chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」 https://www.zettaigoukaku.com

社会福祉士試験約35日、精神保健福祉士試験を約20日間で一発合格できた私の勉強法と受験体験談を公開します。孤独な受験生活から合格点の不安がまとわりつく合格発表日まで一貫してサポートします。

長期にわたる受験を乗り越えるためのメンタルアドバイス、短期集中過去問勉強法、他資格取得のためのアドバイスや関連ニュースも紹介しています。

TAKA氏
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2012/05/06

arrow_drop_down
  • 【近況報告】2024年9月もあともう少しですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

    9月もあと数日というタイミングになりましたが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか。 寒暖の差が激しい日もあったり、湿度も高めなのもあって、体調を崩しやすい時期でもありますので、お互いくれぐれも気をつけたいですね。 この間、公私ともに変化がありまして、仕事面においても新たな局面を迎えることになりました。いつかまとめてお話ができればと思っております。 プライベートでは、先月開設したYOUTUBEちゃんねるが一ヶ月経ち、チャンネル登録者数は現時点で41名に到達することができました。 この記事をご覧になっている方の中で、ご覧になられた方がいらっしゃったら、お礼を申し上げます。 私は、ショート動画と呼ば…

  • 勉強をするような余裕がなくて、やる気が起きない時はどうしたら良いのか。

    この記事をご覧のみなさんは、勉強だけに集中できるような条件が整っていないのではないかと想像しています。 仕事や家庭との両立をしながら受験勉強に挑まれている方がほとんどではないでしょうか。 仕事に忙殺されている中、受験勉強時間を捻出することが難しいと嘆きたくなる方もおられるかもしれません。 なんとか時間を作れて、重い腰を上げて問題集を開いても、難解な用語や歴史上の人物名と功績を覚えなければならない作業をこなすことのハードルが高すぎて、やる気が削がれて、進まないという経験もあるのではないでしょうか。 そうなると、問題集やテキストを開くこと自体が苦痛になり、勉強を優先させるような生活リズムを作るのを…

  • 資格試験を目指す意味があるかどうか分からなくなったら、こうして決めてみる。

    資格試験一つを取ってみても、取得をするための意味やメリットを考えた上で、臨まれる受験生がほとんどですよね。 自分の意思ではなくて、会社から命じられてという動機もあるでしょうから、その場合は自発的に志したというわけでもないかもしれません。 いずれにせよ、せっかく資格を取るならば、自分にとって、合格がどんな意味があることなのかを意識することはごくごく自然なことでしょう。 ところが、この「意味」というものにこだわりだすと、受験そのもののモチベーションが大きく左右されて、自分が進みたい道ではない方向に舵が切り替わってしまうおそれがあると思うのです。 とくに勉強がうまくいかない時や、そもそも資格取得を目…

  • 女優の星野真里さんが第36回社会福祉士国家試験に合格されたと聴いて。

    先日、この絶対合格ブログでも度々紹介している漫画『シュリンク』原作のドラマ『Shrink(シュリンク)―精神科医ヨワイ―』全3話を見終えました。 現在、Amazonプライム・ビデオでも視聴できますので、対人援助職に興味がある方や生きづらさを感じられて暗中模索されている方にはぜひオススメします。 www.zettaigoukaku.com 2話からは精神保健福祉士が登場して、SSTの実態や連携の働きかけ等、その役割についても触れられていました。 このドラマ、漫画もそうですが、読んでいて自然と涙があふれてくるくらいしみじみと感じられる部分が多々あるのですよね。 それは、障がいを抱えながらも一生懸命…

  • 進路を見失っていた時に、無料相談オフ会を行った私の話。

    私が社会福祉士試験に合格した直後の話ですが、リアルタイムの世界で無料相談活動を行っていた時期がありました。 この絶対合格ブログが生誕して間もない頃のことです。 今から12年前、2012年のちょうど秋の時期だった記憶があります。 12月から社会福祉士として初めての仕事に就く直前で、時間をもてあましていたのもあって、何か新しいアクションを起こすことに意識を向けていました。 当時はFACEBOOKが主流になっていたのもあって、学生時代に関りがあった人間の名前を入力してリサーチしていました。 続々と昔関りがあった人間が見つかったものの、既に家庭を持っていたり、リア充生活を目の当たりにするような写真や文…

  • 2級キャリコン技能士実技試験不合格のモヤモヤから救ってくれた、身近な一言。

    自分自身の生き方や、行ってきた振る舞いについて自信を失っている時に、第三者からの言葉が一筋の光のように胸を照らしてくれて、心が温かくなる瞬間が私にもありました。 何度かネタに出していますが、今月頭に、二度目の2級キャリコン技能士実技面接試験に不合格となりました。 評価項目の【基本的態度】【関係構築力】【問題把握力】【具体的展開力】の全てが前回受検よりも点数が下がってしまった現実から、この2週間は、なかなか気持ちが切り替えられずにいる日々を送っていました。 「試験と実務は違う」と素直に切り替えられればここまで引きずらないのかもしれません。 ですが私の中では、試験と実務は密接なつながりがあると思っ…

