3月3日(金)今日は桃の節句です。和楽園ではリース作りにお誘いしました。男雛と女雛の着物を折り紙で選んでいただき紙皿に飾ります。「どれにしようか???」と色定めです。折り方の説明を始めると皆さん真剣です。「どっちにお雛様だったかいね???」「これも飾るの?」「私は今まで折
3月3日(金)今日は桃の節句です。和楽園ではリース作りにお誘いしました。男雛と女雛の着物を折り紙で選んでいただき紙皿に飾ります。「どれにしようか???」と色定めです。折り方の説明を始めると皆さん真剣です。「どっちにお雛様だったかいね???」「これも飾るの?」「私は今まで折
3月3日(金)デイせいわ園では「一日まるごと雛祭り」と題して、桃の節句を楽しみました。今日は18名の方が利用です。午前中には、思い思いにお内裏様やお雛様を作っていただきました。そして午後からは輪投げを行いました。ここで朝作った紙コップのお雛様登場です。「えー小さい、
【ひな祭り〜梅を見ながら甘酒を頂きます】舞良戸(Mairado)
■.日 時/令和5年(2023年)3月3日(金曜日)14:00〜15:00■.開催場所/舞良戸玄関前■.参加部署/瓢箪家&舞良戸■.参加者/利用者4名、職員2名今日は、ひな祭りです。今年の舞良戸には、地元の方から、頂戴致しました、とっても豪華なひな壇が飾ってあります。「田舎の妹から、ひな壇
■.日時/令和5年2月3日(金曜日)12時00分〜15時30分■.場所/デイサービスセンターせいわ園フロア■.参加者/当日ご利用者様12名2月3日といえば〜節分の日。本日の昼食のメニューは~・巻き寿司・鶏ごぼう・うまい菜の和え物・はんぺんの清汁・マンゴー缶です(^O^)巻き寿司
【カレーうどん&デコレーションケーキ作り】デイサービスせいわ園
■.日時/令和5年2月10日(金曜日)9時30分~15時30分■.場所/デイサービスセンターせいわ園フロア■.参加者/当日ご利用者様16名2月になりましたが、まだまだ寒い日が続きます(>___◎2023/02/10(金曜日)通所介護事業所せいわ園
■.日時/令和5年2月16日(木曜日)14時00分〜15時30分■.場所/デイサービスセンターせいわ園フロア■.参加者/当日ご利用者様21名久しぶりにデイ喫茶の開催です(*^^*)雛人形も今日がお披露目の日でした。もうすぐ、訪れる春を一足先に感じていただこうとこの度はいちごを沢
■.日時/令和5年2月21日(火曜日)14時00分〜15時30分■.場所/デイサービスセンターせいわ園フロア■.参加者/当日ご利用者様23名本日のデイサービスのおやつはパンにトッピングをして楽しもう♪です(*^^*)市販のロールパンを2種類(プレーン、レーズン)を、トッピングは3種類
■.日 時/令和5年(2023年)1月30日(月曜日)14:00〜16:00■.場 所/うたたね■.参加者/入居者20名、職員8名、技能実習生2名インドネシア技能実習生が中心になって、母国のおやつを誠和園のお年寄りさんに食べてもらいます。初めて見るおやつに、「これ何かね?」と言いながらジ
1月19日(木)デイせいわ園では節分の鬼と福の神作りを行いました。今日は〜残念ながら3名の利用でした。“まったりと”節分の準備ができました(*^^)v「髪の毛は何色にしようか」と色合わせをしながら真剣に考えていらっしゃる姿が印象的でした。無病息災〜鬼をやっつけるぞ〜と
■.日時/令和5年(2023年)1月16日(月曜日)14:00〜16:00■.場所/多目的広場■.参加者/入居者24名1月16日(月)、多目的広場で全部署合同での火祭りを開催しました。朝からお空が不機嫌で雨が降ったり止んだりと不安定な天候の中での開催です。開始時刻が近づくと、「火祭り
【ドーナツバイキングin日曜日のデイせいわ園をお借りして〜】誠和園(Seiwaen)
■.日時/令和5年(2023年)1月8日(日曜日)14:00〜16:00■.場所/デイサービスセンターせいわ園(おしゃれカフェ)■.参加者/入居者39名、職員15名、技能実習生2名エピソード記録「思い切り美味しいものを食べたい!」今回はいろんなドーナツを好きなだけ食べたい!と誰もが憧れる
■.日時/令和5年(2023年)1月3日(火曜日)14:00〜15:00■.開催場所/榊山神社■.参加部署/瓢箪家&舞良戸■.参加者/利用者4名、職員2名明けましておめでとうございます。新年恒例の初詣に行ってきました。昨年は改装中だった本殿が新しくなり、立派な黄金の屋根が出迎えてくれま
■.日時/令和5年(2023年)1月6日(金曜日)11:00〜■.場所/小規模多機能ホーム舞良戸■.参加者/利用者7名、職員4名今年最初の手作り料理は縁起のいい、幸運を呼ぶ「巻き寿司」でスタートです!巻き物は「ハレの日」の特別な食べ物といわれます。皆さんのモチベーションもアップしま
■.日時/令和4年12月28日(水曜日)12時00分~14時00分■.場所/特別養護老人ホーム誠和園■.参加者/利用者様31名12月末、誠和園では忘年会(望年会)が行われました!(^^)!みなさまお馴染みの“みどりや”さんのお弁当を発注させていただきました。「みどりやさんのお弁当ですよ
■.日時/令和4年12月27日(火曜日)9時00分~15時30分■.場所/デイサービスセンターせいわ園フロア■.参加者/当日ご利用者様18名もういくつ寝ると〜。令和5年を迎えます。皆様にとって令和4年はどのような1年だったでしょうか。皆様にとって令和5年も良い一年になりますように
1月1日(日曜日)元旦です。気候もよくこの日を逃してはもったいない(*^_^*)と職員一同協力して初詣に行くことにしました。せっかくだから普段行けない方をお誘いしましょうとお声掛け。この方行かないだろうな〜と思ってお声掛けすると「あら!!嬉しい。」と身支度をされるのに
