chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
金沢の元小学校教師「ツッチー」の世界 https://plaza.rakuten.co.jp/satosou/

6年前まで金沢市の小学校教員をしてました。 他のブログには無い強烈な刺激をどうぞ!!!

双極性障害の人間による、狂気のブログをどうぞ。 「こんなブログを書く人間がいるのね・・・。」と、狂喜してください。

金沢の「ツッチー」
フォロー
住所
石川県
出身
金沢市
ブログ村参加

2012/05/01

arrow_drop_down
  • ●私の高音の出し方・・・

    正しい発声かどうかというと、全く自信がない。 私みたいに高音を出す男声にあったことがないから。 一種、狂っているという感じの発声である。 息を声に混ぜて柔らかな高音にするというのとは、真逆。 息っ

  • ●眼鏡のフレームをゆっくり降りてくるもの

    今、この文章を打っていたら、右目の眼鏡のフレームに違和感を感じた。 何か、茶色っぽいものがゆっくり降りてくる。 眼鏡を外してみたら、なんと、アリではないか。 なんで、アリがこんなところにいるのだ。

  • ●1Wの電化製品を、一時間使用するといくらになるのか・・・

    昼間に、照明がついていることが多い。 小さな、0.4Wくらいの電球である。 私は、そういうことが気になる。 で、調べてみた。 1Wの電化製品を1時間使った時の電気料金を。 0.027円だった。 0.4Wだと

  • ●「明日は、コンクールの本番・・・。」

    声楽コンクールとか、合唱コンクールとかに出る時に、 前日、どれくらい声を出せばいいのか・・・・。 実は、私は、これがほとんど分からない。 前日に、全曲を通してのゲネプロを行う合唱団が多いが、 ゲネ

  • ●東山・・・・こいつ頭おかしいやろ・・・

    望月記者は「私も少年隊は好きだったのでショックだったが、Jr.たちに自身の陰部をさらして『俺のソーセージを食え』と言った。やられた方は覚えている」 「忘れているのかもしれないが、ある種の加害を連鎖的にや

  • ●いじめる奴がいたら、絶対に許さない・・・

    まだ孫は、保育所の年中組。 再来年から小学校へ行く。 もし、孫が「だれだれとだれだれににいじめられている。」と聴かされたら、 私は、黙ってはいない。 学校へ直接出向き、まずは担任に話をする。 そ

  • ●世間話で、話題に上らないこと・・・

    宗教関係の話と、いくらお金を持っていると、天皇関係。 私は、お金を本当に持ってないのでお金についてはしゃべろうと思わないのだが、 他の2つについては、いつでも話をしたい人がいれば話ができる。 統一

  • ●「一分であなたの漢字の力が分かります」

    今日、YOU TUBEにアップしました。 一分で、あなたの漢字の力が分かります。 にほんブログ村 にほんブログ村

  • ●「そうか。自分の身の丈に合った歌を人は選んで聴くんだ。」

    車中でFMを聴いていたら、演歌歌手の歌が始まった。 聴いていると、あることに気が付いた。 「そうか。こういう演歌を聴く人は、自分もこれくらいの歌が歌える」と思っているに違いない。 つまりは、演歌を聴くこ

  • ●息子の買い物・・・・甘い飲み物を買いすぎ

    息子は、炭酸飲料とかコーラとかミルクティーとかが好きで、毎日2本くらい飲んでいる。 まだ若いから、症状は出ないだろうけど、長年、そういう飲み物を飲み続けると、 ほぼ確実に、体のどこかに異常が出るはずだ

  • ●明日、ジャニーズのことでテレビ報道があるらしい・・・

    ジャニーズのエロじじいに遊ばれた人間には、もっと有名な、世の中に人が みんな知っている男性が、山のようにいるはずなのに、 そういう人間が全く何にも言わないでいる。 腐ってるよな。 本当は、とんでも

  • ●C2を出す時の注意点

    私の感覚では、C2が出せる男声は、男声全体の1パーセント程度のように思う。 今歌いに行っている男声合唱団には、Kさんという恐ろしく低い声が出る人がいるが、 彼くらいじゃないかな、C2が出せるのは。 私は声

  • ●3つの高校が、学年閉鎖・・・

    石川県内3つの公立高校では、今週に入り新型コロナウイルスへの感染などが原因で欠席した生徒が増えたことにより、学年閉鎖の措置が取られた。 たしかに、感染力は驚くほど強い。 だって、インフルエンザにはか

  • ●プールの配水管の栓を閉め忘れたため、95万円賠償

    毎年のように、プールの配水管の栓を閉め忘れたために、プールに水が注水され続けるという ことが起きている。 今年も、神奈川県川崎市で起きた。 今年5月、1人の教員がプール開きの準備を開始した。しかし、

