[ラーメン]2016年に東大阪市にオープンした【横浜家系ラーメン 満月家】横浜家系の人気店【教道家】で修業された方が営業するお店です。17時過ぎにお店へ。店舗…
奈良を中心にラーメン屋を食べ歩き、雰囲気や味を個人的な目線でレポートするラーメンブログです。
まだまだ駆け出しですので ラーメンブロガーのみなさんからの情報 どしどしお待ちしております!
[ラーメン]首都圏ラーメン遠征!今回訪れたのは【覆めん 花木】神保町の人気店【覆麺 智】の公認のお弟子さんとして、2020年に東中野にオープンされたお店です。…
[油そば(出汁スープ付き)]首都圏ラーメン遠征!東高円寺に2023年7月に開店した【だしと麺 遊泳】西早稲田で間借り営業で話題だったお店が店舗化した、【讃岐う…
[つけめん]首都圏ラーメン遠征!長年の宿題店であった世田谷区にある【勢得】2001年に荒川区町屋で創業し、2005年に移転する形で閉店。2007年に現在の位置…
[つけ麺]首都圏ラーメン遠征!大田区に2023年1月にオープンした【つけ麺 燕部】【麺屋 武蔵】ご出身の方が独立開店し、『TRYラーメン大賞2023~2024…
[海老ワンタンメン]首都圏ラーメン遠征!川崎の【日陰】インスパイアのラーメンが味わえ、旨いと話題の【手打ち麺処 好き酒師】2023年6月に大田区の武蔵新田駅近…
[奈つやの中華そば]首都圏ラーメン遠征!都内の期待の新店として2024年1月に大田区下丸子に開店した【奈つやの中華そば】元々ダイニングバーを間借り営業して話題…
[鶏つけsoba]奈良市に2023年10月にオープンした【鶏soba座銀 近鉄奈良店】鶏白湯が看板メニューで『銀の葡萄』が運営する『大切な人を連れていきたいラ…
[中華そば]首都圏ラーメン遠征!東京で話題の『ちゃん系ラーメン』2023年10月に歌舞伎町に開店した凪の直営店である【ナギチャンラーメン】へ行ってきました。最…
[らーめん(こってり)]首都圏ラーメン遠征!かつて一世風靡した“背脂チャッチャ系”。その中でも有名な【土佐っ子ラーメン】のDNAを受け継ぎ、【環七ラーメン平太…
[しなそば]首都圏ラーメン遠征!2023年に五反田にオープンした【手打ち正麺 Hachimitsu】長年、和食料理人として活躍された方がオープンされたという、…
[にぼにぼちーの]首都圏ラーメン遠征!2020年に品川区旗の台にオープンした【煮干しNoodles NiboNiboCino】元芸人の方が【自家製麺 伊藤】で…
[支那そばと半カレー]首都圏ラーメン遠征!1953年に洋食屋として創業し、黒い濃厚なカレーと澄んだ支那そばが味わえ、ラーメンフリークの中でも人気の高い【武田流…
[煮干そば]首都圏ラーメン遠征!蒲田に2022年に開店した【ニボシマニア】【丿貫】出身の方がオープンした、煮干しラーメンの有名店です。14時頃にお店へ。店頭に…
[らーめん]首都圏ラーメン遠征!2018年に大田区蒲田にオープンした【飛粋】ハイクオリティの旨い家系が味わえると聞く名店です。13時頃にお店へ。店頭には4人の…
[わんたん塩らぁ麺]京都の太秦に2023年9月にオープンした【らぁ麺や ふぢとら】京都を代表する名店【らぁ麺 とうひち】で修業され、独立した話題のお店です。前…
[中華ソバ]※移転首都圏ラーメン遠征!2019年に大田区の京急線糀谷駅近くにオープンした【中華ソバ ちゃるめ】ご主人は東京を代表する有名店【ソラノイロ】出身で…
[ミニらーめん]首都圏ラーメン遠征!2008年に東十条で創業し、ラーメン界の若き天才と呼ばれた店主・本田裕樹さんが経営する【麺処 ほん田】2020年に本店を秋…
[いりこ(薄口)]首都圏ラーメン遠征!2023年末頃に大井駅近くにオープンするや、美味いと話題になった【大井町 立食い中華蕎麦 いりこ屋】【らぁめん 大山】の…
