chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ラッキーボーイ

    先日のことですが、テレビのトーク番組に出演していた元アイドル グループのメンバーだった40代の男性が、 僕は親元に居たので、そんなにお金が 必要なかった。 それでも15、16歳で、アイドルとして お仕事をさせてもらっていた時は、 こんな大金を頂いていいのか?って 思った。 と言うようなことを話していました。 それを聞いて、僕は、なるほどねぇ…と思ったです。 15、16歳と言えば、中学を卒業する頃か、高校生で・・ たいていは親元に居て、親の世話を受けて過ごしている時期です。 メシの支度をしてもらい、食いたいだけ食って・・ 着るもの、履くものも揃えてもらって・・ 毎晩、暖かい布団にくるまって眠る・・ 時にはお小遣いをもらって、それで友だちと遊びに行く・・ そんな暮らしが当たり前のように続く時期ですか..

  • テレビに出るような大金持ちになりたい!

    特殊詐欺は、今でも多数、発生しているようで… それに、実行犯である“受け子”の犯罪動機と犯罪意識の乏しさ には、ただただ驚愕させられるばかりで… 犯罪になるとは思っていなかった。。 グレーだと思ったけど犯罪とは思わなかった。。 被告人である受け子たちは、このような供述をすることもあって、 事態の深刻さを理解していないまま犯行に手を染めている場合も 多いみたいです。 警察庁のデータでは、2022年度の特殊詐欺の認知件数は17,520件 になっており、前年度に比べ、20%以上の増加… 合計被害額は361億4000万円で、前年度比28.2%の増加となって います。 さて、今回は受け子を行ったとされる20代の被告人と裁判官の 実際のやり取りを見ていきたいと思います。 その前に、この20代の被告人は前科前歴はなく、見た目は普通で ..

  • ラーメン920円

    お昼に食べたラーメン。。 お値段は920円でした。。。 いやぁ~、いよいよラーメン屋さんで気軽にラーメンを啜る ことも出来なくなりそうな・・ だって920円ですよ! 920円っ! 僕にしてみれば、決して気軽な値段じゃないです! ひと昔前なら、この値段だったらラーメン2杯食えたぞ! うどん、そばなど、他の麺類に比べて、ラーメンの値上がり幅は メチャクチャ大きいと思いませんか? 単純に、数年前から倍額になってると思うんですけど。。 さて、そんな思いにモヤモヤしつつ、このラーメンをじっくり 味わいたいと思います。。。 このお店の大きな看板には、 クセになる背脂のコク! 醤油清湯の濃熟・激旨スープ! って書いてありました。 ・・・・なるほど、確かに、背脂がしっかり浮かんで・・ 醤油感の強い、それでいて、..

  • 御料牧場にそよ風が吹く

    今年の春、天皇ご一家は、およそ3年半ぶりに御料牧場を訪れ、 5泊6日の日程でお過ごしになられました。 敷地内を自転車で散策したり、野菜を収穫したり、牛の出産に 立ち会われるなどして、ご静養されたのです。 この御料牧場は、明治の初期頃、ヨーロッパの王族専用牧場を 模して、千葉県成田市に開設されました。 皇室で用いられる農産物などを生産する農場(牧場)として、 宮内庁が管轄しており、皇族方の日常の食材をはじめ、時に 海外の賓客を歓待するための食材としても供されています。 昭和44年、成田国際空港の建設計画に伴って、栃木県塩谷郡に 移転され、現在に至っています。 そんな御料牧場では、我々、一般人には知ることが出来ない珍事、 蛮行も起きているみたいです。。。 例えば… 牧場の敷地内には、それは見事な竹林が広がっていて、春先には 地面から、た..

