京都では6/9頃に平年よりやや遅く梅雨入りし、案の定、毎週末のように雨に見舞われて、ライドを断念したり、走れてもごく近場ですますなど、思うようにライドに行けま…
前回の記事「夏の終りの虫捕RIDE」は2週連続で同じ場所へライドに行ったので2つまとめて書いてしまいましたが、その間にもう1本ライドに行っていたので、今回はそ…
お盆休みの我が家のBIGイベントが終わり、それからは酷暑もあって今年の夏はガッツリしたライドはしていませんでしたが、夏の終りに2週連続で家族とゆるっと虫捕り目…
ぼくらのなつやすみ2020 〜キャンプdeビワイチ with ジュニア〜 <最終ステージ>
ぼくらのなつやすみ2020キャンプdeビワイチ with ジュニア⛺🚲 の第4日目、最終日です。 8月13日(木) 3泊目の夜は虫にも雨にも邪魔されることな…
ぼくらのなつやすみ2020 〜キャンプdeビワイチ with ジュニア〜 <第3ステージ>
ぼくらのなつやすみ2020キャンプdeビワイチ with ジュニア⛺🚲 の第3日目です。 8月12日(水) キャンプ1泊目の寝苦しさに比べると、さすが冬はス…
ぼくらのなつやすみ2020 〜キャンプdeビワイチ with ジュニア〜 <第2ステージ>
ぼくらのなつやすみ2020キャンプdeビワイチ with ジュニア⛺🚲 の第2日目です。 8月11日(火) キャンプ1泊目の夜は、テント内の蒸し暑さになかな…
ぼくらのなつやすみ2020 〜キャンプdeビワイチ with ジュニア〜 <第1ステージ>
ぼくらのなつやすみ2020キャンプdeビワイチ with ジュニア⛺🚲 の第1日目です。 8月10日(月) 真夏のライドは暑くなりきらないうちにどれだけ距離…
ぼくらのなつやすみ2020 〜キャンプdeビワイチ with ジュニア〜 <プロローグ>
今年のお盆休み・9連休の3日目からは、おそらく今年最大のイベントとなるであろう企画が発動です。 名付けて、ぼくらのなつやすみ2020キャンプdeビワイチ wi…
「ブログリーダー」を活用して、アルマートさんをフォローしませんか?
京都では6/9頃に平年よりやや遅く梅雨入りし、案の定、毎週末のように雨に見舞われて、ライドを断念したり、走れてもごく近場ですますなど、思うようにライドに行けま…
春から社会人となったねぇね。春休み中には間に合いませんでしたが、6月初旬に普通免許を取得しました🔰免許を取得したすぐの週末から早速、ねぇねの車に同乗しての練習…
5月はGW明けから5月病でもないでしょうけど、ヨメさんの体調がよくなく、5/3のビワイチ以降ライドに行けていませんでした。6月に入ってようやく体調もマシになっ…
私がダムカードを集めるダムライドを始めたのが2012年。なんだかんだでトータル14年も続けていますが、その間、コロナ禍なんかもあったりして、一時のブームのよう…
GW明け以降、5月は週末のたびに雨予報の悪循環続き 5月の第2週目の週末は雨のためライド断念そして第3週目の17・18日には万博記念公園でアウトドアの見本市イ…
5/3の「家族deビワイチ」の続きです。 近江今津のコンビニで腹ごしらえをしたら、今回のビワイチの目的の一つへ向かいます マキノまで北上したら、一旦 琵琶湖…
今年のGWは祝日が飛び石ような感じだったり、土日とガッツリかぶったりして“ゴールデン”感があまりありませんでしたね。。。正味、後半の5/3~6の4連休だけって…
4月から高校生になったジュニアが突如としてロードバイク熱再燃しました。4/5は久しぶりのロードバイクということもあり、リハビリがてら天ヶ瀬ダムまで走りました。…
桜のシーズンも終わる4月も中旬から下旬にさしかかる頃、気温も暖かくなって、ヨメさんのライドのモチベーションも上がってくるようです 昨年の春先は、車で奈良の大淀…
今年の3月、我がアルマート家は子ども2人ともが卒業式を迎えました。ねぇねは大学を、そして7つ下のジュニアは中学校を。ねぇねは4/1から新社会人として就職先へ通…
三寒四温というか、少し暖かくなったかと思ったらまた寒くなったり、季節外れな大雪が降ったりした3月下旬。3/24(月)にはねぇねの大学の卒業式があり、有給休暇を…
3/5は二十四節気の一つ「啓蟄」にあたり、暦の上でも虫たちが冬眠から醒めて土から出てくる頃を指しています。 寒さが緩み、雪や路面凍結の心配もだいぶなくなり、日…
3月1日・2日は大阪万博記念公園で『CYCLE MODE RIDE OSAKA 2025』が開催されました。たくさんのサイクリストさんが行かれたことと思います…
天皇誕生日絡みの3連休となった週末、天気予報も大丈夫そうなので、どこへ行こうかとヨメさんとに相談してみると、「滋賀のラ・コリーナに行きたい」とヨメさん。 ヨメ…
