールの ヒマラヤ桜 2012年11月今年の仙台の開花は、3月26日平年より13日も早かったそうです仙台の桜の名所の一つ「三神峯公園」へ行ってきました仙台では私が一番好きな桜のスポッ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ルルマガさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ルルマガさん
ブログタイトル
ルル紀行
フォロー
ルル紀行

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用