chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ホッと一息 〜裂き織り ノエ〜 http://emiwasi.blog53.fc2.com/

大切な思い出の着物や洋服を裂き織でバッグやマフラーに形を変えて残すお手伝いをさせて頂きます。

ノエ
フォロー
住所
藤枝市
出身
藤枝市
ブログ村参加

2012/05/02

arrow_drop_down
  • ~織り始めました~

    午後から曇ってはいますがとても蒸し暑いです。本題に入る前に富貴蘭の赤花の紹介を少し。桃源です。一番淡い赤系です。私が最初に色物で購入したものです。主天皇これは頂き物です。最初こんなに赤いの?と、びっくりしました。紫大師頂いたときはもっと淡い色だったような気がします。猩々かなり赤が強いです。猩々x洋蘭洋蘭との交配なので繁殖力が強いです。まだ咲いていませんが、紅雀と言うのがあります。とても小さくて可愛...

  • ~ホッとしました~

    昨日の夕方ウオーキングから帰ってくると。玄関先が甘い香りに包まれていました。出るときは気がつきませんでした。富貴蘭の特徴の一つですね。一杯の富貴蘭が一斉に咲き始めていました。これは私の大好きな翡翠です。淡い緑系の色です。午後セレサさんに行ってきました。壁面アートに紹介させて頂いたお洋服を作られる方の最終日です。コーヒーを頂き、伺うと『浴衣の洋服がとても評判が良くて、本人が一番びっくりされているかも...

  • ~7月の工房~

    7月の工房の予定です。レッスンは午前中のみとなります。午後をご希望の方はご相談に応じます。裂き織り工房 ノエでは、随時生徒さんを募集しております。工房では、高機・リジット機で手織りの体験が出来ます。体験、見学いつでもお問い合わせくださいね。お待ちしております。メッセージをくださいレッスンのご案内応援、よろしくお願いいたします。ポチッとネ。にほんブログ村...

  • ~午前中のレッスン~

    今日も良いお天気でとても暑い!!昨日の夕方ウオーキングしてきました。カルガモです。5m近くまで近づいています。もうレッスンは午前中のみにさせて頂いています。今日はゆみちゃんとちづちゃん。ゆみちゃんはジーンズの裂き織りでショルダーバッグです。表側だけ出来たところで、ご主人に見せたら使いたいとのことで、ご主人用になります。内ポケットにファスナーを付けて欲しいとの要望と。初めてですが、これで次回は自分で...

  • ~摘芯しました~

    暑い暑い1日。でも、湿気が少なく場所によっては風がありました。棉畑に行ってきました。この大きさは2番目くらいかな?妹にパチリしてもらいました。もちろん、摘芯してきましたよ。一番小さい物は30㎝ありません。はさみを比較に置きましたが・・・・・・。葉巻虫に全体の葉がやられてしまった物がありました。その葉を取ったら丸坊主(´。・ωq)(pω・。`)育つかなあ????応援、よろしくお願いいたします。ポチッとネ。にほんブロ...

  • ~生徒さん、旅行用バッグ仕上がり~

    夕方から雨の予報です。湿気が多く蒸し暑い。よっ子ちゃんの旅行用のバッグが仕上りました。仕切り代わりになる内ポケット。取り外し可能です。その中にも貴重品が入る小さなポケットを。ファスナーは別仕立てです。大変だったけど仕上って嬉しい。と。私も嬉しいですね。納得のいく仕上がりですが、ただ一点、持ち手を共布にすれば良かったと。改めて共布を支度し始めました。私は次の織りに。裂き織りですが、一寸試しにリジット...

  • ~こんな感じになりました~

    今朝の畑の収穫はこれだけです。ストレッチ仲間に持って行きました。午前中のアロマストレッチはとても気持ち良く・・・・。エアコンが入っていてもちょっと汗ばむくらいの運動になりました。手紡ぎ綿のマフラーの仕上がりはこんな感じです。優しい手触りです。昨日の夕方、町内の方から少し着物を頂きました。一緒に頂いた物はこれです。その方のお姉様が美大に行かれていた頃、織りをされていたそうです。ホームスパンの糸もあり...

