2025年(令和7年)6月20日(金)、通所介護せいわ園では、恒例となっている「手作りおやつ」の時間に、わらび餅づくりを行いました🍡✨この日、調理にチャレンジしてくださったのは、有志でご参加いただいた利用者様お二人。エプロン姿で、いつもと違う表情を見せてくださいました😊🧑
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■日 時/2024年2月19日(月曜日)■場 所/特養菜の華3階デイルーム特養3階のデイルームで入所者様と職員で雛人形を飾りました。入所者様は雛人形を見るなり「うわー!本当に綺麗ね。」「家
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■行 事/特養菜の華喫茶(オレンジムース)■日 時/3月11日(月曜日)14:00~15:00■場 所/菜の華1F喫茶コーナー■参加者/利用者様10名、インドネシア技能実習生2名、職員2名14時か
【2024〜火祭りで無病息災・長寿祈願】誠和園(Seiwaen)
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■.行事名/火祭りで無病息災・長寿祈願■.日 時/令和6年1月17日(水曜日)14:00〜15:30■.場 所/和楽園・誠和園〜多目的広場(わいわい広場)■.参加者/入居者30名、職員13名多目的広
【2024〜通所菜の華・菜の華料理作り】菜の華(Nanohana)
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■.行事/デイサービス菜の華料理作り「ハンバーガー・ポテト・野菜スープ・フルーツ」■.日 時/令和6年(2024年)3月13日(水曜日)10時15分〜11時00分■.場 所/通所介護事業所菜の華■.目
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■.行 事/特養おやつ作り(おはぎ)■.日 時/令和6年(2024年)3月20日(水曜日)14時00分〜15時00分■.場 所/1階喫茶コーナー■.参加者/入居者3名、技能実習生2名、職員1名14時から喫茶
【じゃがいもの植え付けに挑戦】瓢箪家(Hyoutannya)
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■.行事名/じゃがいも種芋の植え付け■.日程/2024(令和6年)3月19日(火)15:40~■.場所/瓢箪家:一坪菜園&舞良戸:マイラロード畑■.参加者/瓢箪家利用者名・職員1名・技能実習生2名瓢
【初めての蕗のとう収穫〜単なる草ではありませんよ】瓢箪家(Hyoutannya)
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■.行事名/蕗のとうの収穫■.日程/2024(令和6年)3月19日(火)15:30~■.場所/瓢箪家:玄関側の裏庭・蕗畑■.参加者/利用者1名・職員1名・技能実習生2名ふきのとう(蕗の薹)を初めて見
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■日 時/10月20日(金曜日)15:00~ 16:00■場 所/4階共同生活室■参加者:4階入居者様2名9月~10月に旬を迎える「栗」!野菜ではなく木に実る果物となっています(*'ω'*)ここでちょっ
【技能実習生さんの歓迎と誕生日会を兼ねて、すき焼きパーティー】熊野サービス事業部
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。今日は、技能実習生さん(インドネシア)の歓迎と誕生日会を兼ねて、すき焼きパーティーです。「すき焼き」は日本の昔からの文化や食材に触れる機会です。今回は、買い出しから一緒に行き
【2023〜クリスマス会&望年会】舞良戸(Mairado)・瓢箪家(Hyoutannya)
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■.行事名/クリスマス会&望年会■.日時/2023(令和5年)12.25(月)11:30〜15:00■.手作料理/おでん・フルーツ&クリスマスケーキ■.開催場所/小規模多機能ホーム舞良戸■.目的/行事を通
【2024〜思いがけない雛人形のプレゼントです】瓢箪家(Hyoutannya)
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。令和6年(2024年)2月27日(火曜日)場 所:高齢者グループホーム瓢箪家3階「地域交流室」お雛祭りを前に、急遽、職員の親戚の方から、雛壇飾りの寄贈がありました。せっかくですので、早速、
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■行 事/非常食提供訓練(カレー提供)■日 時/2月22日(木曜日)11:00~12:30■場 所/誠和園各階共同生活室■参加者/入居者43名、ショート4名、職員12名自然災害などによる停電・
【2024〜金柑(キンカン)収穫】舞良戸(Mairado)・瓢箪家(Hyoutannya)
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■.内 容/金柑収穫■.日 時/令和6年(2024年)2月20日(火曜日)14:00~15:00■.場 所/誠和園駐車場■.参加者/舞良戸5名:職員2名、瓢箪家3名:職員1名・技能実習生2名、誠和園職員1名管
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。3月5日(火)今月がお誕生日のH様。お祝い何がいいですか?とお尋ねすると〜「クリームソーダが食べたい(*^^)v」と即答。どこかクリームソーダ食べれるお店あるかしら〜とGoogleMapを検索
【2024〜ジャガイモの種芋植え】和楽園(Warakuen)
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。3月7日(木)天気と睨めっこしながらやっと晴天に恵まれました(*^_^*)今日しかないとお年寄りさんにお声掛け〜。「今日はいい天気じゃね〜」と5名の方が来てくださいました。今回のメンバ
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。12月14日(木)デイせいわ園で料理バイキングを開催しました‼︎本日のメニューはホットドック、チキンナゲット、シーザーサラダ、ポテトサラダ、白菜とカブの和風スープ、フルーツでした(
