chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 自転車は最も危険な乗り物

    僕は中学、高校への通学に自転車を使ってましたが、 自動車の運転免許を取って以来、乗ったことはあり ません。 自転車に乗らなくなって、もう30年くらいになります から、今、乗れと言われても、まともに乗れないで しょうね。。 それより今では、、 自転車は最も危険な乗り物 とまで思うようになりました。。 今日も… 仕事現場に向かうため、軽トラを運転していたら… 信号のない十字路から、ロクに減速せずにスッと 飛び出してくる1台の自転車… 乗っていたのは、たぶん中学生だと思います。 危ねっ!! 道幅の狭い道路だったので、こちらもゆっくり走ら せていたからよかったものの… タイミングが悪ければ間違いなく衝突してました…。 自動車を運転中に、自転車にヒヤリとさせられた ことは、これまでに何度かあります。 ..

  • 鋼鉄の女

    バイト先の冷凍食品センター、スダチームの熟年女子 バイト・トヨカワさん。 彼女の近所に今月、引っ越してきた60代夫婦・・ その奥さんが、メッチャこだわり 強いみたいで… まず、市販の調味料、加工食品、菓子などは全てNGで 買わないそうです。 野菜は有機栽培、または、無農薬。 卵は平飼いのもの。 牛乳ではなく豆乳。お肉は大豆ミート。 どうも野菜は栽培方法にこだわり、肉類、乳製品を避け、 化学調味料は一切摂らないらしいです。。 こーゆーの自然派志向って言うの? と、首をかしげながら言うトヨカワさん・・ ま、こーゆー人、たまにいらっしゃるみたいですね。。 食生活に確固たるこだわりを持つ人ですね。。 珍しいと言うわけではないと思いますけど・・ それが、食べ物だけじゃない みたいでさぁ… ..

  • 名簿がお金になる

    昨年8月から10月にかけて、首都圏において連続強盗 が発生し、世間を震撼させましたね。 何だか手当たり次第に他人の家に押し込んで、めちゃ くちゃ乱暴していった…って感じですが、狙われて しまったそれぞれの住宅… おそらく何らかの名簿とかリストから選んだのだろう と思われます。 それは、資産状況なのか、交通事情なのか、近隣環境 なのか、家族構成なのか… 何からの名簿、リストを基にしてフィルタリングした だろうと思います。 また、一昨年のことですが、NTT西日本の子会社で、 元派遣社員がシステムの管理者アカウントを悪用して 約900万人の個人情報を持ち出したと言う事件があり ましたね。 もう数年前から、こうした個人情報はお金になるから と、闇名簿と呼ばれ、強盗や詐欺などの犯罪に悪用 されているようです。。 資産がありそうだと言う闇..

  • トマトカレーソースのオムライス

    今日のお昼に入った喫茶店の日替りランチ トマトカレーソースのオムライス お値段790円 本来、オムライスというものは、僕みたいな むさ苦しいおっさんが食べるものではないかも 知れませんけど・・ 日替りランチと言うことですので、ここは勘弁 してもらいたいです。。 では、さっそく・・ このトマトカレーソースってのは初めてですが・・ 単純にトマトソースにカレーを足しただけだろう と思って、ひと口頬張ってみると・・ おっ! やさしい! 何ともやわらかな風味・・ トマトの酸味とカレーのスパイス感が融合してる! トマトとカレーが張り合ったり、ぶつかり合ったり してるんじゃなくて、やさしく抱き合ってる! そして、チキンライスとまろやかなカレーの風味、 めちゃくちゃ合うんですねぇ! むさ苦しいおっさんは、このオムラ..

  • 全部同じになっちゃう

    旅行が好きと言う人は、かなり多いだろうと思い ます。 親しい仲間と、カップルで、家族で・・ 海外に出掛けたり、国内旅行を楽しんだり・・ また一人旅が好きと言う人も、まあまあ多いようで、 足の向くまま、気の向くままに行きたい所へ行って、 自分だけの自由で開放的な時間を満喫する・・ まさに、これからの時期、気候も穏やか、いろんな 花々も咲いて旅行に適していると思います。 僕も10代から20代の初め頃までは旅行好きでした。 でも、もう20年以上、旅行には行ってません。。 たまに仕事の関係で、遠方に宿泊することがあり ますが、宿泊旅行どころか日帰り旅行だって何年も したことありません。 お金が無いから… 貧乏暇なし… これが主な理由なんですけど、旅行に行きたいと 思わなくなった理由が別にありまして… それが、もう20年..

  • 繁盛する飲食店とは

    この頃、飲食店でのトラブルが増加傾向にあるそう です。 コロナ禍による規制が緩和されてから、飲食店を利用 する人が増えたこともあると思いますけど… やたら店員に絡んだり、暴言を吐くなどのカスハラ 件数も、ここ数年、増えてきているそうで… これの逆パターンもあるみたいですね。。 店長や店員が、お客に対して高圧的な態度に出たり、 暴言を吐いたり… そんな様子がSNSで炎上していたりします。。 これは、あるラーメン屋さんで… ひとりの若い男性客が、何か注文したらしいですが… そこで、いきなり店長らしき男が、 ナニ言ってるか わかんねえよっ! って怒鳴ってるんです。。 カウンター席にいる若い男性客は、いきなりの怒号に 呆気にとられた表情… へ? って感じですかね。。 それで、その男性客は、書..

  • コントみたいな・・

    今日、勤め先の旧若手と一緒に仕事で・・ ねえねえ・・ メッチャおもろい話、 聞きたくないっスか? 何だろうと思って聞いてみると・・ 旧若手の近所に住む夫婦の話で・・ その夫婦の旦那さんが、高校時代の旧若手の先輩に 当たるそうで、2つ年上の野球部の先輩だとか‥ と言うことは、旦那さんは今年40歳。奥さんの方は 1つ下で39歳だそうです。 で… その旦那さん、旧若手の野球部の先輩が不倫して、 そのことが奥さんにバレたと… 旧若手が、昨年の10月頃、町内祭りの準備の際に 先輩から、 最近、職場の若い子と付き合う ようになっちゃって… と話を聞かされたそうで… 先輩の仕事は、工場で機械の組み立てをしている らしいですが、そこの事務職の女性と不倫している みたいで… その女性は、もちろん、旧..

  • 花巻そば 760円

    今日のお昼に入ったおそば屋さんのメニューに 「花巻そば」と言うのがありまして・・ へぇ~、花巻そばって聞いたこと あるけど、どんなヤツだっけ? ちょっと興味が湧いたので注文してみました。 お値段760円 これが… これが花巻そばか… メッチャ海苔が掛かってます。。 もりそばにきざみ海苔がトッピングされているのは よく見たり食べたりしますけど… 熱いそばに、コレ… よく見ると、もみ海苔ときざみ海苔が… たっぷりのもみ海苔の上に、さらにきざみ海苔が… そんなにかいっ!? 花巻って、こんなに海苔 掛けるんかいっ!? ま、いいや、早く食べよ。。 ズルル! おう! 海苔だわ! 強烈過ぎる海苔の風味・・ まず海苔、その後も海苔・・ やがて、そばの風味が合..

  • 理屈がわかれば・・

    2021年度の日本の大学の入学生のうち、理工学部 入学の割合は約17%とのことで・・ OECD平均の約27%に比べると、随分少ないわけです。 また、1990年頃の日本のGDP(国内総生産)は世界2位、 IMD(世界競争力年鑑)では1位でしたが・・ 2023年には、それぞれ4位、35位に低下してます。 理学部、工学部の入学割合と、経済力や競争力に 相関性があるか否かはわかりませんが・・ こんな事例もあります。 2021年度の全国学力テストの中で・・ 10%の食塩水を1000グラムつくるのに 必要な食塩と水の質量をそれぞれ求めよ と言う問題が出題されました。(中学3年対象) これに対して「食塩100グラム」「水900グラム」と 正しく答えられたのは52.0%だったそうです。 38年前の1983年、ほぼ同一の問題が出題..

  • ポテトチップにジャガイモ

    異物混入に対しては、食料品メーカー各社、細心の 注意を払っていることと思います。 それでも混入してしまう… 各種の探知や検査の網を潜り抜けて、混入してしまう 場合もあるみたいです。 そして、消費者側も、異物に気づかず食べてしまう こともあるみたいです。 あまりにも小さくて気がつかない… うっかり食べてしまっても、害のないモノだったら、 後々まで気づくことなく済まされてしまうわけです。 ところで… 英国の女性が、ポテトチップのパッケージを開けた ところ、中にジャガイモが丸ごと入っていたそうで… ポテトチップなんだから、原料のジャガイモが入って いてもおかしくないかも知れませんけど… ジョークの好きな英国人ですから、こうしたことも やってのけるかも知れませんけど… 異物混入なんです。。 スライスされたジャガイモでは..

  • やっぱり国家公務員!

    夕方、仕事が片付き、軽トラで事務所に戻る途中、 助手席から仕事仲間のUさんが、 やっぱり、公務員はエエよなぁ! と、突然言いました。 Uさんより2つ年上の先輩が、出身地である大分県の 労働局に勤めていたそうで、昨年、定年を迎えた とのことです。 その先輩は、Uさんの実家と同じ町内で、帰省する度、 顔を合わせれば一杯飲みながら語り合う間柄で・・ その先輩(Aさん)の退職金が4000万円だったと! ンで、年金は月40万円貰える見込みだと! Aさんの奥さんも公務員のようで・・ 厚労省のプレスリリースによりますと、2024年度の 一般的な夫婦の年金額は、1ヵ月当たり23万円ほど・・ それに比べて、Aさんご夫婦は・・ 公務員+公務員=安泰な老後 って公式が成り立つわけです。 しかも、、僕は知らなかったのですが、..

  • 筋トレ好きな都道府県ランキング

    昨年の1月~7月の期間、コンビニジムのchocoZAPが 会員約159万人の運動記録を分析し、ランキング化 しています。 尚、これは、会員の顧客属性、来館頻度、利用マシン、 体組成などのデータに基づくとのことです。 まず、無酸素運動マシンの利用時間割合を分析した “筋トレ好き”の都道府県ランキングは・・ 1位:和歌山県 2位:東京都 3位:神奈川県 4位:埼玉県 5位:大阪府 と言う結果になってます。 また、有酸素運動マシンの利用時間割合を分析した “筋トレ好き”の都道府県ランキングは・・ 1位:香川県 2位:秋田県 3位:山形県 4位:石川県 5位:青森県 以上がトップ5となっています。 無酸素運動の方は、2位~4位に首都圏が集中して いますね。 そして、1位と5位が..