  • 老後の生活と言うのは・・

    2020年版の国勢調査では、男性の生涯未婚率は28%、女性が17% となっています。 ここで言う生涯未婚とは、一生、結婚しないまま生涯を終えると 言うことではなく・・ 50歳になった時点で、一度も結婚したことがない人の割合なので、 正確には“生涯未婚”と断定出来るものではありません。 が・・ 芸能人とかセレブな人なら未だしも・・ 一般人にとって、50歳を過ぎて初婚と言うケースは稀なことです。。 そんなわけで、国勢調査による生涯未婚率は、まんざらでもない 数値と言えると思います。 つまり、男性の場合、4人に1人は・・ 女性の場合、6人に1人は、生涯に渡り、ひとりで生きていくことに なるのです。 昔と違って、「結婚しない」「所帯を持たない」ことで軽視される わけでもなし、本人に“独身を貫く”と言う意思があれば、それは それで尊..

  • 日商簿記とか宅地建物とか

    試験の運営を代行するCBTソリューションズから「就職に役立つ 資格・検定」のランキングが公開されています。 2023年版では次の通りです。 1位:日商簿記検定 2位:宅地建物取引士 3位:TOEIC L&R 4位:ファイナンシャルプランナー 5位:実用英語技能検定 6位:社会保険労務士 7位:マイクロソフト・オフィススペシャリスト 8位:看護師 9位:行政書士 10位:自動車運転免許 以上がトップ10となっています。 1位の日商簿記検定は、簿記の知識やスキルを測る検定で知られ ています。 会社の財務状況や経営数値を把握する能力が付けば、人材として の付加価値は、かなり高まります。 尚、日商簿記検定は3年連続で1位になっています。 2位の宅地建物取引士は不動産業界のみならず、土地取引を行..

  • 価格転嫁できない!

    ここ数年で、めちゃくちゃ値上がりが続きましたけど、まだまだ 続きそうですね。。。 電気、ガス代で1万ちょっとだったのが、 3万とか来て… ウソでしょと思った… もう何でも値上がりしてる! 値上げされてないのは給料だけ… そんな嘆き節、本当によく聞きますね。 それでも、全く価格転嫁できてない!って企業は6割近くもある とのことで、それだけ企業の負担も大きいわけです。。。 中でも負担が大きいのがゲームセンター・・ ゲーム機は常につけっ放し・・ さらにゲーム機は熱を発するため、エアコンやサーキュレーターも つけっ放し・・ おかげで電気代は月間20万円も増えたとのこと! だけど・・ やっぱ、ゲームってワンプレー100円の イメージが今でも強いでしょ? これが110円、120円になっちゃ ..

  • サブスクですよ

    今では当たり前のように利用している人も多いサブスクリプション・・ これは、2019年に音楽系のサービスがきっかけになり、以降、増え 続けていますね。 毎年10%ほど市場は拡大し、現在のサブスク市場規模は1兆円に 達していると推定されているみたいです。 サブスクと言えば、NetflixやSpotify、Amazon Primeなど、映像や 音楽、それに漫画などのデジタル系サービスが先行していますが、 商品の定期宅配と言った“非デジタル”なサービスも増加している そうです。 で… 基本としまして、デジタル系以外のサブスクは、ほとんどお得では ないらしいです…。 そもそもサブスクリプションのビジネスモデルは、儲けが少ないと 言うことで・・ このビジネスでは、とにかく顧客をたくさん囲って、サービスを 継続してもらう代わりに料金をお安くします..

  • 唐揚げ定食680円

    お昼に入った食堂で食べた唐揚げ定食です。 お値段680円 唐揚げは8個、ごはんの盛りもよく、今時、これならば充分に お値打ちだと思います。 ここの唐揚げは、どちらかと言いますと“しっとり”タイプ・・ 表面がしっとり、お肉がとてもやわらかく、ふんわりした感じに 仕上がってます。 ほんのり香ばしさもある、これまたやさしい醤油味の和風唐揚げ と言った味わいです。 ところで、ちょっと話は変わりますけど・・ ご覧の通り、この食堂の唐揚げの付け合わせには、ケチャップで 味つけしたスパゲティーとフライドポテトです。 僕は、このケチャップスパゲティーを見ると、この歳になっても 妙にときめくと言いますか‥ わくわく、ウキウキしちゃうんです。。 これは、おそらく・・ 幼少の頃、貧乏ではありましたけど、極めて限られた回数では ありまし..