  • ●「芹沢八段の詰め将棋」というゲームソフト

    を、今、家の中で探している。 SG-1000というゲーム機が1983年にセガから発売された。 その時に、同時に発売された将棋ソフトである。 現在、4300円くらいで取引されていることを知ったのだ。 すでにゲーム機本

  • ●今日YOU TUBEにアップした「5年生の算数の授業の最初の10分」

    私が、五年生、算数少人数の授業の最初の10分程度の 進め方です。 「5年3組のみんな、元気だった?」「はーーい。」 「では、簡単な足し算の暗算問題を出します。」 「分かったら、立ってください。」 「38

  • ●飲み会で、やっと分かることと言うのがある。

    「あの人と、私は、同じ小学校で同学年やったんや。」 「K先生は、私より一つ下で、大学で一緒に歌っとたんや。」 「M先生は、一日にボトル一本開けとって、とうとう肝硬変になってしまったんや。」 「私、28の時

  • ●「長町中学校だって? なんだこれは・・・・・。」

    飲み会の場所は、片町。 金沢駅から歩いていくことにした。 途中に、「長町中学校」という建物が現れた。 「長町中学校だって?」 4月から実際に生徒が通い出したみたいだ。 にほんブログ村

  • ●みんなと一緒に音楽を作れるという体験・・・

    合唱というのは、大勢で作り上げる音楽である。 ちっぽけな自分の、ほんのちょっとした声でも、たくさんの人と一緒に歌うと、 きれいなハーモニーが作れる。 この、実に初歩的な体験が、その後の合唱人生を切り開

  • ●80歳を越えても、鍛え続ければ、ちゃんと歌える・・・みたいだし

    滅多にいないけど、80歳を越えているのに、おっとろしい声を出して歌えるオペラ歌手がいる。 80歳を越えたら、全ての人が声帯も、腹筋も格段に弱くなるのではないみたいだ。 67歳のじじいでも、希望を捨てない

  • ●一ランク、大きな声で歌うようにしないと、歌う方も聴く方も退屈・・・

    合唱団ごとに、いつもの練習で歌っている声の大きさというのは、 何回もの練習で体の中に入っていくものだと、私は思っている。 その合唱団が奏でる声のボリュームというのは、変更することはまず無理だ。 特に

  • 教員の“繁忙期”と“閑散期”の勤務時間を調整「変形労働時間制」導入検討めぐり現役教員が要望書を提出

    教員の“繁忙期”と“閑散期”の勤務時間を調整「変形労働時間制」導入検討めぐり現役教員が要望書を提出した。 教員のほとんどは、非常にまじめである。 小学校のことしか分からないが、遅くまで子供のノートの点検

  • ●日本映画の質は、・・・・かなり低いと思う。

    映画館へ行って映画をみない人間なので、はっきりとは断言できないが、 日本映画は、外国の映画と比べると、かなり質が低いように思う。 原作がだめなのと、脚本もだめなのと、監督がだめなのと、役者がだめなのだ

  • ●ストラビンスキー「春の祭典」の演奏の良し悪し

    ベートーベンの交響曲第五番「運命」と、ストラビンスキーの「春の祭典」は、 私が最もたくさん聴いてきたクラシック音楽である。 今、バーンスタイン指揮の「春の祭典」を聴いているのだが、 なんだかな・・・

  • ●明日は、5か月ぶりの飲み会・・・

    前回、4月9日にビールを飲んだために、腹を壊した。 たった1杯のビールだが、私にはそれだけ影響が及ぶのだ。 教師をやめてから、6年間、一滴もアルコールを飲んでいない私には、 劇薬みたいなものなのだろう。

  • ●授業中に、机の蓋を100回くらい開け閉めする・・・

    授業中、窓か顔を出して「ねえ、何してるの?」と話をする。 だれと話をしているかというと、巣作りしているつばめ。 窓際のトツトちゃん。 その続編が、42年ぶりに出るそうだ。 にほんブログ

  • ●井上陽水の「少年時代」

    今、MRO混声合唱団で歌っているのだが、 調性が、これまで聴いてきたり歌ってきた「少年時代」と違う感覚がある。 ヘ短調か? ♭が4つついている短調がヘ短調。 だれも何にも言ってくれないので、まちがってい

  • ●今日も、蚊が4匹止まった・・・・

    トマトの水やりをしていたら、足に8ミリほどの黒いものが4個ついている。 蚊だ。 足を振るだけでは離れない。 手で叩き潰した。 昨日、蚊取り線香をたいたのに、効果はあんまりなかったようだ。 子供の

  • ●「第〇ステージ。お送りする曲は、風紋という曲です。」

    「作詞・・岩谷時子、作曲・・石井歓の無伴奏混声合唱です。」 「石井歓が、つぎのように書いています。」 「無表情に白くひろがる砂丘を、風が通り過ぎていく時、砂の上には微妙な線が刻まれる。」 「風がえがい

