chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 荒唐無稽

    北朝鮮の人たちの生活は、中国との貿易が頼りです。 様々な食料を自給によって賄うことは出来ず、中国から取り寄せて いますが、それだけではなく、いろいろな商品を中国から取り寄せ、 それらを北朝鮮国内で流通させることで生計を立てているようです。 ところが・・ 2020年1月から北朝鮮当局は、極端なゼロコロナ政策を実施したようで、 中国との国境を封鎖し、貿易を全て停止させました。 頼りの貿易が停止されただけではなく、追い打ちをかけるかのように 地域封鎖(ロックダウン)が繰り返し行われました。 このため、貧困層はもちろん、富裕層ですら生活に困窮して餓死者が 出るほどの状況になったみたいで… そして現在、一部の国境は再開されたようですが、依然として限定的 らしく、北朝鮮の人たちは国境の再開を切に望んでいるのです。 そんな期待が、度々、噂を呼び、それ..

  • 財布はお金の家

    財布はお金を収納する大切な場所です。 ですから、「財布はお金の家」と言っても間違いないほどで・・ 家の中が散らかっていると、居心地は良くありません。それと同じ ことで、財布の中がゴチャゴチャしていると金運に恵まれず、貧乏神 が寄ってきてしまうそうで… 家も財布も不要なモノを捨てて、整理整頓することが開運に通じる・・ そんな記事を読んでいたら、僕の頭の中にウチの悪妻の顔がパッと 浮かび上がりましたよ…。 ウチの悪妻は整理整頓と言うことを知りません。 家の中も不要なモノだらけ… 悪妻の財布もパンパンに膨れ上がっており、それはお札で膨れ上がって いるのではなくて、古いレシートやら訳のわからないクーポンやら ポイントカードやらで… そもそも悪妻は家計簿なんてつけていません。 単に買い物して受け取ったレシートを、そのまま財布に入れたまま..

  • 君たちは迷惑な生徒になるな!

    今日は勤め先の新・若手モリやんと一緒でした。 この頃は、だいぶ慣れてきたのか、段取りよく仕事が出来るように なってきたと思います。 仕事が片付き、事務所へ戻る車の中で、彼の中学時代の話になり まして・・ 3年生の時、クラスに問題児がいたそうで・・ その問題児は、やたら目立ちたがり屋で・・ 運動会の200メートル競走中、突然、全裸に近い姿になって、一人で 逆走したり… 勝手に放送室に入り込んで、いきなり大声でヘビーローテーションを 歌い出したり… 給食になると隣のクラスの分のおかずまで教室に持ってきて、それを 手掴みで食い始めたり… その都度、教頭や担任の先生から、思いっきりド叱られるのですが… ヘラヘラしてるだけで、全然反省の 色が見えない… 問題を起こすのは校内だけでなく、地域祭りのステージ上に、顔を 真っ..

  • ペペロンチーノ880円

    仕事仲間のIさんは、プチグルメであり、おしどり夫婦として、僕ら 仲間内では有名です。。 今でも夫婦ふたりだけでドライブを楽しんだり、食事に出掛けたり・・ そして、おいしいお店、おいしいメニューを僕たちに紹介してくれる わけです。 今日のお昼も、先日、Iさん夫婦が舌鼓を打ったお店のペペロンチーノ を紹介してくれました。 お値段880円 大盛りを注文したわけではありませんが、ボリュームがあります。 ここのお店はパスタを注文すると、だいたい これぐらいの量で出してくれるんや。 注文する時に「少なめで」と言えば減らして くれるけど、まぁ、これくらい余裕で食べ られるやろ。。 僕はゼンゼン余裕で食べられますけど、定食屋とかラーメン屋ならば ともかく、こうしたイタリアンのお店でも、粋な計らいをしてくれる 所もあるんですねぇ..