■.日時/令和4年11月3日(木曜日)10時30分~11時30分■.場所/デイサービスセンターせいわ園フロア■.参加者/当日ご利用者様5名本日(11/3)、以前和楽園からいただいた黒豆とご利用者様が以前くださった枝豆の皮むきを行いました。沢山の黒豆があり、どうしようか迷っていまし
■.日時/令和4年(2022年)12月15日(木曜日)■.場所/デイサービスせいわ園フロア■.参加者/当日ご利用者様15名12月15日までに(木)お楽しみおやつの日がやってまいりました♪今回は呉名物の「いが餅」「フライケーキ」の2種類から選んでいただきます(^O^)「いが餅」は、自然災害
■.日時/令和4年10月25日(火曜日)9時30分〜13時■.場所/デイサービスセンターせいわ園キッチン、フロア■.参加者/当日ご利用者様最大15名定期的に開催しているデイサービスでの手作り料理、今月も行ってまいります( ´∀`)今回は皆様にアンケートを実施し、食べたい料理、
9月も最終日となり少し肌寒く感じる日も増えてきました(*_*;季節の変わり目は体調を崩しやすい時期ですが、いかがお過ごしでしょうか。本日はT様念願のカレー作りを行います!(^^)!少し肌寒くなってきた身体をカレーで温めましょう♪●本日のメニューは~・カレーライス・
■.日時/令和4年(2022年)12月20日(火曜日)11:00〜■.場所/ユニット型特別養護老人ホーム誠和園・2階フロア■.参加者/入居者11名、職員4名、技能実習生2名ふと現場に行くと、元気な声が聞こえてきます。技能実習生が食事前の口腔体操を行っていました。ここ最近の寒さで、みなさ
12月9日(金)クリスマスリース作りを開催しました(*^^)v今年はシンプルに色紙でリースを作りました。職員も一緒に口は出しますが手は出さず〜で作りました。8枚の色紙からできるリースです。ベルを付けてデコレーションも皆さんが選びます。「ここは赤色じゃけ〜黄色がいい
【第2弾〜クリスマスツリー作ったよ】和楽園(warakuen)
12月10日(土)前回のクリスマスリースに続き第2弾はクリスマスツリーを作りました。ちょっと難しいのですがかわいいので〜挑戦していただきました(^o^)木の部分はトイレットペーパーの芯です。葉っぱは画用紙にフェルトを順繰りに貼っていき完成です。木の部分は事前にお年寄
【第3弾〜今日ははしごを登るサンタさん作ったよ】和楽園(warakuen)
12月13日(火)、今日はクリスマス作品作り最後の日ではしごを登るサンタさんを作りました(^^)お店で売っていた商品を見てここれなら作れるぞ!!と真似して作ってみました。とはいえ〜はしごを手作りは難しいのではと心配しましたが皆さん器用にささっと作られ職員がびっくりで
12月16日(金)今日も何やら起こりそうです!!「火事よー!廊下に逃げてー!」職員からの知らせを受けて、すぐさま動きます。そうです。デイせいわ園では避難訓練を行いました。3分22秒のタイムで避難終了。皆さん無事でしたヽ(^0^)ノその後は、皆様朝から楽しみにしておられた絵
【焼肉会】和楽園(Warakuen)■.日時/令和4年(2022年)11月25日(金曜日)11:00〜14:00■.場所/和楽園2階テラス■.参加者/利用者21名/職員6名この時期とは思えないくらいの陽気に恵まれて、2階のテラスで焼き肉会を開催しました。参加者21名。職員もフルに参加し盛大な焼き肉
12月10日(土)デイせいわ園では、手作りビンゴゲーム大会を行いました。本日のお題は「料理名」です。マス目を書くのも、メニューを考えるのも、全部利用者さんにお願いしました〜。ビンゴ(^^)vになった方には選べるプレゼントヽ(^0^)ノ「お好きな物をどーぞ」にニッコリ\(^O^)/
12月9日(金)デイせいわ園では、クリスマスに向けて、作品の制作も大詰めです♪♪今日は、デコレーションボールや松ぼっくりも用意し、皆様に思い思いの作品に取り組んでいただきました。気がつけば、玄関からフロアまでクリスマスムード一色です。2週間後のクリスマス会が
今日は12月10日(土)師走になりました〜。めっきり冷え込むこの頃。霜にやられる前にジャガイモを掘らねば!!と有志の方にお声掛け。「いつ掘るんかな???って思ってた」「ちょっと掘ってみようか」と土を探ると〜ゴロゴロっとじゃがいもがこぼれてきました。「ええのができとるよ〜」
11月9日(水)デイせいわ園では、気がちょっと早いですが〜、クリスマスの飾りを皆さんで作りました。折り紙で作るサンタクロース〜個性が溢れます。「こんなにおってなににするん???」と嬉しそうです。クリスマスに使いますよとお伝えすると「早いね〜もうクリスマス???」と皆さ
11月26日(金)デイせいわ園では午後から風船バレーを行いました^ ^いつもより大きな風船にテンションが上がる皆様。…が、なかなかうまくいかない(^^;;でも、練習するうちにコツが掴めたようです。本日の記録★151回☆大笑いあり、ファインプレーありの楽しい時間が過ごせま
■.日時/令和4年(2022年)11月18日(金曜日)14時30分~15時30分■.場所/デイサービスせいわ園フロア■.参加者/当日ご利用者様13名本日(11/18)は11月、第2回目のお楽しみおやつの日を迎えました♪今回も先週(11/12)と同様、シュークリームと豆大福から皆様思い思いのものを
■.日時/令和4年(2022年)11月12日(土曜日)15時00分〜15時30分■.場所/デイサービスせいわ園フロア■.参加者/当日ご利用者様20名この度は第2回目のお楽しみおやつの日を迎えました♪今回のおやつは「シュークリーム」と「豆大福」の2種類から選んでいただきます。普段のおや
