chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
趣味のローエンドオーディオを楽しむ http://eco-speaker.sblo.jp/

自作スピーカー、自作パソコン、エコ、ちょいネタ等のメモのようなもの。

小口径フルレンジを使ったバックロードホーンを中心に、自作スピーカーで遊んでます。オリジナル・スピーカーの紹介・製作記事、PCオーディオの紹介・製作記事、音楽CDのレビュー等があります。

masamasa
フォロー
住所
ひたちなか市
出身
那珂市
ブログ村参加

2012/05/23

arrow_drop_down
  • SICA Z004950が落ち着いてきたのでf特と空気録音

    メーカー公開の特性と似て右肩上がりの元気印です。 クラシックのオーケストラだと低音不足でイマイチですが、ジャズやポップスだと気にならず楽しく聴けます。 特に低音過多のJポップなんかは丁度良い塩梅ですが、時折キツサを感じたりします。 エージングが進めば徐々にキツサは取れてくると思うんだけど、どこまでいけるかな〜(笑)

  • SICA "8D 1,5 CS" (Code : Z004950) - 20cmフルレンジドライバー

    YouTubeのオープンバッフル3さんがお褒めなので思わず購入!!! 只今慣らし中ですがシットリ感は少なくカラッとした元気な音です。 クラシックよりジャズ、ポップスに合いそうな感じですが慣らしでどの位変わるかですね。

  • Now's the Time(今がその時) / Charlie Parker

    チャーリー・パーカーが作った「Now's The Time」という曲があります。 直訳すると「今がその時」になるかと思います。 コロナは蔓延してるし、いつ巨大地震が起こるか分からないし、いつ恐怖の大王が降ってくるか分からないし、温暖化と地震で日本沈没してもおかしくないし、いつ車に引かれて死ぬかもしれんし、、、「気楽に箱作ったり音楽など聴いている時ではないぞ」とは思うのだが・・・(笑) 差し当たって、イザとい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、masamasaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
masamasaさん
ブログタイトル
趣味のローエンドオーディオを楽しむ
フォロー
趣味のローエンドオーディオを楽しむ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用