  • 昼定食 700円

    メッチャ年季の入った「大衆食堂」の看板・・ そこで食べた「昼定食」 お値段700円(税込)です。 入口に掲げられている大きな看板には白地に黒文字で 「大衆食堂」と書かれていますが、「衆」と「食」が かなりハゲてしまって・・ それがまたイイ感じです。 さて、ここの昼定食とは、日替りランチと言いますか、 おまかせ定食と言いますか‥ とにかく、その日、その日で数品のおかずがセット された定食らしいです。 で、今日のおかずは・・ 豚角煮(玉子付き)、アジフライ、卯の花、冷や奴に 漬物、お味噌汁・・ そして、ごはんはおかわり自由! 客が自分で、大きなジャーからごはんを好きなだけ よそうことが出来ます。 充実してます! とても充実した昼定食! さぁ、いただきましょう! さっそく豚の角煮から・・ 甘辛の..

  • 食い尽くし系

    “食い尽くし系”と言う言葉があるそうで… これは、みんなでシェアして食べるような大皿に 盛られた料理とかお菓子などを… ひとりで食べてしまう。。 自分が注文したわけじゃない料理を、勝手に手を つけて… ひとりで食べてしまう。。 そんな人のことを指すらしいです。。 高校時代の友だちのひとりがソレでしたね。。 当時は“食い尽くし系”なんて言葉はありません でしたから、 あいつと一緒にメシ食うと 損した気分になる とか、 あいつはセコい! って、みんな言ってました。。。 高校を卒業し、20歳を過ぎた頃、みんなで集まって 飲みに行こう!ってコトになりまして… チェーンの居酒屋に行った時のことです。 さっそく彼は… 運ばれてきた料理を片っ端から食べて行きます。 確か6人だったので、串..

  • 生活の質がよい国ランキング

    米国メディアの「USニューズ&ワールド・レポート」 より、世界89ヵ国の生活の質を評価したランキングが 発表されています。 これは、昨年3月から5月にかけて、世界の約1万7000人 を対象に実施されました。 生活の質に関する評価項目は次の通りです。 ●雇用の安定 ●物価の安定 ●経済的安定 ●家族に優しい環境 ●所得の平等 ●政治的安定 ●安全性 ●発達した公共教育システム ●発達した公共医療システム などとなっています。 で、、ランキング結果(上位20ヵ国)は・・ 1位:デンマーク 2位:スウェーデン 3位:スイス 4位:ノルウェー 5位:カナダ 6位:フィンランド 7位:ドイツ 8位:オーストラリア 9位:オランダ人 10位:ニュージー..

  • やっぱり現金が一番

    世の中、キャッシュレスの時代みたいですね。 僕みたいな“現金第一主義”は減りつつあるよう ですが… やっぱり現金が一番! 最後の最後まで、現金だけは滅びることなく残る はずです! さて… バイト先の冷凍食品センター・スダチームの熟年 女子バイトの中でも、とりわけ明るく元気な元ヤン・ ニシオさん… もう見るからに元ヤンで、月替わりで髪の色を変え たり、ド派手なメイクでやって来たり… でも、性格はシッカリ者で、仕事振りは手際よく、 周りから頼られている存在です。 歳は僕と似たような感じだと思いますので、彼女の 旦那さんも、僕とそれほど離れていないと思います。 で、、ニシオさんによりますと、その旦那さんが… どーしょーもないアホっ! とのことで。。 前々からニシオさんは旦那さんのこと、よく愚痴って ますが..

  • 一緒に出掛けたいと思えない夫

    ウチにあった女性雑誌の中に、「一緒に出掛けたいと 思えない夫」と言うタイトルの記事がありまして… ま、、要するに、 こんな夫とは一緒にお出掛けしたくない! ってコトで、次の5つの項目が挙げられてます。 1.おしゃれじゃない 2.文句が多い 3.品がない 4.リアクションがない 5.決められない ・・・・・・・・・・・・・って、僕… 結構、真剣に読んじゃいました。。。 僕自身、該当すると自覚できるのは… 1と3、それと、4ですかねぇ… 2.文句が多い…ってのは自信持って「ない!」と 言えます。 出掛けた先で文句は言いません。 文句が出そうな時期、場所には行かないことにして るんです。 例えば、ゴールデンウイーク期間の外出とか、人気 スポットなど・・ 他に、買い物していて、目当..

  • 韓国では脱毛症が増加中

    脱毛症は男性に限ったことではないそうで。。 お隣の国、韓国では、脱毛症患者の約44%が女性で あると報道されたました。 韓国では近年、脱毛症患者が増加しているとのこと です。 最近5年間で脱毛症のため、病院で治療を受けた患者 は合計111万5882人とのことで・・ このうち、男性が62万7192人(56.2%) 女性は48万8690人(43.8%)となっています。 さらに、脱毛の疑いがありながらも診療を受けてない 人もいるため、実際の脱毛症患者は増えると推測され ています。。 年齢別では、最近5年間で40代が21.9%で最も多い らしく、次いで30代が21.4%、20代でも18.0%の 20万683人に上るとのことです。。 脱毛症患者は、2020年には23万4033人でしたが、以後、 年々増加しており、2023年では24万35..

  • ラーメン 600円

    お昼に入ったラーメン屋さん・・ そこで食べたシンプルなラーメン(600円) ごくありふれた、それでも馴染みのあるしょうゆ味の スープ・・ 適度な食感の中太ちぢれ麺・・ 1枚のチャーシュー、モヤシにきざみねぎ・・ 以上です。 特別なこだわりはなく、ラーメンへの強い情熱もなく、 さほど入念に仕込んでいるわけでもない・・ めちゃくちゃ時間を掛けたり、やたらスープや具に 特徴を持たせたり、厳選された原料で自家製の麺を 打っているわけでもない・・ ほどほどのラーメン。 どこにでもあるような普通のラーメン。 僕は、そんなラーメンを求めているんです! 飾らないシンプルなラーメンを! 今も600円で食べられるラーメンを! あぁ、うまぁ~! 充分旨いです。これで充分です。 これがラーメンだと思ってます。 ..

  • 二人の未来のために買って稼ごう

    健康茶として注目されている中国原産のプーアル茶・・ 中でも高級なものなら、オークションで1箱100万円! そんな高級プーアル茶を30万円で・・ これは詐欺です。。 外国人女性を名乗り、色仕掛けで金銭を騙し取る ロマンス詐欺は、今も横行しています。 これからお茶を飲みます。 ちょっと待っててください。 ほら、これです。 箱から見ても高級でしょ? プーアル茶ですよ。 すごくイイ匂いしてます! 外国人女性とSNSで知り合って、恋心を抱くように なった40代男性に、こんなメッセージが届きまして… 結局、1500万円も騙し取られました。。。 他に、3000万円も騙し取られた男性も。。。 今後、プーアル茶は高騰するから「二人の未来の ために買って稼ごう」と持ち掛けられるみたいで… メッセージの中では女性..

  • 間が多い会話

    今日、勤め先の“旧若手”が、 やっぱ、夫婦関係って、いつまでも 上手く行くわけじゃないっスよね? と、事務所に戻るハイエースの中で、ぽつりと言い ました。 この旧若手は、今年で38歳になるはずで・・ 奥さんは、ひとつ年上のはずで・・ 女の子がひとり、まだ3歳になるかならないか‥ そんな家族構成のはずです。 夫婦関係を上手く長持ちさせるには、 どうすればイイんスかねぇ? と聞いてきました。 喧嘩でもしたのかと思いつつ、 オレに聞くかー? だいたい知ってンだろ? オレんチの環境… そうなんです。 これまでに旧若手には、ウチの悪妻のこと、超反抗的 な娘のことなど、チラホラと話すことがあったのです。 だからこそ聞いてんスよ! もう一度、上手くやり直したい とか思った..

  • ファスティング

    近頃はファスティングってのが流行っているそうで・・ 断食、絶食のことらしいです。 断食とか絶食と聞くと、宗教的な儀式だったり、修行 をイメージしてしまいますが・・ ファスティングは、健康増進であったり、病気の治療 として欧米で脚光を浴び、それで広まったそうです。 尚、ファスティングは完全な断食ではなく、野菜や 野草のエキスを糖質による発酵抽出で作られた酵素 ドリンクを飲みながら行うとのことです。 通常の食事は一切しなくても、酵素ドリンクから必要 最低限のカロリー、また、ミネラルやビタミンを補給 できるため、ムリなく続けられるそうです。 毎日、働き続けている内臓に休息を与える・・ それにより、溜め込んでいた有害物質が排出される・・ 毎日の食事で、消化に負担が掛からない量と内容を 見極めた上で食べている…って人、とても少ない らし..

  • これが脳疲労だ

    一般社団法人日本リカバリー協会が「日本人の疲労状況」 についての調査結果を公表しています。 これは全国の20~79歳の男女10万人を対象としたもので 昨年に実施されました。 結果の内容としましては・・ 78.3%の人が「疲れている(慢性的に疲れているを含む)」 と回答しました。。。 つまり日本人のほとんどは、疲れている人で… 僕も、その一人だと思います…。 最近は歳のせいもあってか、以前より“だるさ”が より重く感じられて… 本業のほか、日曜日もバイトで身体を動かしている から、と言うてわけではなくて… 現代は、簡単に連絡が取り合えるツールが発達した こともあって… それが何か束縛感と言うか、何かに追われていると 言いますか… いきなり携帯電話から、 オ~ス! お休みのところ悪いんだけどさぁ… ..

  • みせかけの贅沢

    タワマン人気は、現在も衰えを見せることはない みたいですね。。 特に東京都中央区辺りでは、物件の値上がりが顕著 です。 どうしてここまで人気なのか? まず、再開発への期待による相場自体が上昇して いることらしいです。 さすが東京だけあって、次から次へと開発が止む ことはありませんから。。 それと、以前に比べて円安であることから外国人 投資家も投機的に購入しているようです。 実際、投資目的で多数の部屋を買い占め、高値で 販売する例も少なくないそうで、元の価格の1.5倍 から2倍で販売されていることもあるとか。。 しかし、投資目的だけでなく、富裕層による購入 意欲も旺盛らしく、憧れのタワマン暮らしを実現 させるべく、物件を吟味しているそうです。 しかし… タワマンに住む富裕層とは、主に世帯年収1500~ 2000万円が多..

  • 3種の肉盛り定食 950円

    元請会社の営業マンと打ち合わせを済ませた後・・ 昼メシ、行きましょう! 是非、食べて欲しい定食が ありますから! ってコトで、連れて行ってもらった定食屋さんの ランチタイム限定「3種の肉盛り定食」 通称「3盛り」 お値段、これで950円! 大きな皿にズラリと顔を揃えているのは、牛肉100%の ハンバーグ、それに、トンカツとチキンカツ・・ 牛・豚・鶏が一堂に会した夢の共演! 日によって、カルビ焼肉だったり、豚生姜焼きだったり、 から揚げだったりするそうで・・ とにかく、牛・豚・鶏を使ったメニューが、それぞれ 盛りつけられた夢のようなランチ! 見るからに体育会系と言った感じの営業マンは、 週1で食べてます! そう言って、さっそくデミグラスソースがたっぷり 掛けられたトンカツを頬張ってます。 そ..