  • 押し合うより譲り合い

    今から7年前の2016年、プレジデントオンラインで「スーツ姿で リュックを背負って通勤する人が増えてきた」と言う記事が掲載 されて以降、リュックが本格的に定着したようです。 僕自身、リュックは持っていないのですが、朝夕、外を歩いていると、 確かにリュックを背負っている男女をたくさん見掛けます。 ここまでリュックが定着した背景には、スマホがあります。 外出中でも仕事関係のメールのやり取りができますし、初めて行く 場所であればスマホの地図を頼りに歩くので、両手が空くリュックが 重宝されると言うわけです。 一方で・・ 全国の民営鉄道が加盟する日本民営鉄道協会は、2000年以降、乗客に 対して、乗車時に迷惑だと感じる行為をランキングにして発表して おり・・ 「荷物の持ち方、置き方」について、2012~2019年の推移を見て いきますと・・ ..

  • 日本のトイレは世界一!

    他の先進国に比べて、日本の方が格段に優っているモノは? 男女格差とかジェンダーフリーへの対応・・ 労働生産性とかライフワークバランス・・ 製造や情報に関する技術力・・ 華々しいエンターテイメント・・ 残念ながら、これらは先進国の中で格段に優っているとは言えません。。。 ところが、コレだけは・・ コレだけは、日本を訪れた海外の人たちから絶賛されているみたい です! 何かと言いますと・・ トイレです! 日本のトイレは世界一! アメリカやヨーロッパ各国の人たちも、中国の人たちだって・・ ニッポンのトイレ、メッチャ発達しとるっ! と驚愕するとか。。 今や日本のトイレは、洋式は当たり前であり、ウォシュレットも 当たり前に装備されています。 逆にウォシュレットが取り付けられていないトイレなんて、もはや ..

  • 若く見える人、老けて見える人

    高齢化社会と言われるようになって久しいですが、最近、気づいた ことがありまして… 今さら…って言われるかも知れませんけど、今時のご高齢のみなさん、 若く見える人、老けて見える人、二極化してると思いませんか? 僕の近所にお住まいの人も、ご高齢の人は多いですが、 とても80歳には見えない! って人もいらっしゃいますし、 え…? まだ60代だったの? 80ぐらいだと思ってた… って人も。。。 個人差はあるでしょうが、日頃から身体を動かしている人の方が 若く見えるように思います。 完全に退職し、毎日、家の中でぼんやり、ゴロゴロしていると一気に 筋力が落ちてしまうそうで、そうなりますと足腰は弱り、ますます 外出することが億劫になり、人と会わなくなって… つるべ落としのように老け込んでいくみたいです。 近所に住む..

  • 焼肉屋のバイト話

    夕方、取引先の不動産屋の営業マン・Aさんと打ち合わせがあり、 その後、Aさんの学生時代の話になりまして・・ Aさんは、僕より10歳ぐらい年下で、昔のヤクザ映画に出てきそうな 強面ですが、とても気さくな明るい男で・・ そんなAさんは、大学生の頃に焼肉屋でバイトをしていたそうで、 注文の時、一番厄介なのが、メニューを指差し ながら「コレと、コレ・・ あとコレを2人前・・」 あれをやられるのが一番困るンです。。 バイトのAさんは、必死にハンディのボタンをポチポチ… さらに、お客は掲載されている各種のお肉を人差し指で、丸く囲んで 「この辺りのヤツ、ひと通り持ってきて」って… わかるかいっ! そんなモン! バイト・Aさんは腹の中で怒鳴りながら、何とか注文の内容を確かめ ようと懸命にお客の指先を凝視するのですが… 案..

  • 銀行で気をつけなければいけないこと

    元銀行員の人が、お金に好かれない、お金が貯まりにくい人について 某経済誌の中で語っていました。 1.手数料に無頓着な人 銀行では窓口で振り込む場合と、ATMで振り込む場合、手数料が違います。 ATMで振り込むのは面倒だからと、窓口で振込手続きをする人、または、 もう少し歩いていけば手数料が少しでも安い金融機関があるのに、面倒 だからと近場で済ませてしまう人・・ これらの人は、お金に好かれない、貯まりにくい人みたいです。。。 わずかの差であっても、塵も積もれば…って言葉通り、手数料の差額は 後々大きくなっていくものです。 2.窓口でクレームをつける人 窓口であろうとATMであろうと、順番待ちは必須・・ 窓口でしたら番号札を受け取ることで、あと何番目になるかがわかり ますし、ATMなら自分の前に、どれぐらいの人が並んでいるかを見れば..