  • そば専門店増加中

    外食業界の大手・すかいらーくHDが、今年1月に初の「そば」 業態店舗をオープンさせたそうで・・ ステーキガストからの業態転換で、埼玉県内のロードサイドに 立地しているとのことです。 現状では、すかいらーくグループの中で店舗数が最も多いのは ガストで約1300店舗・・ 他の業態店舗も合わせ、今年3月末時点では2979店舗・・ コロナ前に比べて200店舗以上の減少と言うことで、現在、回復 基調にあるものの、今後は立地に合わせた業態転換を積極的に 実施するとのことです。 さて、そば業態の店舗は「八郎そば」と言うそうで・・ 手軽に食べられるそばの他、ガッツリ系のごはんモノも揃えて いるみたいで・・ それにしても、何ですかいらーくがそばを…? 意外な気がしましたけど、考えてみれば、同グループでは既に 「藍屋」や「夢庵」の和食業態があり、そ..

  • 稼げる副業の探し方

    月に5~10万円ほど稼げる副業は何かないかなぁ…って考えたり しませんか? 副業をしたいんだけど、本業に時間を取られて、なかなか思うよう に行かない…って思ったりもしませんか? 僕の場合、平日は本業の建設関係の仕事・・ 毎週、日曜日だけ副業として冷凍食品センターでバイト・・ そんな状態なので、自分のフリーな時間は少なくなってしまいます。 まぁ、それを自分で承知しているので続けられてるんですが・・ いやいや! せめて週休2日は確保したい! その上での副業、何かないかなぁ‥ と言う人は、まず、紙とペンを用意して、「今までに一番、お金と 時間を使ってきたこと」を書き出してみると良いそうです。 いくつでも構わないので、書き出してみます。 英語・読書・旅行・絵画・ジム・テニス・・・ など、お金と時間を費やしたと言うこと..

  • Floss or Die

    米国では1990年代に、「Floss or Die」と言うキャンペーンが 大々的に展開されたそうで・・ Floss or Die・・ これは、日本語に訳すと「フロスしなければい死ぬ」って意味 らしいです。 フロスとは、歯のケアに使う“糸ようじ”ですね。 このキャンペーンにより、米国ではフロス、または、歯間ブラシが 広く周知されるようになって、歯間の汚れを取り除くケアが定着 したとのことです。 確かに、歯のケアを疎かにしていると、歯周病などを引き起こし、 それが命に関わる疾患につながりますから。。。 日本でも、今ではフロスや歯間ブラシを使う人は増えているそうで、 僕も10年ほど前から使ってます。 歯ブラシだけでは歯の汚れのうち、6~7割しか落とせないと聞いた ことがあり、デンタルフロス、歯間ブラシを使うことで8~9割まで 汚れを落と..

  • 教化所の中

    世界最悪の人権侵害国家… 北朝鮮のことを、そう言い表わす人もいるようで… そんな北朝鮮の中でも、教化所は特にひどいらしいです。。。 教化所とは刑務所のことです。 教化所へ入るくらいなら死んだ方がマシだ! 捕らえられる前に、本当に自ら死を選ぶ人もいるほどで。。。 あそこに入ったら、人の命はハエより軽い そう言われるほど、ひどい扱いを受けるそうです。 劣悪な衛生状態… 貧弱な食事… 看守の暴言、暴行… これら様々な人権侵害が横行しているとのことです。 収監者に食事を与えず、匂いだけを嗅がせると言った拷問まで 行われているそうで。。。 家族から食べ物の差し入れがあれば、何とか栄養失調を免れるが、 それがなければ餓死する場合もあるそうで。。。 そんな環境に耐え切れず、看守に賄賂を渡して、病気に罹った ..