  • ゾルゲンスマ

    薬価とは、国によって公的に定められた医薬品の 単価です。 薬は、研究開発から臨床試験まで10年以上を要する ことも珍しくなく、その間、様々な諸経費も掛かり ます。 少なくとも、これら諸経費を回収できて、且つ、 適正な利益が得られる薬価でなくては製薬会社は 破綻してしまいます。。 現代におきましては、バイオテクノロジーを駆使した 抗体薬や特殊な薬剤が次々と実用化されており、その 開発には、とてつもない経費と技術が投じられ・・ 加えて、画期的な効果を発揮する医薬品が出てきて います。 こうした価値を評価した結果、信じられないほどの 高額な薬価がつけられることもあるようです。。 スイスの製薬会社から開発された「ゾルゲンスマ点滴 静注」・・ この医薬品は、脊髄性筋萎縮症(SMA)と言われる 病気に罹った2歳未満の子どもだけを対象とした..

  • 文章を作ること

    日本漢字能力検定協会の調査(2022年)によりますと・・ 職場の部下や後輩が作成した文章にストレスを感じた ことがある(「ややある」を含む)と回答した30歳 以上の社員が、84.5%に達したそうです。 そのストレスの原因としまして・・ ●説明不足 ●語彙や表現が合っていない ●文が無駄に長い ●筋道が立っていない ●主語がわからない 以上が多く挙げられたとのことです。 僕のように現場仕事ばかりやってると、文章を作成 する機会は、ほぼほぼありませんが… 「作業報告書」や「工事関連通達書類」などを作ら されることがありまして… その度に、 あーーーっ! もーーーっ! 面倒くせぇなぁーーーっ! と思いつつ、パソコンに向かってます。。 誰に対する文書なのか・・ データの出所はどこなのか・..

  • 腸内細菌

    近年、人の脳と腸は密接な関係があると解明され、 “脳腸相関”の関心が高まってますね。 今日、勤め先の事務所に置いてあった雑誌を読んで いたら、「日本人と海苔」と言うタイトルの記事が 載ってまして・・ それには「腸内細菌」について書かれていて・・ 日本人は、西洋文化が導入されるようになった明治 時代以前は、ほとんど肉を食べませんでした。 米、野菜、海藻、それとわずかな魚介で栄養を摂り、 筋肉をつけていたわけです。 日本人が持っている腸内細菌には、肉なしでも必要な だけの筋肉が形成されるようになっていた可能性が あると言うことです。 例えば・・ 高現地であるパプアニューギニアの民族は、主食が サツマイモで、肉はほとんど食べないのですが、 とても筋肉質です。 これは彼らの腸内細菌のひとつに「窒素固定菌」が 存在し、イモのでんぷん..

  • 初めてのブックオフ

    この前の土曜日、初めてブックオフに行ってみました。 そこは商業施設ビルの1フロアに構えられ、僕が行った 正午に近い時間は、大勢の客で賑わってました。 その客の半分は外国人じゃないかと思うほど、外国人 が多かったです。 外国人客は、家族連れ、または、親しい仲間と言った 感じのグループ、それに、カップルも数組、見ました。 どうしてブックオフに行ったのかと言いますと・・ 勤め先の若手・モリやんが「ブックオフは僕の癒し スポット」と言っていて・・ どんなふうに癒しスポットなのか? 単純に興味が湧いたので見に行ったわけです。。 僕には、ブックオフと言えば古本屋…って感覚しか なかったですけど・・ ガラスケースの中にギッシリ並べられたプラモデルの ディスプレイ・・ 数々のフィギュアに各種ホビー・・ モリやんの癒し、コレな..

  • 諦めずに出会い続ける

    人と人の縁は、いつ、どこで訪れるかわからない ものでして・・ また、努力すれば実を結ぶわけでもないようで。。 昨今の社会環境として、男女の“出会いの場”が 減ったと言う声を聞くことが増えました。 セクハラと言う概念が浸透してきたこともあって、 ますますリアルの場で、出会いの機会が減っている とのことです。 そこでマッチングアプリを利用する人も増えている らしいですけど、こちらの方は詐欺などのリスクも あって… それだったら結婚相談所に登録した方が…って言う 人も少なくないみたいです。 相談所なら、年齢、学歴、年収がわかるだけでなく、 写真を見て、ある程度のチェックができる点では アプリより信頼度が高いと言われてるようで。。 今年37歳になるA子さん… なかなかの美形で、スタイルもよいのですが、今日 まで出会いがなく、周囲か..

  • 神様がご褒美をくれるよ

    ウソをつくと閻魔様に舌を抜かれるよ! お腹出してると雷様におへそを取られるよ! 遅くまで起きていると、お化けが出てくるよ! これらの言い回し、子どもの頃に親から、または、 祖父母から言われたことありませんか? 僕は小学校に入る前、これらを何度も言われました。 まず… ウソをつくと閻魔様に 舌を抜かれるよ! と言われた時、 閻魔様って誰? って思ったです。。 閻魔様なんて知らないのです。。 それで尋ねてみると、地獄と言う恐ろしい所には 閻魔大王がいて、悪いことをした人に罰を下すと 言った旨の説明を聞きました。 ふぅ~ん… 何となく話はわかったものの、会ったこともない 閻魔様、行ったこともない地獄と言われても… それよりも何よりも… 舌なんか抜けるわけないがや! ってコトで..

  • 英国のジャンクフード

    2025年10月1日より、英国ではジャンクフードの広告 が規制されることになるそうで・・ 英政府の発表では、ジャンクフードの広告はテレビ では午後8時台までは放送禁止! オンラインでの広告は全面禁止! 脂肪分、糖分、塩分を多く含むジャンクフードは、 肥満、または、過体重の子どもの割合を増やすとされ、 実際に初等教育が始まる4~5歳児で、5人に1人以上・・ 卒業時の11歳には、3人に1人以上の割合で、肥満に なっていると指摘されているそうです。。 それでジャンクフードの広告を制限することにより、 不健康な飲食物から子どもを遠ざけようと。。 これに食品、飲料メーカーは大反発! そりゃそうでしょ… スナック菓子メーカー、清涼飲料メーカーにとって 子どもは、大のお得意様! そのお得意様に向けての広告が規制されちゃ、コレ 黙ってる..

  • 高齢者の車離れ

    「若者の車離れ」と言われるようになって久しい 一方で・・ 「高齢者の車離れ」も、若者とは違った意味で深刻 な問題になっているようです。 車を所有することは、その分、経済的負担を抱える ことになります。 ●車検 ●税金 ●燃料費 ●保険料 ●駐車料 ●整備・修理費 ザっと、これらの費用を負担することになるわけ です。 保険料は、義務付けられている自賠責保険に加え、 自発的に加入する任意保険があります。 任意とは言っても「何かあった時に…」備えて おかなくてはならないので、加入することに。。 燃料費のガソリンも高止まり状態で、これも走れば 走るほど負担が大きくなります。 車の維持費は一律ではありません。 サイズや排気量によって税額は変わりますし、燃費 や走行距離によって燃料費も異なります。 ..

  • 今なんか、バアさんばっかだで!

    僕のウチの近所には、70代、80代の高齢の人が多く 住んでいます。 まぁ、総務省の発表ですと、65歳以上の高齢者は 3625万人(2024年9月時点)で、前年より2万人増えて いる状況ですから、別におかしなことではありま せん。 日本の総人口に占める高齢者の割合は29.3%で過去 最高を記録しました。 高齢者の男女別内訳は、男性が1572万人で男性全体 に占める割合は26.1%・・ 女性は、男性より481万人多い2053万人で、女性全体の 32.3%となってます。 なるほど、言われる通り・・ ウチの近所も3人に1人はご高齢の人たち・・ 正確にはわかりませんが、感覚的におじさんよりも おばさんの方が多いですね。 それに、おじさん、おばさんとも、みんな元気な人が 多いです。 シルバー人材センターに登録し、いろんな活動を ..

  • 町中華の日替りランチ 680円

    お昼に入った中華屋さんの日替りランチ・・ 本日は麻婆麵と炒飯のセットでした。 これでお値段は680円! これは今どき、メッチャお値打ちです! どちらもボリュームたっぷり! それに旨い! 麻婆麵は、ちょっと辛い程度でヒリヒリ、ビリビリ するほどの辛さではありませんから、辛いのが苦手な 僕でもおいしく食べられました。 ここの中華屋さんは、こうして毎日、680円で日替り ランチを提供してくれているんでしょうね。 麺類とご飯物のセットだったり、回鍋肉とか酢豚の 定食とかも。 安い、旨い、ボリューム満点! こんな町中華が近くにあれば、とても心強いです! にほんブログ村

  • 「オマエ」と「キサマ」

    今日の昼過ぎ、久しぶりに近くの図書館に行って きました。 何か面白そうなタイトルの本を適当に選んで読んで いた本の中に・・ 「オマエ」と「キサマ」と言う呼び方に関すること が書かれてあり、ちょっと面白いと思ったです。 僕が小学生3年生から6年生の間・・ クラスの友だちとは、互いに「オマエ」呼ばわりで 過ごしていました。 相手の名前を呼ぶこともありましたが、 オマエも来いよ! 次、オマエの番な! オマエがやるなら、 オレもやる! って感じで、親しい友だちに対しては、「オマエ」と 呼び合うことが多かったように思います。 そして、小学校を卒業し、中学1年生になった時・・ これまでのクセで、相手を「オマエ」呼ばわりしたら、 1人のクラスメートが、 オマエなんて呼ばないで… と、何やら怯え..

  • 日本が一番!公衆トイレ

    海外旅行をした人の中には、 トイレに関しては、どこの国よりも 日本が一番! と言う人もいらっしゃいます。 特に公衆トイレ・・ 公園、駅などの公共施設のトイレや・・ ショッピングセンター、スーパー、飲食店のトイレ・・ 日本でしたら、誰でも無料で利用できます。 ちゃんとトイレットペーパーも備えられてます。 中国、台湾、韓国、タイ、ベトナム、フィリピンなど では、トイレの配水管が細かったり、紙質が悪いこと などの事情で、トイレットペーパーを流してはいけない ことになっているそうです。 うっかり流すと詰まってしまうらしいです。。。 これらの国では、使い終えたトイレットペーパーを 捨てるためのゴミ箱が用意されているそうです。 また、ヨーロッパ圏では、フランス、ドイツ、イタリア などの各駅に設けられているトイレが有料..

