chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
筆耕房〜楷書の書き方 https://ameblo.jp/hikkobo/

筆耕や書道、ペン字が上達。無料添削「楷書の書き方」講座。招待状や席札等の筆耕も低価格で承ります。

費用をかけずに上手に楷書や宛名筆耕が書けるようになるブログです。またブライダル筆耕、招待状の宛名書きや席札、本状記名等を低価格設定で承ります。筆耕房ホームページも併せてご覧ください。

きっこ
フォロー
住所
杉並区
出身
杉並区
ブログ村参加

2012/03/11

arrow_drop_down
  • 今のうちに一生稼げる書の技術を身につけておく!

    投資の知識を教えてくれる両学長のYouTubeをよく聞いている。以前は父から投資をするようにさんざん言われていたけど、その話はしないでと言って、まったく聞く耳…

  • 小学4年生で習う漢字を書いてみましょう!

    昼間友人と会っていて書道もしたいのよね~という話になり、筆耕房のYouTubeで書き方の解説入れてるか見ながら書いてみてって話をしたら、帰りに100均で漢字練…

  • 握の書き方

    今日は握の書き方です。てへんは、縦画を挟んで左側を長く見せて、右側を短く見せるのがポイントです。 動画でご確認ください。握の書き方 握の書き方~筆耕房☆楷書の…

  • 愛の書き方

    改訂常用漢字の三体すべて書いていく!と決めて3字目の愛を書いてます。1日1字ゆっくりマスターしていきましょう。愛の書き方 「愛」の書き方 ~筆耕房☆楷書の書き…

  • 常用漢字すべてをバランスよく書けるようになるブログ!

    常用漢字すべてをバランスよく上手に書けるようになるブログ!!言っちゃった!!いよいよやっていくわよ!!石原さとみちゃんコーデも第100弾まで目指していて、1年…

  • 改定常用漢字の三体の手本を見ながら小筆で書いていく

    今日は、ペン字のお手本「改定常用漢字三体」の一番最初のページを見ながら、写楽3号の筆で「亜」の運筆と書き方の解説を入れて、YouTubeにアップしました。この…

  • ボールペン字練習帳を見ながら小筆で書いてみる!

    和田康子先生の書いてみたくなるボールペン字練習帳のことをブログに書いてもう11年も経つのね~。以前書いたな~と思って記事を探してみてびっくり!バランスのよい字…

  • 青硯展の作品

    昨日は東京都美術館で全日肖展をみ観て、北千住の自分の書道展に向かおうと、美術館を出て上野駅まで行って気づいたの!傘を美術館に忘れてきてる~っ。上野から美術館ま…

  • 一色白泉先生の美しい実用書の本から倣ってみる!

    私の大好きな書風を書かれる一色白泉先生の美しい実用書の6月のページをコツコツと倣って行こうかとページを開きました。美しい!!まず自分の楷書で書いたのち、こちら…

  • おしゃれなはがき12ヶ月~青硯展のご案内

    私の大好きな、絵はがきの本「おしゃれなはがき12ヶ月」の6月の絵はがきを、真似して書いてみました!「6月8日より北千住シアター1010 青硯展にて飲中八仙歌の…

  • 青硯展開催のご案内

    先週末、読売書法展の作品を仕上げて、明日からその作品と同じところを書いて出品した青硯展がはじまります。読売展の作品をご指導頂いてる先生から、失敗してもいいから…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きっこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きっこさん
ブログタイトル
筆耕房〜楷書の書き方
フォロー
筆耕房〜楷書の書き方

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用