[白だし]首都圏ラーメン遠征!北区王子に2019年にオープンした【キング製麺】コチラは【らぁめん小池】や【中華蕎麦にし乃】などのグループでミシュランのビブグル…
[らーめん]首都圏ラーメン遠征!杉並区阿佐谷に2015年に開店した【麺処 一笑】「TRYラーメン大賞」の2016-2017で新人賞とんこつ部門1位にも輝いた【…
[ラーメン]首都圏ラーメン遠征!杉並区荻窪に2022年に開店した【麺家 龍】家系の名店【武道家】の本店や系列店で長年修業された方が開店した、家系ラーメンが味わ…
[味噌らーめん]首都圏ラーメン遠征!東京の味噌の名店として知られる【味噌っ子 ふっく】2018年に杉並区で独立された野方の味噌の名店【味噌麺処 花道(現 花道…
[肉・海老ワンタン麺(白)]首都圏ラーメン遠征!私も好きな名店【八雲】で修業され、亀戸に2023年にオープンした【DURAMENTEI】12時頃にお店へ。店頭…
[帆立の昆布水つけ麺白]首都圏ラーメン遠征!東京で新感覚のつけ麺が味わえると話題の【Tokyo Style Noodle ほたて日和】。2022年12月に千代…
[四川麻婆ラーメン]大阪の大東市で創業50年を越える中華食堂【南修軒】コチラの麻婆麺が前々から気になっていて、食べに行って来ました。11時50分頃にお店へ。店…
[白醤油仕立ての中華そば]2024大阪ラーメン新店食べ歩き♪天王寺区の寺田町駅近くに1月にオープンした【麺時 しゅき】鶴橋にある【らぁめん しゅき】の2号店と…
[しおらーめん]2024大阪ラーメン新店食べ歩き♪2024年9月に大阪市港区の天保山近くにオープンした【九九雲】【上方レインボー】が手掛けたという、近くの【9…
[塩らーめん]2024大阪ラーメン新店食べ歩き♪9月に北浜にオープンした【Ramen アゲイン】名店【らーめんStyle JUNK STORY】出身の方が独立…
[ラーメン]2024大阪ラーメン新店食べ歩き♪2月に門真市の大和田駅近くにオープンした【麺に始まり麺に終わる】コチラは【ラーメン荘 歴史を刻め 枚方】のご出身…
[つけめん]つけ麺の名店として全国的な知名度を誇る【六厘舎】そちらの系列で関東を中心に店舗を広げる【舎鈴】が、関西初出店として梅田の『KITTE』に【舎鈴 K…
[鴨らぁ麺]東京・上野で行列ができるラーメン店【らーめん 鴨 to 葱】2017年に創業した、『鴨・葱・水』から取られたスープが自慢の人気店です。そんなお店の…
[担々麺セット]橿原市の今井町に2023年11月にオープンした【中華屋 炫】中華料理店などで働かれていた方が開業した、奈良県で採れたお米や野菜を使った本格中華…
[岡ほし至福の中華そば]東住吉区で2018年に創業した【岡ほし】『麺哲グループ』出身の方がオープンされましたが、残念ながら閉店、2024年8月に東大阪で復活オ…
[牛すじ麺]難波に2023年11月にオープンした【ここだけ】『銀座でミシュラン星付き店舗の味を開発した料理人が開発』という触れ込みで開店された、2種盛りのつけ…
[濃厚鶏白湯塩ラーメン]2024大阪ラーメン新店食べ歩き♪大正駅近くに9月にオープンした【鶏か鶏以外か】大阪・豊崎のおでん居酒屋【八重福】で間借り営業されてい…
[鶏つけ麺]奈良を代表する鶏白湯の名店【麺屋 NOROMA】奈良出身の代表が関東や大阪のラーメン店で学ばれ、2012年に奈良市で創業し、2024年9月に近鉄大…
[醤油]九条に2023年6月にオープンした【出汁と麺 九条まんてん】大正にあった【なにわとんこつらーめん 大正橋 まんてん】がこの地で復活されたお店です。19…
「ブログリーダー」を活用して、TAR‐KUNさんをフォローしませんか?