  • アジャスターが減ると

    損害保険会社では、交通事故などによる車両の損害は 専門の職員によって調査されます。 その専門職員はアジャスターと呼ばれてます。 東京海上日動、損保ジャパン、三井住友海上、それに、 あいおいニッセイと言った大手であるほど、優秀な アジャスターを揃えており、車両の損害内容を厳密に 調べて行きます。 が… これら損害保険の大手4社でも、アジャスターは減少が 続いているそうで… 2019年には、これら4社で計4410人のアジャスターが いましたが、2024年には計3682人と… 5年間で16.5%減と言うことです。。 なり手不足、それと、高齢化による離職者が増えた ことに加え、車の所有や運転に関心がない若者が 増えていることも要因とされてます。 アジャスターの減少は、車両損害の調査体制を弱体化 させてしまいます。。 とは言え…..

  • 子どもの塾通い

    僕が小学生だった頃、塾に通っている子どもは クラスの半数以下だったように記憶しています。 もちろん、僕は塾なんて行ってませんでした。。。 しかし、今では、ほとんどの小学生が塾に通って いるみたいで… 塾に通う子どもが増えれば、子どもたちを送り迎え する親も増えると言うことで… 塾の周辺には、送り迎えの車がギッシリ… 駐車場がない塾もありますから、その場合、塾の 前の路上に車を停めることになります。 夕方になると、そんな送り迎えの車が何台も路上 駐車していて、一部の地域では問題になっている そうです。。。 塾の近隣住民のみなさんにとってみれば、イイ迷惑 なわけで… 騒音、排気ガス、通行の妨げなど… 路上駐車はやめてください!…って、塾に伝えても、 保護者たちに伝えても一向に改善されず… それどころか、路上駐車している..

  • 言霊(ことだま)

    この日本では古来より、言葉には思い、願いを込め、 叶える力があるとされ、「言霊(ことだま)」として 祝詞などにも使われています。 誰にとっても好ましい意味を持つ言葉であれば、 それを発した人だけでなく、その言葉を聞いた人に まで、よい影響を与えると言われています。 うつくしい きれい すばらしい うれしい ありがとう これらの言葉は、そのひと言を発した本人の心だけ でなく、発せられた人の心も温めたり、時には大きな 感動を呼ぶこともありますね。 たったひと言で、その場の状況、その時の感情を充分 表す力があります。 もう余分な言葉を足さずとも、ひと言だけで通じて しまう。 ひと言だからこそ心に沁みる。 そうした言葉が「言霊」だそうです。 「うつくしい」のひと言で、その場で見た自然豊かな ..

  • いきなり!返り咲く

    「いきなり!ステーキ」は、最盛期には500店舗ほど 展開していましたが、過剰出店とコロナ禍によって、 業績が低迷し、2019年以降、約180店舗まで減少… 多くのファンを生み、一世を風靡したものの、栄華は いつまでも続かないと言うわけです。。。 しかし、2022年12月期の15億円ほどの損失から、営業 損失は大幅縮小へと推移・・ 昨年、四半期決算において黒字化を達成しました。 V字回復! とは簡単に行かないようで、なにしろ肉の価格高騰 によって、昨年4月、価格改定を実施してから客数 の減少が見られるように・・ それでも粗利益はしっかり確保できているそうで、 通期での黒字化も視野に入っているとのことです。 「いきなり!ステーキ」と言えば、 リーズナブルで高品質なステーキ! 立ち食いスタイル、高回転率! などで知..

  • 年金の計算式

    仕事仲間のUさんは、来年で60歳になるそうで・・ へぇー! Uさん、若く見えるから、せいぜい 50代半ばだと思ってたわ・・ そーか、もう60になるんだ・・ Uさんは、しばらく現状通り働くと言ってますが・・ 年金、65歳になったら貰うか、 それとも数年、繰下げるか・・ それより、いくら貰えるンか? 年金が気になっているようです。 オレの知り合い、年金が月に 24万円しか貰えない…って 言ってるけど、オレなんか、 月15万くらいだと思う。。 僕も、このまま行けば、月に15万円は貰えるだろう と踏んでいるんですが・・ 月に24万円貰える人って、そもそも、現役時代に どれくらいの収入があったんでしょう? ここはUさんも気になったらしく、スマホを取り出し、 何やら調べている様子・・ ..

  • 味噌ラーメン800円

    この時季、やっぱり、味噌ラーメンが食べたくなり ませんか? 今日のお昼、どーしても食べたくなって。。 ラーメン屋さんに駆け込み、味噌ラーメンを注文 しました。 お値段800円です。 寒い季節の味噌ラーメン、しみじみうまいです☆ ここの味噌ラーメンのスープは、にんにくの風味が 効いて、それが味噌に織り重なり、さらにしみじみ させてくれます! それと、ひき肉がスープの旨味を、より深く、濃く してくれてます! いつまでも、いつまでも吸っていられるスープ! 太めのストレート麺は、このスープの旨味に充分 応えるだけのモチッとした弾力、そして、素朴な 小麦の風味! スープを全て飲み干し、どんぶりを嘗めたくなる ほど旨い味噌ラーメンでした☆ にほんブログ村

  • こんなホテル・旅館には泊まりたくない

    昨年7月に「こんなホテル・旅館には泊まりたくない」 と言う客室の衛生面に関するネットリサーチが実施 されました。 こちらは全国の20~69歳の男女、合計1000名から回答 を得たものです。 その結果、「泊まりたくない」と思ったのは・・ ●部屋が臭う(78.2%) ●寝具がジメッとしている(72.0%) ●テーブル・机にほこりがかぶっている(67.3%) 複数回答でのトップ3が以上の内容になってます。 2番目と3番目の… 寝具がジメッ… テーブルにほこりがかぶってる… これはもう、明らかにアウトですね。。 もはや、接客及び宿泊施設の圏外と言えるんじゃ ないでしょうか…。 但し、1位の「部屋が臭う」についてですが、この 場合の「臭い」って? まさか、あの…、トイレのあれとか? じゃないですよね。。..

  • タピオカ店のバトル

    小売店、または、飲食店などの店員が、不貞腐れた ような表情だったり、ぶっきらぼうな言い方をされる と、客側としては不愉快ですね。 特に文句を言ったり、理不尽な請求をしたわけでは ないのに、一方的に店員の態度が悪い… そんな時、これ以上、この店で買い物をしようとは 思わなくなったり… こんな店で食べる気しないから、もう出よう!って 思ったりしますね。。 中には、 何だ、その態度は! それが客に対する姿勢か!? くらいの文句を言う客もいるかも知れません。。 この場合、カスハラになるのか、どうか… 微妙な感じで… これは、中国・河南省のショッピングモール内の タピオカ店で起きた事件ですが… まあまあの繁盛店で、いつも客で賑わっているので、 店員も接客に忙しいようでして… その日も、数人の客の注文を受けながら..

  • 草食男子より肉食男子

    草食男子と言われるような、女性に対してガツガツ したりせず、と言うよりも、さほど興味を示さない… そんな男子ばかりで、女子たちは平気なんでしょうか? 肉食男子を求める女性は、今、いなくなってしまった のでしょうか? 今日の夕方、元請会社の営業女子(29歳)と打ち合わせ した後、僕の夫婦生活について、少々尋ねられ、その 流れで、 カレ氏いるの? って聞いてみたところ・・ 今、いない。 半年前くらいに別れちゃって… わたし、男運ないかも… そう言ってました。 この元請会社には、僕が知ってる限り、営業女子は 3人いて、中でも彼女が最も活発、明朗なイメージ です。 で、、彼女の話では… 前のカレ氏は、やたら“やさしさ”をアピールする 傾向があったそうで… 送られてくるメールが絵文字だらけで… ..

  • ギリギリ土木建設

    近年、人手不足が叫ばれていますが、中小、零細 企業ほど、人員確保は非常に難しくなっているよう です。。。 僕のような土木・建設関係の所謂、現場仕事… 汚いし、キツいし、危険だからと、敬遠されがちで、 それでも仕事は進めなくちゃなりません。 それで、孫請け、曾孫請けに協力してもらい人員を 確保することもあれば… 複数の派遣会社を介して、現場作業者を確保する ことも日常茶飯事と言ってイイでしょう。 こうした人員確保は、何も今に始まったことでは ありません。 昭和の時代でも、日雇いとして、定職のない若者や 中高年たちを雇っていました。 それはそれで、社会的居場所のない人たちにとって、 セーフティーネットでもあったと思ってます。 また、最近では現場仕事には外国人労働者が増えて きて、下請会社自体、外国人労働者ばかりのところも 出て..

  • 今の50代の貯蓄額は

    人間、50を過ぎた頃になりますと、ある程度は老後に ついて考えるそうです。 その老後を考えるにあたって、まずは、どれくらい 貯金があるか・・ その金額によって、その老後は豊かなモノにもなれば、 ひもじいモノにもあります。。 じゃあ、今の50代は、いくらくらい貯金、持ってンの? こんな時、参考になるのが金融広報中央委員会です。。 「家計の金融行動に関する世論調査(2023年版)」に よりますと、50代で二人世帯以上の貯蓄額は・・ ●100万円未満(9.1%) ●100万~200万円未満(6.4%) ●200万~300万円未満(3.8%) ●300万~400万円未満(3.9%) ●400万~500万円未満(3.8%) ●500万~700万円未満(5.6%) ●700万~1000万円未満(5.5%) ●10..

  • 死後離婚

    死後離婚…って、ご存知でしょうか? 配偶者が亡くなった後、「姻族関係終了届」を自治体に 届け出ることで、義父母など配偶者側の親族関係を断絶 することが法律上、可能になる制度らしいです。 死後離婚と言う言葉、以前、聞いたことがあるような 気がしますけど、法に則った制度であることは知りま せんでした。。 姻族関係終了の届出件数は、2014年度では2202件・・ 2023年度は3159件に増加・・ 熟年離婚を申し出るのは、女性の方が多いみたいですが、 死後離婚になりますと、さらに女性の割合が増えて・・ と言いますか、ほぼほぼ女性です。。 近年、死後離婚に関する相談も増えているそうで、 相談者の中心は40~60代の女性です。 夫に先立たれ、夫の親が残る…ってパターンは、 少ないだろうと思いますが… それよりも… 夫の親よりも..

  • 宿題をなくせば・・

    米国・カリフォルニア州では、学校で宿題を出す ことを禁止する法案が提出されたそうで・・ これは、ヘルシー・ホームワーク・アクトと言う 宿題の見直しを図る法案で、州議会で検討されて いるとのことです。 (現在、可決されたか否か不明です) 対象は小学生らしいです。 カリフォルニア州議会の議員のひとりが、9歳になる 娘との会話から、この法案を作成したとのことで・・ 宿題や課外活動が多過ぎて、 夕方に子どもと過ごす時間が 持てない・・ それで、子どもに宿題を出すことを禁止にしようと 言うわけで・・ 同州に住む保護者たちから、一定の支持を得ている とのことです。 学校での勉強、さらに、塾や宿題は、子どもたち本人、 さらに、その親たちも、ストレスになると言うこと なんでしょうね。 今の日本では、どうなんでしょうか? ..