  • ~織りあがりました~

    朝5時頃には雨は降っていませんでした。30分ほど歩いてきました。友人のお宅の田んぼも稲が根付いてきたようでとてもしっかりしてきました。午前中にがんばって織りあげました。残った経糸を市販の糸で織ってみました。柄がしっかり見えます。何か小物作りに使えそうです。機から下ろしたら1.64mありました。房の始末をしています。応援、よろしくお願いいたします。ポチッとネ。にほんブログ村...

  • ~コブナグサの染めの糸も~

    1日蒸し暑く、雨が欲しいのにパラパラッと来ただけでした。今日の朝の収穫はこれだけです。ちづちゃんがレッスン。ご自宅で自分で経糸を張って織ってきた裂き織りの布です。シックで素敵な色合いです。こんな感じは好きです。今日はツバ無し帽子を作りたいと整経です。織る手前まで出来ました。ネクタイをさしあげて次回は織りに入れますね。私はマフラーの続きです。此方もコブナグサの染めの糸を入れてみました。赤い糸の方が柄...

  • ~蕗で染めた糸も~

    雨が欲しいです!!暑い毎日、熱中症にならないように気をつけてね。朝、早めに目が覚めると日が昇る前に歩きます。でも、日の出が早くて帰り道は日傘を差して帰ってきます。マツヨイグサが咲いていました。蕗の葉で染めた手紡ぎ綿も入れてみました。先日の羽織り物と合わせるマフラーなら良いかなあ、と。彦根愛さんの書籍が頼りです。生徒さんも彦根先生の本が見やすいと私の所から持って行って勉強しています。ありがとうござい...

  • ~生徒さんに刺激されて~

    今日はとてもお日様が元気で、風もある程度あったので洗濯物もよく乾きました。午前中、たっこさんがレッスン。何でもぽいぽい入れられる、ワンショルダーが完成しました。水色がとても爽やかです。これで夏に使えるとお喜び。内側の布も可愛いです。大きなポケット付きです。私は生徒さんに刺激されて、吉野織に挑戦します。組織織りは私は習ってはいないので、あまり教えてあげることが出来ないのですが、本を見ながら3人の方が...

  • ~花芽の確認~

    今日は少し気温が楽でしたね。朝の内に野菜畑に行って収穫してきました。今朝の収穫はこれだけです。米なすも2本収穫できました。そのまま、棉畑に行ってきました。最後に植え付けした棉も元気にみんなすくすくと育っていました。こんなに沢山になってしまったので、少し切って2本から3本にしてきました。花芽の確認も出来ました。最初に植えた物はみんな花芽を付けていました。アップランド綿はやっぱり一番元気。私の腰あたり...

  • ~手紡ぎ綿の羽織り物~

    本当に梅雨とは思えないほどの青空と暑さ!!真夏の花、グロリオサが咲き始めています。それと同時に梅雨時の富貴蘭が咲き始めました。やはり黄花です。手紡ぎ綿の布を形にしました。布を切る前に伸び止めテープをアイロン接着。ミシンで2度縫いします。なるべく端切れを出さないような形に。今回は襟ぐりのみ抜きました。裾は経糸をそのまま見えるようにしたのですが、他の箇所と比較したらやはり縫った方が良さそうなので、縫う...

  • ~今日の収穫は~

    今日も暑いのですが昨日ほどではないかな?朝の内に畑に行ってきました。夜露が降りて靴の中まで濡れてしまいました。インソールを入れているので、長靴が履けないのです。夏野菜が並んでいます。赤紫蘇も大分大きくなっています。今日の収穫はこれだけ。とても食べきれないので、今日はストレッチのお仲間に。いつもは隣や次男の所、またご近所さんにもね。米なすももうじき収穫です。午後はゴロゴロ、この暑さでは工房に行く気に...

  • ~織りあがりました~

    暑い暑い!!静岡市は.37度を記録した場所もあるようです。今日はレッスンはないので朝の内に家仕事。居間を夏バージョンに変えました。カーペットをかたづけて座卓からソファーに。フローリングが見えるとなんとなく涼しくなります。9時半にはエアコンを入れました。一寸に時間に工房に行き、織りました。工房の気温は・・・・・。織りあがりました。二つに分けて織った長さも132cm。機から下ろしました。最初に織ったとこ...