【2024〜節分、鬼がやってきた】舞良戸(Mairado)・瓢箪家(Hyoutannya)
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■.行事名/節分祭&厄除け祈願(^○^)■.場所/小規模多機能ホーム舞良戸■.利用者/舞良戸利用者&瓢箪家利用者5名■.参加者/職員3名&鬼役(インドネシア技能実習生/菜の華&瓢箪家…4名)
【高級プリン!あっという間に完食です】誠和園(Seiwaen)
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■内 容/高級プリン提供(モロゾフ)■日 時/2024年2月1日(木曜日)14:30~16:00■場 所/各階共同生活室■参加者/入居者41名、ショート2名誠和園では、毎週日曜日のおやつを止めた代金
【2024〜節分〜豆まきで疫病退散】誠和園2Fフロア(Seiwaen)
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。2月3日節分の日にユニットから飛び出し、入居者の皆さんと出て景色が素敵な5階地域交流室へおやつを食べに行きました。その前に鬼がやってきて、みんなで豆まき(ボール投げ)をしました。皆
【2024〜節分〜豆まきで疫病退散】誠和園(Seiwaen)
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■行 事/誠和園3階フロア節分■日 時/2月3日(土曜日)15:00~15:45■場 所/誠和園3階B共同生活室■参加者/入居者8名、ショートステイ4名、職員4名鬼に投げる球を用意し、鬼が来るまで
【2024〜節分〜豆まきで疫病退散】誠和園(Seiwaen)
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■行 事/誠和園4階フロア節分■日 時/2月3日(土曜日)14:30~15:30■場 所/誠和園4階A共同生活室■参加者/入居者11名、職員5名行事に参加された皆さん、鬼が登用すると大きな声を出
【春を感じるお茶会】西原サービス事業部・菜の華(Nanohana)
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■行 事/デイサービス菜の華「春を感じるお茶会」■日 時/令和6年(2024年)3月6日(水曜日)15時00分〜16時00分■場 所/デイサービスセンター菜の華■目 的/「雛祭り」「さくら餅」「雛あられ
【今日も、カフェオレンジ(認知症カフェ)、大盛況でした】舞良戸・瓢箪家
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■日 時/2024(令和6年)2月28日(水)13:30〜16:00■場 所/熊野東防災センター■参加者/技能実習生2名、職員2名■実施来場者総数/60名〜■瓢箪家利用者/9名■誠和園利用者/2名
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。1月10日(水)お正月にふさわしい遊びって何???(^-^)と職員、入所者から聞き取りをして〜昔懐かしい駒回し、けん玉、カルタ取り、他にも将棋、オセロ、チョコレートすくい、ナーフ銃などたくさ
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。2月24日(土)何名か(^^)お誘いして春の壁紙作りを開催しました。扇子に男雛様と女雛様を折り紙で折って模造紙に貼り付けます。「ちょっと待って!!まだそこまでできてないんよ〜」と皆様熱
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。3月1日(金)デイせいわ園で雛祭り行事を行いました。20名の方が参加の一大イベントです(^^)今回のメインイベントは、「ひなあられゲーム」です(^-^)利用者さんに、ひなあられを作って欲し
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。2月3日(土)昨年はコロナに翻弄されできなかった節分会(*^^)v今年は無事開催することができました。まずはスタンプラリーで頭と足の運動です。始まる直前に気づかれないようにブースを
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。2月14日(水)今日はバレンタインデー(^o^)(^◇^)朝から利用者様と一緒にハートの折り紙を作っていると皆様興味津々。「何ができるの?」ワクワク感が伝わってきます。さらに〜昼からはキ
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。2月14日(水)和楽園ではリズムタイソウ&バレンタイン喫茶を開催しました。喫茶の前にリズム体操(^o^)K相談員の元気で上手なお手本で、皆さん手を上げたり後ろに回したり足を動かしたり
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。2月19日(火)お好み焼きが食べたい(^○^)という利用者様の要望にお応えしました〜広島風と関西風がありますが(^o^)、本日は関西風をチョイス(^ニ^)皆さんにはキャベツの千切りをお
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■行 事/誠和園ひな祭り■日 時/3月1日(金曜日)、3月2日(土曜日)14:00~16:00■場 所/誠和園5階地域交流室、5階屋上■参加者/入居者41名、ショートステイ5名、職員19名3月の誠和園全
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。2月2日(金)誕生日会と1日早い節分会、皆様お楽しみの毎週金曜日のおやつ作り(^^)と今日は盛りだくさん〜誕生日会では2月生まれの4名の方、利用者様、職員皆で拍手でお祝いしました。中に
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。12月25日(月)年に一度のクリスマスが和楽園にもやって来ました。まずは釣竿ゲームに挑戦!!可愛い動物のお菓子と甘いチョコレートが入ったプレゼントを一生懸命、釣り上げます。ちょっと
「ブログリーダー」を活用して、seiwaenさんをフォローしませんか?