  • ●「昨年の、4月9日にコンサートをしました。」

    その際、アンケートを取らせていただきました。 私がアンケートをしたいと提案し、私がアンケートを印刷し、 私が200本の鉛筆を用意したのでした。 私は、コンサートの感想を読むのが好きなんです。 一番最後

  • ●司会は、前もって司会原稿を作って置く必要がある・・

    で、今から、来年の春に行われるコンサートの原稿を書くことにした。 一番最初の挨拶文 ①「今日は、‥月‥日。気温‥度。快晴。」 「こんなすがすがしい日に、こともあろうに。」 「みなさまは、私たちMRO混声

  • ●福島原発の処理水というのは、直接燃料デブリに当たった水である・・

    普通の、福島以外の原発の処理水では、トリチウムだけが入っているのに比べ、 福島の原発の処理水はそうではなく、燃料デブリに直接当たってるので、トリチウムだけじゃなくてセシウムとかストロンチウムとかいろん

  • ●一時期に、多量の頭脳活動とストレスが集中すると・・・

    藤井聡太7冠は、21歳だからまだ何とかなっているのかもしれないが、 あまりにも対局数が増えることで多量の頭脳活動を強いられることに加え、 強度のストレスも次から次に押し寄せることを考えると、 彼の頭脳と

  • ●ひざから下に蚊が5匹止まった・・・・

    トマトが何個かできているので、取っていたら蚊が異様にたくさん飛んでいる。 ふと膝から下を見たら、5匹止まっている。 急いで叩き落した。 ひじのあたりにも止まっていたらしく、今猛烈に痒い。 蚊取り線香

  • ●合唱の練習だけでは、私は絶対に歌えるようにならない・・・・

    音が自分でとれないので、必ず練習を録音しないとアウトなのだ。 K先生が引いてくれるキーボードの単音を録音して、それを聴きながら20回以上は 家で声を出して覚えることが、絶対に必要。 他の人たちのように

  • ●一番最初が、やはり、最難関

    毎回の合唱の練習で、K先生が指導してくれることが、 突破できない。 合唱団員は11人いるが、突破できている人は、いない。 「ど真ん中」・・・・・ 実は、私は「たった一回」だけだが、「そう、それ。そ

  • ●最初の出だしを思い出せる校歌3曲・・・

    車の中でFMを聴いていたら、校歌の話が出た。 私が一番最初を口ずさむことができるのは、3曲。 一つは、小学校のうち古い方の校歌。 所も名におう松ヶ枝の・・・ 新しい方の校歌は、5年生の時にできた。 作

  • ●86歳で、この驚くべき声量、きらめく高音・・・・

    90歳へ‼今も世界を駆ける86歳のオペラ歌手。大田市民会館開館60周年記念 田中公道テノールリサイタル。ヴェルディの歌劇「オテロ」 86歳ですよ。 私は、まだ67歳。 がんばろう。 絶え間ない精進

  • ●超アナログの音楽鑑賞をしている・・・

    ここ10年くらいで、CDさえ売らなくなってきた。 なんでも、インターネット経由でダウンロードしたりも簡単にできるみたいだ。 私は、インターネットで誰かの音楽を購入したことも、視聴したこともない。 未

  • ●4歳の孫を再来年、金沢市声楽コンクールに出場させたい・・・

    私には、かなり大きい夢がある。 外国人とも物おじせずに話ができる孫を、オペラ歌手にするということ。 孫の声は、極め付きの高音とずば抜けた声量を持っている。 私が、家の中で大きな声で発声練習をしてい

  • ●YOU TUBEを、すぐに消す・・・

    「これでいいだろう。」と思ってアップしても、 数日後、「何でこんなつまらないのを投稿したんだろう。」と思ってしまう。 最近10こ以上アップしたが、ほぼ全て消してしまった。 やはり、しっかり考えて作らな

  • ●YOU TUBEも政府に忖度していた。

    私が、2年ほど前、マスクなどつける必要ないという内容でYOU TUBEを作ったら、 「これは、流すことはできません。」という扱いになった。 完全に、政府に対しての忖度。 にほんブログ村 にほ

  • ●マスコミの政府に対しての忖度事例・・コロナワクチン

    コロナウイルスのワクチンについてテレビに出てきたのは「コロナワクチン打ちましょう。」という賛成派だけだった。 ネット上には〝反対派〟も、ワクチン打って大変な思いした人もたくさんいたのにだ。 このこと

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、金沢の「ツッチー」さんをフォローしませんか?

ハンドル名
金沢の「ツッチー」さん
ブログタイトル
金沢の元小学校教師「ツッチー」の世界
フォロー
金沢の元小学校教師「ツッチー」の世界

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用