■.日時/令和4年(2022年)11月18日(金曜日)13:30〜15:30■.場所/深原地区公園(熊野町新宮二丁目13450番地)■.参加者/利用者2名、職員3名11月とは思えない暖かさの中、深原地区公園にドライブに行きました。車に乗り込み、深原地区公園を目指します。地元育ちのK様「ここのお店
11月15日(火)以前お好み焼きを焼いていたと仰るN様にお願いしてお好み焼き会を開催しました。「久しく焼くんじゃがうまいことできるじゃろうか???」と不安な様子。大丈夫です!!この日のためにお好み焼き屋に行かれ昔の記憶をたどったとお聞きしてます。前日に一緒に買い出しに
■.日時/令和4年(2022年)11月4日(金曜日)14時30分~15時00分■.場所/デイサービスせいわ園フロア熊野サービス事業部には至るところで沢山の柿が実っています!(^^)!舞良戸が収獲してくださった柿をデイサービスにもおすそ分けいただき、おやつに提供します♪W様に皮むきを
■.日時/令和4年(2022年)11月3日(木曜日)10時30分~11時30分■.場所/デイサービスせいわ園フロア■.参加者/当日ご利用者様5名と〜本日(11/3)、以前和楽園からいただいた黒豆とご利用者様が以前くださった枝豆の皮むきを行いました。沢山の黒豆があり、どうしようか迷ってい
本日(11/03)、以前和楽園からいただいた黒豆とご利用者様が以前くださった枝豆の皮むきを行いました。「ビールにあって美味しいよね」とおっしゃってくださる方や、おかわりしてくださる方もおられとても喜ばれておりました。豆ごはんが食べたいとのことだったため、本日の黒豆
【口腔体操で顔のストレッチ(^o^)】舞良戸(Mairado)
■.日時/令和4年(2022年)11月2日(水曜日)11:00〜■.場所/小規模多機能ホーム舞良戸■.参加者/利用者5名、職員1名朝が少し寒くなってきました。みなさん、少しずつ背中が丸くなってきています。「今日はしっかり声を出して寒さを吹き飛ばしましょう!」口腔体操のスタートです。舞
■.日時/令和4年(2022年)11月2日(水曜日)13:30〜■.場所/小規模多機能ホーム舞良戸(マイラロード)■.参加者/利用者6名、職員3名「そろそろ枝豆が収穫できますよー!」と声がかかります。「えー、私が行っても邪魔になるかね」とO様。「天気も良いし、散歩だけでもいいので行ってみ
■.日時/令和4年10月28日(金曜日)14時〜15時30分■.場所/デイサービスセンターせいわ園フロア■.参加者/当日ご利用者様15名10月も終わりに近づいてきました!!10月の最大のイベントといえば、、、「ハロウィン」です(^○^)少し早いですが、デイサービスでもハロウィン気分を味わ
■.日時/令和4年10月25日(火)14:30〜15:30■.場所/養護老人ホーム和楽園建物内■.参加者/職員6名入所者20名10月25日(火)ハロウィンスタンプラリーで和楽園館内を巡りました(^-^)職員が皆さんに楽しめる問題を作って7箇所のラリーポイントに問題を設置。グループごとにポ
■.日時/令和4年(2022年)9月29日(木曜日)10:30〜11:30■.場所/小規模多機能ホーム舞良戸■.参加者/利用者6名、職員3名成城会の熊野サービス事業部の中には秋を知らせてくれる植物がたくさんあります。今日は天気も良いので秋を探しに散歩にでかけます。外に出ると、キンモ
10月8日(土)ワイワイ広場の黒豆が収穫のときが来ました。今年も昨年同様豊作です\(^O^)/。「いいのができたね〜」と、お年寄りさんからもお褒めの言葉をいただきました(^○^)。特養誠和園からも参加されにぎやかな収穫になりました。黒豆の収穫が終わりワイワイ広場も冬
10月15日(土)先日ワイワイ広場で収穫した黒豆をお二人の方に下ごしらえを手伝っていただきました。黙々とさやから豆をむいてくださいます(^-^)お二人のおかげで夕食は皆様黒豆が一品食卓を飾りました。実りの秋です(*^^)vまだまだ実りの秋〜楽しみがいっぱいです\(^O^)
■.日時/令和4年10月13日(木曜日)12:00~13:00■.場所/デイサービスセンターせいわ園キッチン、フロア■.参加者/当日ご利用者様16名10月6日(木曜日)は栗の皮むきを皆様に行っていただきました(#^^#)皆様、来てくださると同時に「今日は栗ご飯よね(^O^)楽しみにしとるよ♪」
■.日時/令和4年10月6日(木曜日)14:00~15:00■.場所/デイサービスセンターせいわ園フロア■.参加者/当日ご利用者様5名秋の味覚の栗!!今年もボウルいっぱいに沢山収獲されました(^O^)今年もご利用者様と一緒に栗の皮むきを行います♪栗の皮はとてもむきにくく、どうにか
10月14日(金)は10月のお誕生日会を行いました。仲の良いお2人で碧(みどり)ちゃ屋に行きました。お2人とも初めてのお店のようでとても楽しみにされていました。お店の雰囲気もよく、お料理もたくさんの種類があり、優しい味付けのおいしいお料理でした。お話をしながらお食事を楽し
【2022〜秋の合同運動会】和楽園、誠和園、せいわ園、舞良戸
■.令和4年(2022年)10月12日(水曜日)午後1時30分〜午後4時■.和楽園&誠和園多目的広場■.入所者・入居者&利用者和楽園/25名,誠和園/11名,デイせいわ園/17名,舞良戸/8名■.職 員〜和楽園10名,誠和園6名,デイせいわ園5名,舞良戸3名《養護老人ホーム和楽園》10月12日
■日 時〜令和4年10月17日(月曜日)12:00~13:00■場 所〜誠和園各階共同生活室■参加者〜誠和園入居者様48名食欲の秋がやってまいりました!!美味しい秋の食材を堪能します(^^)‼今日は、職員さんから頂いた大量の栗で、栗ご飯を炊きます。栗は大好きでも、栗の皮を剥く