  • 男の孤高の快楽

  • 最低最悪な男

    結婚してから、相手が最低最悪な男だったと後悔 する女性、まあまあいらっしゃるみたいで… ウチも、まぁ、ウチの悪妻も最低なヤツだとわかり、 後悔してるんですけど… 逆に悪妻も、僕のこと、最低最悪なヤツと思って いるでしょう。。。 僕にしてみれば、 金銭管理は出来ないわ、まともに 料理を作らないわ、掃除しないわ、 モノをよく壊すわ、寝てばっかいるわ… もう最低なヤツだわ! と、悪妻のこと、そんなふうに思ってますけど… 稼ぎは悪いわ、酒ばっか飲んで、 いびきはうるせーわ、足くせぇーわ… もう最低最悪やわ! と、悪妻は僕のこと、そんなふうに思っているで しょうね。。。 しかし、世の中、最低最悪と言いましても、その 度合いは様々なようで… お金のこと、生活態度、仕事に対する姿勢、また、 家族に向き..

  • 中華風かつ丼850円

    お昼に入った食堂で食べた中華風かつ丼(850円) 普通のかつ丼もありましたが、この「中華風」が 気になり、注文してみました。。 出てきた中華風かつ丼を見てみると・・ 玉ねぎ、にんじん、ニラ、ピーマンなどの野菜を サッと炒め、とろみをつけたモノがトッピング されているような・・ どうも見てる限りでは、普通のかつ丼・・ 普通に玉子で閉じたかつ丼に、この「野菜炒め餡」 を掛けただけと言う・・ もう一度、僕はメニューを確かめました。 普通のかつ丼は800円、こちらの中華風は850円・・ ・・・・・やっぱ、中華風の方がお値打ちだよな。。 それに盛りがイイ! これはもう大盛りと言ってもイイ! 納得して食べることにしましょう! うん、あぁ…、悪くないじゃないか! 野菜炒め餡、全然合う! 薄味になっているようで..

  • 脳の3段階発達について

    勤め先の事務所に置いてあった雑誌に、「人間の 脳の発達」に関する記事が載ってました。 それによりますと、人間の脳は、生後約18年を掛け、 大きく3段階に分かれて発達するとのことです。 第1段階は「からだの脳」・・ この段階では、生命維持に関わる部分が発達します。 第2段階は「おりこうさんの脳」・・ これは、勉強やスポーツに関わる部分の発達です。 そして、第3段階が「こころの脳」・・ ここで想像力や社会性に関わる部分が発達するとの ことです。 人間の脳は、この順番で脳が発達していくと言われ、 この順番が変わることはないそうです。 読み書き、計算に優れ、さらに、豊かな想像力・・ それに柔軟な社会性も・・ それらを我が子に、しっかり身につけさせようと 努める親御さんは多いと思いますが・・ 先ずは第1段階の「からだの..

  • 台湾の交通事情

    昨年の年末を台湾で過ごしたと言う取引先の内装屋の 社長さんから聞いた話です。 レンタカーであちらこちら回ったそうで、高速道路も 利用しましたが・・ 台湾の高速道路には料金所がないそうで・・ 2014年以降、台湾では高速道路から料金所を撤廃した とのことです。 ですから、全線に渡って、一般道と高速道路を自由に 出入りできるわけです。 こいつぁイイ! ってコトで、社長さん、調子に乗って高速道路を使い まくったそうです。 で、、 レンタカーを返しに店舗を訪れ、精算しようと言う時、 社長さんは、その請求金額に愕然! 高っ! メッチャ高っ!! それもそのはず… そのレンタカーに乗って、利用した高速道路の通行 履歴明細と共に、通行料が一括請求されていたから です。。 だ、だって… 料金所なか..

  • 変化と未知

    昔と違って、今は入社したからには定年まで勤め 上げると言う人は減り、転職する人が増えている ようです。 「この会社に骨を埋める覚悟」なんて言う人、今は ほとんどいなくなったみたいですね。。 でも、40代、50代になりますと、どうしても若い 世代に比べて、転職する人は少なくなります。 その理由としまして・・ 現状維持バイアスがあるからと言われています。 心理学、行動経済学ではよく使われるそうで、この 現状維持バイアスとは、変化であったり未知のモノを 受け入れず、現状のままに甘んじてしまう心理作用の ことです。 現在の勤め先が、例えブラックであろうと、もう20年、 30年と勤めてきたから、今さら転職して待遇が変わる ことを嫌ったり、給料が減ってしまうかも知れないと 不安になったり… そもそも今から履歴書とか用意するなんて面倒臭い! ..

  • 食べることは楽しい!

    日本食は今も世界的ブームを続けているようで・・ 地球の歩き方が運営する訪日外国人向けの多言語旅行 情報サイトより『外国人旅行者の日本食に対する意識 調査』が実施されました。 この調査は、過去10年以内に訪日旅行の経験がある 海外在住の10~60代の男女725人を対象として、昨年 7月にインターネットで実施したものです。 その結果は・・ 【日本旅行の際、日本食に満足した】 ●満足(59.4%) ●やや満足(31.3%) 以上、合わせれば90.7%の訪日外国人が日本食に満足 したと回答しています。 ま、ほぼほぼ日本を旅行した外国の人たちから日本食 は好評をいただいていると言うことです。 但し、日本食と言いましても、いろいろで・・ ラーメン食って「旨かった!」と言う外国の人・・ にぎり寿司をつまんで舌鼓を打った外国の人..

  • 怪傑スダ ~みたらしの決意~

    3ヵ月ほど前から、バイト先の冷凍食品センターの イトーさんチームで働くバイト女子・ツカダさん。 色がとても白くて、ポッチャリ系で顔がまん丸で・・ いつもニコニコ愛嬌があって、美人とかカワイイと 言うタイプではありませんけど、第一印象メッチャ いい感じです☆ 以前、4年くらい看護師をしていたらしいですが、 辞めてからフリーターで、それで、ここでバイトを 始めたわけです。 周りから「ツカピ」と呼ばれて親しまれ、言われた ことをよく聞く従順な仕事振りが評価されている みたいです。 そんなツカピ・・ 最近、スダさんの右腕とか左腕とか言われている タナベさんと付き合ってるらしく・・ 実は先週の日曜日・・ タナベさんから直接、こんなことを聞かされまして・・ ひと目見た時、何か感じる モノがあって… それで、だんだん思..

  • 「ととのう」はずが…

    「ととのう」と言うワードが流行ったサウナブーム・・ 以前に比べると、明らかにサウナ愛好者は増えている ように思います。 僕がよく行くスーパー銭湯も、特に土・日・祝日は 大勢の客で、サウナルームが埋め尽くされてしまう 光景もよく見るようになりました。 これだけ客が増えれば、事故件数も増えるわけで… 消費者庁によりますと、2014年度~2021年度までは、 めまい、やけど、意識障害、循環器障害などの事故は 年平均にして4件ほどでしたが、2022年度以降は平均 10件と倍以上に増加しているとのことです。 週1~2回、スーパー銭湯に行っている僕も、近頃は 気分を悪くしてしまった人などを見る機会が増えた ように思います。 誰よりも長くサウナに入るため、我慢に我慢を重ね、 やがて気が遠くなっていく中学だか高校生グループ のひとりとか… 滑り..

  • ムダ遣いは人付き合い

    お金の遣い方と言いますのは、人それぞれ・・ そんなことにお金を かけるなんて… 傍から見れば「何で?」って思うようなコトにお金を かけたりするのも、また人それぞれ・・ そんな場合、 あんなことにお金を遣うなんて・・ ムダ遣いだよ・・ って批判されることもありますね。 例えば、僕の場合、お酒が大好きなので、ウチには 日本酒やウイスキーが常にストックされてます。 日本酒もウイスキーも、安物ばかりですけど最低でも 3種類ずつストックしています。 何で、そんなに買い込むの? 飲む分だけ買えばイイじゃん! と、ウチの悪妻は言います。 悪妻にしてみれば、これはムダ遣いだと思うので しょう。。 しかし、僕にしてみれば、 今日はこっち、明日は あっちの日本酒を飲もう・・ って感じで..

  • 本日の昼定食700円

    仕事現場近くの定食屋で食べた「本日の昼定食」 お値段 700円 今日のメインのおかずは天ぷらで・・ 副菜には、ひじき煮、マカロニサラダ、ほうれん草と モヤシのお浸し、それと漬物。 ごはんは大盛り☆ わかめとねぎのアツアツのお味噌汁☆ いいねぇ! これで700円なら、今どきお値打ちですよ! お昼は、労働者たちのために安い価格で日替りの 定食をサービスしてくれてるんだなぁ☆ でも、それはそうと… この天ぷら… 天つゆが別に付いてるんじゃなくて、天ぷらが浸った 状態になってる。。。 ま、少しでも食器を減らし、洗い物を減らし、その分、 少しでも安く食べさせてやろう…って、店主の心意気 なんだろうなぁ… うん! そうだ! この天ぷら、ごはんに乗っけて食べれば天丼になる! その前に、お浸しとひじき煮をお..

  • 男は働いて“なんぼ”

    僕の勤め先には定年制度がありません。 60歳でも、65歳でも… 70歳になろうと、80歳になろうと… 90歳を過ぎても働く意志、働ける体力さえあれば 雇ってくれます。。 近頃は、60歳で定年を迎えても引き続き働く人は 増えているようですね。 労働人口の減少と言う社会背景が、働く意欲のある 高齢者に活躍してもらうための環境を法令上で整備 している時代でもあります。 それが、2021年4月施行の高齢者雇用安定法です。 それまでは、「65歳までの雇用確保措置」が企業に 義務付けられていました。 これは・・ ●65歳までの定年引上げ ●定年制の廃止 ●65歳までの継続雇用制度(再雇用等) これらのうち、社員に対して、いずれかの措置を 取ることが義務付けられていました。 これが、「70歳まで~」に引き上げら..

  • 焼肉屋さんは戦国時代

    昨今の円安で輸入牛肉の価格が高騰しています。 そのため、焼肉屋さんは今、まあまあ厳しいと言う 話を聞きました。 米国産牛バラ肉の卸売価格は、1,400~1,500円/Kgで 取引されているそうで、一昨年に比べると6割超えの 高騰だそうです。 焼肉で人気のハラミ、その他の肉も概ね1.5倍の価格 で仕入れているとのことです。 ンじゃ、メニューの価格も1.5倍に… そんなことしたら客離れに つながっちゃうから、 上げたくても値上げ できないよ! これが実情でして、確かにキビシイです。。。 焼肉屋さんの中には、タブレット端末の注文システム を導入し、その分、店員の数を減らして人件費を削減 するなどの対策をしているところもあるそうです。 また、米国内での干ばつで牛肉の出荷量も減っている ため、ますます価格が押し上げら..

