chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ホッと一息 〜裂き織り ノエ〜 http://emiwasi.blog53.fc2.com/

大切な思い出の着物や洋服を裂き織でバッグやマフラーに形を変えて残すお手伝いをさせて頂きます。

ノエ
フォロー
住所
藤枝市
出身
藤枝市
ブログ村参加

2012/05/02

arrow_drop_down
  • ~次のバッグにかかりました~

    お昼前からの雨はもうやんだようです。朝のウオーキングコースを今までかかとの痛みで、少なく歩いていましたが、今日は以前と同じ距離を初めて歩きました。かかとは大丈夫です。この花はほたるぶくろかな?2色一寸離れたところに咲いていました。包丁研ぎ屋さんから連絡を頂いたので、出刃包丁をお願いしに行きながら、隣の整形外科に行ってきました。この外科は直ぐに超音波でみてくださるのでありがたいところです。実は28日...

  • ~ボディバッグが出来ました~

    今日は寒いくらいの気温。日中は気持ちの良いくらいでしたが、また冷えています。チーちゃんがレッスンでした。網代織りの裂き織りの生地でBOX型のバッグの続きです。外側が出来て、ネット作り。初めてのバッグ作りですが、ネットに挑戦です。ネット作りが出来れば、もう1回で仕上るかな?仕上げは手縫いですから、ご自宅になりますね。私はボディバッグがやっと出来ました。肩紐は内側の生地を合わせてこんな感じにしました。中...

  • ~織りあがりました~

    今日は1日どんよりと曇っていました。予報では直に雨が降り出しそうです。朝のウオーキングコースの途中のあじさいです。一寸小ぶりのあじさい。我が家のも咲き始めましたが色がもう少し乗ってきたら写真を撮ります。裂き織りが織りあがりました。この生地で2.6m織ることができました。着物の身頃部分だけです。おくみ、袖、襟部分は入っていません。機から下ろしたら2.5mになりました。最後はこんな感じで、少しだけ残っていた...

  • ~1.6m織れましたが~

    今日は午前中、アロマストレッチでした。気持ち良く体を伸ばし、暑い夏を迎える身体作りをしましょうと。でも、なかなか全部覚えきれず、トホホ。(つД`)ノ覚えていることだけでも頑張ろっと。工房の柿の木の緑が綺麗です。今年は実があまりならないかも。見つけるのが大変です。去年は沢山なりましたから、今年は裏年?先日、頂いたマリーゴールドの苗がつぼみを持ちました。お痩せさんです。工房のフェンスの所です。肥料をあげな...

  • ~今日のレッスンは~

    今日は涼しくて気持ちの良い日でした。小雨もパラつきました。今日はけいこさんがレッスン。卓上機で2枚へドルを使って綾織りの布を織ってきてくださいました。綺麗な配色ですね。この布を使って小さなトートバッグを作ります。形が出来ました。ネットを入れないとだらしがなくなりそうなので、ネットを入れます。私はボディバッグの続きです。表側が出来ました。反対側は外ポケットがあります。応援、よろしくお願いいたします。...

  • ~お二人レッスン~

    今日は涼しくて気持ちが良い1日でした。窓を開けておくと寒いくらいです。レッスンはお二人。お二人ともミシンを使ってのバッグ作りなので、朝の内に私は作りかけのボディバッグの持ち手を作っておきました。よっこちゃんは大きな旅行用のトートバッグ作りです。表側が裁断できました。ちづちゃんはBOX型のバッグです。表側が準備できているので、今日は内側です。真ん中の仕切り用のポケットのファスナーがつきました。私はレッ...

  • ~次の織は~

    朝方まで雨が降っていましたがやんできたら蒸し暑い。この湿気はたまらないですね。一か月間のセレサさんでの壁面アートが本日で終了しました。明日からセレサさんは1週間お休みです。いらしてくださった方、セレサさん、ありがとうございました。セレサさんのお庭で咲いていたレースフラワーです。とてもやさしげできれいでした。次の織は昨夜解いた着物で織ることにしました。こんな感じです。白いところはこの着物の八掛です。...