  • ~今日は入れ替わり立ち替わり~

    朝から暑い1日でした。工房はエアコンを入れてもなかなか気温は下がりません。来月からはレッスンは午前中のみとなります。朝のウオーキングコースの途中の花は。小高いところに咲いていたオイラン草です。とても綺麗に咲いていました。朝からご近所さんが来てくださり、色々お話を。お帰りになると次には友達が洋服を持ってきて下さいました。先日、友達が着ていた洋服が涼しそうだったので、作ってみようかな?と、話したので持...

  • ~今日は開放日~

    昨日からの雨は夜中も降り続け9時頃には上がりました。雨がやんだ後はとても蒸し暑く、工房は初めてエアコンを使いました。なづきちゃんが手紡ぎ綿で織りあげた生地で作ってきて見せて頂きました。白が基調でとてもよくお似合いです。手ぬぐいにする布を織りあげてきて、端の始末をしたいと。棉の段階で藍染めして糸にした物で織りあげた手ぬぐいです。棉のまま染めたことによりどこに白い部位分が出るのかとても楽しみな糸です。...

  • ~織り始めています~

    11時前から雨です。一寸寒いくらいの気温になっています。たっこさんが午前中レッスン。ワンショルダーももう時期仕上ります。内側の布にマグネットホックもつきました。午後はおふたり。みほちゃんは織ってきてくださった布で初めてのリュックにかかります。出来るだけ簡単にしたいと言っていますがどうなりますか。私も作ったことが無い形なので、勉強させて頂きます。けいちゃんは綾織りのバッグの続きでネットを入れています...

  • ~手紡ぎ綿で~

    今日は予報では曇りでしたが、晴れ間が多い1日。風もあったので日陰は気持ちが良かったです。午前中、お二人レッスン。お一人は組織織りの事を知りたいと見学です。私は組織織りは本を見て織っているので詳しくは無く、相談されても分かりかねる部分の方が多いです。組織図を見られるようになれば本を見ながら出来るので、一緒に勉強なんです。よっ子ちゃんはトートバッグの続き。トートバッグでも取り外しできる仕切りを付けたい...

  • ~久し振りの棉畑は~

    午前中に整形外科に行って右足のインソールを頂いてきました。本当に薄い生地なのですが、中に入れると土踏まずがしっかり支えられるのが分かります。慣れるまで一寸時間がかかるかな?久し振りに棉畑に行ってきました。妹が倒れた物には支柱を立てて置いてくれました。一番大きくなっていたのはやっぱりアップランド綿。赤い紐は30㎝あります。葉巻虫が出ているとなづきちゃんが言っていましたがやっぱりでした。日陰の方の棉も...

  • ~覚え書き~

    半日以上雨でした。昨日仕上ったトートバッグを使って見ました。病院の待合室で。残糸を繋ぐのにバッグがちゃんと開くのはとても都合が良い。外ポケットのスマホ入れも正解でした。次の織りにかかります。まずはクルミで染めた糸とオリーブで染めた糸をカセから巻きに。整経完了。カテキューで染めた物とソヨゴで染めた糸を加えて4色です。明日、筬通しです。ここからは私の覚え書きです。先週の土曜日7日です。夜10時には私は...

  • ~仕上りました~

    今日も雨です。昨日、東海地方が梅雨入りしたそうです。暫くこんなお天気が続きそうです。棉も見に行けてないので気になっています。葉巻虫がもう出ているとの情報もあるので。小雨の時を見計らってウオーキングしてきました。途中でハンゲショウを見かけました。雨に濡れて葉っぱも生き生きしていました。作っていた袋が出来ました。バッグと言うより袋ですね。ボタンの下にポケットはスマホが入ります。このポケットなら呼び出し...

  • ~少しだけです~

    お昼過ぎから雨です。午前中も涼しく過ごしやすかったです。お友達の花布鳥さんが7月26日に藍の生葉染めのワークショップを開催されます。花布鳥さんはとても沢山の藍を育てていらっしゃいます。藍建てもされます。興味のある方は是非ね。トートバッグは表側が出来て内側も。内布はこの裂き織りに使った布です。無地の方が良かったかな?応援、よろしくお願いいたします。ポチッとネ。にほんブログ村...