  • 熟年離婚は増えている

    近年、熟年離婚は増加傾向にあるようです。 熟年離婚が増えていることは、それだけ、我慢を 重ねてきた女性が多いとも言えるそうで。。 でも、本当は離婚なんてしない方が、経済的には 良いだろうと思いますが、お金に換えられない自由 が得られるから…ってコトで離婚することを選ぶ みたいです。 厚生労働省「人口動態統計(2022年版)」によりますと 離婚の総件数は17万9099組。 この数字は、ピークだった2002年の28万9836組に比べ、 約4割も減ってます。 その中で「同居期間20年以上の夫婦」の離婚件数は 3万8991組。 総件数に占める割合は21.7%で、前回比0.8ポイント 上昇しています。 そうなんです。。 全体では離婚数は減っているものの、熟年離婚の 割合は増えていると言うことです。 特に、同居20年から25年の夫..

  • 効率と結果

    2023年、日本のGDPが世界4位に転落しましたね。。 ドイツに抜かれ、入れ替わってしまいました。 ドイツの名目GDPが日本を抜いた大きな要因として、 その労働生産性の高さが指摘されていますね。 労働生産性・・ 1人の労働者が1時間に生み出すGDPです。 日本人に比べ、ドイツの働く人たちは、同じ1時間 働いても、高い価値を生み出すことが出来ていると 言うわけです。 それで日本としても、「働き方改革関連法」として 2019年より、労働時間を見直し、制限するように なりました。 が… 直近データの比較ですが… 2022年におけるドイツの労働生産性は68.60ドル・・ 日本はと言えば、48.00ドルと・・ ドイツより4割以上も低い数値です。。 働き方の改革法案は どうなってンだ!? 何が働き方改..

  • 自由時間が少なくて

    昨年6月、ジブラルタ生命保険が「教員の意識に 関する調査2024」を実施しました。 これは全国の20~69歳の教員(小学校・中学校・高等 学校・特別支援学校)合計2000人を対象として行われ ました。(男性1320人、女性680人) この調査の中で【今、一番欲しいもの】を尋ねたら・・ 〈男性教員〉 ●お金(291人) ●時間・自由時間(212人) ●自動車(95人) 〈女性教員〉 ●時間・自由時間(148人) ●お金(130人) ●健康(33人) 以上が男女別、それぞれのトップ3でした。 「お金」は大事ですが、「時間・自由時間」を挙げた 教員も多数いらっしゃることがわかりますね。 【今、不満に思うこと】としまして・・ ●業務過多・多忙 ●休暇が少ない ●健康面の不安 以上が男女とも..

  • 僕のセンチメンタルジャーニー

    取引先の不動産屋の営業マン・Aさん・・ 彼は営業だけに話が上手ですし、それ以上にメッチャ 面白い話をたくさん持ってます。 今日も、彼と打ち合わせの後、面白い話を聞かせて くれました。 いや… コレ、面白いと言っては失礼かも… でも、ま、とりあえず… 聞かせてもらったまま書いてみます。。 ◇◇◇◇◇ 恋人と2人だけの旅行…って、もうワクワク、ドキドキ、 ゼッタイ盛り上がるヤツですね! 同じ列車や飛行機に乗って、目的地まで仲良く・・ しかし、お互いが同じ地域に住んでいるとは限りません。 大阪出身のAさんですが、当時、神奈川支社に勤務して おり、大阪にいる彼女とは長距離恋愛。。 そんなAさんが、彼女を旅行に誘いましたが、どこへ 行こうか、まだ決めてなくて・・ それで彼女のリクエストで沖縄を訪ねることにしました..

  • 夢に向かって

    夢に向かって海外雄飛! カッコいいっスねぇ☆ 活動拠点を海外に移し、自分の夢に向かって、 思いっきり身体を動かし、思いっきり稼ぐ! そりゃ、日本に居るより海外、特にアメリカとか フランスやイギリスとか‥ 米欧辺りの方が稼げるでしょうね! この頃では日本で活躍する野球選手は、続々と メジャーリーグ入りして活躍しまっくてる選手も 増えました。 他にもサッカー、バスケットボールなど、スポーツ 方面では、日本人選手の海外での活躍はめざましい モノがあります! ところで… 芸能界の人たちも、夢に向かって海外へ拠点を移す 人は、まあまあいらっしゃるようで。。 どちらかと言いますと、お笑いの芸人さんに多いよう に思いますね。 渡辺直美さん、ゆりやんレトリィバァさんが思い浮か びますね。 2人とも、夢に向かって大きな決断を..

  • ミドルシニアの未婚者

    最近では、50歳時点での未婚率が、男性は約28%、 女性は約18%になっています。 今後もミドルシニアの未婚者は増加すると予想されて いますね。 (株)日本総合研究所が、45~64歳までで、現在、就業 している未婚者を対象に「結婚や働き方」に関する ウェブアンケートを実施しました。 その一部の結果を見てみますと・・ 【若い頃、結婚や子どもを持つことへの希望は?】 ●結婚もしたくなく子どもも欲しくなかった(33.2%) ●どちらともいえない(29.1%) ●結婚をして子どもを持ちたかった(28.2%) 以上のようになっており、ほぼほぼ30%程となって いますね。 結婚していない理由としましては、最も多いのが 「いい出会いがなかった」ですが、1人だけの時間、 自由な暮らしへの優先度が高いゆえに結婚していない と言う人が、首都圏..

  • チャーシューメン1,100円

    1年、いや、2年振りに入ったラーメン屋さんで食べた チャーシューメン・・ お値段1,100円 以前は950円で食べられたけど… やっぱ、値上がりしちゃったかぁ~ 150円も… ま、、しょーがねーよなぁ~ だとしたら、もうこれが最後かも… 今、この時、ここで食べるチャーシューメンが、 最後だとしたら… そう思うと、じっくり味わわずにはいられません! 先ずは目で… そうなんだよなぁ、ここのチャーシューメン… こんなふうに一面を覆い尽くすように… で、また、このチャーシュー旨いのよ! やわらかくて、トロっとしてて… では、では… 最初はスープから… 噂では、豚足をたっぷり入れて、玉ねぎ、長ねぎ、 干しいたけ、干しエビなど、いろいろな素材も 入れて作ってるらしいけど… あぁ、そうなんだ、こ..

  • 円安か円高か‥

    現在も、4、5年くらい前に比べれば「円安」と言え るんじゃないでしょうか? 一般人にとって、円安、円高、どちらが良いのか? これは、一概に言えないと思いますね。。 円安、円高、どちらに傾くにしても、それぞれ得する 人、損する人が出てきます。 極端な円安は、ハイパーインフレと言う超物価高を 招き、社会を大混乱させることが懸念されます。 日本の場合、輸入に頼るモノがあまりにも多いため、 円安(=円の価値が下がる)ほど、物価高になって しまうわけで… 輸入されてくる各種原材料、食料品などは必然的に 値上がりし、それらを購入する最終消費者、つまり、 僕たち一般人の財布に直撃するわけです。 しかし、円安でメリットを受ける人たちもいます。 日本を訪れる海外からの観光者にとって、安く旅行 できることになります。 それによって、日本の観..

  • 幸福と富を運んできた鳥

    シロハラヒメハヤブサは、世界的な準絶滅危惧種の 野鳥だそうです。 2005年のこと、中国江西省のある村に、そんなレアな 野鳥が現れまして・・ 尚、シロハラヒメハヤブサは中国においても国家2級 保護野生動物に指定されているそうで・・ それが民家の近くのクスノキに住み着くようになった のです。 民家の住人は、それを見て、地元の美しい自然環境を 活かし、野鳥ガイドに従事するようになりました。 民家の屋上を最適なバードウォッチングの場所にすると 多くの写真家や野鳥愛好家たちが続々と訪れるように なりました。 この民家の主であるAさん・・ それまでは、ごく普通の農家だったのですが、独学と 経験を積んで、徐々に野鳥ガイドのプロになっていき ました。 Aさんには、2人の息子がいますが、彼らにも野鳥ガイド としての基礎知識などを学ばせ、プ..

  • メインバンクとして利用している銀行は?

    All Aboutのネットアンケートで「メインバンクにして いる銀行」を公表していました。 (調査期間:2024年5月27日~6月19日) 多くの人がメインバンクとして利用している銀行は・・ 1位:ゆうちょ銀行 2位:楽天銀行 3位:三菱UFJ銀行(同率) 3位:三井住友銀行(同率) 以上がトップ3です。 1位のゆうちょ銀行は、郵便局ネットワークを活用し、 全国に3万1200台ほどのATMが設置されていることから、 地方でも利用しやすいのが魅力みたいです。 全国の郵便局の取引が可能で、通帳記帳、引き出し、 振り込みなども手軽にできます。 2位の楽天銀行は、実店舗がないネットバンクです。 メガバンクやコンビニなど、全国のATM約100万台と 提携しており、楽天市場や楽天カードと連携した ポイントプログラムにより、利..

  • 家賃が安い物件

    造りが同じような賃貸物件でも、立地によって家賃に 違いがあります。 一般的に、「ストレスが多い立地」ほど家賃は下がる 傾向があります。 ストレスが多い立地とは・・ ●大通り沿い ●線路沿い ●最寄駅から遠い これらの3つが代表的です。 少しでも家賃が安い物件を 探しているですけど・・ たまに人から、そう尋ねられることがあります。 そんな時、これらの3つのいずれかに建っているので あれば「比較的安い」と答えています。 間取り、各材質や構造が似たような感じの物件ならば、 静かな住宅街より大通り沿い、または、線路沿いの 物件の方が・・ 最寄駅から徒歩10分以内より、11分以上掛かる物件の 方が家賃は安く設定されることが多いです。 大通り沿い、線路沿いは、騒音や揺れがストレスに なりがちです。 ..

  • 時が解決してくれる

    「時が解決する」って言いますが、確かにその通り ですね。 何か失敗して、その時、ひどく悔やんでも… どんなに口惜しくても… どんなに悲しくても… どんなに憎くても… 時が経てば次第に薄れて行き、やがて、思い出の ひとつと変わっていくでしょう。 そうなるために1週間掛かるのか、1ヵ月なのか、 3ヵ月要するのか、1年掛かってしまうのか… 5年、10年の長い時間が掛かるのか… それは、その人、その内容の大きさによって違って くると思います。 不倫って、大きく2つに 分けられるよなぁ… 仕事が片づき、勤め先の事務所に戻るハイエースの 中で、仕事仲間のUさんが、突然言いました。 僕はハンドルを握りつつ、 えっ!? まさか、、まさか、Uさん、 不倫してンの? そう言うと、 ..

  • クラブ行ってみようぜ!