  • 中華屋のワンプレートランチ

    中華屋さんで食べた日替りのワンプレートランチ(750円) アーモンド型のライスが妙に照れ臭いです。。。 おかずは八宝菜にポテトコロッケ、それと、ハムとゆで玉子を 添えたサラダ。 いいねぇ・・ 何か全体的に昭和感があって、いいじゃない・・ 僕の記憶では、八宝菜は昭和の時代において、人気の中華料理 だったように思います。 僕の少年時代である昭和50年代は、回鍋肉とか青椒肉絲は聞いた ことはあっても、見たことも食べたこともなくて・・ 何が何だかわからない料理でした。。 棒棒鶏とか麻婆豆腐ぐらいになると10人中、3、4人は食べたこと あると答えていた時代でもあり・・ あの頃の僕ら少年たちが、聞いたことも、見たことも、食べたこと もあったのが八宝菜! 但し、僕らの間では、八宝菜にはうずらの卵が入っていないと 八宝菜とは言えず、入..

  • 何でも出来ちゃうお金持ち

    中国のeコマース最大手・アリババグループの創業者であるジャック・ マー氏が公の場から姿を消したのは2020年のこと・・ あの頃、中国の金融当局を強烈に批判していたマー氏は、そのことで 習近平総書記の怒りを買うことに・・ さすがにヤバいと感じ、中国から脱出! 以後、スペインで、オランダで、マー氏の姿を見たとの報道が流れ、 さらに昨年、どうもマー氏は日本に滞在してるっぽいと・・ 何故か、英国のフィナンシャル・タイムズ電子版から報じられました。 それによりますと・・ マー氏は東京・銀座で過ごしていたとのことで・・ 銀座4丁目の交差点近くのビルの7階・・ そこは会員制の社交クラブで、一般のエレベーターは停まらないよう になっているのとこと・・ それと10階には高級中華レストランがあり、マー氏は、ビジネスの 話をする際に、このレストラン..

  • デート代は男が出すもの?

    街頭インタビューで、デートの際、男性が“おごる派”“割り勘派” いずれかを尋ねた結果、20~30代の未婚男性の中に、 実態は割り勘だけど本当は男が おごるべきでは… 本当はおごってあげたいんだけど… など、デートの費用は割り勘にしているものの、心の中では「おごる べき」と思っている男性は多いみたいです。 これが40~50代になりますと、 デート代は男が出すもの! と認識している人が多くなっています。 また、女性の方は年代を問わず、 デートのために洋服とか、メイク、美容代も 掛かってるから、本当はおごって欲しい。。 ってのが本音のようです。 確かに、メイク、スキンケア、脱毛にネイル、まつエクなどの美容 だけではなく、洋服にバッグ、靴やアクセサリーなど、女性の場合、 男性とは比べ物にならないほど、オ..

  • 割れたシーサー

    僕のウチから歩いて2分ほどの角地に建つ新築の家・・ 昨年の秋に建てられ、そこの家の門の片側には、大人が両手で包み 込むことが出来るほどの大きさのシーサーが設置されています。 この辺りでシーサーを設置している家は珍しいので、 ここの家の人、沖縄の出身なのかなぁ… などと思っていたのですが・・ 今朝、前を通り掛かってみると・・ 無残にもシーサーは割れて、頭の部分が地面に落ちているでは ありませんか! このシーサーは青、黄、緑などで彩られた陶磁器みたいな質感で、 歩いていれば、誰の目にも留まることと思います。 そんなシーサーの破片が辺りにも散らばっています…。 これまで強い風雨に打たれても耐えてきたのですから、おそらく 何者かが故意に石などをぶつけて壊したんじゃないかと思います。 それとも子どもたちがボール遊びでもして・・ ..