2月に入った途端に襲来した今季最強最長寒波とやらのせいで2週連続でライドができませんでしたライドを断念した2度の週末はヨメさんと5時間耐久&8時間耐久のカラオ…
1月も最終週末になってようやくヨメさんも初走りする気になりましたその前にライドしたのが11/23のことですから、まる2ヵ月ぶり 本人曰く、「久しぶりで体力に自…
冬のライドは寒さや日中の時間が短いなどで、モチベーションが上がらずどこへ行こうかと悩みがちです。そんな時、なにげにモチベーションを挙げてくれるのがダムカレーネ…
年末年始は9連休もありましたが、なんだかんだで結局一度もライドはせずじまい11日にしてようやく、出遅れの初ライドに出掛けました 今年は中3のジュニアが高校受験…
年末年始はまとまった大イベントは入れていませんでしたが、ピンポイントになんやかやと小イベントを盛り込んで過ごしています。(それも残すところ明日一日か。。。) …
5月の1ヶ月間でビワイチ、アワイチの2つの“○○イチ”を走破したヨメさん。今の彼女なら、勢いできっとあそこも行ってくれそう。。。 6月1日(土) アワイチか…
5/25に敢行したヨメさんの初アワイチの続きです アワイチ最大難所の急坂区間を乗り切り、無事前半をクリアして到着した福良。もともとここでランチの予定だったの…
GWに日帰りのビワイチに初チャレンジしたヨメさん。それが自信になったのか、ここんところのモチベーションが上がっています 『5/4 ヨメさん、初ビワイチチャレン…
5月11日(土) GW明けの週末は、ヨメさんの初ビワイチから一週間ということもあり、ヨメさんと軽めにポタポタすることに。 ヨメさんが友だちから教えてもらったお…
GWに敢行したヨメさんの初ビワイチの続きです JR木ノ本駅でサラダパンを食べ、いよいよビワイチも後半戦 再びビワイチ公式ルートに乗り、奥琵琶湖エリアへほ…
今年のGWは前半3連休、後半4連休に2分し、大型連休って感じがしませんでしたが、やはりせっかくのGWなので、1回くらいはGWっぽいライドをしておきたいところ。…
4月29日(月・祝) GW前半3連休の最終日。前日にアイカツ(安威川ダムカレー&ダムライド)もしたことだし、また、天気も曇りがちで午後からは雨予報にもなってい…
今年のGWはカレンダー的に前半3連休と後半4連休に2分した感じで、あまり“大型連休”感がありませんでした。。。しかも、週間予報では狙い撃ちするかのように休みの…
3月末から4月中旬にかけ、3週連続で走った“吉野ライドシリーズ”も花見シーズンとともに終了し、次はどこへ行こうかと新たなモチベーションを探していて、そろそろ暖…
3月末&4月初と2週連続でヨメさんと一緒に吉野でポタポタしましたが、さらに続けて吉野へ行ってきました 今回はヨメさんの予定が入っていたので、私一人。もちろん車…
ブログの更新サボってたら、もうGWも最終日まる1ヶ月前のライドの話になりますが気にしない、気にしない。。。 4月6日(土) 一週間前にもヨメさんと吉野へ焼肉…
この度、我が家にマイカーがやって来ました〜2016年に中古車の日産ノートを手放してから8年間、マイカーなしの生活でしたが、職場の方が通勤カーとして20年近く使…
とうとうブログ更新が1ヶ月も遅れてしまいました〜 桜もピークを過ぎ、ぼちぼち散り始めている今日このごろですが、まだ肌寒い時期のライドのことを思い出しながら書い…
3月最初の週末は大阪万博記念公園で『CYCLE MODE RIDE OSAKA 2024』が開催されました。たくさんのサイクリストさんが行かれたことと思います…
2/24はねぇねの誕生日ですこのブログでは以前は「ねぇね」としてちょくちょく登場もしてきましたが、そんなねぇねも今年で21歳。もう「ねぇね」でもねえね。。。そ…
冬場はわりとライドに行くモチベーションが下がりがちです。走る気持ちはあるのですが、目的(地)があまり思い浮かばず、行き先に困ります。 ヨメさんと一緒に走るとき…
世の中的には「建国記念の日」がくっついて3連休でしたが、ウチの会社は繁忙期ということで月曜日は出勤日。なので、私は普通に土日の2連休でした。 土曜日はヨメさん…
前回(1/14)に私が一人で走って撮ってきた、第2なぎさ公園の菜の花畑の写真を見たヨメさんが、自分もInstagramにポストしたいと言うので、再び第2なぎさ…
歳も50半ばになると、体力自体はもちろんですが、回復力にも衰えが顕著に実感できます週末のライドも土曜日にやって、日曜日は休息(足)日に充てるようにしていますけ…
12/28から7日間続いた今年の年末年始の連休は1/3で終わりました。けど、4日・5日の2日間仕事に行けば、また3連休寝正月で休みボケしている頭&身体を段階的…