2025年(令和7年)6月20日(金)、通所介護せいわ園では、恒例となっている「手作りおやつ」の時間に、わらび餅づくりを行いました🍡✨この日、調理にチャレンジしてくださったのは、有志でご参加いただいた利用者様お二人。エプロン姿で、いつもと違う表情を見せてくださいました😊🧑
2025年(令和7年)6月27日(金)、通所介護せいわ園では、ご利用者様と一緒に“手作りおやつ”として『焼きそばパン』づくりに挑戦しました👏✨本日の参加者は2名。少人数ならではの、和やかでじっくり取り組める時間となりました😊💕まずは焼きそば作りからスタート!ホットプレ
2025年〜熊野東中学校の生徒さんとジャガイモ掘り!笑顔と感動が溢れた夏の園芸活動🌿🥔🌞Pelayanan Berbasis Komunitas “Sato Akari (郷燈)” – Panen Kentang Bersama Siswa SMP Higashi Kumano dan Pemagang dari Indonesia!Pada hari Kamis, 10 Juli 2025 pukul 14
2025年(令和7年)7月10日(木曜日)14時より、職場体験学習に熊野町立熊野東中学校の生徒さん1名をお迎えし、交流会を兼ねた園芸活動を行いました。舞良戸の「マイラロード畑」と瓢箪家の「一坪菜園」にて、利用者の皆様、中学生、そしてインドネシア技能実習生たちが一緒になって、にぎや
2025年(令和7年)7月2日(水)、通所介護せいわ園では、季節の制作レクリエーションとして「風鈴づくり🎐」を行いました✨参加されたのは、ものづくりが大好きな利用者さま10名😊💕今回のテーマは「金魚の風鈴」🐟✨材料は、赤い薄紙や透明カップ、紐、丸めた紙、シールなど、お手軽なも
2025年(令和7年)7月7日(月)、通所介護せいわ園(デイサービスせいわ園)では、年に一度の「七夕会🎋」を開催しました✨当日は、20名の利用者さまがご参加くださり、調理からレクリエーションまで、笑いと活気に包まれた素敵な一日となりました(^_^)🌿朝からワクワク!みんなで七夕
2025年(令和7年)7月1日(火曜日)、社会福祉法人成城会 熊野サービス事業部にて、特別なイベント「風見朱香ショー🎶」が盛大に開催されました😊🌈風見朱香ショー in 熊野サービス事業部|懐かしの歌で笑顔あふれるひととき【2025年7月1日開催】①2025年7月1日開催|風見朱香
Pada hari Selasa, 10 Juni 2025, acara gabungan “Gyaku Mini Day” antara Mairado dan Hyoutannya dilaksanakan di Rumah Layanan Multifungsi Skala Kecil Mairado 👏✨Meskipun sejak pagi cuaca hujan, wajah para lansia yang datang dengan payung tetap cerah sep
2025年6月10日(火)、小規模多機能ホーム舞良戸にて、舞良戸・瓢箪家 合同の「逆ミニデイ」が開催されました👏✨朝からあいにくの雨模様でしたが、利用者様たちの笑顔は太陽のように明るく☀️傘をさしてゆっくりと舞良戸に到着されたみなさまの表情は、「今日も楽しい1日になるぞ〜
Pada hari Selasa, 7 Juli 2025, di Panti Lansia Hyoutannya, kami mengadakan acara tahunan Tanabata, yaitu menghias batang bambu dengan harapan yang dituliskan pada kertas warna-warni (tanzaku) 🎋✨Sebanyak 15 orang lansia, 4 staf, dan para pemagang dari I
Pada hari Kamis, 3 Juli 2025 (Reiwa tahun ke-7), kami menanam bibit kacang hitam Tanba di kebun yang berada di depan fasilitas perawatan lansia kecil Mairado 😊Peserta kegiatan ini berjumlah 6 orang: 2 pengguna layanan dari Mairado, 2 penghuni dari ruma
2025年(令和7年)7月3日(木)の午後、小規模多機能ホーム舞良戸前の畑で、丹波の黒豆の苗を植えました😊参加したのは、舞良戸の利用者2名と、瓢箪家の利用者2名、そして職員2名の計6名。日差しはやや強めでしたが、空気は爽やかで、土の匂いを感じながらの心地よい作業となりました🌿
2025年(令和7年)7月6日(日)、養護老人ホーム和楽園では一日早い七夕会を開催しました🎋今年は特別に、デイせいわ園のフロアをお借りしての実施です😊✨この日は31名のご入所者の皆さまが参加され、七夕にちなんだお食事と笑顔あふれる時間を過ごされました🌟昼食のメインは