  • 至高の終活

    勤め先の事務所にあった雑誌を読んでいましたら、ある91歳の男性 についての記事がありまして・・ 元気で身体が動くうちは男として、もう一度 奮い立つ機会を作りたい・・ 彼(A太郎さん)は、日頃からそんなことを思っているのでした。 現在、91歳・・ 長くても、あと3、4年、翌年にはポックリ逝ってしまうかも知れない と思うと、急いでイイ思い出を作っておきたいと考え、デリヘルを 利用するようになりまして・・ 伴侶に先立たれたA太郎さんは、まあまあの資産家で、週に1回、自宅 まで訪ねてもらうことにして、手料理を作ってもらったり、背中を 流してもらったり・・ なにしろ高齢ですからプレイの方はしませんが、女の温もりを感じ たいと言うわけで、こうしたサービスを受け、対価を払うことに したのです。 相手のデリヘル嬢は、AV出演経験がある2人の..

  • 金喰い虫

    僕はお金の掛かるコトは一切しませんので…っつーか、出来ませんので と言い直した方が正しいですね。。。 例えば、スポーツクラブの会員とか‥ 健康のため身体を鍛えることは大いに賛同しますが、会費を払わないと クラブを利用できません。 安いところでも、入会費に5,000円、月々の会費に6,000~7,000円は 掛かるみたいです。 ってコトは、年間に7~8万円ほど支出するわけで。。 1ヵ月当たり通う日数を決めておいて、継続していれば、その費用も 効果的だろうと思いますが・・ 最初のうちは通っていたけど、近頃では月に2、3回・・ それどころか全然通っていない…ってコトが少なくないみたいで。。。 だとしたら・・ スポーツクラブに払っている会費はムダになっているわけで、その 場合、スポーツクラブは“金喰い虫”ってコトになります。。 ..

  • お心当たりのある人は

    どちらかと言えば、恥ずかしい病気と言える“梅毒”。。 性感染症ですね。。。 これに感染する人が、最近は増加傾向にあるとのことです。 特に東京都では過去最多となっているらしく、昨年に都内で報告 された梅毒患者は3677人で・・ これは10年前に比べると約12倍! また、東京都では、ここ数年間は毎年1.5倍の増加率だそうで! こうした事態を受けて、東京都は無料の臨時検査所を4ヵ所、開設した そうです。 まぁ、梅毒ってコトですから、検査の申し込みについては、住所・氏名 の記載は不要となっているみたいで。。 もしかしてオレ… わたし、まさかとは思うけど… など、お心当たりのある人は検査を受けることを都は推奨している ようです。 ちなみに、患者の年齢層ですが、男性は20代から50代まで幅広く・・ 女性の方は20代..

  • 帝国ホテルのドアマン

    僕は泊まったことがないですし、この先も泊まることはありませんが… 帝国ホテル・・ この超一流ホテルの名を知らない人はいないでしょう。 その帝国ホテルに勤めるドアマンについて、今日、ちょっとした 記事を読みましたので紹介させていただきます。 その前に、帝国ホテルですが、こちらは1890年に開業・・ 今から130年以上前、日本の首都にふさわしいホテルを建てようと 明治政府の威信を背負って開業を果たしました。 チャールズ・チャップリンにベーブ・ルース、そして、マリリン・ モンローなど、名だたる世界の有名人たちが訪れたことでも知られ ています。 また、シティホテル業種の顧客満足度指数調査(日本版)では、調査 開始以来、最新の2022年度に至るまで14年連続1位の評価を得るほど、 宿泊客から愛され続けています。 その伝統と格式に裏付けられた..

  • 離婚保険

    結婚して25~30年も経つと、お子さんは既に就職しており、婚約も 間近と言う場合もあるでしょう。 子どもが自立していくのは嬉しいけど、 私は何のために生きてきたんだろう… とか、 この先、あと20年、30年もウチの人と 二人っきりで暮らして行くなんて 耐えられない… って思っている奥さん、まあまあいらっしゃるみたいで。。。 旦那さんは間もなく定年退職、その後は継続雇用される予定で、 退職金を貰ったら、旅行にでも行くか と、旦那さんに言われて、奥さんは、 私は友だちと行きたい と、素直な気持ちで答え、旦那さんをムッとさせました。。。 でも、奥さんにしてみれば、旅行先でも旦那さんの世話を焼かされる ことは目に見えており、「私のこと家政婦にしか思っていない」と 言うわけです。 子どもが小さい..