[ラーメン]2016年に東大阪市にオープンした【横浜家系ラーメン 満月家】横浜家系の人気店【教道家】で修業された方が営業するお店です。17時過ぎにお店へ。店舗…
[中華そば]台湾まぜそばを生み出した【麺屋 はなび】の総大将である新山氏が手掛け、名古屋市千種区に2023年3月にオープンした【今池飯店】SNSでも話題の、古…
[ラーメン]愛知で人気の【らけいこ】 系列のお店として2018年にオープンした【中華そば 白華楼】広島・福山のラーメンをモチーフにしたというお店です。18時過…
[鯛白湯そば]『食の道場』出身のモンゴル人の方が千種区今池に2018年にオープンした【らーめん 鞍】鯛のラーメンが看板メニューのラーメン店です。18時頃にお店…
[台湾ラーメン]【麺屋 はなび】グループの代表である新山氏が手掛け、SNSでも話題の町中華。【今池飯店】など行列が絶えないお店を監修し、今回訪れた【チャーラー…
[台湾ラーメン]愛知のご当地グルメである『台湾ラーメン』が味わえる、屋台で1980年頃に創業した【ゆきちゃんラーメン 千早本店】前々から行きたかった老舗です。…
[ネギラーメン]愛知県瀬戸市に2022年にオープンした【ラーメンショップ主水 瀬戸】東京都大田区の【GOOD MORNING ラーメンショップ】を源流とするラ…
[ラーメン]愛知県一宮市の老舗で人気のある【尾張ラーメン 第一旭 本店】屋号でもわかる通り、関係性はわかりませんが京都の第一旭の流れを汲んでいると思われます。…
[中華そば]愛知県一宮市に2023年3月にオープンした【中華そば専門 せんえつながら】【一宮ホルモン】や【一駅ホルモン】など焼肉店の系列店としてオープンされた…
[塩らぁめん]2010年に名古屋市中区栄で創業した【麺屋三郎】2014年に一宮市へ移転された『究極のラーメン 東海版』では殿堂入りもされていて、創作ラーメンに…
[チャーシュー麺]長野・上田ラーメン遠征!2000年に上田市下武石で創業した【かじかや手打らーめん】機械を使わない完全手打ちの自家製麺が自慢の有名店です。12…
[鶏そば]長野・上田ラーメン遠征!和食の板前としての経歴を持ち、長野の名店である【麺道 麒麟児】で修業し、2023年7月に上田市にオープンした【麺道 金獅子】…
[ワンタン中華そば]長野・上田ラーメン遠征!長野県上田市を訪れたこの日、ずっと行きたいラーメン屋さんがありました。名前は【麺道 千鶏】2021年に開店した長野…
[煮干しらーめん]群馬ラーメン遠征!2023年5月に前橋市にオープンした【らーめん手打 ほそ乃】景勝軒グループと思われる、朝から営業している手打ち麺が自慢のラ…
[鶏白湯泡ramen]群馬ラーメン遠征!高崎駅近くに2020年にオープンした【鶏白湯泡ramen たまき】屋号でもわかるように『泡系』の鶏白湯が味わえるラーメ…
[濃厚煮干そば]群馬ラーメン遠征!2018年に【中華そば&親子丼 けのひ】として藤岡市で創業し、2019年8月に高崎市へ移転。屋号もリニューアルした【らーめん…
[ラーメン(手打ち)]群馬ラーメン遠征!群馬のレジェンドラーメン店として知られ、映画のモデルにもなった【清華軒】高崎市にある【正道軒】はそちらで修業された、手…
[地鶏そばNOIR]群馬ラーメン遠征!訪れたのは【中華そば ぺる鶏】2023年6月に高崎市にオープンした、ワインバーを営むソムリエの女性店主が営業する無化調の…
[鯛だし醤油]宮城ラーメン遠征!宮城県きっての有名店【麺舞う 杉のや】製麺会社や割烹での経験のある方が名取市に2010年に開業した、『鯛出汁』のラーメンが頂け…