2022/10/25(火曜日)ユニット型特養誠和園4階干し柿作り(誠和園管理栄養士 I)本日、誠和園4階にて、小規模多機能ホーム舞良戸で収穫した渋柿で干し柿作りを行いました。積極的に柿の皮を剥いてくださり、きれいに紐にくくり終えると笑顔で拍手してくださいました。3週間ほど
■.日時:令和4年10月21日(金)12:00~13:00■.場所;誠和園2階Aユニツト共同生活室■.参加者:入居者様19名、職員8名●介護職員 K今回『広島風お好み焼きを食べよう会』を企画しました。入居者のみなさんの要望にやっと答えられました。いつも食欲がない方がすごい勢いよ
10月19日(水)消防署立ち会いのもと熊野事業部の消火器訓練を実施しました。ある職員さんの初期消火で沈下させるのに消火器の使い方がわからないから不安です。の言葉から実施に至りました。各事業所から参加者を募り、約20名の職員が参加し消火器の取り扱いを体験しました。
■.日時/令和4年10月11日(火曜日)午後1時30分〜午後3時■.場所/デイサービスセンターせいわ園玄関前広場■.参加者/当日ご利用者様17名朝来るなり〜今日運動会なん???参加したくなーーーい!とおっしゃられたら利用者様。あれあれ〜1番に赤白帽を被り用意周到です。玉入
■.日時/令和4年10月15日(土曜日) 14:00~15:00■.場所/デイサービスセンターせいわ園フロア■.参加者/当日ご利用者様6名秋の味覚の果物の柿!!熊野サービス事業部でも至るところに柿が実っています(*^^*) 舞良戸で沢山実っていたため、デイサービスにもおすそ分けいた
■.日時/令和4年10月17日(月曜日)・10月18日(火曜日) 15:00~15:30■.場所/デイサービスセンターせいわ園フロア■.参加者/10月17日(月曜日):20名、10月18日(火曜日):13名一気に朝と晩は冷え込む日が増えてきました(*_*;冬の気配が着々と近づいています…。(>_初回は以下
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。9月10日(土)中秋の名月です。お月見会のために有志の方に団子を作っていただき、昼の部と夜の部でお月見会を開催しました!!朝から曇っていて今晩お月さま顔出してくれるかな〜と空とに
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■.日時/令和4年(2022年)9月10日(土曜日)■.場所/デイサービスセンターせいわ園フロア■.参加者/当日ご利用者様19名9月10日(土曜日)は中秋の名月の日です。皆様、綺麗な月は見られた
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■.日 時/令和4年9月5日(月曜日) 15時00分〜15時30分■.場 所/デイサービスセンターせいわ園フロア■.参加者/当日ご利用者様15名9月になってもまだまだ暑い日が続きます(/ _ ; )
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。9月1日利用者様みなさんナーフで楽しみました。100点なかなかいかんね〜!あ〜〜ホームランじゃわ〜!などの声もきこえ!頑張れーと応援も!本日も皆様の笑顔が見れてよかったです
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。葡萄づくりに精をだされました。みんな大きいね〜食べれたらいいね〜などと葡萄作りを通りし秋を感じた頂けました。帰る前にはいつもの様に体操をしてもらいました。◎2022/09/
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。8月26日(金)デイせいわ園で避難訓練が行われました。利用者様9名体験の方1名職員4名。介護員の火事だ〜〜〜から始まりみなさ〜〜〜ん!!火事です!!避難してください〜逃げてくださ
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。8月12日(金)、デイサービスセンターでは、ボール遊びをししっかりとご利用様に体を動かしていただきました。童心に帰ったかのような笑顔を見ることができました。そして手作りのドキドキタ
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■.日時/令和4年7月29日(金曜日)19:00より■.開催場所/マイラロード■.目的/夕涼みをしながら季節の行事を行い、気分転換をしてもらう■.参加部署/瓢箪家&舞良戸&誠和園■.参加者
【2022マイラロード真夏のイベント花火】舞良戸・瓢箪家・特養誠和園
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。【2022マイラロード真夏のイベント花火】舞良戸・瓢箪家・特養誠和園2022.07.29(金)夏のイベント&マイラロ〜ド花火■.行事名/地域密着型行事「納涼の夕べ(花火)」■.日時/2022(令和4年
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■.日時/令和4年7月7日(木曜日)10:00~15:30■.場所/デイせいわ園キッチン■.参加者/当日ご利用者様17名7月7日(木)今年も一年に一度の七夕の日を迎えました♪例年と違い、今年の七
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。7月7日(木)養護老人ホーム和楽園で七夕会を開催しました。今年は志向を変えて笹の葉は用意せず折り紙での手作りの笹の葉です。皆さんに願い事を書いていただき飾りました。「何にしよう