  • お金と時間、両方を上手に

    バイト先の冷凍食品センター、スダチームのバイトに、今年で 70歳になる男性がいます。 周りから「鶴さん」と呼ばれてます。 彼は現役時代、地元のレトルト食品メーカーで主に営業職だった そうで、定年後、65歳まで勤めていましたが、それ以降はここで バイトを続けています。 朝8時から昼の12時までの4時間勤務で、週に4日・・ ここの仕事は冷えてキツイけど、その分、 時給がエエからねぇ・・ どうせ働くなら少しでも条件のエエところ でと思って、ここに決めたんだわ・・ 以前、鶴さんはそんなことを言ってました。 おそらくですが・・ 月に8~9万円ぐらいになるんじゃないでしょうか? 年金を受け取りながら、生活の足し、社会とのつながり、体力 維持などのためにバイトしていると言っています。 年に103万円以下だったら所得税..

  • 特別な日は高級キャビアを

    昨年、結婚を決めたカップルの22.6%は、マッチングアプリを 通じて知り合ったとのことで・・ 今では、男女の出会いの場として、すっかり定着しているよう です。 一方で、マッチングアプリを利用したトラブルも後を絶たない みたいでして・・ 国民生活センターのデータでは、アプリで知り合った人に投資金 を支払わせるなどのトラブルの相談件数が、2021年度には1701件 もありました。 5年前の2016年度では22件だったので、約80倍に膨れ上がったわけ です。。。 アプリで知り合った人に投資を持ち掛けたり、高額商品を購入 させる行為は詐欺罪に当たる可能性があります。 ところが… 出会った人から不当に高い飲食店に連れて行かれ、目ン玉が飛び出す ほどの金額を請求されると言ったトラブルも急増中らしく… こちらの方は、その飲食店のメニューに記..

  • イラッとしたり、ムカッとして

    道路交通法の改正に伴って、妨害運転罪が新たに施行されたのが 2020年6月のことでした。 これにより、あおり運転は厳しく処罰されることになったわけ ですけど… 今に至るまで、まあまあ目にしたり、ニュースで聞くことあり ますよね。。 今年の3月、弁護士ドットコムの一般会員のうち、運転免許証を 持っている全国の男女1234人(男842人・女392人)を対象にネット 上で調査を実施しまして・・ その結果を見ていきますと・・ 22.8%の人が、あおり運転をしたことがあると回答しています。 「ある」と答えた人たちを年代別に見ますと・・ 50代男性:40.2% 60代男性:29.6% 40代男性:28.5% 以上の順になっています。 また、女性でも、50代(13,9%)が最も多くなっています。 そんなわけで、どちらか..

  • やっぱり飲み過ぎだ

    夕方、現場から勤め先の事務所へ戻る途中、車の中でラジオを 聴いていたら、 デキる人、お金持ち体質の人は、お酒と 上手に付き合う能力がある! って話をしていまして・・ 要点を言いますと・・ ●デキる人、お金持ち体質の人ほど健康に気を配っている ●なぜなら、健康を維持することで長く働くことが出来る ●加えて、長寿により複利で資産を増やす機会も得られる ●しかし、飲酒は健康に害を与える場合がある ●それに、飲酒は発ガンのリスクを高める ●それと、飲酒は質の高い睡眠を妨げる ってコトで・・ デキる人、お金持ち体質の人は、お酒を嗜むことはあっても、 決して深酒などせず、程よいところで切り上げるものだと。。 ひと口、また、ひと口、ゆっくりと、そして、じっくりと味わい ながらお酒を優雅に楽しむ・・ そう、お..