  • 男女格差が是正されると

    世界銀行から発表された【経済面での男女格差】につきまして・・ 190の国と地域の中で、日本は104位でした…。 先進国では最下位…。 OECD加盟国38ヵ国の中でも最下位…。 やっぱりなぁ…って感じですね。 参考までに、ドイツ、フランス、カナダなどの14ヵ国が完全な 男女同権を示す100と言う数値でした。 日本は78,8でした。 「年金」や「資産」の項目では日本も100でしたが、「職場」では50、 「賃金」では25と特に低い数値になっています。 この数値は、男女の格差是正が法的にどの程度進んでいるかを表して いるとのことで・・ 特に日本の場合、職場と、さらに、賃金の面で法整備が進んでいない と解釈することが出来ます。 僕には、職場や賃金に関する法整備…ってのが、具体的にどういう ことを指すのか、よくわかりませんが・・ ..

  • 周りに迷惑を掛けない

    周りに迷惑を掛けない…ってコトは美徳だと思います。 各々が、これを心掛けることにより社会秩序が保たれ、穏やかに、 そして、快く過ごすことが出来るわけです。 ところが、昨今、周りに迷惑を掛けることを愉しむ風潮が目立って きました。。。 例えば、飲食店やコンビニなどで客が過度なサービスを要求して 店員を困らせたり、悪質なイタズラをするなど迷惑行為・・ こうした行為を愉しむ… また、SNSに投稿して愉しむ… さらに炎上することを愉しむ… しかし、こうした行為は、強要、威力業務妨害、偽計業務妨害、窃盗 など、多岐に渡る犯罪行為に当たるため、刑事上、民事上において 責任を負うことになります。 以前は、店舗や企業側が見過ごすことが多かったようです。 それは・・ 1.一個人に対する責任追及について、店舗、または、企業側に ..

  • 調子に乗ったら・・

    浮き沈みが激しいと言われる芸能界のお話・・ 今から40年ほど前の1980年代に、レギュラー番組12本を抱えていた 超売れっ子芸人・・ 当時はひと月当たりにして1,500万円の収入があったそうで・・ 月1,500万円ってコトは、年収にして1億8,000万円! サラリーマンが一生掛けて稼ぐお金の半分以上を、たった1年で! あの頃は財布に10万ずつ束にして 100万円は入れていた。 それで後輩たちにメシ奢ったり、 あっちこっち出掛けたり・・ と言ったド派手な生活も3年で終了…。 某局とトラブルがあって、それがキッカケで芸能界を引退するハメ になりまして… その後、故郷で飲食店を経営するも軌道に乗らず、借金生活へと転落… 年間1億数千万円を稼ぐ華々しい頃に購入した土地を全て売っても 借金は重なるばかり… それも..

  • 嘱託社員も悪くない

    定年後は嘱託社員として再雇用される…って会社は多いそうですね。 で、、嘱託社員とは何ですか? ちょっと気になったので調べてみました。 言い換えれば、嘱託社員とは非正規社員の一種らしいです。 定年まで正社員として勤めてきた人を、定年になってからも働き たいのなら非正規社員として雇ってやるよ…ってコトですか? 非正規雇用なので改まった雇用契約を結ぶことなく、特定の仕事を 会社から頼まれるわけです。 そもそも嘱託と言う言葉の意味は、「頼んで任せる」ことで・・ なので・・ 定年後も、ここで働きたいのなら 頼んだことちゃんとやってもらうよ。 いいね。。 みたいな感じですかねぇ? ンで、頼まれた側の嘱託社員の人にしてみれば・・ 何だよ!何だよ!? 今まで正社員で働いてきたんだから、 このまま正社員で雇..