    酒が大好き!…って人にも、いろんなタイプがある ようで・・ 僕みたいに、ウチで安酒を飲みたいだけ飲んで満足 してるタイプもあれば・・ ウチではほとんど飲まなくて、外で飲む…と言う人も まあまあいらっしゃいますね。 みんなとワイワイやりながら楽しく飲むのは好きだけど、 1人では飲まない…って人もいれば・・ 静かにじっくりと飲みたいから、独り酒が好き…って 人もいますね。 僕も、大勢で賑やかに飲む酒も好きですが、この頃は ウチで独り酒ばかりですね。 今日、久しぶりに一緒に仕事をした取引先の塗装屋の 社長さんも酒好きで・・ ウチで飲むより、外で飲むことが大好きで週に3日は 飲み仲間と誘い、誘われ、飲みに出掛けているそう です。 行きつけの店、馴染みの店も多いようで、居酒屋に 焼肉屋、ビアホールにスナック、キャバクラなどの ほか..

  • 発想の転換

    「発想の転換」って表現がありますね。 どうしたら良いかと悩んでいる時、また、成果が 思わしくない時など、考える角度を変えてみると・・ まるで今までの悩みや不振がウソのように、パッと 素晴らしい方向に進んで行くことがあります。 そんな事例として有名なのが「日清カップヌードル」 です。 今でこそカップヌードルは、世界中で食べられている と言ってもイイほどのカップ麺ですが、日本国内での 販売に続き、海外展開を試みた当時・・ 先ずはアメリカで販売を始めようと模索するものの、 その頃のアメリカでは、そもそもカップ麺なんて 誰も食べたことがありませんし、知りもしなかった のです。。 ですから、アメリカのスーパーにはインスタントの 袋麺やカップ麺を並べる売場すらありませんでした。 それでも日清食品の営業マンたちは、どうにかして 取り扱ってもら..

  • ワーキング・ホリデー

    ワーキング・ホリデーは、渡航して、そこで滞在 しながら、生活資金を補うための就労を条件付きで 出来る制度で・・ 18歳から30歳までであれば、誰でも参加可能です。 そして、指定期間内であれば、海外で働きながら 好きなことが楽しめるとのことで・・ そーか! よっしゃ! オレも思い出づくりに ワーキング・ホリデーやってみっか! って、安易に参加するとエラい目に遭うこともある そうで。。 外務省では、有意義なワーキング・ホリデーを送る ために、渡航先の充分な情報収集を呼びかけています。 また、日本ワーキング・ホリデー協会は、 充分な語学力が前提条件! とした上で、 考えなしで渡航するのではなく、 目的、目標をしっかり持つことが 最優先! 語学の習得のため、仕事をするため、 仕事をす..

  • 藁をもつかむ思い

    これは昨年の夏のこと・・ 北朝鮮で大規模な洪水被害に遭った地域を金正恩 総書記が訪問し、視察しました。 水害により、大勢の人たちが避難を余儀なくされて いる被災者テントを訪れ・・ 自分の足で被災地を訪ね、 自分の目で視察する! と、強調したとのことで・・ これにつきましては、水害に遭った地域住民たちの 不満が指導部に向かうことを回避する思惑があった とも言われています。。。 で… 視察が終わる頃、金総書記は被災者テントから外へ 出ようとしたその時… テントの中から、複数の被災者たちの腕が、 帰らないでください! どうか助けてください! とばかりに、金総書記に向かって、さし伸ばされた のです。 中には、実際に金総書記の袖をつかんでいる被災者の 腕も。。。 日本でも、天皇陛下や総理大臣..

  • タワマン建設計画の将来

    不動産経済研究所によりますと、2024年以降に完成 予定のタワーマンションは、全国で321棟・・ 約11万1600戸に相当します。 やはり多いのは首都圏で、194棟を占めます。 それでもタワマンの建設計画は、ほぼ全国に存在して いるのです。 さて・・ 総務省の住民基本台帳では、2024年1月時点で日本人の 人口は約1.22億人とされていて、前年より86万人減と 過去最大の減少になりました。 昨年に生まれた子どもは約73万人・・ 片や死亡数は約158万人・・ と言うわけで、自然増減が約85万人と、初めて80万人 を超えました。 また、高齢化率は2020年の28.6%から一貫して上昇を 続けています。 少子高齢化と人口減少、ともに予測よりも速度が増す のではないか…、との声もあがっています。 それと空き家率も問題視..

  • 白酒(パイチュウ)

    中国のお酒と言えば、紹興酒を思い浮かべる人は多い と思いますが、代表的なお酒は白酒(パイチュウ)です。 日本の白酒とは全く異なり、パイチュウの“白”とは 透明を表すそうです。 原料は小麦、トウモロコシ、豆類などから作られ、 アルコール度数が40~60度の蒸留酒です。 そんな白酒、今日、勤め先の社長から1本貰いまして・・ 透明のボトルに赤字に白文字のラベル・・ 700ml入りで、アルコール度数が40度・・ さっそく飲んでみましょう・・ ウチにはオシャレなグラスがありませんので、いつも ウイスキーを飲んでいるグラスに半分ほど注いで・・ ・・・・・・・ ふむ・・ まろやかで淡麗な味わいとでも言いますか‥ それでも、40度ですから飲むと喉元に強い刺激が あって・・ これを中国の人たちは、声高々と、 カンペー..

  • 豚汁定食 800円

    今日、定食屋で久しぶりに豚汁定食を食べました。 お値段 800円 僕の頭の中には、 豚汁定食=500円 と言う公式が、今も刻み込まれているのです。。 なので… おっ! ここの定食屋、豚汁定食あるのか! と、喜び勇んで注文した後で… はっ!? はっ!? はっ!はっぴゃく、えん!? 800円もすンのかーい!? 文字通り仰天して、壊れかけそうになった次第です…。 あぁ、今… 時代は大きく動いてる! 激しく動いているのだ! そんなコトを思いつつ、待っていると・・ 運ばれてきた豚汁定食。。 おぉーっ! 具だくさんで、しかも、具が 大きめにカットされた豚汁は 大当たりだ! それに、ごはんの盛りも なかなか良くて・・ 少しずつ立ち直ってきまし..

  • 健康寿命が全国1位の長野県

    国民健康保険中央会では、介護保険制度における 要介護2以上を“不健康”と定義しています。 また、健康寿命とは、平均余命から、その“不健康” 期間を差し引いたものとしています。 その健康寿命が、男女ともに全国1位なのが長野県です! 要介護度を基準にして、2022年に算出されたデータは 男性が81.0歳(前年81.4歳)、女性は84.9歳(同85.1歳) となってます。 男性は2年連続、女性の方は7年連続の全国1位! 但し、男女ともに前年より低下していることがわかり ますが、これはコロナ禍に運動やコミュニケーションが 難しく、家に引きこもりがちになってしまったことに よると推察されています。 しかし、長野県民の健康寿命が長いのは・・ ①65歳以上の就業率が全国1位(31.6%) ②野菜の摂取量が全国平均より2割ほど高い ③..

  • 異変の予兆

    何か異変が起きる前と言いますのは、たいてい予兆が あるものだと思ってます。 僕の仕事では、ひと言で土木建設と言いますが、その 内容は規模の大小、作業工程、着工対象によって、実に 様々です。 が… 何だか、さっきからヘンな音がするなぁ… なんて思っていると、やがて、養生したフェンスが 傾いてきたり… 足場の一部がグラついてきたり… 上からコンクリート片がパラパラ降ってきたり… 建設現場の異変、事故は、ひとつ間違うと大ケガを したり、時には命を落とすことも… さらに、作業者だけでなく、近くを通り掛かった 一般の人まで巻き込んでしまうことも… なので、作業規模の大小に関わらず、異変が起きる前 の予兆には敏感でなくてはならないと思ってます。 って言う前に、そんな予兆がないように常に慎重に 作業しなければならないわけですが。..

  • 先の見通しなんて・・

    総務省統計局の『家計調査年報(2023年調査)』では、 高齢者の単身無職世帯では実収入12万6905円・・ 税金・社会保険料など1万2243円を差し引いた可処分 所得が11万4662円で、消費支出は14万5430円と・・ 114,662円-145,430円=△30,768円 月々3万円以上のマイナスってわけです。。。 ざっくり、3万円不足するとして、年間36万円の不足・・ 80歳まで生きるとしたら、 (80歳-65歳)×36万円=540万円 90歳まで生きるとしたら、 (90歳-65歳)×36万円=900万円 100歳まで生きるとしたら、 (100歳-65歳)×36万円=1260万円 それぞれの金額が必要になるわけで。。。 日々の生活でも年金だけでは暮らして行けないわけ ですから、うっかりケガした..

  • マンネリをはるかに超えて

    「ジャパン・セックスサーベイ2024」は、全国の 満18歳から69歳までの男女5029名を対象に実施した 性に関する実態調査で、4年に1度実施されてます。 2024年版では、セックスレスの割合は全体で60%超 になってます。 特に女性の方が割合は高く、66.8%と7割に迫って います。 2012年調査に比べ、30代、40代から顕著にセックス レス人口が増えていることが特徴です。 50代になりますと、性交渉がある人は男性で約30%、 女性で約10%・・ 60代では男女ともに20%を切ってます。 12年前、2012年版では50代、60代とも70%ほどは 性交渉がありましたので、この差は劇的な大転換と 言ってもイイでしょう! ・・・・何故? 何故、セックスレスが増えてしまったのか? 全体的に言えることとして「共働き世帯」が増加..

  • 誠心誠意のおもてなし

    昨今、いろんなハラスメントがあるみたいで… 中でもカスハラってのが、ちょくちょく取り上げ られるようになりましたね。 カスハラ… 小売店や飲食店、それと、ホテルや旅館などの宿泊 施設に、電車やタクシー、飛行機なども… クリニックだって、時には役所までも… その施設の利用者が、その施設の従業員に対する 嫌がらせ、または、理不尽で悪質なイジメ… そう言うのをカスハラと言うみたいで。。。 そのカスハラをする75%は男性で、そのうち90%が 40代以上… 推定年代別では、60代が29.4%で最多。。。 50代が27.2%、70代以上が19.1%と続きます。 カスハラの内容としましては多い順で、暴言・威嚇・ 脅迫・拘束・セクハラ行為…となってます。。。 今ではハラスメント、もちろん、カスハラに対しても 社会的に意識されてい..

  • サイゼリヤは低価格と高品質

    お値打ちでおいしいイタリアンを楽しむことが出来る サイゼリヤ・・ 多くの人から支持されているファミレスですね。 そのサイゼリヤは、中国でも好調だそうです。 2003年、中国市場に進出を図り、上海に一号店を出店。 その後、北京、広州へと展開していき、現在では中国 全土で400店舗以上を構えるまでに成長! 昨年度の第3四半期決算では、売上高1632億円で前年比 23.6%増。営業利益は100億円に達しました。 特に中国を中心としたアジア地域での営業利益は82億円 と、日本市場に比べて圧倒的に上回っていると言えます。 サイゼリヤの強みは、低価格でありながら高品質な 料理を食べさせてくれることだと思います。 これは中国市場においても同様で・・ この低価格戦略が中国の消費者にも広く受け入れられ、 現地の人たちは、サイゼリヤを「イタリア..