  • ~帯から作りました~

    先ほどから雨が降り始めました。午前中、たっこさんがレッスン。大きめのボディバッグの続きです。内布も裁断できて仕立ては持ち手からね。お家でできるところをしてきましょうね。私は頼まれた帯からコロコロバッグ作りです。午前中でできました。裂き織りの布と違って端の始末も楽です。帯が硬いので、重なる部分が大変です。(ミシンがね)外ポケットを一つ付けました。内ポケットもね。黒地の着物地での裂き織りが織りあがりま...

  • ~作るより織りたい~

    今日は湿気もなくとても気持ちの良いお天気でした。帯でのバッグ作りをしなければならないのに、織りたい気持ちが勝ってしまいました。先日、裂いた糸で織ったらこんな感じ。これでは経糸の縞が死んでしまうし、緯糸の良さも出ません。昨日のブログに書いた黒地の着物で織ってみて、ちょっと黒が勝ちすぎると思い、赤系を挟んでみました。柄が出ている所で織ればこんな感じです。これに決めました。普通の平織りで裂き糸も1種類な...

  • ~機上げ完了~

    朝のうち雨が降っていましたが、その後は湿気がひどく蒸し暑い一日でした。昨日の綜絖通しも終わって巻き取り完了。織りの準備ができました。20日に裂いた着物地はなんとなく似合いそうもない気がします。経糸に黒が多いので、この着物で織ってみようかな?少し切ってみました。明日、これで織ってみようと思います。先日頂いた着物や帯。その中の一つの帯です。紹介してくださった方がこの帯で袋が作れないかな?と。早速、ほど...

  • ~今度のスマホ~

    今日は午前中、アロマストレッチ。骨盤を支えるためには中殿筋を鍛えること。そのための運動の仕方も教えて頂きました。まさに私のためのような運動でした。私の踵の痛みは坐骨からきているそうです。だから骨盤ベルトをしているのです。毎日続けることネ。朝のウオーキングの時に白鳥草がきれいに咲いていました。この花です。今までのスマホだと撮りたい部分以外の所のぼかしを設定しなければなりませんでした。でも、今度のスマ...

  • ~今年の棉~

    とても暑い一日でした。30度越えでしょう。でもカラッとしていたので少しは良かったかな?朝のうちに棉の植え付けをしてきました。主人が持ってきてくれた菌床を置いてきました。半分にしてそれぞれの所に。和棉の一番大きくなっていたものです。本葉もしっかりしています。アップランド棉が一番大きくなっていました。洋棉は全滅になりました。妹が今年は生育が良くなさそうね、と。本当によくないです。これからどうなっていく...

  • ~棉の芽が~

    昨日の夕方、頂いてきた着物はこれだけ。皆さんにも使っていただきます。朝のうちに次の経糸を支度しました。色は決めてあったので、これに似合う着物を探します。(いつもは反対で、織りたい着物を決めてからなんですが・・・・・)棉の芽がこんなに伸びていました。早速、トイレットペーパーの芯に植え付けました。まだまだあるので、定植する周りに保険として撒きます。明後日は雨の予報なので、明日、定植に行ってきます。応援...

  • ~着物を頂きました~

    一日曇っていましたがとても蒸し暑い一日でした。急に暑くなって体が追いつきません。とてもだるい。工房のセンダンの木に花咲いています。花はいつも見ていないような気がします。主人が剪定をしてくれますからね。生徒さんの経糸の支度が完了しました。グリーン系です。夕方、町内の方が着物をくださるというので、行ってきました。そのお住まいにいらした方はもう、お亡くなりになって次にそのお宅に住む方が決まったそうです。...

  • ~びっくり、棉の種~

    一日中雨です。特にお昼前から2時過ぎまで強い雨でした。そんな雨の中レッスンはお二人。ちづちゃんは磐田からです。先日織りあげた網代織りです。この裂き織りの生地でBOX型のバッグを作ります。外ポケットが付きました。たづちゃんは浴衣の生地で涼しそうな生地になりました。この生地でボディバッグを作ります。型紙通りに生地を切ってね。昨日、棉の種の最後を水に浸しました。また、なめくじにやられても大丈夫なように、周...

  • ~今日は1日ご繁盛~

    1日曇っていてスッキリしませんでした。工房は入れ替わり立ち替わりで1日ご繁盛。ありがたいですね。すみさんが4枚綜絖の織機で初の組織織り準備。お家で筬通しをされてきて工房で綜絖通しです。綜絖の通し順が大変です。織るところまでできて、織機をお持ち帰りです。なづきちゃんが見えてくださり、棉の話や織機の話を。糸車が置いてあるので、紡ぎもね。午後は幼なじみがミシンを持ち込み、調整を。ミシンやさんに連絡を取り...