2025年7月7日(火)、瓢箪家では毎年恒例の【七夕飾り🎋】を行いました😊✨各階の食堂にて、利用者15名と職員4名、そしてインドネシア技能実習生たちが一緒になって七夕飾りの時間を楽しみました🎶「毎年この季節になると、あ〜夏が来たなぁって感じるんよ☀️」「今日は天の川、見
Pada hari Selasa, 1 Juli 2025, kami mengadakan acara spesial di area layanan Kumano (Wilayah Sosial Seijoukai) untuk membawa kebahagiaan dan senyum bagi para lansia yang tinggal di fasilitas kami😊🌺Acara ini bertajuk “Pertunjukan Spesial Kazami Ayaka”
2025年(令和7年)7月1日(火曜日)、熊野町にある社会福祉法人成城会・熊野サービス事業部の合同イベントとして、待望の「風見朱香(かざみ あやか)ショー」が開催されました❗️🌈✨会場は、和楽園の多目的ホール🏢🎵舞良戸、小規模多機能ホーム、グループホーム瓢箪家、ユニット型特別
2025年(令和7年)7月1日(火曜日)、社会福祉法人成城会 熊野サービス事業部にて、特別なイベント「風見朱香ショー🎶」が盛大に開催されました😊🌈会場となった和楽園の多目的ホールには、朝から多くのご利用者・ご入居者の皆さまが集まり、誠和園・舞良戸・瓢箪家の3施設からも続々と
📅 Tanggal: Rabu, 25 Juni 2025📍 Tempat: Pusat Pertukaran Penanggulangan Bencana Kumano TimurPada tanggal 25 Juni 2025, acara rutin bulanan “Kafe Oranye (Dementia Café)” kembali digelar di Pusat Pertukaran Penanggulangan Bencana Kumano Timur. Lebih
2025(令和7年)年6月25日(水)、熊野町東部にある「熊野東防災交流センター」で開催された地域イベント✨《カフェオレンジ(認知症カフェ)》に、私たち成城会の4施設(和楽園・誠和園・瓢箪家・舞良戸)も元気に参加してきました〜!🙌💕この日は地域全体でなんと130名以上が参加され
この日のせいわ園は朝からエネルギー全開🔥✨「今日はなんか忙しくなりそうじゃね〜」という予感どおり、盛りだくさんな一日がスタートしました🌞午前中は、広いフロアにマットを敷いて体操からスタート💪「立ち上がるのって、思ったより難しいね〜」「昔はひょいっと起き上がれ
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■.行事名/筍収穫&筍ご飯提供■.場 所/高齢者グループホーム瓢箪家■.日 時/2024年(令和6年)4月30日(火)9:30〜12:00初めて、筍ごはんをいただきました…インドネシアにも筍はあり
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■.行事名/甘夏ジャム作り■.場所/小規模多機能ホーム舞良戸■.日時/2024年(令和6年)5月7日(火)14:00〜16:00■.参加者/当日ご利用者様2名、職員1名いただいた甘夏を今回はジャムに
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■行 事/筍ご飯提供■日 時/2024年(令和6年)5月9日(木曜日)10:30~13:00■場 所/誠和園各階共同生活室■参加者/入居者様3名、ショートご利用者様1名、職員5名誠和園でも筍をお裾
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■行 事/さくらんぼ提供■日 時/2024年(令和5年)5月11日(土曜日)10:30~13:00■場 所/誠和園各階共同生活室■参加者/誠和園各階入居者様高齢者グループホーム瓢箪家で収穫でき
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。4月3日(水)デイせいわ園では絵手紙クラブを開催しました。ご利用者様17名絵手紙がお好きな方に参加していただきます。今回のテーマは〜春らしい苺やチューリップ。それから一足早く鯉
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■.行事名/筍収穫&筍ご飯提供■.場 所/高齢者グループホーム瓢箪家■.日 時/2024年(令和6年)4月30日(火)9:30〜12:00初めて、筍ごはんをいただきました…インドネシアにも筍はあり