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。本日(7月12日)、紙飛行機&竹とんぼ大会を行いました。今朝の雨が嘘の様に晴れ、暑いくらいの日差しとなりました。「竹とんぼなんて子供みたいな事せんよ〜」とおっしゃっていたJ本様が「楽し
【2022今年も熱いデイせいわ園ミニ夏祭り開催】デイサービスせいわ園
夏祭り!!外にでることないから、嬉しいわーとの声を聞き、輪踊りでは利用者様も何人かですが一緒に踊ることができました。昔思い出すねーと。皆さん、楽しかったーと言われました。(介護職員I)この度の夏祭りでは、射的コーナーでは、男性利用者様が率先して射的の弾を拾って下さ
【2022今年も熱いデイせいわ園ミニ夏祭り開催】デイサービスせいわ園
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。8月17日(水)待ちに待ったデイサービスの夏祭りの日になりました!!昼食は「広島風お好み焼き」です(*^-^*)何日も前から、広島風お好み焼きの告知をしていました♪「今度、お好み焼き提供
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■.日時/令和4年7月28日(木曜日)■.場所/デイサービスキッチン、フロア■.参加者/当日ご利用者様14名本日はデイサービスで久しぶりの手作りおやつを実施しました!!メニューは「フラ
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■.日時/令和4年8月4日(木曜日)■.場所/デイサービスキッチン、フロア■.参加者/当日ご利用差様14名2022年8月4日は、土用の丑の日です(#^^#)そのため、本日のメニューは立派な鰻を使
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■.日時/令和4年8月2日(火曜日)■.場所/デイサービスせいわ園 ベランダ8月になりずっと暑い日が続いています( T_T)日が照りつけていますが、野菜にとっては嬉しい天候です!本日
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■.日時/令和4年7月4日(月曜日)14:00より■.開催場所/高齢者グループホーム瓢箪家…一坪菜園&小規模多機能ホーム舞良戸…マイラロード畑■.目的/利用者さん、技能実習生さんと共にジ
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■.日時/令和4年6月28日(火曜日)10時00分~12時30分■.場所/デイサービスキッチン、フロア■.参加者/当日ご利用者様19名「餃子を家でよう作っとるんよ!!(*^^*)」「ぜひ、デイサービス
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。「頑張れー」「すごい、100点に入った!」本日、昼食後のレクで点数玉入れを行いました。皆様仲良く、1回ずつチャレンジしてくださいました٩( 'ω' )وそして…今月の頭(初旬)から時間をか
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。6月23日(木)来月のカレンダー作りを行いました。毎月、皆様楽しみにしてくださっています!時々状況を見ては「それ干そうか?」「机ふこうか?」と、目配り気配りも素晴らしい木曜利用者
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。6月24日デイサービスセンターせいわ園では、来月の壁紙の天の川の貼り絵に取り組まれました。何色にする???色んな色混ぜたらいいんじゃない???などさまざまな声が飛び交いました。
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。6月21日(火)先日収穫した梅をお年寄りさんにお声掛けして漬けました。ちょっとした手違いで梅が凍っていたハプニングもありましたが〜1日遅れたら飲めるのが1日遅くなる!!というI様とK
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。6月13日(月)苗植えを予定してましたがお天道様の期限が悪くなかなか植えれませんでしたが〜今日植えないとずっと雨です。その声が届いたのかなんとか植えれそうです。お二人の方にお
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。6月18日(土)和楽園では男性のお年寄りさんを筆頭に飛行機大会を計画しました!!最初はなんや〜そんなことさせるんか〜と仕方なく来られた方々でしたが・・「昔は新聞紙で作ったが今は
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。6月21日のデイサービスセンターせいわ園では真剣な勝負!神経衰弱が行われました。あ〜〜〜!違ったなど大笑いされなかなか揃わないカード達。ここはなんだったかいね〜???難しい
【デイせいわ園&和楽園ホーム喫茶で交流】和楽園&デイせいわ園
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。6月16日(木)午後からデイせいわ園のフロアにて〜デイせいわ園・養護老人ホーム和楽園との合同喫茶を開催しました。和楽園からは18名。デイせいわ園からは11名の方が来店くださいました