  • ~あらら外ポケットを~

    今日の開放日は午後から、お客様とレッスンお二人。お客様は作品展の時よく来てくださる方です。色々見たいとおっしゃってくださいましたが、セレサさんに作品が行ってしまっているのでごめんなさいね、と。それでも生徒さんとおしゃべりしながら楽しそうにしてくださいました。よっちゃんは45㎝幅で裂き織りを織りあげてきてくださいました。写真よりもう少し緑がかっています。この布で、一泊旅行ぐらいの荷物が入るトートバッグ...

  • ~御注文頂いていたショルダーバッグ~

    今日は午前中、ストレッチ。1時間半みっちり体を動かしました。腰回りと肩周りを重点的に。とても気持ちが良いです。裏庭の姫ヒオウギが咲いています。とても可愛い花ですね。御注文頂いているショルダーバッグがもうじき仕上ります。この内側に使っていいる着物地で織りました。別仕立てのファスナー部も同じ物を使いました。土曜日くらいにお届けできそうです。棉の駄目なところに補充の物を持って行き、定植してきました。一番最...

  • ~ネットを入れます~

    今日は午前中みえちゃんがレッスン。なんとか仕上りました。BOX型のバッグです。内側の布だけはご自宅でまつり縫いです。素敵に出来ましたね。私は御注文頂いているショルダーバッグを進めました。ネットを入れるのでしっかりします。今夜付けられるかな?棉の苗が余ったので、工房のフェンスの所に定植しました。定植した後、妹から連絡。8カ所、全然駄目なところがあるよ、と。アチャー、これはいかん。定植した物を抜いて明日の午...

  • ~蕗の葉の染めは~

    1日曇って這いましたが涼しくて気持ち良かったです。玄関のシャクヤクの花がとても綺麗です。昨日は雨と風でかわいそうな姿でした。蕗の葉の染めはシルクの胴裏はとても好きな色に染まりました。媒染を写真に書きましたが、写真より素敵な色です。手紡ぎ綿は2度染めましたが、シルクほど良い色にはなりませんでした。まだ乾いていないので、もう少し色が薄くなるでしょう。応援、よろしくお願いいたします。ポチッとネ。にほんブ...

  • ~蕗の葉の染め・スマホを変えました~

    午前中、実家に行ってきました。妹が先日整経した経糸で、綾織りを織りあげてきて見せてくれました。やっぱり糸織りが良いですね。蕗の葉の染めはこんな感じです。銅媒染と鉄媒染の段染めです。シルクの胴裏も綺麗に染まりました。手紡ぎ綿はもう少し濃くしたいので、重ね染めします。スマホの電池の消耗が先週の火曜日から極端に酷くなって・・・・・。(つД`)ノ今日機種変更してきました。今までの物より少し良い物を、と、言ったら...

  • ~午前中、お二人~

    朝からの雨はまだシブシブ降っています。玄関先のシャクヤクが咲き始めました。真ん中の紫が綺麗ですが開いてくると少なくなってしまいます。午前中、二人レッスンでした。みえちゃんはBOX型のバッグの続きでネット作りに入りました。もう少しで出来上がりますね。ゆみちゃんはマット織りで織り上がり。この後房を整えて綺麗に仕上りました。次の織りは網代織りです。黒と黄色の経糸で。巻き取りも終り、お家で織り始められますね...

  • ~手紡ぎ綿を精錬~

    1日曇りのお天気でした。用事で出かけていました。戻ったのは3時頃。玄関先の白のモッコウバラが咲き出しています。ここにジャスミンも咲いているのですが、すっかり見えなくなってしまいました。今年は白のモッコウバラを少し切ろうと思います。明日、蕗の染めをしようと思いますが、手紡ぎ綿を染めたいと思います。今紡いであるのはこれだけ。精錬しています。着物の胴裏は蕗の葉の染めをしたことがありますが、手紡ぎ綿は初め...