  • 9月から社会福祉士・精神保健福祉士試験を本腰入れて勉強始める方へ。

    9月半ばに入っても、地域によっては30度超えの厳しい残暑が続いていますが、夏の疲れも出てきて、体調を崩しやすい時期でもありますのでご注意くださいね。 例年ですと9月、10月から受験に本腰を入れる方がにわかに増えてくる時期でもあります。 受験の申し込みは既に開始しておらずに、9月5日から10月4日までです。絶対忘却せずにエントリーしてくださいね。 ※初回受験の方に向けた手引きの請求は9月26日までに行ってください。過去の試験(第10回~36回)で、受験票を受け取った方のうち、確定した証明書を提出した方は、インターネットによる受験申し込みができます。 今年度の受験は2月なので、まだまだ受験は先の話…

  • 第37回社会福祉士試験、苦手な科目を高得点取れる自信が持てなかったら、こう考える。

    社会福祉士、精神保健福祉士試験午前科目に出題される「社会福祉の原理と政策(旧現代社会と福祉)」。 この科目を苦手とする受験生は毎年たくさんいらっしゃいました。 かくいう私もその一人でした。 勉強中に痛感していのは、 「知らない」 「分からない」 「頭に入らない」 「すぐに忘れてしまう」 「つまらない」 の五段式でした。 福祉の歴史問題的なこの科目を、どう覚えたら良いのか四苦八苦して取り組んでいました。 面白くなくて、覚えられなくてやる気が起きないから、「飛ばしちゃえば良い」という悪魔のささやきも脳をよぎりましたが、一発合格をマストとしていた私にはその選択を取れませんでした。 加えて私がこの科目…

  • 不合格で点数が下がってしまってから再受験を志すべきかどうか悩んでいたら。

    6月に受検した2級キャリアコンサルティング技能士試験合格発表から1週間が経ちました。 www.zettaigoukaku.com この流れ行く時の中で、当初に比べればだいぶ心が平常心に戻りつつあると感じておりますが、次回受検をするかどうかまでの決断は未だできてはいません。 自分の中で、「自分のスキルはこんなものではない。もっと伸ばせるはずだ」という悔しい気持ちと、本試験で思うような力を発揮できなかった不完全燃焼感から、もう一度挑戦したいと思える気持ちがくすぶっています。 論述試験に合格できたという実績からも、諦めないほうがと思える気持ちもあります。 他方、本試験での出来具合が数値化されて、合否…

  • 鈴木奈々さんが目指す国家資格キャリアコンサルタント資格の取得メリットとは。

    タレントの鈴木奈々さん(36歳)が、国家資格キャリアコンサルタント試験(以下キャリコン)受験を目指すという所信表明ニュースが目に飛び込んできました。 一人で臨むのではなくて、実父も一緒にとのことで、家族で目指すキャリコン試験という形でも注目ですね。 度々記事にしていますが、芸能人のキャリコン試験ニュースは日に日に目立つようになっており、この1年間の中でも、武藤十夢さんや十束おとはさんが第25回試験で合格を果たされて取得しています。 この回は、前回比受験者数が1000名以上も増加した試験でもあり、キャリコンニーズが高まっている様子がうかがえました。 www.zettaigoukaku.com 鈴…

  • 2回目の2級キャリアコンサルティング技能士試験の結果は、「惨敗」と「達成」の両極端でした。

    この記事では、私が受検した2024年6月第32回2級キャリアコンサルティング技能士国家検定の記録を簡易的にまとめています。 結果通知を目視した1時間後に発信しており、心がヒリヒリしながら勢いでまとめているため、不足箇所がある可能性がありますので、気付き次第追記します。 初受検時の受検記録 www.zettaigoukaku.com 受検前のQ&A 実技試験受検当日のまとめ 論述試験編 面接試験編 合格発表の瞬間は 結果通知を受けて 受検前のQ&A Q.受検回数は? 2回目の受検でした。初回は、前回にあたる第31回試験です。 Q.受検の属性は? 実務経験5年ルートで受検しております。国家資格キャ…

  • 9月からの絶対合格ブログは、勉強や仕事に疲れたメンタルケアを目指します。

    約1週間ほど更新を止めていましたので、もしかしたらご心配をおかけしてしまったかもしれませんね。 ブログを辞める気でいたわけではなくて、あくまでも一時的に休止していた感じです。この間は、ブログ以外に傾注する日々でした。 新しい取り組みとしては、YOUTUBEチャンネルを開設し、この夏家にやってきたツバメ達の産卵から巣立ちまでの過程を中心としたまとめ動画の数々をアップロードし続けていました。 動画編集については素人なので、操作しながら少しずつ学んでいる日々です。 和むものから、クスッと笑えるようなものも用意しておりますので、もしよろしければ、受験勉強の癒やしになれば幸いです。 www.youtub…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TAKA氏さんをフォローしませんか?

ハンドル名
TAKA氏さん
ブログタイトル
社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」
フォロー
社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用