  • 秘境探訪

    日本の各地には、様々な秘境があります。 人里離れた自然豊かな所であり、観光地として知られ ていないので、訪れる人はまばら・・ 交通の便が悪く、そこへたどり着くには予想以上の 時間と労を要する・・ それでも訪ねてみると、その景色に安らぎを感じたり、 心打たれる強い感動があったり・・ まだこんな所が残ってるんだなぁ…と思わせる光景・・ 僕は、そう言う所を秘境だと思っていましたが… アングラ、裏風俗… これらも秘境と言うみたいで… 「こんな世界があったんだ!」って思わせて、夢中に させるような場所… 所謂“ちょんの間”であったり、スナックに居酒屋、 ダンススクールや旅館まで。。。 また、出会い系とか地下アイドルの“ヤバい奴”も 秘境呼ばわりされるらしいです。。。 ま、多岐に渡っているようで… ネット上にも情報が出..

  • 終活の進め方

    ◇◇◇ 謹賀新年 ◇◇◇ おめでたいお正月ではありますが… 手元に、60代のリアルなお金事情についてのデータが ありますので、紹介させていただきます。 あと12年後に60歳になる僕としては、とても興味深い データなのです。。 尚、このデータは、All Aboutより昨年6月にネットで 実施されたアンケート結果を集計したものです。 【60代の年収】 ●50万~300万円未満(41%) ●300万~600万円未満(32%) 最も多いのは「50万~300万円未満」で、全体的には 半数が300万円以上の年収を得ているとされてます。 僕の場合、死ぬまで働くつもりですから300万円を 超える年収を見込んでます。。 既に今、70代まで働くことが当たり前のようになって いるみたいで、このデータでは60代で収入がある人は 90..

  • 的外れな「あけましておめでとう」

    近年、年賀状のやり取りは減少しているそうで。。 手軽にスマホから送信して済ませる人が増えたほか、 海外で働く人、また、海外から日本で生活する人も 増えたためだと言われてますね。 日本人同士であれば「あけましておめでとう」で 通じますが、海外の人の中には、年賀状にあたる 時候の挨拶が異なることもあるようで・・ 欧米圏ではキリスト教だけでなく、ユダヤ教もあり、 それによってお祝いの仕方、挨拶の言葉が違ってくる そうですし・・ イスラム圏においては、その風習そのものが違って いるとのことです。 まず、キリスト教圏では年賀状ではなく、クリスマス カードが定番ですね。 新年の挨拶と言うより、クリスマスと新年の両方の 挨拶と言えるようです。 ちなみに、クリスマスカードには“喪中”と言う 概念がありませんので、そこは気にしなくてOKです。 ..

  • 宇宙の生命体

    「星の数ほど」と言う表現がありますね。 実際、宇宙にはとんでもない数の星が存在しています。 所謂、天の川(銀河)には、およそ2000億の星がある と言われてますし、宇宙には銀河と同じ形状が、 まだ2兆も存在すると言われているのです。 ですから、宇宙の観測と言っても、ごく限られた範囲 でしか出来ないのです。 そうしてみますと・・ まさしく数え切れないほどの星が存在する宇宙には、 地球人と同様に、いや、それ以上に知性のある生命体 が、どこかの星で生きているかも知れないのです。 昭和の特撮番組「ウルトラセブン」では毎週のように、 宇宙から「××星人」がやってきました。 もちろん、主人公のウルトラセブンも知的生命体・ 宇宙人なわけで・・ あの番組の通り、優れた能力を持った様々な宇宙人が 存在しても不思議ではない…って言う科学者もいるの..

  • 麺食の醍醐味

    明後日からの年越しで、そばを食べる人は多いと 思います。 もちろん、麺類大好きな僕も食べます。 僕の場合、乾麺を200g、もっと食べたいと思ったら 300g茹でて、それを水で締めて“もり”で食べます。 ところで・・ そばよりも、うどんの方がカロリーが低い…って 知ってましたか? 逆だろうと思っていましたが・・ そば=132kcal(茹でた状態/100g) うどん=105kcal(茹でた状態/100g) 茹でた状態と言うことですから、乾麺にしたら 30~40gほどでしょうか? と言うことは、乾麺のそば200gを茹でると500~ 660gほどになり、660~870kcalになるわけです。 そばやうどんって、あっさりしてるから低カロリー だと思いがちですが、まあまあカロリーありますね。 もっと多いのが・・ インスタン..

  • 心豊かに・・

    必要最低限のモノだけを持って、シンプルな生活を 送り、心の平穏、真の幸福を感じる生き方・・ これがミニマリズムですね。 どうしても必要なモノ以外、手にしない・・ 周りの流行に振り回されない・・ ムダなお金の使い方はしない・・ モノが少ない分、周辺がスッキリします。 すると、気持ちが落ち着きます。 気持ちが落ち着くから、ストレスは軽減します。 ストレスだけでなく、片付ける手間も軽減します。 不要なモノが増えていくほど、生活の質が低下して しまうそうです。 そもそも質素な暮らしは、日本人にとって、美徳と されてきました。 物欲を捨て、つつましく暮らす方が、結果的に苦労 が少なく、お金が貯まりやすいとのことです。 物欲にまみれ、何でも欲しいと思ったモノを買って いると、溢れるモノに囲まれ、やがて片付かなくなり、 ..

  • 詐欺事件を騙った詐欺

    国内で発生した対個人の特殊詐欺事件で、最高の 被害金額は3億円と言われています。 これはターゲットにされた1個人1件当たり詐欺 事件に対して被害に遭った金額を指すとのことで… その最高金額が3億… この事件は、今年6月に大阪府で発生しました。 中国の公安警察と検察官を騙り、大阪府在住の女性に、 あなたに逮捕状が出てます。 資産を調査する必要があります。 と連絡し、約30回にわたって日本円と人民元、合わ せて3億円を振り込ませたとのことで。。。 被害に遭った女性のもとには、顔写真が入った逮捕状 らしき画像が送信され、実際に関係者と名乗る人物 から、直接、逮捕状らしき書類を見せられ… 女性は、すっかり本物だと信じ込んでしまったそう です。。。 尚、この被害に遭った女性は中国籍だそうで。。。 それにしましても、まぁ..

  • それが愛なんです

    夫婦がいつまでも仲良くしていられる・・ そのために必要なものが4つあるとのことで・・ 1,コミュニケーションをとり合う 2.価値観が似ている 3.信頼し合っている 4.愛がある ごモットモです。。 誠に、誠にごモットモで・・ ごモットモ過ぎて、面白くねぇーーっ! ウチの悪妻と僕との間には、この4つが面白いくらい どれも当てはまらなくて。。 でも、まぁ、コミュニケーションも価値観も・・ 信頼し合うことだって、根本的には「愛」ってコト なんでしょうね。 愛があれば・・ そうそう・・ 以前、誰だったか忘れてしまいましたが、愛とは、 愛するとは何か・・ それを次のように言い表した人がいて、なるほどと 感心したことがあります。 それは・・ 誰かを愛すると言うのは、単なる 激しい..

  • アリシア

    日本語で“豚殺し”、中国語では“殺猪盤” 所謂、ロマンス詐欺のことらしいです。 この手の詐欺は、被害者と長期的に信頼関係を築き、 その上で金銭を巻き上げるので… 豚の肥育になぞらえたらしいです。。。 ロマンス詐欺は国際的な組織によるサイバー犯罪で、 そんな組織で働いていた元詐欺師の手記を読むと… まず、この元詐欺師はエチオピア人で、大学時代に オートメーションエンジニアリングの修士号を取得 しています。 母国語のほか、英語、北京語が得意で、卒業後は 中国に渡って仕事をしていました。 その2年後、知人の紹介でタイで働くことになり、 バンコクへ渡ります。 手厚い給料、高級ホテル並みの社宅住まいで7ヵ月 契約で働くことになりましたが… 車に乗せられ、ミャンマーとの国境に近い町へと 向かうことに… 程なくして、詐欺団地と呼..

  • 今どきの働き方

    Z世代は会社のこと考えて仕事しない! Z世代は自分のことしか考えてない! そんな意見、まあまあ聞きませんか? しかし、Z世代に言わせれば・・ 会社のこと考えず、自分のことしか 考えないのって何が問題なんですか? そもそも会社だって利益のことしか 考えてなくて、労働者のことなんて 知ったこっちゃないと思ってるでしょ? 会社からそんなふうに雑に扱われてる にも関わらず、会社のためにとか 言って頑張る方がおかしい。。。 ってコトです…。 このZ世代の反論、全て正しいとは思いませんけど、 僕は「うんうん」って頷いちゃいますね。。 自分のことも考えず、ボ~~っと働くよりマシだと 思いますし、「会社のために」とか「会社のこと」 考えて仕事してる人って、そうそういないと思うん です。。 会社のために、会..

  • 赤みそ肉汁うどん

    今日、仕事仲間のUさんと一緒でしたが、お昼は そば屋さんではなく、うどん屋さんへ・・ そこで食べた赤みそ肉汁うどん(税込900円) 自称・そば通のUさんなので、そばを食べるものと 思い込んでいたのですが・・ ここのうどん屋、この前、テレビで 紹介されてて、メッチャ旨そう だったんで、これ食いたかったんや! 確かに、つやつや感のあるうどんは見てるだけで 旨そう…って言うか、メッチャ量、多くないですか!? これで普通? で、肉汁と言いますのが、醤油ではなく赤みそ仕立て・・ 具に豚バラ肉のほか、ぶつ切りの長ねぎと油揚げが たっぷり入っていて、これも嬉しいです! ではでは・・ この赤みそ仕立ての肉汁にうどんを潜らせ・・ ズズズッ!ズルルッ! うーん、旨いねぇ! 濃厚な赤みそ、そして、バラ肉、ねぎ、油揚げ..

  • 怪傑スダ ~冷凍丸鶏の秘密~

    バイト先の冷凍食品センターで、この時期になると、 スダさん担当のテナント惣菜店から、冷凍丸鶏が 大量発注されます。 そうなんです! クリスマスが近づくにつれ、ローストチキン需要が 増し、今年は昨日から明日までの納品がピークらしい です。 普段は、一部のホテルやコリアンレストランなどに 納品されますが、この時期はテナント惣菜店の注文 が爆発的に増加するのです! ところで、この冷凍丸鶏ですが… 前々から「クセモノ商品」と言われていて… 何がクセモノかと言いますと、段ボールケースに入って いるのですが、おそらく正規入数は10羽分だと思います。 それがフタを開けてみると… 9羽分しか入っていなかったり… かと思えば、11羽分入っていることもあって… ちなみに、中国からの輸入品です。。。 尚、ケース単位で注文されることは..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あべしんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あべしんさん
ブログタイトル
底辺生活
フォロー
底辺生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用