  • 漠然とした期待と不安

    僕の場合、まだ20年ほど先の話になりますが、年金生活について・・ たまに漠然とではありますが考えることありますね。 自分が65歳になったら、実際のところ、 年金はいくら貰えるのか・・ それでちゃんとやって行けるのか・・ そんなことを考えたりするんです。。 で・・ 勤め先の事務所にあった雑誌に、65歳以上の単身無職世帯の家計 調査結果が掲載されていました。 これは、総務省の「家計調査報告(2022年版)」に基づくものです。 これによりますと、65歳以上、一人暮らしの生活費は1ヵ月当たり 14万3139円になってます。 尚、別途、税金や社会保険料として1万2356円が非消費支出となって いますから、これを加算して1ヵ月に15万5495円・・ まぁ、ざっくり月々15万5000円が目安と言うわけです。 しかし、このデータ..

  • 割子そば1100円

    今日のお昼は、取引先の工務店の社長さんに、割子そばをごちそう してもらいました☆ お値段1100円 浅めの器に盛られたそばが4つ・・ それぞれに、きざみのり、なめこおろし、切りごま、とろろの具が トッピングされています。 ンで、そばつゆを器に掛けて、ひとつずつ食べ、食べたら、器に 残ったそばつゆを次に食べるそばの器に掛け・・ それを繰り返すわけですが、そばつゆは足すこともできます。 ンで・・ まず迷うのが、どれから食べるか…ってコトと・・ どの順番に食べていくか…ってコトで・・ う~ん・・ まぁ、ここは無難なきざみのりからだろう・・ いや、待て待て、きざみのりは風味が強いから、最も大人しい具 から攻めるべきじゃないのか・・ そうなると、まぁ、とろろだわなぁ・・ いやいや、とろろは風味は大人しいけど、舌ざわ..

  • 脱毛サロン

    今や女性だけでなく、男性でも若者を中心に、SNS映えなど美容 意識の高まりもあって、脱毛サロン市場が急拡大しているとの ことです。 脱毛サロンは、医療レーザー脱毛に比べて施術難易度が低く、 1台当たり100万円以下の安価で高性能な脱毛マシンも普及して、 参入障壁が低いため、異業種からも参入が相次いでいました。 それで会員獲得のために、人気モデルや有名タレントを起用した 大規模な広告とか、「月額1万円以下」「通い放題」と言った 低価格競争もあって、利用者も増加してきたわけです。 その一方、店舗の急拡大や利用者の急増で施術スタッフが不足し、 「予約が取れない」などの契約トラブルが増え、利用者から信用 を失って、解約されるケースも少なくないらしいです。 こうした契約トラブルの増加に伴って、脱毛サロンの倒産も最近、 増加傾向にあるみたいで・・ 医療行..

  • 米国の若者たち77%は・・

    現在、米国の大半の若者たちは、軍に入隊する資格がないとの ことで… 米国の若者たちの実に77%が、肥満、精神疾患、薬物などの理由 により、軍隊に参加する資格がないことが、国防総省の調査で 明らかになったそうで。。。 コレって、4人に3人の若者は健康に問題あり…ってコトです。 へぇー! ホントかねぇ!? 米国の若者たち、大丈夫なの!? こんな高い率で!? 肥満や精神疾患、それに薬物に依存してしまう背景には、何が あるのかわかりませんけど… 身体的、あるいは、精神的に健康を害している若者たちが77%も 居るなんて信じ難いです。。。 もしかして、この記事、フェイクとか…? さすがに77%は高過ぎると思うんですけど… でも、本当だとしたら米国は、もっと健康に対して関心を高め、 健康の尊さを知るべきだと思いますね。 ..

  • 給料上げてくれ!