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。毎年収穫した梅は各施設で調理を行っています!(^^)!6月17日(金)デイサービスで「梅シロップ作り」を行いました♪当日の朝に「今日梅シロップ作り一緒に行いませんか??」とお誘いしまし
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■.日時/令和4年6月17日(金曜日)14時〜■.場所/一坪菜園、ベランダ■.参加者/当日ご利用者様2名晴天となり、とてもムシムシした暑い日となりましたが今日もデイサービスのご利用者様
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。6月18日(土)午後からカラオケを行いました。「1曲だけよ〜」とおっしゃっいながら、しっかりリクエストくださったK様。「まー恥ずかしながら歌ってしもーた」とO様は謙遜されていましたが、
6月17日デイせいわ園に新規のご利用様が来られました。玉入れに参加され玉が入ると和やかな笑顔を見せて下さいました。管理栄養士さんが梅シロップを利用者さんと一緒に作るという穏やかな時間を過ごしました。◎2022/06/17(金曜日)通所介護せいわ園
6月15日(水)デイサービスせいわ園では〜明日の喫茶に向けて飾りの花を活けていただきました。「明日の喫茶で使うんと〜綺麗に活けにゃーいかんね」と丁寧に活けてくださいました。タチアオイが咲く時期なんだな〜と季節を感じます。明日の喫茶楽しみです\(^O^)/活け
6月13日(月)今日の活動は作品作りです(*^_^*)6月のお花といえば(*^^)vとお聞きすると〜デイせいわ園の皆さんは薔薇かね〜???と返ってきました。ではではということで〜バラの花を作っていただきました。「難しいそうなね???できるかね〜」「花びらはクルッと丸めたらいいんじ
デイサービスせいわ園で、養護老人ホーム和楽園と共同の喫茶を行いました。お昼ご飯を沢山食べられたのに別腹よ〜どれにしよーなど、さまざまな笑顔が見ることができました。◎2022/06/16(木曜日)通所介護せいわ園、和楽園
6月13日(月)和楽園のお年寄りさんと梅の収穫をしました。午後から梅の収穫手伝ってください!!とお声掛け。昼過ぎにお二人揃って来てくださいました。「わしが取っちゃるで!!」と梅の木の中の方に手を伸ばして取ってくださいます。「こりゃ〜ええで。梅酒にするんか?梅酒がええの!
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■.日時/令和4年6月10日(金曜日)13時30分〜■.参加者/舞良戸ご利用様「梅採りに出かけましょう!」の声掛けに消極的なT様。体を動かし始めるのに心の準備がいるようです。「今年は粒の
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■.日時/令和4年6月10日(金曜日)13時30分〜■.参加者/舞良戸ご利用者様今年の梅の収穫時期である6月がやってまいりました。舞良戸の皆様と梅の収穫を行います。「立派な梅がなっとる
【桑の実(マルベリー)収穫】今年も〜手が真っ赤 舞良戸(Mairado)
●桑の実収穫01●桑の実収穫02●桑の実収穫03〜Live photos動画●桑の実収穫04〜Live photos動画●桑の実収穫05〜Live photos動画◎2022/06/09(木曜日)小規模多機能ホーム舞良戸《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてください(m_m)。この文章の
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■.日時:令和4年2月23日(水曜日)14:00~15:30■.場所:誠和園各階共同生活室■.参加者:誠和園入居者様49名今日は千葉県からのお取り寄せおやつを皆さんで味わいます!(^^)!商品を
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■.日付:令和4年3月3日(木曜日)14:00~15:30■.場所:誠和園各階共同生活室■.参加者:誠和園利用者47名今日は、3月3日ひな祭りです。女子のお祭りです。手作りの雛あられと甘酒でお祝
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■.日時:令和4年4月8日(金)10:00~13:00■.場所:誠和園2階共同生活室■.参加者:誠和園2階利用者様18名本日は待ちに待った餃子作りです‼2階の利用者様から「餃子が食べたい!」と
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■.日時:令和4年4月12日~14日、14:00~15:30■.場所:ユリノキ・誠和園各階共同生活室■.参加者:誠和園利用者様48名桜の満開を迎え、温かくなってきましたね。誠和園では、春にち
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。6月3日(金)和楽園では隔週金曜日が書道クラブの日です今日も皆さん見本を見ながら???の方もいらっしゃいますが〜自由に書を楽しまれます書かれる間は筆先に集中され〜真剣です(^^)
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。5月5日(木)と5月6日(金)和楽園の皆さんで深原公園までドライブに行ってきました〜。広島県安芸郡熊野町新宮二丁目13450番地両日汗ばむ陽気でした。青空の下公園内をゆーったり散歩。
「ブログリーダー」を活用して、seiwaenさんをフォローしませんか?