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■.行事名/ミニドライブ(フジグラン安芸)■.場所/フジグラン安芸(坂)&さかなぎさ公園■.日時/2024(令和6年)4月2日(火)13:30〜15:30■.目的/屋外に出かけ、心身の活性化を図り気分転
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■.行事名/ミニドライブ(フジグラン安芸)■.場所/フジグラン安芸(坂)&なぎさ公園■.日時/2024(令和6年)4月2日(火)13:30〜15:30■.目的/屋外に出かけ、心身の活性化を図り、気分転換を
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■日 時/2024年2月19日(月曜日)■場 所/特養菜の華3階デイルーム特養3階のデイルームで入所者様と職員で雛人形を飾りました。入所者様は雛人形を見るなり「うわー!本当に綺麗ね。」「家
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■行 事/特養菜の華喫茶(オレンジムース)■日 時/3月11日(月曜日)14:00~15:00■場 所/菜の華1F喫茶コーナー■参加者/利用者様10名、インドネシア技能実習生2名、職員2名14時か
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■.行事名/火祭りで無病息災・長寿祈願■.日 時/令和6年1月17日(水曜日)14:00〜15:30■.場 所/和楽園・誠和園〜多目的広場(わいわい広場)■.参加者/入居者30名、職員13名多目的広
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■.行事/デイサービス菜の華料理作り「ハンバーガー・ポテト・野菜スープ・フルーツ」■.日 時/令和6年(2024年)3月13日(水曜日)10時15分〜11時00分■.場 所/通所介護事業所菜の華■.目
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■.行 事/特養おやつ作り(おはぎ)■.日 時/令和6年(2024年)3月20日(水曜日)14時00分〜15時00分■.場 所/1階喫茶コーナー■.参加者/入居者3名、技能実習生2名、職員1名14時から喫茶
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■.行事名/じゃがいも種芋の植え付け■.日程/2024(令和6年)3月19日(火)15:40~■.場所/瓢箪家:一坪菜園&舞良戸:マイラロード畑■.参加者/瓢箪家利用者名・職員1名・技能実習生2名瓢
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■.行事名/蕗のとうの収穫■.日程/2024(令和6年)3月19日(火)15:30~■.場所/瓢箪家:玄関側の裏庭・蕗畑■.参加者/利用者1名・職員1名・技能実習生2名ふきのとう(蕗の薹)を初めて見
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■日 時/10月20日(金曜日)15:00~ 16:00■場 所/4階共同生活室■参加者:4階入居者様2名9月~10月に旬を迎える「栗」!野菜ではなく木に実る果物となっています(*'ω'*)ここでちょっ
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。今日は、技能実習生さん(インドネシア)の歓迎と誕生日会を兼ねて、すき焼きパーティーです。「すき焼き」は日本の昔からの文化や食材に触れる機会です。今回は、買い出しから一緒に行き
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■.行事名/クリスマス会&望年会■.日時/2023(令和5年)12.25(月)11:30〜15:00■.手作料理/おでん・フルーツ&クリスマスケーキ■.開催場所/小規模多機能ホーム舞良戸■.目的/行事を通
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。令和6年(2024年)2月27日(火曜日)場 所:高齢者グループホーム瓢箪家3階「地域交流室」お雛祭りを前に、急遽、職員の親戚の方から、雛壇飾りの寄贈がありました。せっかくですので、早速、
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■行 事/非常食提供訓練(カレー提供)■日 時/2月22日(木曜日)11:00~12:30■場 所/誠和園各階共同生活室■参加者/入居者43名、ショート4名、職員12名自然災害などによる停電・