  • ~蕗の葉を煮出して~

    1日ご繁盛でした。昨夜、ポーチが二つ完成しました。赤系のポーチの3つ目です。中の布は一寸オレンジ系です。私の好きな色目です。4つ目は2つ目の布の縦バージョンです。これは、私が裁断を間違えてしまったので、口寸法が1㎝小さいです。でも、長財布は入ります。淡いピンクの布が見つかったので、刺繍も見えるようにしました。夕方、主人が蕗を採ってきてくれました。葉が付いていたので、久し振りに染めをしようと思います。煮...

  • ~メジロです!!~

    今日は午前中レッスン。みえちゃんと妹です。みえちゃんはBOX型のバッグの仕立てです。裂き織りの布の幅が狭くなってしまったので、前回と同じには出来ません。型紙はないので、きちんと寸法を取って作ります。内布の方もしっかりね。妹はさおりの織り機を4枚綜絖にして、綾織りをしてみたいとのこと。30㎝幅で整経。筬通しまで出来ました。自宅に帰ってから、織機を自分で説明書を見ながら、4枚綜絖にしてみると帰りました。私...

  • ~午前中レッスンでした~

    朝起きたときからの雨はまだ降り続いています。寒いくらいの気温です。午前中レッスンでした。平日フルタイムでお勤めしているなみさん。ランチョンマットの大きさで3枚目の織りです。引き返し織りを織っています。織りあがりました。ランチョンマットより小さなポーチを作ってみたいとのことです。ファスナーはまだ大変なので、マグネットにしましょうかね。次回は仕立てに入ります。私はポーチ作り。一つ仕上りました。長財布の...

  • ~トコチャンネルは明日です~

    朝から気持ちの良いお天気でした。いよいよ明日です。TOKAIケーブルテレビのトコチャンネルの放送日です。このQRコードでスマホから6日の16時から見られるそうです。ただし1回のみとのことです。宜しかったら見て下さいね。午後。みえちゃんがレッスン。裂き織りの生地を5メートル近く織り上げてきてくださいました。ほとんど私の織った生地と同じです。どうしても、同じ生地を織りたいとのことで整経は私がしました。筬通しは...

  • ~棉の定植完了~

    今日も気持ちの良いお天気でした。朝のウオーキングも少しずつ時間を増やしています。歩けなかったときが長かったので、直ぐに疲れてしまいます。25分くらい歩いています。以前の会社への通勤路に高校のグランド横があります。今朝は久し振りにそちらに。フェンスに絡んで咲いていたスイカズラです。午後、棉の定植に行ってきました。まだ、十分な大きさになっていない物もありましたが、取りあえず植えてきました。先日、植えたア...

  • ~新茶の季節~

    昨日と打って変わってとてもよいお天気。外も風が気持ち良かったです。午前中、一寸工房に。少し織りをしました。こんな感じです。間に挟んでいる糸は残糸で、どなたにも使って頂けない糸。私もあまり気が進みません。エジプト綿のようです。例年の新茶の詰め放題に行ってきました。午前中でしたが、道路がとても混んでいて、一寸失敗でした。200グラムの缶に詰め放題で、1缶1000円です。私は3缶購入してきました。午後セレサ...

  • ~工房開放日2日目~

    夜中からの雨はまだ降り続いています。先ほどは雷も鳴っていました。お昼前から、あきちゃんがレッスン。3時間織りたいとのことで、お昼ご飯も一緒にね。一つ目の生地の織りが終わって二つ目に入りました。スマホのポシェット用にしたいとのことです。雨が酷くならないうちに帰りたいと、2時頃お帰りになりました。次回で織りあがるでしょう。私は御注文頂いているポシェットを2つ完成しました。どちらも小さな外ポケットを付けました...

  • ~ケーブルテレビのトコチャンネルの取材~

    1日曇っていたような気がします。工房の開放日ですが、東海ケーブルテレビのトコチャンネルの取材があり、お昼の前後は留守にしていました。カフェ・セレサさんでの”地球にやさしいものづくり”展です。Happy spaceの山本さんのビーズの作品も並びました。11時半、トコチャンネルの方が見えて下さり、撮影。先に私を取材して下さいました。山本さんはさすがです。綺麗にまとめてお話し下さいました。今までこのような形の取材は...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ノエさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ノエさん
ブログタイトル
ホッと一息 〜裂き織り ノエ〜
フォロー
ホッと一息  〜裂き織り ノエ〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用