3月3日(金)今日は桃の節句です。和楽園ではリース作りにお誘いしました。男雛と女雛の着物を折り紙で選んでいただき紙皿に飾ります。「どれにしようか???」と色定めです。折り方の説明を始めると皆さん真剣です。「どっちにお雛様だったかいね???」「これも飾るの?」「私は今まで折
3月3日(金)デイせいわ園では「一日まるごと雛祭り」と題して、桃の節句を楽しみました。今日は18名の方が利用です。午前中には、思い思いにお内裏様やお雛様を作っていただきました。そして午後からは輪投げを行いました。ここで朝作った紙コップのお雛様登場です。「えー小さい、
■.日 時/令和5年(2023年)3月3日(金曜日)14:00〜15:00■.開催場所/舞良戸玄関前■.参加部署/瓢箪家&舞良戸■.参加者/利用者4名、職員2名今日は、ひな祭りです。今年の舞良戸には、地元の方から、頂戴致しました、とっても豪華なひな壇が飾ってあります。「田舎の妹から、ひな壇
■.日時/令和5年2月3日(金曜日)12時00分〜15時30分■.場所/デイサービスセンターせいわ園フロア■.参加者/当日ご利用者様12名2月3日といえば〜節分の日。本日の昼食のメニューは~・巻き寿司・鶏ごぼう・うまい菜の和え物・はんぺんの清汁・マンゴー缶です(^O^)巻き寿司
■.日時/令和5年2月10日(金曜日)9時30分~15時30分■.場所/デイサービスセンターせいわ園フロア■.参加者/当日ご利用者様16名2月になりましたが、まだまだ寒い日が続きます(>___◎2023/02/10(金曜日)通所介護事業所せいわ園
■.日時/令和5年2月16日(木曜日)14時00分〜15時30分■.場所/デイサービスセンターせいわ園フロア■.参加者/当日ご利用者様21名久しぶりにデイ喫茶の開催です(*^^*)雛人形も今日がお披露目の日でした。もうすぐ、訪れる春を一足先に感じていただこうとこの度はいちごを沢
■.日時/令和5年2月21日(火曜日)14時00分〜15時30分■.場所/デイサービスセンターせいわ園フロア■.参加者/当日ご利用者様23名本日のデイサービスのおやつはパンにトッピングをして楽しもう♪です(*^^*)市販のロールパンを2種類(プレーン、レーズン)を、トッピングは3種類
■.日 時/令和5年(2023年)1月30日(月曜日)14:00〜16:00■.場 所/うたたね■.参加者/入居者20名、職員8名、技能実習生2名インドネシア技能実習生が中心になって、母国のおやつを誠和園のお年寄りさんに食べてもらいます。初めて見るおやつに、「これ何かね?」と言いながらジ
1月19日(木)デイせいわ園では節分の鬼と福の神作りを行いました。今日は〜残念ながら3名の利用でした。“まったりと”節分の準備ができました(*^^)v「髪の毛は何色にしようか」と色合わせをしながら真剣に考えていらっしゃる姿が印象的でした。無病息災〜鬼をやっつけるぞ〜と
■.日時/令和5年(2023年)1月16日(月曜日)14:00〜16:00■.場所/多目的広場■.参加者/入居者24名1月16日(月)、多目的広場で全部署合同での火祭りを開催しました。朝からお空が不機嫌で雨が降ったり止んだりと不安定な天候の中での開催です。開始時刻が近づくと、「火祭り
■.日時/令和5年(2023年)1月8日(日曜日)14:00〜16:00■.場所/デイサービスセンターせいわ園(おしゃれカフェ)■.参加者/入居者39名、職員15名、技能実習生2名エピソード記録「思い切り美味しいものを食べたい!」今回はいろんなドーナツを好きなだけ食べたい!と誰もが憧れる
■.日時/令和5年(2023年)1月3日(火曜日)14:00〜15:00■.開催場所/榊山神社■.参加部署/瓢箪家&舞良戸■.参加者/利用者4名、職員2名明けましておめでとうございます。新年恒例の初詣に行ってきました。昨年は改装中だった本殿が新しくなり、立派な黄金の屋根が出迎えてくれま
■.日時/令和5年(2023年)1月6日(金曜日)11:00〜■.場所/小規模多機能ホーム舞良戸■.参加者/利用者7名、職員4名今年最初の手作り料理は縁起のいい、幸運を呼ぶ「巻き寿司」でスタートです!巻き物は「ハレの日」の特別な食べ物といわれます。皆さんのモチベーションもアップしま
■.日時/令和4年12月28日(水曜日)12時00分~14時00分■.場所/特別養護老人ホーム誠和園■.参加者/利用者様31名12月末、誠和園では忘年会(望年会)が行われました!(^^)!みなさまお馴染みの“みどりや”さんのお弁当を発注させていただきました。「みどりやさんのお弁当ですよ
■.日時/令和4年12月27日(火曜日)9時00分~15時30分■.場所/デイサービスセンターせいわ園フロア■.参加者/当日ご利用者様18名もういくつ寝ると〜。令和5年を迎えます。皆様にとって令和4年はどのような1年だったでしょうか。皆様にとって令和5年も良い一年になりますように
1月1日(日曜日)元旦です。気候もよくこの日を逃してはもったいない(*^_^*)と職員一同協力して初詣に行くことにしました。せっかくだから普段行けない方をお誘いしましょうとお声掛け。この方行かないだろうな〜と思ってお声掛けすると「あら!!嬉しい。」と身支度をされるのに
■.日時/令和4年11月3日(木曜日)10時30分~11時30分■.場所/デイサービスセンターせいわ園フロア■.参加者/当日ご利用者様5名本日(11/3)、以前和楽園からいただいた黒豆とご利用者様が以前くださった枝豆の皮むきを行いました。沢山の黒豆があり、どうしようか迷っていまし
■.日時/令和4年(2022年)12月15日(木曜日)■.場所/デイサービスせいわ園フロア■.参加者/当日ご利用者様15名12月15日までに(木)お楽しみおやつの日がやってまいりました♪今回は呉名物の「いが餅」「フライケーキ」の2種類から選んでいただきます(^O^)「いが餅」は、自然災害
■.日時/令和4年10月25日(火曜日)9時30分〜13時■.場所/デイサービスセンターせいわ園キッチン、フロア■.参加者/当日ご利用者様最大15名定期的に開催しているデイサービスでの手作り料理、今月も行ってまいります( ´∀`)今回は皆様にアンケートを実施し、食べたい料理、
9月も最終日となり少し肌寒く感じる日も増えてきました(*_*;季節の変わり目は体調を崩しやすい時期ですが、いかがお過ごしでしょうか。本日はT様念願のカレー作りを行います!(^^)!少し肌寒くなってきた身体をカレーで温めましょう♪●本日のメニューは~・カレーライス・