  • ~マリーゴールド~

    曇りがちで風もありますが一寸蒸し暑い1日です。朝のウオーキングコースの所のお宅に咲いているピンクのあじさいです。綺麗でした。朝の内に妹が梅を持ってきてくれました。3㎏あるので1㎏は梅酒にしました。2㎏は梅ジャムにします。妹が裂き織りのショルダーバッグを仕上げてきました。先日、コロコロバッグを作った生地です。中は初めてファスナー付きのポケットを。もう一つの方法の方が楽ですね。でも綺麗につきました。私...

  • ~今日のレッスンは~

    今日は湿気が少なく気温は高めでも、しのぎやすかったような気がします。朝の内、妹が収穫した梅を持ってきてくれました。生徒さん達の中で、欲しい方がいるので工房まで持ってきてもらいます。大きさを見て、10㎏の梅を断られた方がいました。妹は持ち帰るつもりになっていたので、私が半分もらいますよ、と、言ったら、丁度レッスンの生徒さんが入ってきて、『梅を欲しいけどどうかしら』と。『どれくらい?』と聞いたら『5㎏...

  • ~工房に日よけ~

    とても良いお天気でお日様が頑張っています。工房に植えたマリーゴールドと思った花はキバナコスモスでした。なんか残念。一寸期待していたので・・・・・・。工房の午後の3時前はこの気温、暑いです。今まではそのまま網戸にしていましたが、今日、外用の日よけですが、付けられるところがないので内側に付けました。これで少しは楽になります。生成りの糸は主に染めように購入しますが、たまに織りにそのまま使うことがあります...

  • ~バッグインバッグを作ったけれど~

    とても暑い1日でした。骨盤ベルトをして上の方は肋骨にベルトをして・・・・・。朝のウオーキングコースの通りがかりのお宅に毎年綺麗な百合が咲いています。お手入れが良いのでしょうね。我が家では真冬も外で過ごしてもらったデンドロビュームが咲きました。可愛いはなです。一寸の時間でバッグインバッグを作りました。昨日仕上ったバッグに入れてみましたが、なんとも・・・・・午後、セレサさんに伺った時、幼なじみと待ち合...

  • ~雨の中のレッスンは~

    1日降り続いている雨は肌寒いくらいの気温です。明日はとても暑くなる予報。身体が追いつきません。よっ子ちゃんがレッスン。大きな旅行用のバッグを作っています。肩紐を目立たないように中から付けます。別仕立てのファスナーと中の仕切りにもなる取り外し可能になるポケットも付けます。肩紐を見えなくなるための見本です。これは私のパソコン用のバッグです。持ち手を中に入れて1周ぐるっと回しています。表地に出ない方が裂...

  • ~6月の工房の予定~

    6月の工房の予定です。午後は工房の部屋はとても暑くなります。なるべく午前中にお越し下さい。裂き織り工房 ノエでは、随時生徒さんを募集しております。工房では、高機・リジット機で手織りの体験が出来ます。体験、見学いつでもお問い合わせくださいね。お待ちしております。メッセージをください。レッスンのご案内応援、よろしくお願いいたします。ポチッとネ。にほんブログ村...

  • ~お二人レッスン~

    1日曇っていて少しムシムシしていました。でも、過ごしやすかったかな?朝のウオーキングコースのあじさいです。白のあじさいがとても綺麗でした。今日はお二人レッスンでした。磐田からお見えになっているチーちゃん。遠くからありがとうございます。ネットが出来て、中に付けます。ネットが付けば後は裏布を手縫いで付けて仕上ります。おうちで出来ますから、頑張って下さいね。静岡市からお見えのあきちゃん。網代織りが織りあ...

  • ~公式LINEアカウント~

    6月に入りました。1日はっきりしないお天気ですが、気温もそれほど上がらず過ごしやすかったですね。我が家のあじさいです。ガクアジサイが好きです。雨に似合いますね。30日の午後、にょろROOMさんに教えて頂き、公式LINEを始めることにしました。今まで、生徒さん達のやりとりはLINEでグループを作って私が皆さんにお知らせしたいことを、あげていました。生徒さん達からレッスンなどの予約は、私の個人のLINEに頂いていまし...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ノエさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ノエさん
ブログタイトル
ホッと一息 〜裂き織り ノエ〜
フォロー
ホッと一息  〜裂き織り ノエ〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用