    日本人の給料は、1990年代からほとんど上がっていないと言われ ていますね。。 頑張って仕事してれば、その分だけ上げてもらえる!って期待 しても、それが叶えられることはなかったわけです。。。 この頃、思うんですが・・ 給料上げてくれ! って、みんなで会社に言わないと、上げてもらえないんじゃない かと・・ 黙っていても給料を上げてくれる会社なんて、ほぼほぼないんじゃ ないかと。。 ンじゃ、上げてくれ!って言えば上げてくれるンかい? まぁ、そう簡単には行かないかも知れませんけど、ちょっと気に なるデータが見つかりまして・・ それは1990年代においても、大企業でも中小企業であっても利益は 出していたわけで・・ しかも、現在に至るまでの間、最高水準の利益を出していた企業も たくさんありまして・・ それなのに、従業員に分..

  • 焼きそばライス680円

    お昼に入った喫茶店で食べた焼きそばライス(680円)です。。 メニューに「焼きそばライス」があるのを見つけて、てっきり、 この辺りでは普通に食べられている「焼きそば」をおかずにした 白ごはんとお味噌汁がセットされた定食をイメージしていました。 が… お待たせしましたぁー! 焼きそばライスですね☆ そう言われて出してもらった焼きそばライスに、 ・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・ 僕は数秒、無言で見入ってしまいました。。 思い描いていたイメージとは違いましたけど、間違いなく、これは 間違いなく、焼きそばライスです。 カレーライスとかハヤシライスのように・・ 1枚のお皿の上に、ライスを盛り付け、そこへ焼きそばを… 何だか僕は“新しさ”を感じ..

  • 性の二極化は40代から

    日本人は40代から性が二極化する…とのことで。。 もう少しわかりやすく言いますと、性欲を開花させて積極的に セックスを愉しむタイプ、逆に性欲を封印してしまうタイプ・・ 40代になると、このような二極化が顕著になるらしいです。 なぜ40代なのか? なぜ二極化なのか? まず、40代になりますと女性は、女性ホルモンが減少し、男性 ホルモンの割合が増えてくることになります。 男性ホルモンの割合が増えるに伴って、性欲も高まります。 さらに、10代、20代の頃の“乙女心”と言いますか、恥じらい などの情動が減少して、性に対して積極的になるみたいです。 一方、男性は、若い頃に比べ、男性ホルモンは減少しますので、 女性とは逆に性欲が減退していきます。 それで、40代になったご夫婦、または、カップルで、女性の方が 相手の男性を引っ張って行くよう..

  • 推し活も高齢化

    内閣府から発表された「高齢者白書」には、高齢者の22.9%が 「生きがいを充分感じている」と回答し、49.4%が「多少感じて いる」と回答されています。 「充分」と「多少」を合わせれば、高齢者の7割以上は、生きる 喜びや楽しみを持って過ごしているわけです。 で・・ 最近「推し活」とか「オタ活」と言う言葉を、ちょくちょく目に、 また、耳にしますが・・ 推し活、オタ活もまた高齢化が進んでいるそうで、推し活が高齢者 の生きる活力になっているとのことです。 今や60代、70代でも、盛んに推し活している人は多いとか。。 また、還暦を超えてから推し活を始めたと言う高齢者も多いみたい です。 そうした高齢者は、結婚歴がない人がまあまあ多いそうで。。 地下アイドルであれば、1000円から2000円でライブが観られて、 同じぐらいの金額をグッズに..

  • 平均年収トップ3

    平均年収が高い会社トップ500…ってのが、東洋経済オンラインで 掲載されていました。 全国の上場企業の中から3289社の平均年収をランキングにした もので、ここではトップ3を紹介していきます。 1位:M&Aキャピタルパートナーズ(平均年収:2688万円) 現在も事業継承を目的としたM&Aのニーズは高いそうで、それ故、 優秀な人材が求められているとのことです。 人材確保のため、高収入と言う好待遇で惹きつけ、社員の平均年齢 は32.2歳と若いものの、M&Aに関するアドバイスやフォローが充実 しているとの定評が高い会社です。 2位:キーエンス(平均年収:2182万円) 大阪に本社があるFAセンサーなどを製造する検出・計測制御機器の 最大手です。 他社には真似できない独自技術で採算性に優れ、これによって 高給体制が維持されていると言われていま..