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。3月12日(土)午後から、せいわ園に飾る花を皆さんに作っていただきました立体的で大きな花造りの開始です。皆さんに好きなように協力しながら折ってくださいました。「思ったより、大きい
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。●日時令和4年(2022年)3月25日(金)13:30〜14:00●当日御利用者数…17名●当日出勤職員数…6名●出火場所…風呂場洗濯機●避難場所…平成元年棟出入り口3月25日(金)13時半から避
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。3月13日(日)朝食後〜今日は日曜日で皆さんまったりと過ごしておられます。「すみませ〜ん。お仕事お願いできますか〜??」と新聞の束を職員さんが持参。「折るんね???ええよ。折り方教えて
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■.日時/令和4年3月24日(木曜日)10時~12時■.場所/舞良戸食堂■.参加者/舞良戸利用者様●メニューは〜・チキンカツカレーライス・さっぱりサラダ・ヨーグルト(梅ジャムのせ)
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。14時から特養3階の食堂でおやつ作りを行いました。お彼岸に因んで、あんこときなこの2種類のぼた餅を計62個作りました。「ご飯を潰すのに力がいるね!」「きなこの良い香りがするよ〜。」「
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。14時30分から喫茶コーナーでおやつ作りをおこないました。今日はお彼岸に因んでぼた餅をあんこときなこの2種類作りました。ぼた餅がお好きなご利用者が多く、楽しんで作られていました。
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。14時15分から特養各階とデイサービスでデザートバイキングをおこないました。デザートプレートを目の前にすると「わぁ〜すごいね!」「いちごが食べたい!」「桜もちがあるじゃない(^o^)」と喜
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■.日時/令和4年3月14日(月曜日)10時~12時■.場所/舞良戸食堂■.参加者/舞良戸利用者様▶メニューは〜・ご飯・春キャベツ入りハンバーグ・マカロニの青しそ和え・コンソメスープ
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。今日のおやつはちょっと雰囲気を変えてお出ししました。いつもとは違うお皿に盛り付け、生クリームといちごを添えてちょっとオシャレに♪場所も喫茶コーナーに移動していただき、音楽を
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■.日時/令和4年3月8日(火曜日)10時~12時■.場所/舞良戸食堂■.参加者/舞良戸利用者様●メニューは〜・ミートスパゲッティー・春キャベツのサラダ・コンソメスープ・ヨーグルト
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。14時から、特養とデイサービスで菜の華喫茶をおこないました。今日のメニューは栄養士手作りのロールケーキです。「いちごが添えてある〜!」「かわいいメニューじゃね\(^o^)/」特養の
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■.令和4年2月24日(木曜日)■.養護老人ホーム和楽園多目的広場「パンが食べた〜い!!」との声にお応えして、お試しで(^o^)移動パン屋さんに来ていただきました(∩.∩)。皆さんには、ポ
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。15時から喫茶コーナーで菜の華喫茶をおこないました。今日のメニューは栄養士手作りのココアきな粉プリンです。「ココアときな粉って珍しいね〜。」「きな粉の味もちゃんとするよ!」お家
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。春の息吹を感じるこの頃。2月21日(月)デイサービスセンターせいわ園では春が待てず〜春を呼び込む準備に大忙しです。華やかな桜の壁紙を作りました。お花紙が素敵な桜になって咲いて
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。2月19日(土)の和楽園の一コマです。洗濯物が乾き取り込んで「洗濯たたみお願いします〜」と声掛け。今日はお二人の方が声掛けに応えてくださいました。「いつでも声かけてね!!」と嬉しいお
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■.日 時/令和4年2月17日(木曜日)午前11時〜■.場 所/特別養護老人ホーム誠和園〜ユリノキホール■.参加者/利用者2名、職員2名●誠和園・介護支援専門員D今日は、園内で採れた金
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■.手工芸活動〜お雛さま完成(お雛壇)作品作り「3月3日は、ひな祭りだね〜」と声がちらほらと…、そうです、女性陣にとっては、ひな祭りは、とっても大事な日です。というわけで、お雛様と
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■.雪合戦しよう(^^)■.場所/瓢箪家:3階屋上テラス■.参加者/5名&職員2名■.エピソード外を見ますと「ええっ雪だ!!、大雪だ!!(^○^)」とかなりの雪に皆様、驚いています。「今日の夜
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■.2022.02.17(木)初めてのスムージー作り■.2月17日(木)14時30分〜15時■.参加者/2名(職員/3名)■.材料/デコポン、キュウリ、人参、牛乳、お砂糖少々〜キュウリ、人参◎エピソード★
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■.小規模多機能ホーム舞良戸■.2022/02/18(金曜日)午後2時30分〜■.利用者3名、職員2名午後の一時をレクリエーションをして過ごします。T様から「今日は何するん???体をしっかり動