  • 味噌つけ麺デカ盛り

    お昼に食べた味噌つけ麵(860円)です。 ランチタイムは「大盛り無料」とのことでしたので、当然ながら 大盛りに・・ 大盛りは2玉と言うことらしいですが、ここのお店は1玉が多いのか こうして2玉盛られた丼を見ているとデカ盛りと言ってもイイほどで。。 ラー油が浮かんだ味噌スープにはモヤシだけ… しかし、中太麵の上には味玉が… うん、まぁ、いいだろう・・ では、いただきます! ズズズッ! ズルルッ! おっ! この味噌スープ、めっちゃマイルド! コクがあって、しかもまろやか! ラー油が浮かんでいるけど、思ったほど辛くなくておいしいです! 中太麺は程よいコシがあって、食べやすく、ツルツル行けます。 その中太麺を半分食べ尽くての折り返し点で味玉を・・ あぁ、味玉・・ いいアクセントだ・・ それにしても、..

  • 恥ずかしい死に方

    終活と言う言葉がありますね。 この頃は、終活に関するガイドブックが売れているとか、セミナーも 満席になるそうで・・ まぁ、それだけご高齢の人たちが多くなって、生前に整然として おきたいと言ったお考えの人たちも増えたと言うことでしょうね。 その逆に… ご高齢の人の中には、“恥ずかしい死に方”でお亡くなりになって しまうこともあるようで… 例えば… 御年68歳、まだまだ御盛んで自家用車の中で、20以上年下の愛人と イチャイチャしておりました。 が… うっかりサイドブレーキを掛け忘れていたらしく、車は傾斜を下り、 海に転落! 引き揚げられた車中には、イイ歳した半裸の男女が… 恥ずかしいです…。 そう言えば、この頃は介護施設で恥ずかしい死に方をしてしまう ご高齢の人も増えてきているとか。。 スマホやタブレット端末を..

  • 人材投資って・・

    人材投資…って聞いて、どんなことを思い浮かべますか? 僕の場合、な~んもピンと来ません。。。 これは2014年のデータですから、もう古いかも知れませんけど、企業の 人材投資における国際比較が数値化されておりまして・・ 例えば、アメリカ(2.08)、フランス(1.78)に対し、日本(0.10)・・ 数値の詳細はわかりませんが、どうやら大きいほど人材投資に積極的と 言うことらしく・・ このデータでは、アメリカ、フランスに比べると、メッチャ極小! 雀の涙どころか、雀のハナクソみたいなもんです。。。 また、パーソル総合研究所が昨年に発表した「グローバル就業実態・ 成長意識調査・2022年」によりますと、【勤務先以外での自己啓発等 への投資】について、「特に何もおこなっていない」と言う回答割合は アメリカ(7.3)、中国(9.2)、ドイツ(16.9..

  • ひと昔前の詐欺は

    今も詐欺事件は減るどころか、増える一方で。。。 ところで、詐欺と言いますと他人様を騙し、金品を奪うことですが、 ひと昔前の詐欺は、少しばかり趣が異なっていたようです。 〝M資金″と言う言葉を聞いたことありませんか? これは第二次大戦後、米国を中心とする連合国と日本国の間で締結 されたサンフランシスコ講和条約に基づき、それまではGHQが押収、 管理していた旧日本軍の「隠し財産」を日本に返還すると言うもので・・ その隠し財産は、現金と財宝を合わせて、当時で総額数千億円と言われ ました。 これを日銀で保管し、戦後の日本の復興名目で運用が繰り返されてきた と言われています。 日本の経済が先進諸外国と肩を並べるための資金援助としてM資金は 活用されたとのことで・・ 特に1969年辺りから、「M資金による資金援助」の話が、あちらこちらで 囁かれる..