  • 豚バラ丼530円

    お昼に食べた豚バラ丼(530円) メニューはローストビーフや牛カルビなどの丼物がメインで、 中でも、この豚バラ丼が最も安く、コスパがよさそうでしたので 注文しました。 ボリュームがあって、しかも、みそ汁付きで530円ですから お値打ちだと思います。 では、さっそく・・ 豚バラには濃厚な甘辛だれが絡み、ごはんとの相性は申し分なく、 食が進みます! 頃合いを見て、卵黄をつぶし、豚バラに混ぜ合わせて・・ おぉ、思った通りマイルドな味わい・・ さらに、ごはんが進みます! それにしても濃厚と言いますか、強烈な甘辛だれで・・ この甘辛だれが舌にまとわりつくと、みそ汁を飲んでも、それを 弾き飛ばすかの如く・・ みそ汁の味がボヤけてしまって。。 本当は、ここにキュウリの浅漬けか、白菜の漬物でもあると 最高なんですけど・・ ..

  • 音と臭い

    近所のトラブルの原因と言いますと、たいてい音と臭いですね。。 幸いなことに僕が住んでいる所は、田舎町ではあるものの住宅が 密集していますが、トラブルらしいトラブルはありません。 ペットを飼っている家は多いですが、どちら様も優秀な飼い主 ばかりですから、やたら吠えまくる犬もいませんし、鳴き声が 止まない猫もいません。 犬を散歩させるときには、どちら様もフンを片付けるための 用意をしてお出掛けになっているみたいです。 自分のペットが近所から迷惑な存在だなんて思われたくないので、 注意して大切に育てているように思います。 ところが… ウチから歩いて3分ほどのスーパーの北側の町内ではトラブルが 続出しているらしく… 玄関前につながれている犬が、むやみに吠えまくり、しかも、 飛び掛かってきそうで… その家の犬がトラブルの発信源になっていた..

  • 退職金「ある」と「ない」とでは・・

    厚労省の「就労条件総合調査(2018年10月発表)」によりますと、 退職給付制度がある企業の割合は80.5%となっています。 つまり、定年退職の際、退職金を貰えない企業が、およそ 5社に1社あるというわけで… 僕の勤め先も、この5社に1社です…。 前々から僕は、つくづく思っているんです。 あぁ、長年勤めるつもりだから 退職金ぐらい貰いてぇなぁ… って。。 たまたま今日、退職給付制度に関する資料を目にしました。 退職給付には退職一時金制度と退職年金制度の2種類があるとの ことで、前者は退職時に一括して支給する制度で、後者は退職後、 一定期間、または、生涯に渡って一定金額を年金として支給する 制度です。 日本経済団体連合会によりますと、退職一時金制度と退職年金 制度を併用している企業が最も多く、全体の66%ほどになって い..

  • 昭和62年の50円玉

    みなさんの財布とか小銭入れ、または、ポケットの中に50円玉が ありませんか? ちょっと取り出して、発行年数を確かめてみてください。 今、僕の手元にある50円玉は、平成5年と平成14年で・・ もし、みなさんのお手元にある50円玉が昭和62年に発行されたもの でしたら、コイツ、めちゃくちゃ高価な値が付きますよ!! 昭和62年の50円玉・・ 実を言いますと、財布の中を確かめてみても、この年に発行された 50円玉は、まず見つかることはないそうです。 昭和62年の50円玉は一般に流通していないとのことで。。。 ちなみに、その年の50円玉は77万5000枚ほど発行されています。 それだけ発行されてりゃ充分だと思うかも知れませんけど、翌年の 昭和63年には1億枚以上も発行されていることを思えば、極端に少ない ことがわかりますね。 さて、この..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あべしんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あべしんさん
ブログタイトル
底辺生活
フォロー
底辺生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用