[俺流燕参上ラーメン]名古屋市天白区で【男そば連獅子】をされていた方が、2023年8月に名古屋市中区栄で開店した【燕参上】新潟のご当地ラーメンである背脂煮干し…
[肉そば醤油]2016年に名古屋駅前の『大名古屋ビルヂング』にオープンした【ニュー オールド スタイル 肉そば けいすけ 大名古屋ビルヂング店】東京の人気ラー…
[醤油煮干]名古屋駅近くに2023年10月にオープンし、朝ラーも楽しめる【柳橋 和nico】【麺処 素和】の姉妹店として誕生した、煮干しラーメンが看板メニュー…
[みそらーめん]名古屋市中区新栄に2016年にオープンした【サッポロラーメン エゾ麺ロック 新栄店】2022年12月には【サッポロラーメン エゾ麺☆ロック 名…
[煉獄担々つけ麺]自家製ラー油と昆布水のつけ麺が話題の、名古屋市新栄にある【担々麺 威風堂々】2022年に開店した、フレンチシェフが手掛けるお店です。12時過…
[中華そば塩]ミシュランガイドで一つ星を獲得された【ガチ麺道場】現在ご主人は【麦の空 GABHI SOBA DOJO】を営業されており、そちらで修業された方が…
[米沢らーめん]愛知県豊川市に2021年にオープンした【米沢らーめん 鷹山】コチラでは山形のご当地ラーメンである『米沢ラーメン』が味わえると聞き、前から気にな…
[塩そば]愛知のラーメン店で初めてミシュランの星を獲得した【ガチ麺道場】の息子さんが2020年に豊川市に開店した【二代目 ガチ麺道場】前から行きたかった自家製…
[醤油ラーメン]2023年3月に豊橋市にオープンした【ラーメン たのしみ】自家製麺が売りの【ラーメン 歩く花】出身の方が独立したラーメン店です。11時過ぎにお…
[特製中華そば(塩)]ミシュランガイドで星を獲得した愛知の名店【ガチ麺道場】2015年に愛知県豊橋市で創業され、私も過去に魅了されたお店です。2019年9月に…
[つけ麺]静岡県で人気の【らーめん ブッチャー】や【大勝軒 ○秀】【東勝軒 ○秀】を営む『まる秀グループ』が愛知県岡崎市に初出店された【麺屋MARUHIDE】…
[伊勢海老つけ麺]2022年4月に愛知県岡崎市にオープンした【伊勢海老つけ麺 真心堂 岡崎店】名古屋市内で人気のある【伊勢海老つけ麺 真心堂】の支店なのかFC…
[つけ麺]名古屋市熱田区で2009年に創業した【中華そば 中村屋】つけ麺が人気のお店で2017年に現在の【麺家 あべの 神宮前】へと屋号をリニューアルされた有…
[みそらーめん]【鶏番長】や【ぶらい】、【ぶろす】などのグループが、名古屋市熱田区に2023年1月にオープンした【熱田味噌拉麺ぶりゆ】味噌ラーメンが看板メニュ…
[濃厚鶏白湯にぼしラーメン]名古屋市港区に2023年8月にオープンした【らぁめん せんり】三重県の名店【らぁめん 登里勝】監修のラーメンが頂けるお店です。12…
[ミックスワンタンメン]2022年12月に名古屋市南区に開店した【支那ソバ きたがわ】関東の有名店で経験を積まれた方がオープンした実力店です。開店40分前にお…
[つけ麺親子盛り]名古屋市の栄に本店を構え、“極太濁流ラーメン”と名付けられた極太麺のガッツリ系ラーメンが味わえる【ら・けいこ】ファンの多いお店で、前々から東…
[ラーメン]名古屋市東区の大曽根駅近くに2022年4月に開店した【ラーメン つづき】【ちばから 渋谷道玄坂店】での勤務経験のある方がオープンした、ド乳化の【ち…
[らいこうつけ麺]刈谷市で『石鍋つけ麺』が味わえる【つけ麺 らいこう】2010年に開店した刈谷市の有名店です。13時頃にお店へ。駐車場は第2まであります。券売…