日々の出来事や感じたことを思うままに綴っていくマイノート。 これから歩んでいく人生の軌跡となれば。
心豊かな人生が目標です。 二十代は 美しく 三十代は 強く 四十代は 賢く 五十代は 豊かに 六十代は 健康に 七十代は しなやかに 八十代は つややかに 九十代は 愛らしく そして いぶし銀のように 美しい百歳へ 殿村進氏「女の一生」より
相手が酷い仕打ちをしたりいじめっ子のように振る舞っても私たちまで品格を落とす必要はありません@ミシェル・オバマ
ことに望んで感激すればおのずからやる気が出て奮い立つのだ@渋沢栄一(敬称略)
長いこと考え込んでいるものがいつも最善の選択となるわけではない@ゲーテ
心得たと思うは心得ぬなり心得ぬと思うは心得たるなり@蓮如(敬称略)
明日に先延ばしして良いのはやり残して死んでも構わないことだけだ@パブロ・ピカソ
確かにノーというのは勇気がいるしかし逆に信頼度はノーで高まる場合もあるノーとイエスははっきり言ったほうが長い目で見れば信用されるということだ@田中角栄(敬称略)
人を「傷つける言葉」はまず自分を傷つけていく人を「勇気づける言葉」は自分を一番勇気づけていく@北川八郎(敬称略)
自分の人生を自分が決めるということは自分の心に打ち勝つことです@アウン・サン・スー・チー
大なる立志と小さい立志と矛盾するようなことがあってはならぬ@渋沢栄一(敬称略)
あなたに影があるなら光が当たっている証拠よ@レディー・ガガ
人間はどんな状態であろうとその中で幸せを無理やりにでも探し出しそれを糧に生きていく@星野 源(敬称略)
何を喋れるかが知性で何を喋らないかが品性@小沢一敬(敬称略)
つよぽんの舞台観劇で横浜へ生憎の雨降りで沈みがちだけれど今日に限っては気分上々足取り軽くもうすぐ~(*´ω`*)コロナ禍になってからマイカー利用での隣県の義実…
知識と賢明さを取り違えないように知識は生計を立てるのに役立ちますが賢明さは人生を生きる糧となるのです@エレノア・ルーズベルト
おごらず人と比べず面白がって平気に生きなさい@樹木希林(敬称略)
行動に現れる道徳だけが人生に美と品位をもたらします@アインシュタイン
死ぬときに残す教訓が大事なのではなく生きている時の行動が大事なのだ@渋沢栄一(敬称略)
譲られる側から譲る側になると景色が変わる@千田琢哉(敬称略)
首尾一貫した目的だけでは人生を幸福にするのに十分ではないしかし それは幸福な人生のほぼ必須の条件である@バートランド・ラッセル
覚悟の強さこそ当事者意識の表れ@山本康博(敬称略)
楽天主義も悲観主義も一つの思考習慣によるものです楽天家の人生が楽しく悲観主義者の人生が暗いのは当然ですどちらもそれを望んだからです@ジョセフ・マーフィー
人はあるところでは卑劣に行動しながら別のところで高徳に振る舞うことはできないのであるその些細な心の緩みやごまかしが全体を蝕んでいくのである人は騙せても自分自身…
謙虚な人ほど感動する感動するから学びが深くなる@角谷敏夫(敬称略)
一人ひとりに天の使命がありその天命を楽しんで生きることが処世上の第一要件である@渋沢栄一(敬称略)
先月ネットオーダーした「マスクのほね」注文が殺到してるとのことで来月到着の予定だったけれど有難いことに早めに送られてきた(^^)実物を拝見せずでのオーダーだっ…
時は流れる川である流水に逆らわずに運ばれる者は幸せである@クリストファー・モーリー
人間は必ず決断を迫られるんですどっちに行っても心は残るし重荷は背負わなきゃいけないだから立ちすくむっていうのはそういうことだろうと思うわけです@五木寛之(敬称…
怒るとその相手よりも自分を傷つけてしまうものよ@オプラ・ウィンフリー
「 悪意がない 」 ってつまり悪いという認識さえないってことだから@作者不詳
暴風雨の日には鳥や獣でさえも悲しそうであるところが天気晴朗の日には草木でさえもうれしそうであるこれにより天地に一日も和気がなくてはならず人の心に一日も喜びの精…
結婚しても就職しても子育てをしても「こんなはずじゃなかった」 と思うことが次から次に出てきますそんな時にもその状況の中で 「咲く」 努力をしてほしいのです@渡…
15:00スタート(*^^*)アニメのアフレコ楽しみ志らくさんとのホンネトークはどんな感じかしら???興味深いわ~もうすぐ始まる~(*´∀`)♪(AbemaT…
冨貴に驕ってはならない貧賎を憂えてはならないただ知識を磨き徳を高めて真の幸福を求めようとすること@渋沢栄一(敬称略)
今日は八十八夜けれど…午前は東北で大きな地震午後は竜巻注意報や霰?雹?そして雷ゴロゴロ大気が不安定気圧の変化も著しいGW早々 荒天の1日 ( ̄▽ ̄;)それでも…
人間関心を寄せるものが多ければ多いほどますます幸福になるチャンスが多くなりまたますます運命に左右されることが少なくなるかりに一つを失ってももう一つに頼ることが…
「ブログリーダー」を活用して、かおん♪さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。