  • 超加工食品と認知機能

    超加工食品とは、塩分、糖分、脂肪分、添加物などが多く含まれて いる加工食品のことです。 スナック菓子、ソフトドリンク、冷凍食品、ファストフードなどに 多く該当するとのことで・・ 超加工食品なのかどうかを見分ける目安として、「原材料名の欄に 記載されている原料が、家庭の台所にはないものが多い」と言った 場合、それは超加工食品と思って間違いなさそうです。 そんな超加工食品の摂取と認知機能の低下の関連を示唆する研究結果が 複数報告されているそうで・・ 2022年12月に報告された研究結果には、ブラジルに住む1万人以上の 被験者から、過去1年間の大まかな食事を聞き取り、その後8年間に 渡って認知機能を評価しました。 その結果、聞き取り時点で、より多くの超加工食品を食べたと回答した 人たちは、超加工食品をあまり食べていない人たちと比較し、わずかに 認知..

  • 騙された!

    離婚の原因は様々で・・ 旦那の浮気、暴力や借金・・ これらのように、原因がはっきりしている場合もありますが、特に 目立った原因がないのに離婚してしまうと言ったパターンもある ようで・・ で・・ こうした目立った原因がないのに離婚してしまうパターンは、 どちらかと言うと妻側に原因があるとのことです。 そんなパターンを紹介していきましょう。 【パターン1】余所の旦那と比べる 〇〇さんの旦那さん、取締役に なったんですって! ××さん、駅前のタワーマンションに 引っ越すそうよ。 旦那さん、メガバンク勤めだから 違うわねぇ! って感じで、妻としては何気ない会話のつもりでも、旦那にとっては 勤め先の規模や知名度、また、出世や収入の話題はデリケートでして・・ 旦那さんご自身の格付けに関わるからです。 ..

  • 冷やしうどん600円

    お昼に食べた冷やしうどん(600円) ガラス鉢にたっぷりの氷が入っていて、間違いなく正真正銘の 冷やしうどんです。 これを、やや甘口のつゆにつけて・・ ズズッ!ズルッ! うどん、キンキンに冷えてます! 讃岐うどんですね、これは・・ 太打ちでコシが強い讃岐うどんです。 これがキンキンに冷えて、歯に舌に、さらに、喉にメッチャ快感です! この季節には最高のうどんですね! あっと言う間に食べ終わっちゃいました。。 もう2、3杯は軽く食べられる自信ありますね。。。 にほんブログ村

  • 四十にして惑わず

    四十にして惑わず・・ 「論語」に出てくるあまりにも有名な一文ですね。 僕も、もう40の後半になりましたが、今も腹が据わらず、 どーしよー どーしたらイイかなー? など、困惑だらけの生活を続けています。。。 しかし、この「四十にして惑わず」と言う格言は、 40歳になったら腹据えて生きていけ! って意味じゃないそうで・・ 40歳にもなれば大きな軌道修正は出来ない。 それでも将来のために、少しでも良い方向へと 微調整しながら道を進め! ってコトだと、今日、取引先の社長さんに教えてもらいました。 この場合の「惑わず」は腹を据えろ…ってコトじゃなくて、現状だけ に目を捕らわれることなく、先々をしっかり見つめて進め…ってコト みたいです。 そのために大胆な軌道修正とか、急激な路線変更をするのではなく、 ..

  • 休眠預金

    休眠預金等活用法に基づき、2009年1月1日以降の取引から10年以上、 一度も取引のない預金のことを休眠預金と言います。 休眠預金になってしまうと、そのお金は民間公益活動に活用される ことになっています。 つまり、自分の口座にお金を長期間、放置したままにしておくと、 それは自分のお金ではなくなってしまい、公的なお金になって しまうわけです。 普通預金であれ、定期預金であれ・・ 財形預貯金や定期積金も・・ 口座にお金を放っておけば、私的なお金から公的なお金に変わって しまいます。。 え゛っ !!! そ、そんな… オレが一生懸命、せっせと貯めたお金やぞ! 何で公益活動の資金になるんや!? と言いたい気持ちはわかりますが… そんな一生懸命になって貯めた大切なお金、 何で10年以上も放ったままにしとくんや!?..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あべしんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あべしんさん
ブログタイトル
底辺生活
フォロー
底辺生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用